今回は、HGBD 1/144 ガンダムシャイニングブレイクのレビューをご紹介します!
HGBD ガンダムシャイニングブレイクは、月間ガンダムエースに連載中の公式外伝『ガンダムビルドダイバーズブレイク』に登場する主人公機『ガンダムシャイニングブレイク』の1/144スケールモデルキットです。HGシャイニングガンダムをベースに改造され、MS形態から飛行形態に変形可能。価格は1,944円(税込み)です。
HGBDガンダムシャイニングブレイク。HGFCシャイニングガンダムベースながらも、全体が大幅にスタイル変更され、独特の造形に仕上がっています。腕部、腰部、脚部など、主に白い部分がHGFCシャイニングガンダムからの流用で、頭部、肩部、胸部、脚部の一部などが新規パーツによる構成になっています。
ガンダムシャイニングブレイクにはティターンズカラーに似た黒基調の機体色(Before)もありますが、こちらは白基調(After)のベーシックなカラーリングなります。主にホワイト、ネイビー、レッドの3色で、頭部や胸部にガンダムタイプらしいイエローが配色されています。
ポリキャップはPC-001を使用。細身でスタイリッシュですが、関節強度はまずまず高めです。ですがかかとにそれほど厚みがなく、ふんばりが効きにくいのでバランス次第では後方に倒れやすいので注意です。
頭部。形状はシャイニングガンダムベースですが、全て新規パーツで造形されています。頭部は黄色いパーツを白い前後パーツで挟み込む構成。合わせ目部分には段差があるので、モールドとしておいて良いかと。ツインアイ部分以外はだいたいパーツによって色分けされていますが、小穴での造形になっている側頭部バルカンは塗り分けが必要です。とさか後部のセンサーはシールによる色分けです。
胸部、腹部。ガンダムタイプの特徴な造形と配色で、両肩のダクトや縦スリット入りのエアインテークもパーツによって色分けされています。中央にはクリーグリーンパーツキャノピーが造形されています。腹部はかなり細身。
クリアーパーツを外すとコックピットハッチのような丸型モールドが造形されています。
腰部。全体的にはシャイニングガンダムから変わらず。ですがシャイニングガンダムでは左のサイドアーマーにビームソード柄を2本(太刀と脇差)マウント可能な造形になっていましたが、シャイニングブレイクでは左右のアーマー共に通常のボックスタイプになっています。フロントアーマーのラインモールドやダクトは黒いシールによる色分けです。
腰アーマー裏はシンプルな造形。特にモールドや裏打ちパーツなどはありません。
腕部。細身で、肩以外はシャイニングガンダムからあまり変化はありません。前腕のアーマーが新規造形になっています。
二の腕は筒型パーツで、前腕は左右挟み込みタイプ。前後に合わせ目ができますが、側面のアーマーによって合わせ目がある程度隠れますが、見える部分もあるので消す必要がありそうです。ハンドパーツは穴なしの握り手。
前腕のアーマーを外すとシャイニングガンダムの造形がそのまま残されています。
ショルダーアーマー。比較的シンプルな造形になっています。基本的には前後挟み込みタイプですが、合わせ目は段落ちモールド化されています。側面のバーニア内部もシンプルな造形。
側面のバーニアを格納したアーマーは上下に可動します。
脚部。こちらも細身ではありますが、飛行形態シャイニングベルクートへの変形を意識した翼を装備。全体的に派手さのある造形になっています。脚部本体(白い外装)は、大腿部は筒型、膝から下は左右挟み込みタイプで前後に合わせ目ができます。
膝から下が分離可能なので、合わせ目消しは比較的ラクそうです。ちょっと分かりにくいですが、膝アーマー上部のラインモールドは黒いシールによる色分けです。
側面や膝のアーマーにはバーニアが造形されています。側面の赤いアーマーを外すとこちらもシャイニングガンダムの造形が残っています。
赤いアーマーは適度に左右に可動します。
足首から下の部分。小型でスリムな造形。アンクルガードのラインモールドは黒いシールによる色分けです。足裏に裏打ちパーツはなく、それなりにモールドが入った簡素な造形になっています。
バックパック。こちらも小柄。両脇に長さの違うビームサーベル柄(太刀と脇差用)を装備しています。
下部のバーニアは簡単な造形。両脇のサーベル柄マウント部は可動式です。
バックパックはシンプルな1ダボによる接続。
なのでHGBDダブルオーダイバーエースなどに付属しているマウントパーツを介して他キットのバックパックを装備したり、HGBFビルドストライクギャラクシーコスモスのギャラクシーブースターを装備したりすることはできますが、マウントパーツには長さがあるので飛び出してしまいますし、ギャラクシーブースターはマウント部の固定強度が弱いのでふらつきます。
なんとなく似た雰囲気なので、ギャラクシーブースターとはデザイン的に相性良さそうです。
HG陸戦型ジム、HGルプスレクスと並べて。HGとしてはまずまずな大きさです。HGFCシャイニングガンダムが手元になく、比較はできませんでしたm(_ _)m
頭部の可動はまずまず。頬が大きめなので顎引きは干渉してわずかですが、見上げる状態は広く可動します。左右への可動は頬が干渉しやすいので、少し浮かせ気味にして干渉を避けると広く可動します。
腕は水平以上にまで上げることができ、肘もV字くらいに深く曲げることができます。
肩の可動は、後方へはボールジョイントの可動範囲でスイングし、前方へは、肩のポリキャップが引き出せるので広くスイング可能です。
腹部と腰部2箇所のボールジョイント型ポリキャップによって、上半身の前後スイングは広めに可動します。
腰の回転は、リアアーマーが少し干渉しますが、360度回転可能です。通常のHGキットと同じく股間部にアクションベースを差し込んでディスプレイさせます。
フロントアーマーも広く可動し、脚部が細身ということもあって水平くらいにまで前後開脚が可能です。膝もコの字くらいにしっかりと折り曲げることができます。
変形機構を持っているということもあり、足首の前後可動は幅広く可動します。アンクルガードの部分も適度に前後可動します。左右へもまずまず広めに可動します。
左右への開脚はサイドアーマーが干渉するので水平にまではいかず。サイドアーマーは回転可動はせず、上下可動のみとなっています。
内股は、大腿部付け根から下は回転可動しますが、膝が干渉するのでそれほど広く可動しません。がに股は干渉がないので広く回転可動します。
立膝もきれいな姿勢でこなしてくれ、さらに可動に余裕があります。全体的な可動域としては、関節が2011年に発売された
HGFCシャイニングガンダムベースでアクションポーズに長けているということと、細身のキットということもあって広めに出来ています。
シールド、ビームライフル、ビームサーベル(長・短)、持ち手(左右、穴あき)が付属。
その他、シャイニングブレイク用パーツやHGFCシャイニングガンダム用パーツが多数余剰として付属します。パーツ不足でシャイニングガンダムとして組むことはできませんが、ビームライフルが余剰で付属するので2丁持ちにしたり、頭部や胸部パーツなどを組み換えてカラバリのシャイニングブレイクとして楽しむこともできます。ちなみにシャイニングブレイク用頭部内部パーツは、形状が異なるのでシャイニングガンダムの頭部と組み合わせることはできませんでした。
ビームライフル。左右挟み込みタイプで上下部分的に合わせ目ができます。
センサーはグリーンのシールによる色分けで、グリップは変形用に収納可能です。下部の赤いアーマーは展開可能。赤いアーマーの可動は特に変形や武器装備などにも使用しません。
シールド。ネイビ、赤、白3色パーツ構成になっています。ネイビーパーツが上下挟み込みタイプですが、合わせ目はほとんど出ないようになっています。
赤いウイングは変形用として左右に広く可動し、グリップはシールド保持用に起こすことができます。
シールドはグリップを掴ませ、シールドのダボを前腕の穴にはめ込んで下にスライドさせて固定させます。固定強度は高めです。持ち手にグリップを差し込みますが、隙間なくしっかりと差し込むようになっているので塗装後は擦れなどに注意が必要です。
ビームライフルとシールドを装備して。ビームライフルはまずまずの保持強度で持たせやすいです。特に抜け落ちることもありません。 ショルダーアーマーが可動するので、シールドとの干渉を避けることができます。
大腿部の回転部が外れやすい以外は特にポロリなどもなくポージングしやすいです。
ビームサーベル刃は平型。柄もしっかりと差し込めて固定強度も高めなので、スルッと抜け落ちることなくポージングが可能です。
変形は頭部を回転させて後方向きにし、両ショルダーアーマーのバーニアアーマー部を上に向けます。脚部は両足とも外側に回転させて開き、つま先を伸ばしておきます。
シールドはグリップを閉じ、赤いウイングを左右に展開させて先端にビームライフルを取り付けます。
バックパックのサーベル柄を外してシールドを背中に取り付けたら飛行形態シャイニングベルクートへの変形完了です。
シャイニングベルクートを各方向から。かなりロングサイズの飛行形態になります。どこかガンダムキュリオスにも似たような、なかなかおもしろい形状になっています。
通常通り股間部をアクションベースに差し込んでディスプレイさせますが、マウントパーツをしっかりと差し込まないとクルッと回転してしまうこともあるので注意が必要です。
HG陸戦型ジムと飛行形態を並べて。大体HGキットの2倍くらいの長さになっています。
では適当に何枚かどうぞ。
以上です。全体的な可動域はかなり広く、柔軟で表現性の高いポージングを楽しむことができます。脚部の造形は特殊ですが、それ以外の部分は普通のガンダムタイプっぽく、どことなくウイングガンダムなどを彷彿とさせるところもあるかと思います。
大腿部の回転部分が浅めで脚部が外れやすいので、その点だけ注意ですが、それ以外に大きな不満点はなく、全体的に取り扱いやすいキットになっています。
MS形態、飛行形態というオリジナルのギミックだけでなく、余剰パーツが多数あるのでビームライフルの2丁持ちなども楽しめますし、組み合わせを変えることでカラバリも楽しめるという、プラスαの楽しみ方ができるのもいいですね。
⇒アマゾンでHGBD ガンダムシャイニングブレイクを探す
⇒あみあみでHGBD ガンダムシャイニングブレイクを探す
⇒DMM.comでHGBD ガンダムシャイニングブレイクを探す
⇒駿河屋でHGBD ガンダムシャイニングブレイクを探す
⇒楽天でHGBD ガンダムシャイニングブレイクを探す
⇒ヤフーショッピングでHGBD ガンダムシャイニングブレイクを探す
3 件のコメントがあります。
高井俊明
on 2018年12月16日 at 05:42 -
昨日このこのガンプラを買いました。でも、武器が少ないのが残念です。
駒形
on 2018年12月27日 at 19:44 -
レビュー見ました❗凄く分かりやすく見れました❗
nori
on 2018年12月29日 at 04:26 -
コメントありがとうございます!
レビューを参考にしていただき感謝ですm(_ _)m
「分かりやすい」と言っていただけると、やっていることが報われる気がします^_^