今回は、HG 1/144 陸戦型ガンダム(市街地戦仕様)のパッケージ、ランナーのレビューをご紹介します!箱絵とランナー各種、説明書、カラーガイド等のレビューも合わせてご紹介していきます。では箱絵からどうぞ。
パケ絵は180mmキャノンと100mmマシンガンを装備して戦場に立つ陸戦型ガンダム(市街地戦仕様)の姿が掲載。劇中ではこの両武器を一度に装備したことはないのでイメージですね。海外で一般先行発売されている商品なのでフルカラーパッケージ。HGGBBのフォーマットで、どことなく海外の商品っぽいデザインになっています。
パッケージサイズは一般的なHGよりも横幅と高さが1cm程度大きめ。通常版(HGUC陸戦型ガンダム)から新規ランナーが1枚増えた分、パッケージサイズが大きくなっているようです。ちなみに通常版は一般的なHGと同じ大きさでした。
横絵は陸戦型ガンダム(市街地戦仕様)の詳細やコンパクトに分解してコンテナに収納可能な180mmキャノンや武装各種についての記載がされています。ちなみにこの黒とオレンジラインのデザインはTHE ORIGINシリーズのHG局地型ガンダム(北米戦仕様)やHGガンダムFSDなどと同じです。カラーリングやデザインが異なることで、既存のキットの雰囲気が変化するのはいいですね。
開封。
全部で4袋分のランナーです。
説明書はHG陸戦型ガンダムからの流用ではなく、新たにデザインされたものが付属。記載内容もガンダムブレイカーバトローグ用に他キットと組み合わせてカスタマイズできるような記載になっています。アイコンなどが記載されているので分かりやすいです。
一通り説明書をどうぞ。
以上、説明書でした。組み立ては通常版とほぼ同じ。ただし他キットとのカスタマイズできるよう、肩とショルダーアーマーが新造されています。それとEXAM発動状態が再現できるシールや市街地戦仕様のオレンジラインシールが付属しているので、劇中に登場したスタイルを再現したい場合は少し手間がかかります。
カラーガイド。色種はそれほど多くはありません。一応オレンジライン用のカラーガイドもありますが、シールで済ませても見た目は悪くないと思います。脚甲だけ余白があるので、デザインナイフでうまく切り出すなどすると宜しいかと。
では各ランナーを一通り見ていきます。殆どがHGUC陸戦型ガンダムからの流用ランナーです。
↑A1ランナー。ライトグレー、ダークブラウン、イエローのイロプラランナーで、胸部や脚部、背部ウェポンラックなど各部のパーツ、180mmキャノン、シールドといった武装パーツなど。
↑B1ランナー。ダークブラウン成型色で、頭部や腕部、腰部、脚部などの各部外装パーツ、ビーム・ライフルやシールドといった武装パーツなど。
↑A2、B2ランナー。A2はライトグレー成型色で、腹部や膝部、背部ウェポンラックパーツなど。B2はダークブラウン成型色で、B1の一部と同じです。
↑C1ランナー。ライトグレー成型色で、関節や各部内部パーツ、ハンドパーツ、100mmマシンガン、シールドパーツなど。大元は陸戦型ジムからの流用ランナーです。KPS素材。
↑C、C2ランナー。Cはブラック成型色で、ウェポンコンテナパーツ。HGUC陸戦型ガンダム(079)からの流用ランナーです。C2はC1の一部と同じ。KPS素材です。
↑XAランナー。ダークブラウン成型色で、ガンダムブレイカーバトローグシリーズキット用のカスタマイズパーツや新規肩部、ショルダーアーマーパーツ。この陸戦型ガンダム(市街地戦仕様)用の新規ランナーです。
↑SB-13(クリアピンクのビームサーベル刃)、ポリキャップ(PC-002)、ホイルシール、マーキングシールです。
以上です。局地型ガンダム(北米戦仕様)やガンダムFSDを元にしたデザインで再現するというのはなかなか面白い試みだと思います。陸戦型ガンダムが再現できれば、ガンダムEz-8でも再現できるかも。同時に赤いグフカスタム(グフクリムゾンカスタム)もキット化されていますし、カラバリキットで機動戦士ガンダム第08MS小隊のシーンっぽく演出してみるのも面白いかもですね。
⇒あみあみでHG 陸戦型ガンダム(市街地戦仕様)を探す
⇒DMM.comでHG 陸戦型ガンダム(市街地戦仕様)を探す
⇒駿河屋でHG 陸戦型ガンダム(市街地戦仕様)を探す
⇒楽天でHG 陸戦型ガンダム(市街地戦仕様)を探す
⇒ヤフーショッピングでHG 陸戦型ガンダム(市街地戦仕様)を探す
キットの組み立てには『ヌルっと切れる片刃ニッパー』を使用しています。(一度切りです。)切れ味はもちろん優秀。薄刃ですが強度が高く長持ちするのでおすすめです。⇒ヌルっと切れる片刃ニッパーのレビューはこちら