今回は、HG 1/144 EB-06/tc2 流星号(グレイズ改弐)のパッケージ、ランナーのレビューをご紹介します!箱絵とランナー各種、説明書等のレビューも合わせてご紹介していきます。では箱絵からどうぞ。
パケ絵は脇にバトルアックス、右手に120mm25口径ライフルを装備して飛行する流星号(グレイズ改弐)の姿が掲載。背景には攻撃を受けるドルトコロニー郡や多数の爆発、更には迂回するようなイサリビも合わせて掲載されています。おそらく劇中、アイン搭乗のシュヴァルベ・グレイズとの交戦シーンを描いたものかと。
パッケージサイズは一般的なHGよりも1cm程度薄型。HG鉄血のオルフェンズシリーズ初期から中期にかけてのキットですが、まだパーツ数はそれほど多くなくこのサイズで収まっています。HG鉄血のオルフェンズシリーズはパッケージが薄型のキットが多いですが、その分価格も安価。
横絵は簡単なポージング画像やこのキットの各部ディテールの他、別売りのクタン参型との組み合わせやパイロットであるノルバ・シノについても簡単に掲載されています。ちなみにクタン参型はクタン壱型に、大型ブースターとプロペラントタンクを搭載し、機体側面アームを追加した仕様になります。クタン弐型がないのは海老川氏が「快速くん2号」と呼んでいたのをスタッフが全力で拒否したためとのこと;
開封。
全部で3袋分のランナーです。
説明書。HG鉄血のオルフェンズシリーズなので小判A5サイズです。AGE、鉄血のオルフェンズ、水星の魔女など、近年のHGは小判の説明書が多いですね。シノはなかなか楽天的で軽い性格ですが、仲間思いでいいキャラクター。フラウロスに搭乗してのラストショットシーンはなかなか印象深いものがありました。
一通り説明書をどうぞ。
以上、説明書でした。構造自体はほぼグレイズやグレイズ改と同じ。新造された頭部や肩部、リアアーマーなども変化はわずかです。構造も他のHG鉄血のオルフェンズシリーズ同様、フレームに外装を被せていくタイプでかなり組み立てやすいキットになっていますね。それとピンクのカラーリングが思った以上によく見えるのがこのキットの魅力でもあります。
カラーガイド。ピンクやワインレッドはシンプルなものではなく、多くの塗料で細かな色味調整がされています。なのでそのぶん奥深い色味になっているようですね。シールで色分けする箇所やモールドなどを細かく塗り分ける必要がありますが、大体はパーツごとに塗装すればOKです。
では各ランナーを簡単に見ていきます。
↑A、Bランナー。Aは胴体部や腕部、脚部外装パーツ。Bはワインレッド成型色で、肩部や上腕部、ソール部パーツです。以下、しばらくHGグレイズ改※からの流用ランナーです。※大元はHGグレイズ(一般機/指揮官機)。
↑C、F、Gランナー。Cはライトグレー成型色で、胸部エイハブ・リアクターや動力パイプパーツ。Fはピンク成型色で、胸部や背部ブースターパーツ。Gはグレー成型色で、頭部や背部ブースターパーツです。
↑D1ランナー。グレー成型色で、頭部や脚部内部フレームパーツ、バトルアックスや120mm25口径ライフルパーツなど。KPS素材です。
↑D2ランナー。グレー成型色で、胴体部や腕部の内部フレームパーツ。KPS素材です。
↑H、Iランナー。Hはピンク成型色で、頭部やリアアーマー、肩部外装パーツ、クタン参型用のジョイントパーツなど。Iはグレー成型色で、肩部バーニアパーツ、ショートライフルパーツ。KPS素材です。この2枚が流星号(グレイズ改弐)用の新規ランナー。
↑ポリキャップ(PC-002)、ホイルシールです。
以上です。グレイズ系は宇宙世紀のザクに当たる機体。それ故にバリエ機も多いですが、MG化はまだ難しいかなという印象。鉄血のオルフェンズシリーズはとりあえずバルバトス系からガンダムフレーム機へという流れになると思うので、MG化されたとしてもだいぶ後になりそうですね。ただ、MG化されたとしてもザクほどの売上は見込めそうにないのでプレバン販売・・・?やっぱり優先順位は低そうですね、個人的には好きですけど・・・;
⇒あみあみでHG 流星号(グレイズ改弐)を探す
⇒DMM.comでHG 流星号(グレイズ改弐)を探す
⇒駿河屋でHG 流星号(グレイズ改弐)を探す
⇒楽天でHG 流星号(グレイズ改弐)を探す
⇒ヤフーショッピングでHG 流星号(グレイズ改弐)を探す
キットの組み立てには『ヌルっと切れる片刃ニッパー』を使用しています。切れ味はもちろん優秀。薄刃ですが強度が高く、長持ちするのでおすすめです。⇒ヌルっと切れる片刃ニッパーのレビューはこちら