今回は、HGBF 1/144 ビルドストライクギャラクシーコスモスのレビューをご紹介します!
HGBF ビルドストライクギャラクシーコスモスは、『ガンダムビルドファイターズ バトローグ』第5話に登場する主人公イオリ・セイのガンプラ『ビルドストライクギャラクシーコスモス』の1/144スケールモデルキットです。HGビルドストライクガンダム(フルパッケージ)をベースに、各部が新規パーツによってパワーアップ。スターやコスモスのような形状が自在に再現できるギャラクシーブースターが付属するなど、主役機らしい華やかさを持つキットになっています。価格は1,944円(税込み)。
スタービルドストライクガンダムからカスタマイズされたビルドストライクコスモスをさらにブラッシュアップしたビルドストライクギャラクシーコスモス。白を基調とし、トリコロールカラーと各部のクリアーレッドによるクリスタルパーツで構成されています。
背中のギャラクシーブースターは別売りのHGBCギャラクシーブースターと全く同じ。ギャラクシーブースターは12枚の羽によって様々な形状にすることができます。
付属のポリキャップ(PC-002)をすべて使用。各部がポリキャップ接続になっているので強度は高めです。まずまず自立してくれるので普通に立たせている分には問題ないですが、背中のギャラクシーブースターに比重がかかるので、でポージングしていると少し後方に倒れやすいかもです。
専用の台座が付属し、ギャラクシーブースターはこの台座にマウント可能。各部がわかりやすいように、ギャラクシーブースターを取り外してから各部を見ていきます。
まずは本体。ビルドストライクガンダムのカスタム機なので、このギャラクシーコスモスもストライクガンダムがベースになっています。随所にストライクガンダムの形状が残っています。
頭部。形状はビルドストライクガンダムに近いものになっていて、側面のツインバルカンや4本のアンテナもそれらしくなっています。ですがアンテナ中央にクリアーレッドのパーツになっているなど変化が加えられています。
額のシールはどうもパーツ形状と形が合わず、上手く貼り付けることができませんでした。シールの形状的にはビルドストライクガンダムと同じで縦長になっています。余剰パーツのビルドストライクガンダム頭部に貼るとキレイに貼れますね。(意味ないですけど;)
後頭部にもクリアーパーツが使用され、ビルドストライクガンダムとは一味違った形状に。頭部は前後はさみ込みタイプなので上部などに合わせ目が出ます。なので合わせ目を消したい場合は後ハメ加工が必要になってきますね。
胸部。エアインテーク上部と中央部にクリアーレッドのパーツが使用されつつも、ストライクガンダムの特徴は残すような形に。エアインテーク内部はグレーのシールによる塗り分けです。
エアインテーク上部のクリアーパーツは、白いパーツ裏面に穴が開いているので、爪楊枝などを挿し込むと抜きやすくなっています。分解しやすいと塗装するにも助かりますね。
腹部、腰部。ビルドストライクガンダムから変わらずの形状で、サイドアーマーの一部赤い部分はシールによる色分けです。サイドアーマーにはビーム・サーベル柄をマウント可能。しっかりと固定され、ポロリはありません。
フロントアーマー中央の一部やフロントアーマー下部のダクト部分はグレーで塗り分ける必要があります。
腰部のアーマー裏面には特にモールド類がないので、物足りなさを感じるなら裏打ちパーツを造形するなりしたほうが良さそうです。
腕部。ショルダーアーマー以外はビルドストライクガンダムと同じです。前腕、二の腕ともに筒型形状なので合わせ目はなし。前腕手前の六角形モールドはグレーで塗り分ける必要があります。前腕側面アーマーの青い部分はシールによる色分けです。
ショルダーアーマーは白い部分は前後はさみ込みタイプですが、合わせ目は段落ちモールドになっています。赤いパーツ下部の黒い部分はシールによる色分けです。クリアーパーツが多めに使用されているため、特徴的で華やかさがありますね。
脚部。ビルドストライクガンダムをベースに側面外側を新規パーツで再現。クリアーパーツを使用することで少し違った形状が再現されています。膝の青色部分はシールによる色分け。
膝から下の白いパーツは左右はさみ込みタイプ。表面のスネ部分は合わせ目が端にくるようになっていますが、裏面は内部パーツを含め中央に合わせ目ができます。内外共に合わせ目を消すなら、後ハメ加工やマスキング塗装といった手間が必要そうです。
足首から下の部分。ビルドストライクガンダムと変わらずの形状です。足裏には肉抜き穴がありますが、適度にモールドも入っていてスラスターも造形されています。
ギャラクシーブースターはそのまま背中に挿し込むだけでOK。まずまず固定されるので、ポージングしていて外れたりすることはないようです。
ギャラクシーブースター。12枚の羽を持つ特徴的なユニットになっています。羽は重ね合わせたりすることでフライト機の翼のような形状が再現可能。翼のマウント部がポリキャップ式なので、強度も高く柔軟に可動します。小型キットですが、特に合わせ目も出ない組み合わせになっているのがいいですね。
羽はそれぞれ長さや太さ、形状が違っているので、間違えないように組み立てる必要があります。
それぞれの羽を揃えることで、フライト機のような形状に変形可能。
機首と尾翼部分を折り曲げるとギャラクシーコスモスへのマウント形態になります。
上部の翼付け根はグレーのシールによる色分けで、縁と内部で2枚に分けられています。凸凹した形状に合わせて貼れるようになっていますが、貼り付けがちょっと難しかったです;
キャノピーはシールによる色分けで、上部と側面で3枚に分かれています。元は白い成型色パーツです。
ギャラクシーブースターのマウント部は、ギャラクシーコスモス本体や付属の台座へのマウントだけでなく、付属のパーツを使用したりしていろいろなキットにもマウントできるようになっています。対象キットはHGCEフォースインパルスガンダム、HGスローターダガー、HGBFハイモック、HGBFGM/GM、HGBFカミキバーニングガンダムなど。
HG陸戦型ジム、HGルプスレクスと比較してみました。キット自体は陸戦型ジムと同じくらいなので、小柄な部類に入るかと思います。ギャラクシーブースターがある分大きくて存在感がありますね。
首周りに余裕があるので、頭部の可動は柔軟。首も長めなので、顎引きや見上げる表現もし易いです。
特に干渉物も無いので、左右への可動も十分に可能です。多少頭部のスソが干渉するかな―という程度。
腕はショルダーアーマーが干渉することもあり、水平くらいまでしか上がらず。
ショルダーアーマー側面のクリスタルパーツは上下に広く可動します。腕の可動に影響はありません。
肘はかなり広く可動し、折り曲げるような状態が再現可能です。
肩スイングはポリキャップが引き出せるので前側にはまずまずスイングさせることができます。武器の両手持ちはそこそこラクそうですね。後方へはボールジョイントの可動範囲程度。
腹部がボールジョイント接続になっているので前かがみや胸を貼るポーズなどはそこそこ可能。腰も干渉物がないので360度柔軟に回転します。
股関節はポリキャップではないですが、しっかりと差し込め、安定してアクションベースなどへのディスプレイが可能です。
前後開脚もなかなか柔軟。リアアーマーが動かないので後方へはそれほどでもないですが、前側にはかかと落としができそうなくらい広く可動します。
膝の可動域も広く、しっかりと折り曲げることができます。外装パーツの影響がないのも大きいです。ポージングはしやすそうですね。
足首の可動域もかなり広いです。ポージングしていて楽しくなりますね。
側面のクリスタルパーツは適度に展開します。ギャラクシーコスモスの特徴のひとつ。
左右への開脚はサイドアーマーが干渉するのでこの程度。サイドアーマーを外すと水平以上にも上げることができます。
足首の左右可動もまずまず広め。
内股は大腿部が股関節と干渉するのでそれなり。がに股は付け根が回転するので後方へも柔軟に可動します。
立膝も上品な形で再現してくれます。全体的に可動域は広めなので、ポージングやアクションの幅が広がりそうですね。
ギャラクシーブースターの羽はそれぞれ展開収納が可能。部分部分で長さが異なるので、先端を合わせつつ組み合わせたりするようになります。各部の羽の先端を組み合わせることで五角形の星型形状が再現できます。
5枚羽の根元部分はそれぞれ回転可動します。ただし各根元部分はポリキャップではないので、動かしているとそのうちヘタレてきそうです。各羽ごとに回転可動するので動きは柔軟。羽の付け根はポリキャップです。
可動部が多いので表現も柔軟に。
コスモシールド、ビームライフル、ビーム・サーベル刃☓2、専用台座が付属。(この画像には写っていませんが、先程ご紹介したギャラクシーブースター用マウントパーツも付属しています。)
その他、ビルドストライクガンダムやスタービルドストライクガンダム用の余剰パーツもいくつか付属します。
専用台座はスタービルドストライクガンダムに付属していたものと同じで、脚の部分にはクリアーパーツなどがマウントできるダボ穴があります。他にもいろいろとマウントできそうですね。ただ、股にマウントする部分の角度変更が出来ないのでフライトポーズなどはアクションベースを使用する必要があります。
コスモシールド。各部がパーツによって色分けされているのでカラフル。中央部はクリアーパーツで色分けされています。
コスモシールドはマウントパーツを使って前腕にマウント可能。シールド先端のアームは可動式になっています。
ビームライフル。スタービルドストライクガンダムに付属していたものと同じです。本体部分は左右はさみ込みタイプなので中央に合わせ目が出ますが、合わせ目消しはラクそうです。全体的に全く色分けされていないので、白塗装は細かいマスキングが必要そうです。
上部パーツは脱着可能で、組み替えて様々な形態に変更することができます。
シールドのアームはビームライフルにマウント可能。
以上です。特に不自由な箇所もなく可動域も広いので、ポージングはほとんど苦なく楽しめると思います。かなりの優等生キットに仕上がっていますね。
ギャラクシーブースターは分離させて独自に楽しむことも出来ますし、柔軟に可動する羽によって様々な形態が再現可能なのでポージングも色々と試せるのもいいですね。
これがあるのとないのとでは、ギャラクシーコスモスのかっこよさがまったく違うので、そういった意味では不可欠なキットだと思います。全羽を展開させてRGシステム・スターシステム発動状態を楽しんだり、エールストライクっぽい形状にしたり、幅が広いのがうれしいです。
劇中シーンはかなりラクにポージング出来ますし、クリスタルパーツ展開などまずまずギミックの多いキットになっているので、アマゾン限定のA-Zガンダムと合わせて楽しみたいですね。
⇒楽天でHGBF ビルドストライクギャラクシーコスモスを探す
⇒楽天でHGBF ビルドストライクギャラクシーコスモスを探す
⇒ヤフーショッピングでHGBF ビルドストライクギャラクシーコスモスを探す