icon icon

RG フルアーマー・ユニコーンガンダム レビュー

今回は、RG 1/144 フルアーマー・ユニコーンガンダムのレビューをご紹介します!

RG フルアーマー・ユニコーンガンダムは、『機動戦士ガンダムUC』に登場する最終決戦仕様『ユニコーンガンダム』の1/144スケールモデルキットです。クリアーグリーンのサイコフレームを持つユニコーンガンダム本体に加え、ビーム・ジャベリンやプロペラントタンク、ハイパー・バズーカなど、新規造形を含むフルアーマー・ユニコーンガンダム各種パーツが付属。精密かつ大ボリュームなキットになっています。価格は5,832円(税込み)です。

機動戦士ガンダムUC episode6、episode7に登場したフルアーマー・ユニコーンガンダムがRGでキット化。ベースは2017年8月に発売されたRGユニコーンガンダムで、サイコフレームはグリーンの覚醒バージョンです。バックパックに大型ブースターとフルアーマーユニット、脚部側面に3連装ハンド・グレネード・ユニットを装備しています。

ユニコーンガンダム本体はユニコーンモードからデストロイモードへの変形が可能。

バズーカはRGユニコーンガンダムに付属していたものをベースに構成され、シールドはRGユニコーンガンダムのものと同型の物を使用。その他の武装はHGUCよりも細かく新造されたRG用のユニットとして造形されています。武装類に関してはまた後ほど紹介していきます。

バックパックにプロペラントタンクを装備しているため後方に比重がかかるので、タンクの支柱を使っての自立となります。支柱は自由に角度調整できるので、自立のサポートも柔軟に対応してくれます。

フルアーマーユニットはバックパックを前後パーツで挟み込む仕様。なので保持強度も高めですし、HGUCのような塗装による擦れもあまり気にしなくて済むようになっています。

純白の機体色を持ったユニコーンモード。外装や内部パーツなどはRGユニコーンガンダムから変わらずなので、サイコフレームが露出していない状態だとRGユニコーンガンダムとあまり違いは感じません。ところどころグリーンのサイコフレームが見えるので、その点が違うくらいですね。白いパーツは2種のホワイトで部分的に色分けされ、青いパーツもブルーとダークブルーの2色で色分けされています。

各部を簡単に。

コックピットハッチは展開可能で、サイコフレームパーツと同色ですが、コックピットシートも造形されています。

バックパックは差し込んで下に引くことで固定されるタイプ。

各部ともRGユニコーンガンダムと同じなので、ユニコーンガンダム本体の詳細(外装の詳細、可動域など)はRGユニコーンガンダムのレビューをご参考くださいm(_ _)m ⇒RG ユニコーンガンダム レビュー

RGユニコーンガンダムと並べて。ほぼ同じですが、部分的に見えるサイコフレームの色で見分けることができます。

それと、RGユニコーンガンダムは脚部側面のダクト部がパーツで埋まっていますが、フルアーマー・ユニコーンガンダムは3連装ハンド・グレネード・ユニットを装備するのでパーツを取り付けず、マウント部が空洞になっています。(赤◯の部分)※画像左がフルアーマー・ユニコーンガンダムです。

3連装対艦ミサイルランチャー×2、ハイパー・バズーカ×2、ビーム・ガトリングガン×6、シールド×3、グレネード・ランチャー×2、ハイパー・ビーム・ジャベリン、ビーム・マグナム、ハンド・グレネード×8(3連装ハンド・グレネード・ユニット×4)、ビーム・ガトリングガンやシールド用マウントパーツ3種類(合計7個)

大型ブースター×2、プロペラントタンク支持用補助台座×2、フルアーマーユニットマウントパーツ2種、ユニコーンモード用固定アンテナ、デストロイモード用固定アンテナ、バナージ・リンクスフィギュア、ビームサーベル刃、ビーム・ジャベリン刃2種、平手(左右)、持ち手(左右)、アクションベース用マウントパーツが付属。

その他、通常のハイパーバズーカ用パーツ各種、マウントパーツなどが付属。通常の(サイコフレームがグリーンの)RGユニコーンガンダムとして組むこともできますし、予備マウントパーツを使うことでいろいろと武装類を組み換えたりできます。

専用のマーキングシールが付属。

ハイパーバズーカ。伸縮する砲身部分が新規パーツになり、ミサイルポッドやハンドグレネードがマウント可能になっています。本体部分は合わせ目がモールド化されていますが、RGユニコーンガンダムでは1個パーツだった砲身部分が、2個パーツの組み合わせになっているので上下に合わせ目ができます。

砲身部分は伸縮が可能です。

上部のフルアーマーユニットやバックパックへのマウント部が展開可能で、後部のマガジンが脱着可能です。フルアーマーユニットを装備した時、手が当たったりするとマガジンが外れやすいので注意です。振動などでも外れることがあるので、ポージング時はストレスの元になるかもです。

通常版のハイパーバズーカと並べて。画像下がRGユニコーンガンダムに付属の通常版ハイパーバズーカです。成型色や部分的な形状は同じ。

3連装対艦ミサイルランチャー。弾頭が赤いパーツで色分けされています。簡単な構造ですが、合わせ目ができない仕様になっています。

弾頭は色分けされた別パーツ構成。

3連装ハンド・グレネード・ユニット。複数パーツの組み合わせで、弾頭も別パーツで色分けされています。

弾頭は脱着可能ですが、外すとダボ穴が露出します。

脚部とハイパーバズーカに取り付けるもので裏のダボ形状が異なります。脚部が縦型ダボでバズーカが丸ダボ接続です。

ハッチの展開方向も違う構造になっています。こちらがバズーカにマウントする3連装ハンド・グレネード・ユニットです。

脚部に装備。固定強度はまずまずで、ポージング時に外れることはなさそうです。中央の連結部が可動するので、ちょっとした表現が演出可能です。

グレネードランチャー。HGUCでは砲身と一体型でしたが、RGでは単体で用意されています。

砲口は開口され、グリップは前後可動します。マガジンは脱着可能。マガジンはモナカ割ですが、合わせ目は段落ちモールドっぽくなっているようです。グレネードランチャーは全体的に合わせ目ができないパーツ構成になっています。

ハイパーバズーカに各種武装を取り付けた状態で。どの武器もまずまず固定されているので、ポージング時でもそれほど外れることはなさそうです。バズーカのマガジンだけ外れやすいので注意です。

ビーム・ガトリングガン。HGUCではガトリングガン単体では使用できず、2個が組み合わさった形状でしたが、RGでは単体で造形されています。本体部分は一部の合わせ目は段落ちモールドっぽいですが、部分的に合わせ目ができるような構造になっているようです。HGに比べ、グリップやフォアグリップなどが細かいメカニカルな造形になっています。

砲身部分やセンサー、フォアグリップがそれぞれ独立して回転し、フォアグリップの付け根も可動します。

グリップは内部でスライド可動するので、組み換えることなく保持、装備ができます。

マウントパーツを使用することで2本のビーム・ガトリングガンを組み合わせることができます。

ハイパー・ビーム・ジャベリン。こちらもHGUCのものよりもモールドがやや多めで、各部が可動するので収納形態と武装形態が両方再現可能です。色分けもよくできています。

武装形態へは、グリップパーツ以外は組み合わせた状態でも変形が可能ですが、説明書に記載の通り分解して変形させていきます。まずは4つにパーツを分解します。(画像上)そして伸ばした状態で組み合わせます。(画像下)

斧刃の部分を展開し、グリップパーツを取り付けます。画像上)槍刃の部分も展開したら(画像下)ハイパー・ビーム・ジャベリンの武装形態への展開完了です。

ビーム刃を取り付けて。かなりのロングサイズ武器になります。ビーム・ガトリングガンと比べるとこのサイズ差。

刃部分や槍部分はサイコフレームが展開可能です。

槍部分を斧刃の背部分に取り付けることでジャベリンタイプにすることができます。グリップは3箇所にマウントできるので、ポージング時の自由度が広がります。(赤◯のところにマウント可能)

その他、違った形態にもすることができますし、槍部分は外してビーム・マグナムにマウントすることも可能です。ビーム・マグナムにマウントするときは槍刃を真横にしておきます。

斧部の基部パーツも脱着可能ですし、収納形態もダボ固定なのでそれなりの固定強度があります。

ビーム・マグナム。RGユニコーンガンダムに付属しているものと同じです。左右挟み込みタイプですが上下の合わせ目は段落ちモールドなどで造形されています。

フォアグリップやマウント用ダボは展開可動し、マガジンは脱着可能です。

シールド。形状はRGユニコーンガンダムに付属のものと同じですが、サイコフレームがグリーンになっています。

展開が可能。

ビーム・ガトリングガン、ハイパービームジャベリン共に専用のマウントパーツを取り付けることで、それぞれ連結が可能です。ビーム・ガトリングガンとシールドだけでもマウント可能です。

前腕にマウントパーツを取り付けることで、これらの装備がマウント可能です。

MGやPGのような重さはないので、片腕でも僅かな比重のみで保持が可能です。関節強度も高いので、特にスタイルが崩れることもありません。

バックパックとビーム・ガトリングガンにそれぞれマウントパーツを取り付けることで、大型ブースター用のユニットパーツを取り付けなくても単体でバックパックにマウントが可能です。もちろんバックパックにユニットパーツを取り付けた状態での装備も可能。この状態でもまだ自立に影響はありません。

ユニットパーツの側面に武装したハイパーバズーカを取り付けます。武装したバズーカは1本取り付けるだけで自立が難しくなります。2本装備すると自立はできず、後方に倒れてしまいます。

大型ブースター(プロペラントタンク)基部は適度に左右に可動します。

大型ブースターを左右、上下から。プロペラントタンク部分はモナカ割ですが、合わせ目は段落ちモールド化されています。HGUCのフルアーマーユニットともHGUCナラティブガンダムA装備やHGUCジェスタ(シェザール隊仕様)A班装備に付属しているものとも違う形状で、支柱のマウント部が造形されています。

後部のバーニアは内部が赤いパーツで色分けされています。4つ脚のマウントパーツは1個パーツでの造形です。

他キットのプロペラントタンクと並べて。上からHGUCナラティブガンダムA装備、RGフルアーマーユニコーンガンダム、HGUCジェスタシェザール隊仕様A班装備になります。

タンクの直径もマウント基部の形状も違うので、HGUCの大型ブースターをRGに取り付けることはできませんでした。

支柱は肉抜き穴っぽいですが、全体的にメカニカルな造形になっています。プロペラントタンク接続部や脚底への接続部はボールジョイント型でフレキシブルに可動します。

ボールジョイント接続部の角度を変えることで、ポージングや機体形状によって高さ調整が可能です。

フルアーマーユニットをHGUCのものと比較して。画像下がHGUCです。造形やバランスなども結構違っています。大型ブースターはマウント部が抜けやすいので注意が必要です。

超武装状態で。これだけ装備して、腕が垂れるわけでもなく全く重そうなところがないのがいいですね。涼しい顔をして装備しているようです。バズーカのマウント部が少し外れやすく、全体的に腕よりも背中に少し気を使う感じです。腕を武装すると背中のハイパーバズーカと干渉してしまうので、そのあたりはポージング時に注意が必要です。腕の可動範囲はかなり制限されそうです。

アクションベースにディスプレイした状態でも各部が外れることなくポージングが可能です。MGのように重くないのでポージングもラクです。プロペラントタンクなどが垂れ下がることもありませんでした。大型ブースターはポージング角度によっては抜け落ちてしまうこともあるので注意です。あと、バズーカのマガジンも落下頻度が高いです。

ハイパービームジャベリンもグリップと持ち手がダボ固定なのでかなり保持がラクですし、ポージングもストレスなくできました。持ち手は比較的分解しやすいので注意です。

ビーム・ガトリングガンもグリップと持ち手ダボでしっかり固定。フォアグリップもダボ接続なので、両手持ちもかなりしやすいです。

大型ブースター支柱マウント部の後ろには3.0mm穴があり、ブースター単体でアクションベースにディスプレイすることもできるようです。なので、劇中のブースターを弾頭にするようなシーンも再現可能です。(画像は劇中を再現したものではありません。)

デストロイモードに変形させて。グリーンのRGデストロイモードはHGとは違ったデザインバランスの良さや情報量が感じられます。関節強度もまずまずで、展開各部も閉じにくいので取扱はラクです。持つときに腰の中央部やリアアーマーが少し閉じやすいくらいかなと。

頭部は内部フェイスパーツがユニコーンモードとデストロイモードで分かれていて、回転させて変身させるようになっています。(RGユニコーンガンダムと同じ構造です。)

デストロイモード各部を簡単に。

脚部はユニコーンモードよりも後部スラスターカバーの位置が下がっています。(展開不足で脚底が浮いていますが、きれいに接地できます。)

グリーンのサイコフレームパーツはブラックライトで照らすと発光します。

RGユニコーンガンダム(デストロイモード)と並べて。

デストロイモードをフル装備で。かなりの重武装、複雑な造形物に仕上がります。圧倒的な情報量。

多少外れる箇所はあるものの、ポージングしていてもサイコフレーム部分が閉じることはあまりないので、思ったよりもデストロイモードのポージングが可能でした。

さすがにシールドビット用のマウントパーツは付属していないようなので、アクションベースのアームなどを使ってディスプレイするようになりそうです。

グレネードランチャーは単体だとマガジンが干渉して持たせづらいので、脇に抱えるように保持したほうがいいかもです。グリップは持ち手のダボで固定できるようになっています。

以上です。多少ポージングをしているとポロリ箇所などが徐々に増えてきたりしますが、それでもよくこれだけ細かく造形した武装をしっかりと装備できるように造形できているのはとても関心するところです。マウントパーツをいくつか噛ませることにはなりますが、シールド、ビーム・ガトリングガン、ハイパービームジャベリンをそれぞれマウントできるのは重武装感が味わえてとてもいいですし、1/144サイズということもあって軽量で、そこまで負荷がかからないので遊んでいても割とラクです。

これほど大量の武器を所有しているので、ポージングはよりどりみどり。派手なバズーカや小柄のグレネードランチャーなど、あらゆる表現が可能ですし、HGUCではユニコーンモードとデストロイモードで別だったのが、これ一つで両方味わえるのもありがたいところです。ある意味ユニコーンガンダムとしての集大成に近いキットですし、かっこよさはピカイチなので、この重武装を思う存分楽しみたいですね。

⇒楽天でRG フルアーマー・ユニコーンガンダムを探す
⇒駿河屋でRG フルアーマー・ユニコーンガンダムを探す
⇒ヤフーショッピングでRG フルアーマー・ユニコーンガンダムを探す


  • ,
  • タグ:

『ガンダムブログはじめました』を投げ銭で応援する

いつも『ガンダムブログはじめました』をご覧いただきありがとうございます。「この記事に満足した」「寄付してあげてもいいよ」という場合は、投げ銭していただけるとありがたいですm(_ _)m 投げ銭はAmazonギフト券で行っています。金額は15円から自由に設定が可能。ギフト送信時、『受取人』に入力していただくメールアドレスは「[email protected]」です。※投げ銭額は「金額を入力」欄に(15円から)書き込んでください。

投げ銭いただきました!

積みプラは罪 管理人様、いつも記事を楽しく読ませて頂いております!レビューを見て満足してしまい自身の積みが消化出来ません笑 オデッセイの制作をされるどの事でしたが、実車用のタッチアップペンで塗装などされて見ては如何でしょうか?これからもガンプラレビューや制作など楽しみながら見させて頂きますので、管理人様も楽しみながら制作&記事更新をお願い致します!

長太郎様 ガンダムブログ、とても参考にさせていただいております!MGEX ユニコーン、自分も楽しんで製作しようと思います(^^♪

おっさn様 いつも参考にさせていただいております

tak様 たくさんの画像ありがとうございます。ターンA,ターンXのブログともによかったです。

匿名希望様 見やすい写真レイアウトと、公平で無駄のない文章で購入の参考にとても役立っております。 微額ですがサイト運営のためにお納め頂ければ幸いです。 ご多忙と存じますが、コトブキヤ商品や30MMなどもレビューしていただければ更に助かります。

長谷川 亮様 いつもサイトを楽しく読ませていただいております。これからも頑張ってください。

y nose様 分かりやすい記事をいつもありがとうございます。製作、購入時の参考にさせて頂いております。

菊地 俊介様 素晴らしい仕上がりに敬服しております。

ありがとうございます! いただいた投げ銭はレビュー用キットの購入資金として大切に使わせていただきますm(_ _)m

22 件のコメントがあります。

  1. サンタッガイ

    on 2018年12月22日 at 07:59 - 返信

    組み立ておつかれさまです RGのフルアーマーユニコーンは見送るつもりだったのですがレビューのポージング見てるとかなり良い感じですね
    お店に残ってたら購入します いつもレビュー感謝です 寒いので風邪に気をつけてください

    • nori

      on 2018年12月26日 at 03:07 - 返信

      コメントありがとうございます!
      ねぎらいのお言葉感謝ですm(_ _)m
      RGのフルアーマーユニコは思ったよりもポロリや閉じがなくて扱いやすいキットでした。
      ポージングもバズーカのマガジン落下(たまに大型ブースターとバズーカ本体の落下)に気をつけるくらいなので、これまでのFAユニコーンガンダムに比べるとラクにいろいろと楽しめると思いますよ^_^

  2. マタチキ

    on 2018年12月22日 at 11:01 - 返信

    レビューお疲れです。
    早速家電量販店で購入してきました。
    作るのが楽しみです。

    • nori

      on 2018年12月26日 at 03:08 - 返信

      コメントありがとうございます!
      組み立てボリュームは結構ありますけど、浸れるキットですし出来もいいので楽しんでみてくださいね!

  3. 高井俊明

    on 2018年12月23日 at 05:52 - 返信

    昨日トイザらスで買いました。箱をみたときにあまりの大きさに、え!?と思い箱の大きさに驚きました。MG(マスターグレード)と同じ大きさの箱なのでこれって本当にRG(リアルグレード)のガンプラなのかと思いました。ハイパー・ビーム・ジャベリンがとにかくかっこいいです!

    • nori

      on 2018年12月26日 at 03:11 - 返信

      コメントありがとうございます!
      ゲットおめでとうございます!箱は他のRGと比べてもたしかにでかいですよね~
      RGサザビーと同じ大きさで、一見するとMGかっ!?って思うくらい。
      ハイパー・ビーム・ジャベリンもいい感じに仕上がっていて組み換えなどの遊びも多いので、楽しんでみてくださいね^_^

  4. 赤間美友

    on 2018年12月25日 at 15:17 - 返信

    初コメ失礼します‼
    自分も昨日自分にクリスマスプレゼントで買いました♪
    ただ前回のユニコーンで一週間(シール張り込み)かかったので恐いです(笑)
    正月休みで作る予定です
    バンシィノルンもあるのでどうしましょ(笑)

    • nori

      on 2018年12月26日 at 03:16 - 返信

      コメントありがとうございます!
      『自分用』いいですね~一年頑張ったご褒美って感じですね!
      確かに組み立て等には時間がかかりますよね。ゆっくりと時間があるときにでも楽しんで完成させてみてくださいね!
      ガンプラ三昧で嬉しい悩みですね^_^

  5. selamen

    on 2018年12月26日 at 21:14 - 返信

    レビューお疲れ様です。
    MGフルコーンでは、腕の保持や重武装で後ろに仰け反るなど
    ポーズもままならない状況になったため心配でしたが、
    このレビューのおかげで決心し、購入しました。
    作るのが楽しみです。

    • nori

      on 2018年12月29日 at 04:21 - 返信

      コメントありがとうございます!
      MGフルコーンは変形機構を優先したからか、関節などが弱く、ポージングも難しいキットでしたね;
      一方このRGはMGの欠点も考慮されたようで、かなり扱いやすいキットになっていると思います。
      レビューをご参考いただき感謝ですm(_ _)m
      RGフルコーンを楽しんでみてくださいね^_^

  6. 不識庵

    on 2019年1月1日 at 23:31 - 返信

    買う予定じゃなかったのに欲しくなりました。
    このキットはだいぶスペースをとりそうですが、各おおよその寸法(プロペラントタンク含む)はどのくらいになりますか?
    コレクションケースに入れば購入しようと思ってます。
    お手数ですが教えていただければ幸いです。

    • nori

      on 2019年1月2日 at 20:52 - 返信

      コメントありがとうございます!
      キットサイズとしては、横幅×奥行き×高さで言うと15cm×25cm×25cmくらいになるかと思います。(デストロイモード・プロペラントタンクありで計測)
      それほど大きくはないので、一般的なMG程度のディスプレイスペースが確保できればOKかなと。
      なので、余裕を持たせて25cm×30cm×30cmくらいあればイケルと思いますよ!
      参考になればと思います^_^

      • 不識庵

        on 2019年1月2日 at 22:52 - 返信

        わざわざの返信恐れ入ります。
        予想よりもコンパクトで安心しました。
        これで心置きなく購入できます。
        お手数をお掛けし申し訳ありませんでした。
        感謝!!

        • nori

          on 2019年1月6日 at 14:03 - 返信

          いえいえこちらこそです^_^
          RGフルコーン、楽しんでみてくださいね!

  7. 高井俊明

    on 2019年10月22日 at 16:23 - 返信

    ビームマグナムにハイパー・ビーム・ジャベリンの先端を取り付けると、なんかバンシィ・ノルンのビームジュッテにも見えますね。

  8. RX-0好き

    on 2020年3月23日 at 12:56 - 返信

    フルアーマーようやくRGで出たね。
    しかもサイコフレームが最終決戦使用ねのでなおさらお得ですなー
    あなたは赤発行か緑発行どっちが好きですか。
    ユニコーンガンダムでの場合です。

  9. 逆シャア好きだけど(以下略)

    on 2020年3月31日 at 15:20 - 返信

    名前略させてもらいました。
    レビューで「通常のRGユニコーンでも組める。」とあったのですがシールドってガトリング付けずに通常ユニコーンの時のようにシールドだけつけられますかな?

    • nori

      on 2020年4月1日 at 17:11 - 返信

      コメントありがとうございます!
      多数のコメント感謝ですm(_ _)m
      何度もお答えするのがちょっとむずかしいので簡単にですがご了承をm(_ _)m
      シールドは余剰パーツを使えば、通常のようにシールドだけ装備することは可能です。
      あと、ヘタれてくると各部が閉じやすくなるので、胸の部分も閉じやすくなってきますね;
      参考になれば幸いですm(_ _)m

  10. 逆シャア好きだけど(以下略)

    on 2020年4月1日 at 11:49 - 返信

    追加で。
    別の方のレビューでデストロイモードでポージィングするとき胸の部分のパーツなどが閉じやすいとあったのですがどうでしたか?
    個体差なのかな?
    雑談だけどしくじり先生見ました。アムロディスられてたけどいざ自分がってなるとああなると思った。ブライトを殴る時はパイプ椅子を使おう。

  11. 逆シャア好きだけど(以下略)

    on 2020年4月1日 at 19:28 - 返信

    ありがとうございます!
    個人的にユニコーンデストロイモードは青いサイコフレームの方が好きなので買いたいです。ただ、小遣い制じゃないので減る一方なのが辛い。(修学旅行のお金とかでガンプラ買うのでコ○ナでなくなると言うのが心配)
    nori様のレビューは質問もできるのでとても頼りにしています。
    これからもよろしくです。

    • nori

      on 2020年4月9日 at 12:03 - 返信

      コメントありがとうございます!
      こちらこそサイトを訪れていただき感謝ですm(_ _)m

  12. RX-0好き

    on 2020年5月28日 at 17:38 - 返信

    僕はフルアーマー装備はなくてもいいかな。
    装備なしでデストロイモードで赤発行の横に飾ります。
    フルアーマー装備は前買った赤発行のユニコーンモードに装備しようと思います。

コメントを残す