icon icon

RG ロバート・ギリアム専用ザクII レビュー

今回は、RG 1/144 MS-06R-2 ロバート・ギリアム専用ザクIIのレビューをご紹介します!

RG ロバート・ギリアム専用ザクIIは、『機動戦士ガンダムMSV』より、MS『ロバート・ギリアム専用ザクII』の1/144スケールモデルキットです。細密表現と「リアル」を追求したRGシリーズで商品化。RG準拠のパーツ分割により、青と黄色が基調のパーソナルカラーが成形色の複数階調で再現されたキットになっています。価格は3,630円(税込み)。プレミアムバンダイ限定の商品です。

MSを100機以上撃墜したとされるジオン公国軍エースパイロット『ロバート・ギリアム』が搭乗する高機動型ザクⅡ『ロバート・ギリアム専用ザクII』がRGでキット化。2017年11月に発売されたRGジョニー・ライデン専用ザクⅡ(RG高機動型ザクⅡ)をベースに、ロバート・ギリアム専用機の特徴的なカラーリングが成型色で再現されています。

成型色はブルーとクリームホワイト(クリームイエロー)をベースに、腰部にダークブルー、全身各部やバックパックなどにダークグレーを配色。RGならではのメカニカル且つインパクトのあるカラーリングが再現されています。ホイルシールは付属せず。ちなみにこのカラーリングは自身の好物であるジェリービーンズのカラーを反映したものとのこと。

内部フレームにはアドバンスド・MS・ジョイント、一部の内部パーツにはABSが使用されています。頭部のクリアパーツはアンダーゲート仕様。

ポリキャップは不使用。関節がアドバンスド・MS・ジョイントによって構成されているため、へたりやすいので注意が必要です。脚底に角度が付きやすく不安定な部分もありますが、しっかりと接地させることで自立は問題なく可能です。

ジャイアント・バズ、ザクバズーカ、ザクマシンガン、ヒートホーク、ヒートホーク用マウントパーツ、可動手(左右)、平手(左右)、武器持ち手(左右)、ディスプレイ用ジョイントパーツ、武器マウントパーツ、パイロットフィギュアが付属。

カラバリや各部形状の変化による余剰パーツが多数付属。

専用の水転写デカールが付属します。

頭部。周りに動力パイプを持つザク特有のデザイン。口元のダクト内部はスリットモールド入りの別パーツで色分けされています。頭頂部には指揮官機用のアンテナを装備。動力パイプは細かくパーツ分けされています。鼻から口元にかけての黒は水転写シールを貼っての色分けとなります。

モノアイはクリアパーツに水転写デカールを貼っての再現。首を左右に振ることで合わせてモノアイも可動します。

胸部。パネルラインのモールドが多数造形されるなど、RGらしいメカニカルなデザインになっています。頭部同様、腹部動力パイプは細かくパーツ分けされています。

コックピットハッチは開閉可能。内部にはシートが別パーツで造形されています。

腰部。こちらも一部装甲がパーツによって色分けされるなどメカニカルに造形されています。

腰アーマー裏もRGならではのリアルなディテールを表現。各面にモールド入りの裏打ちパーツが造形されています。

右腕部にはL字型シールドを装備。二の腕以下は左右とも同じ形状です。

二の腕、前腕ともアドバンスド・MS・ジョイントフレームに外装を被せていく構造。合わせ目は各部ともモールド化されています。

L字シールドは3枚重ねのパーツ構成で裏面もメカニカルに造形、色分けされています。接続パーツも細かいパーツ構成でフレキシブルに可動。

肩内部パーツは前後2枚パーツ構成で簡易的ですが、中央の合わせ目は段落ちモールド化。左肩スパイクアーマーのジョイントパーツはL字シールドと同じ。

スパイクアーマーも細かいパーツ構成でリアルに造形されています。スパイクや表面装甲も別パーツ化されているので、パーツごとに色分けすると見栄えがしそうですね。

脚部。膝から下はR-2型特有の形状で、厚みのある防弾カバーを装備。表面にはメカニカルなモールドが造形されています。側面の動力パイプも細かくパーツ分割されています。

脚部内部フレーム。

アドバンスド・MS・ジョイントを基礎として、大腿部は前後、膝から下は四方から装甲パーツを被せる仕様で合わせ目はありません。

防弾カバーを外すとR-1型の脚部が露出。裾の装甲は別パーツによる色分けが再現されています。動力パイプなども別パーツ化され、各部が緻密に造形。後部にR-1A型のような燃料タンクは造形されていません。

肘や膝を曲げると内部フレームが露出。膝を曲げると大腿部や膝の装甲がスライド展開します。脚部の動力パイプはスプリングが内蔵され、膝の可動を妨げないようになっています。

ソール部。ザク系特有の曲状装甲でコンパクトに造形。足裏もモールド入りで、中央のスラスターは別パーツでの色分けとなっています。

下部のフィンは上下にスイングが可能。バーニアノズルもボールジョイント接続で適度に可動します。バーニア内部は別パーツで4基口モールドがリアルに造形されています。塗り分けると映えそう。一旦はめ込むと抜けにくいので、仮組みの際は注意です。つま先は少しスイングします。自立が不安定になる要因。

バックパックは高機動型ザクⅡ共通のメカニカルなボックスタイプ。スラスター口は白いパーツでの色分けで、六角形の右モールドは赤い水転写デカールで補います。

下部のフィンは左右に、バーニアは上下にスイングが可能。バーニアは内部まで細かなスリットモールドが入っています。

HG陸戦型ジム、HGルプスレクスと並べてサイズを比較。陸ジムと同程度の大きさです。一年戦争終盤に活躍した機体なので比較的小柄。高機動型ザクⅡの全高は18.0mです。

ベースキットであるRGジョニー・ライデン専用ザクⅡと並べて。大部分の形状は同じですが、ジョニー・ライデン機とは成型色とスパイクアーマーのスパイクの長さが違っています。形状自体は2018年10月に発売されたRGギャビー・ハザード専用ザクII(R-2型)と全く同じ。

腕は水平程度まで上げることが可能。肘も深くまで曲げることができます。腰は少しひねる程度ですが、装甲が干渉しつつも90度程度までひねることは可能です。

膝は装甲が干渉するため、90度程度まで。立膝はそれなりに再現することは可能です。

左右への開脚は幅広く展開させることができます。ですが浮かせてディスプレイさせる場合、開きすぎると重量で少し垂れるので注意です。足首はわずかに傾く程度。

可動域はジョニー・ライデン機とほぼ同じなので、可動域の詳細は以下のリンクからRGジョニー・ライデン専用ザクⅡのレビューをご参考くださいm(_ _)m

⇒RGジョニー・ライデン専用ザクⅡ レビュー

ジャイアント・バズ。リック・ドムや高機動型ザクⅡなどでも多用されているH&L社(ハニーウォール&ライセオン社)製の武装になります。一撃で巡洋艦クラスの宇宙艦艇を大破させたとのこと。RG高機動型ザクⅡシリーズでも定番の武装。

基部(中間部)が左右の組み合わせで上下に合わせ目ができます。前後は筒型パーツの組み合わせで合わせ目はなし。

グリップは前後にスイングが可能。

フォアグリップやセンサーも上下にスイングします。センサーハッチも可動式。センサーは内部にクリアパーツをはめ込む仕様ですが、一旦はめ込むと抜けにくいので取り付けていません。砲口下部のフックもスイングが可能。

後部マガジン内部は簡易的ながらも弾頭モールドが造形されています。

ザク・バズーカ。対艦用に開発された口径280mm、H&L社製のバズーカになります。こちらもザクⅡなどが持つ定番武装。

基部が左右の組み合わせで上下に合わせ目ができます。前後は筒型パーツで合わせ目はなし。

フォアグリップとセンサーは上下にスイング可能。センサーはダークグレーのパーツをはめ込むようになっていますが、組み込むと抜けにくいので取り付けていません。グリップには引き起こしリブがあり、ハンドパーツにしっかりと固定させることができます。

説明書に記載はありませんが、リアアーマーの装甲を展開することでザク・バズーカを背部にマウントすることができます。しっかりと固定されるわけではなくふらつきやすいので注意が必要。

ザク・マシンガン。こちらもザク定番の武装で、単発と連射の切り替えが可能な接近戦用装備になります。

中間部が左右の組み合わせですが、合わせ目は一部にできる程度。ほぼ合わせ目の出来ないパーツ構成です。

フォアグリップは左右に、センサーは上下にスイングが可能。センサーはクリアパーツを埋め込むようになっていますが、こちらも抜きにくいので取り付けていません。マガジンは脱着可能。

こちらもグリップに引き起こしリブが造形されています。マガジンはサイドアーマーやリアアーマーにマウント可能。固定強度は高めです。

ヒートホーク。刃の部分が別パーツ化されていて、塗り分けがし易くなっています。

マウントパーツを使用することで、ヒートホークをサイドアーマーやリアアーマーにマウントさせることができます。L字シールドには武器マウントパーツが組み付け可能。

ジャイアント・バズ(もしくはザク・バズーカ)、ヒートホーク、ザク・マシンガンをまとめてマウントさせることができます。ただしかなりの重量になるので、肩や腕、腰などが耐えられず傾きやすいです。

付属のパイロットフィギュア、特にロバート・ギリアム用ではなく、RGの高機動型ザクⅡに付属している一般兵タイプのフィギュアになります。ブルー成型色なのでムラができやすいため、塗装する場合は下地塗装などが必要そう。

これまでに発売されたRGの高機動型ザクⅡシリーズを並べて。左からギャビー・ハザードシン・マツナガジョニー・ライデン、ロバート・ギリアム、黒い三連星ユーマ・ライトニングエリック・マンスフィールド専用機になります。

RGの高機動型ザクⅡもバリエーション機がかなり増えてきました。後はシン・マツナガザクⅡのカスタムタイプ、ブレニフ・オグス機、マサヤ・ナカガワ機、アナベル・ガトー機あたりかなと。

浮かせてディスプレイさせる場合は股間部にジョイントパーツを組み付けます。しっかりと固定されて外れないので安心してディスプレイさせることができます。

ジャイアント・バズは固定式の武器持ち手で保持させるため、ラクに構えることができます。

グリップもダボ固定ですし前後にスイングするので、干渉がなく安心。平手が付属するので、砲身を支えるような表情が付くのもいいですね。

両手持ちは可動手でフォアグリップにそっと手を添えるだけで表現が可能。画像だと成型色が少しおもちゃっぽいブルーになっていますが、実物はややグリーン気味のブルーでかなり渋く、格好良く見えます。

フォトショップで加工して実物の色味を表現してみました。

ザク・バズーカも引き起こしリブによってハンドパーツにしっかりと固定させることができます。グリップが可動しないので担ぐと支えやすいですが、脇に抱えるようにすれば自然な保持も可能です。

ザク・マシンガンも引き起こしリブでの固定なのでしっかりとした保持が可能。軽装なので腕が垂れることもなく保持してくれます。大腿部を上げ過ぎると干渉してフロントアーマーがポロリするので注意が必要。

ザク・マシンガンの両手持ちも問題なく可能。フォアグリップに可動手を添えるようにします。可動手は第2関節が曲がるので握る表情も自然。指パーツがポロリしやすいので注意が必要です。

ヒートホークもダボ固定でしっかりとした保持が可能。

L字シールドに武装各種をマウントした場合、腕を上げるなどポーズを取らせるのは難しいようでした。

武器の両手持ちさせることで、ア・バオア・クー攻防戦時のような無双シーンをイメージしたポーズを再現することができます。

適当に何枚かどうぞ。

以上です。画像で表現出来ていないのが申し訳ないですが、実物はグリーン気味のブルー外装の色味が良く、バリエーション機を鮮やかに彩ってくれるのがいいですね。RGならではの緻密な作りで、素立ちのみでもリアルさを楽しむことができますし、高機動型ザクⅡ(R-2型)のシルエットで安定したかっこよさもあります。

気になる点は、他の高機動型ザクⅡもそうですが、アドバンスド・MS・ジョイント構造なので関節に弱さがあります。特に武器を肩にマウントすると上半身も反ってしまったりするので、ポージングが制限されやすいです。

ですが固定式の持ち手が付属するので武器保持はし易いですし、平手が付属するので表情も付きやすいです。バリエーション機が多数キット化されることで、ア・バオア・クー攻防戦のイメージや世界観も広がりますし、その中を駆けるエース機としての存在感も楽しめるキットになっているのがいいですね。

icon

⇒あみあみでRG ロバート・ギリアム専用ザクIIを探す
⇒DMM.comでRG ロバート・ギリアム専用ザクIIを探す
⇒駿河屋でRG ロバート・ギリアム専用ザクIIを探す
⇒楽天でRG ロバート・ギリアム専用ザクIIを探す
⇒ヤフーショッピングでRG ロバート・ギリアム専用ザクIIを探す

キットの組み立てには『ヌルっと切れる片刃ニッパー』を使用しています。(一度切りです。)切れ味はもちろん優秀。薄刃ですが強度が高く長持ちするのでおすすめです。⇒ヌルっと切れる片刃ニッパーのレビューはこちら

icon


『ガンダムブログはじめました』を投げ銭で応援する

いつも『ガンダムブログはじめました』をご覧いただきありがとうございます。「この記事に満足した」「寄付してあげてもいいよ」という場合は、投げ銭していただけるとありがたいですm(_ _)m 投げ銭はAmazonギフト券で行っています。金額は15円から自由に設定が可能。ギフト送信時、『受取人』に入力していただくメールアドレスは「[email protected]」です。※投げ銭額は「金額を入力」欄に(15円から)書き込んでください。

投げ銭いただきました!

積みプラは罪 管理人様、いつも記事を楽しく読ませて頂いております!レビューを見て満足してしまい自身の積みが消化出来ません笑 オデッセイの制作をされるどの事でしたが、実車用のタッチアップペンで塗装などされて見ては如何でしょうか?これからもガンプラレビューや制作など楽しみながら見させて頂きますので、管理人様も楽しみながら制作&記事更新をお願い致します!

長太郎様 ガンダムブログ、とても参考にさせていただいております!MGEX ユニコーン、自分も楽しんで製作しようと思います(^^♪

おっさn様 いつも参考にさせていただいております

tak様 たくさんの画像ありがとうございます。ターンA,ターンXのブログともによかったです。

匿名希望様 見やすい写真レイアウトと、公平で無駄のない文章で購入の参考にとても役立っております。 微額ですがサイト運営のためにお納め頂ければ幸いです。 ご多忙と存じますが、コトブキヤ商品や30MMなどもレビューしていただければ更に助かります。

長谷川 亮様 いつもサイトを楽しく読ませていただいております。これからも頑張ってください。

y nose様 分かりやすい記事をいつもありがとうございます。製作、購入時の参考にさせて頂いております。

菊地 俊介様 素晴らしい仕上がりに敬服しております。

ありがとうございます! いただいた投げ銭はレビュー用キットの購入資金として大切に使わせていただきますm(_ _)m

2 件のコメントがあります。

  1. 春楡

    on 2022年5月28日 at 17:52 - 返信

    早速のレビューありがとうございます。とても参考になります。
    一応の報告なのですが、ジョニー機との違いは肩アーマーだけでなく、バックパックのハンドルの位置も異なります。
    ロバート機、ギャビー機は中央、ジョニー機は左寄りです。
    ご参考までに。

    • nori

      on 2022年5月31日 at 13:17 - 返信

      コメントありがとうございます!
      そしてアドバイスありがとうございますm(_ _)m
      細かいところが違ってるんですね;知りませんでした・・・(T_T)

コメントを残す