今回は、HG 1/144 グレイズリッター(カルタ隊所属機)のパッケージ、ランナーのレビューをご紹介します!箱絵とランナー各種、説明書等のレビューも合わせてご紹介していきます。では箱絵からどうぞ。
パケ絵は宇宙を飛行するするグレイズリッター(カルタ隊所属機)のイラストが掲載。劇中シーンで印象に残りやすいのはカルタ機を中心にナイトブレードを立てて横並びになっているシーンですが、パケ絵では宇宙戦時の長蛇の陣が掲載されています。なのでグレイズリッターも宇宙装備仕様。
箱の大きさは一般的なHGと高さ横幅ともに同じ。高さが少し低めで、HGバルバトスやHGイオフレーム獅電などと同じ大きさになっています。HGグレイズリッター(カルタ機)とも同じサイズ・・・・かな?
では開封。HGグレイズから派生したキットなので、必要に応じた小型ランナーが追加されています。
全部で3袋分のランナー。
説明書はHGグレイズリッター(カルタ機)にカルタ隊所属機のペラモノクロ説明書が付属する形です。カルタ隊所属機の説明書はカルタ機を部分的に補うのみ。なので一旦カルタ機の説明書の通りに組んでからカルタ隊所属機に変更しても問題なしです。
では一通り説明書をどうぞ。
以上、説明書でした。多くのグレイズ系キットでベースになっているグレイズフレームなので、このグレイズリッターを入手するくらいの方なら既に複数作っていらっしゃると思います。なので説明書を見なくても組めるレベルかと。構造自体複雑でもないので、問題なくサクッと組み立てて完成です。
カラーガイドはカルタ隊所属機の説明書に記載されているものを参考にします。成型色はカルタ機と同じですが、何気に外装部分の調色は大幅に違っています。統一してくれたほうがラクな気もしますが、カルタ機と並べたときに隊長機が目立つようなカラーリングにしてあるようですね。できれば塗装してカルタ隊を並べて違いを楽しみたいところです。
では各ランナーを見ていきます。
↑A、Cランナー。Aはライトグリーンの外装パーツ類。HGグレイズからの流用です。Cはライトグレーのリアクターや動力パイプパーツ。こちらもグレイズからの流用。
↑D1ランナー。グレーの内部パーツや武装類。HGグレイズからの流用です。
↑D2ランナー。グレーの内部パーツ類。
↑Eランナー。ダークグレーの成型色で、胸部や脚部などの外装パーツ、ナイトブレードなど。HGグレイズリッター用ランナーになります。
↑F、L、Mランナー。Fはライトグリーンのグレイズリッターカルタ機用肩アーマーや頭部パーツなど。Lはライトグリーンのグレイズリッター一般機用肩アーマー。Mはダークグレーの胸部や肩アーマー内部パーツ、アンテナといった一般機用パーツ類。
↑ポリキャップPC-002とホイルシール。ホイルシールはカルタ機とは異なる一般機用のものが付属しています。
以上です。そつのない出来に仕上がっているグレイズフレームキットなので、それ単体としても十分楽しめますし、価格も高額ではないので複数揃えるというのも出来なくはないと思います。それもまた楽しみの一つですね。
ですが逆に、MG高機動型ザクなどのようにグレイズベースのキットをバリエーションとして揃えるのも面白いかも。ちょっとした各部の変更やカラーリングがどれだけキットに違いを生むのかなども楽しめますし、ストーリー的に派生や改良の流れなどを楽しむこともできそうです。
特にグレイズはプレバンなどで様々なバリエーション機が発売されているので、グレイズリッター(マクギリス機)やガエリオグレイズ(シュヴァルベ・グレイズ)、ダインスレイヴ仕様といったレア的なグレイズを集めてみるのもまたファンとしての楽しみ方の一つですね。
⇒あみあみでHG グレイズリッター(カルタ隊所属機)を探す
⇒DMM.comでHG グレイズリッター(カルタ隊所属機)を探す
⇒楽天でHG グレイズリッター(カルタ隊所属機)を探す
⇒駿河屋でHG グレイズリッター(カルタ隊所属機)を探す
⇒ヤフーショッピングでHG グレイズリッター(カルタ隊所属機)を探す