今回は、HGAC 1/144 XXXG-01D ガンダムデスサイズのパッケージ、ランナーのレビューをご紹介します!箱絵とランナー各種、説明書、カラーガイド等のレビューも合わせてご紹介していきます。では箱絵からどうぞ。
パケ絵はビームサイズとバスターシールドを手に攻撃を仕掛けるガンダムデスサイズの姿が掲載。背景には破壊されたリーオーや飛翔するウイングガンダムの姿が掲載されていることから、おそらく劇中第7話、ニューエドワーズ基地の襲撃シーンをイメージしたものかと。アナザーのキットなので、側面のナンバー部分はシルバーです。
パッケージサイズは一般的なHGよりも1cm程度薄型。HGACのキットは比較的小柄で、デスサイズの武装も特別大きいものではないため、このサイズに収まっているものかと。ちなみにHGACガンダムサンドロックとHGACヘビーアームズは一般的なHGと同じパッケージサイズでした。
横絵は武装類や各種ギミックに加え、各部の可動域についても細かく掲載。記載ボリュームが多めで、初めて手にした方にもこのキットの魅力が十分に伝わる内容になっています。
開封。
全部で3袋分のランナーです。
説明書は他のHGACキットと同じく小型のA5サイズ。
一通り説明書をどうぞ。
以上、説明書でした。フォーマット的には他のHGACキットと大きな違いはないですが、ショルダーアーマーや膝の構造が優秀。特にショルダーアーマーは裾のラインがパーツで色分けされているのはいいですね。それに加えてバーニアも可動し、腕の可動域を広がりますし、膝も可動域が広がるギミックが内蔵されるなど、ガンプラが少しずつ進化しているということが感じられるキットになっています。
小柄なキットで小さいパーツも多いので、組み立て時に紛失しないように注意が必要です。
カラーガイド。
↑Aランナー。ダークブルー、イエロー、レッドのイロプラランナーで、頭部や胴体部、四肢各部の外装パーツやバスターシールドパーツなど。
↑B1ランナー。グレー成型色で、胴体内部や四肢関節パーツ、ハンドパーツなど。HGACガンダムサンドロックからの流用ですが、ランナータグには『HG 1/144 ガンダムWフレーム』と印字されています。KPS素材。
↑C1、C2ランナー。グレー成型色で、肘や膝、足首などの関節パーツ、肩のバーニアパーツなど。KPS素材です。ランナータグには『HG 1/144 ガンダムデスサイズ』と印字。
↑Dランナー。ライトグレー成型色で、フロントアーマーやバックパック、ビームサイズ、バスターシールドパーツなど。
↑E1ランナー。ホワイト成型色で、胴体部や四肢各部の外装パーツ類です。
↑E2ランナー、ポリキャップ(PC-002)、ホイルシールです。E2はクリアーグリーン成型色で、ビームサイズやバスターシールド用のビームエフェクトパーツです。
以上です。ランナー各部にスイッチがあるので、デスサイズヘルのキット化は間違いなさそうです。サンドロック改がキット化されているので、ヘビーアームズ改と共にプレバンでのリリースとなりそうですね。時期についてはシェンロンガンダムの発売後か・・・。
TV版に関しては時間の問題と言えそうですが、EW版がHG化されるかはまだ未知なところです。ですがキット化される余地を残しているというのは、『キット化を待つ』、『期待する』という部分でも、ファンにとっての楽しみの一つなのではないでしょうか。
⇒あみあみでHGAC ガンダムデスサイズを探す
⇒楽天でHGAC ガンダムデスサイズを探す
⇒駿河屋でHGAC ガンダムデスサイズを探す
⇒ヤフーショッピングでHGAC ガンダムデスサイズを探す