icon icon

1/144 ガンダムジェミナス01 HG レビュー

今回は、1997年5月に発売された1/144 ガンダムジェミナス01 HGのレビューをご紹介します!

1/144 ガンダムジェミナス01 HGは、コミック『新機動戦記ガンダムW DUEL STORY G-UNIT』に登場する主人公機『ガンダムジェミナス01』の1/144スケールモデルキットです。肩やふくらはぎのパーツ差替えにより、地上戦と宇宙戦仕様が再現可能。シールドにマウント可能なアクセラレートライフル、ビーム・ソードといった武装が付属します。価格は880円(税込み)。

コミックボンボンで連載されたガンダムWの外伝『新機動戦記ガンダムW デュアルストーリー G-UNIT』の主人公『アディン・バーネット』がテストパイロットを務める機体『ガンダムジェミナス01』が1/144シリーズでキット化。ボルトジョイントによる装備換装システムが特徴の機体形状が再現されています。

成型色はホワイト、ブルー、レッドの3色を外装に、関節類はグレーで再現。わずか4色の成型色での再現となります。シールで補う箇所も多いですが、塗装が必要な箇所も多く、素組みだと設定とは少し異なるカラーリングになっています。

どこかしらウイングゼロEW版を感じさせるような造形とカラーリング。

ポリキャップはPC-115を使用。肘関節がまるまるポリキャップ構成な他、首や肩部、股間部など各部に使用します。関節強度はまずまずで、肩や股間部など若干ゆるく感じる部分もありますが、自立は安定しています。特に比重がかかるような背負いものもありません。

頭部。ウイングガンダムを意識したような左右に開いたウイングが造形。メット部は前後挟み込みタイプで上部から側面にかけて合わせ目ができます。フェイスはホワイト成型色の1個パーツ構成で、ツインアイだけでなく顎もシールでの色分けとなっています。とさかのセンサーや額の五角形もシールでの色分け。

胴体部。ガンダムタイプらしい形状でモールドも多め。ややゴツゴツとした形状になっています。全体的にパーツで色分けされていますが、胸元のモニター(質量感応型索敵システム)はグリーンのシールでの色分けです。エアインテークもゴールドのシールでの色分け。腰アーマー中央下部のモールドも赤いシールでの色分けです。

腰アーマー裏にモールドはなく、股間部はポリキャップ式のボールジョイント接続。

腕部。存在感のあるショルダーアーマーと細身の腕部で構成されています。二の腕と前腕で配色が異なるのが特徴。二の腕は肩内部と同一パーツ構成なので、二の腕を回転させることはできません。

二の腕は前後挟み込みタイプで合わせ目が側面に、前腕は左右挟み込みタイプで前後に合わせ目ができます。肘から分離できますが、肘のポリキャップ関節が前腕側に固定されるので、合わせ目を消す場合は後ハメやマスキング塗装などが必要になります。ハンドパーツもポリキャップ。

ショルダーアーマー。赤と白の部分は挟み込みタイプで上部や側面に合わせ目ができます。上部の青い装甲はシールでの色分けで合わせ目が隠れます。赤い装甲前後のボルト部(丸モールド)はグレーに塗り分けが必要です。

脚部。メカニカルなモールドが造形されています。大腿部の装甲、膝上部の装甲はグレーに塗り分けが必要です。膝の前後左右にあるリニアロック・ボルト(丸モールド)もグレーに塗り分けが必要です。

脚部は大腿部、膝から下ともに左右挟み込みタイプで前後に合わせ目ができます。一部の合わせ目は段落ちモールド化。

ソール部。赤成型色パーツでのモナカ割構成で中央に合わせ目ができます。脚甲などは白く塗り分けが必要。

バックパック。ガンダムタイプらしく左右にソードホルダーが造形されています。バックパック自体は青成型色の1個パーツ構成で、白いソード柄が別パーツ化されています。

後部には2ダボ穴が造形されていますが、他のキットとはダボ幅が違うので取り付けることはできないようでした。付属の宇宙用ユニットや別売りのLOブースターなどのジョイント穴?

スラスターはふちを赤く、背部を全体的にグレーで塗り分ける必要があります。その他、左右のスラスターも縁を黄色く塗り分けが必要。塗装で補う箇所は多いです。

バックパックは2ダボ接続。こちらも他のキットとは幅が違うため、無改造では取り付けられないようでした。

HG陸戦型ジム、HGルプスレクスと並べて。アフターコロニーの機体ということもあってサイズ的にはやや小柄です。ガンダムジェミナス01の全高は17.3m。

HGACウイングゼロ(TV版)、HGACサンドロックと並べて。両機とも細部の色分けが細かいですが、並べるとそこまで違和感もないような気が・・・・。

頭部の可動は、顎が干渉するので下げる動きは殆どできませんが、適度に見上げることはできます。左右へも顎や後部の裾が干渉するので完全に曲げることはできないようでした。

腕は水平程度まで上げることができます。肘は一重関節で90度まで可動。

肩は胸部からの固定軸接続で前後スイングはありません。胸部、腹部も可動箇所がなく、上半身の前後スイングはほぼできないので画像は省きました。

腰は少し浮かせることで360度回転が可能です。股間部にアクションベースやスタンドへのディスプレイ用3.0mm穴は造形されていないので、浮かせた状態でディスプレイさせたい場合はアームで腰などを掴んでのディスプレイとなりそうです。アクションベースなどに付属するコの字パーツを股間部に挟んだ場合、股間部が狭いので脚部が外れやすいです。もともと浮かせた状態でのディスプレイは考慮されていないようですね。

グッドスマイルカンパニーから発売のTHE シンプルスタンド×3【フィギュア&模型用】だとアームで割としっかりと固定できました。

前後開脚はフロントアーマーが展開する範囲で適度に開脚可能。

膝は装甲が干渉するため、くの字程度までとなります。膝からは内部のダボ接続部が見える状態。

足首は脚部装甲内で適度に前後可動します。左右への可動はわずか。

左右への開脚はハの字程度です。

内股、がに股はともに45度程度まで。

立膝は結構苦しい状態でした;

可動域の総括としては、どうしても可動の不十分さを感じますが、古いキットなのでその点はある程度大目にみる必要があるのかなと。色々ポーズを付けつつ、動く範囲でかっこいいポーズを模索してみるのが良いのではないでしょうか。

G-UNITシールド、ビームソード×2、アクセラレートライフルが付属。ビームソードはブラックライトで照らしても発光しませんでした。

宇宙用ユニット(肩部、脚部、背部用)が付属します。

専用のマーキングシールが付属。

G-UNITシールド。2個パーツ構成の簡易的な作りです。裏面のグリップは可動式。裏面には適度にモールドが入っています。下部のモールド(EMフィールド発生装置?)は白く塗り分けが必要です。

アクセラレートライフル。モナカ割で作りは簡易的ですが、適度にモールドが入っていて見栄えはまずまず。表面の装甲(電磁コンデンサー?)は白く塗り分けが必要です。

アクセラレートライフルはシールド裏にマウント可能です。

アクセラレートライフルとG-UNITシールドを装備して。

ハンドパーツがポリキャップなので、どちらの武装も遊びもなくしっかりと保持してくれます。シールドもクルッと回転することなく保持してくれるのが良いですね。

可動域は広くはないですが、ある程度のポージングは楽しめるようですね。シールドはハンドパーツの穴に隙間がないため、クルッと前面に向けて防ぐようなポーズができないのが残念。(改造したりムリにグリっと回すとできなくはないかも。)

ビームソードもハンドパーツにグリッと差し込んでしっかりと保持します。柄は白く塗り分ける必要がありますが、ハンドパーツに差し込んだときに塗装が剥げる可能性があるかもです。

肩やふくらはぎの装甲は脱着可能。各部を宇宙用ユニットと換装することができます。

肩部とふくらはぎ、背部に宇宙用ユニットを装備して。

フォルムは独特なものがありますが、フルアーマーユニットのような重装甲感が味わえます。ふくらはぎのユニットは遊びがありますが、外れることはなさそうです。

宇宙用ユニットの肩ユニットは挟み込みタイプで上部に合わせ目ができます。前面のスリット入りダクトはゴールドのシールでの色分けで、その下の装甲(赤◯)は白く塗り分けが必要です。大型なユニットですが、腕の上げ下げ可動に大きな影響はないようでした。

側面のハッチは可動式です。

ふくらはぎのユニットは左右の組み合わせ。後部のダクトはふちを黄色く、内部を黒く塗り分ける必要があります。

後部のスラスターユニット。左右にメカニカルなウイングを装備したユニットになります。

ウイングは付け根のポリキャップが可動するので、上下回転などフレキシブルに可動します。

バックパック本体はシンプルな形状です。

ユニットを装備したことで部分的にグレーが配色され、全体的に渋めのカラーリングになりました。

ノーマル状態に比べて少し動かしづらくなり、背部のユニットも外れやすくはありますが、そこまでストレスを感じることはないようです。

適当に何枚かどうぞ。

 

 

以上です。古いキットなだけに、四肢など各部が完全合わせ目状態ですし、色分けもかなり大まかでシールに頼ってしまっている部分は多いです。ですがそれでも、全体的なプロポーションは思いの外いいですし、モールドもしっかりとしていてかっこよく仕上がっていると思います。

肩やふくらはぎの装甲をスライド差し込みによって換装させることで、宇宙用ユニット装着状態が再現可能なボルトジョイントシステムも斬新で面白いです。形状を崩すことなく、そして手間なく組み換えさせるギミックは今のキットに反映させても良さそうですね。

この1/144キットにも独特の味がありますし、今度プレバンでキット化されるHGもどんな仕上がりになっているのか楽しみです。比較しながらそれぞれの良さを楽しむのも良いのではないでしょうか。

icon

icon

⇒楽天で1/144 ガンダムジェミナス01を探す
⇒駿河屋で1/144 ガンダムジェミナス01を探す
⇒ヤフーショッピングで1/144 ガンダムジェミナス01を探す


『ガンダムブログはじめました』を投げ銭で応援する

いつも『ガンダムブログはじめました』をご覧いただきありがとうございます。「この記事に満足した」「寄付してあげてもいいよ」という場合は、投げ銭していただけるとありがたいですm(_ _)m 投げ銭はAmazonギフト券で行っています。金額は15円から自由に設定が可能。ギフト送信時、『受取人』に入力していただくメールアドレスは「[email protected]」です。※投げ銭額は「金額を入力」欄に(15円から)書き込んでください。

投げ銭いただきました!

積みプラは罪 管理人様、いつも記事を楽しく読ませて頂いております!レビューを見て満足してしまい自身の積みが消化出来ません笑 オデッセイの制作をされるどの事でしたが、実車用のタッチアップペンで塗装などされて見ては如何でしょうか?これからもガンプラレビューや制作など楽しみながら見させて頂きますので、管理人様も楽しみながら制作&記事更新をお願い致します!

長太郎様 ガンダムブログ、とても参考にさせていただいております!MGEX ユニコーン、自分も楽しんで製作しようと思います(^^♪

おっさn様 いつも参考にさせていただいております

tak様 たくさんの画像ありがとうございます。ターンA,ターンXのブログともによかったです。

匿名希望様 見やすい写真レイアウトと、公平で無駄のない文章で購入の参考にとても役立っております。 微額ですがサイト運営のためにお納め頂ければ幸いです。 ご多忙と存じますが、コトブキヤ商品や30MMなどもレビューしていただければ更に助かります。

長谷川 亮様 いつもサイトを楽しく読ませていただいております。これからも頑張ってください。

y nose様 分かりやすい記事をいつもありがとうございます。製作、購入時の参考にさせて頂いております。

菊地 俊介様 素晴らしい仕上がりに敬服しております。

ありがとうございます! いただいた投げ銭はレビュー用キットの購入資金として大切に使わせていただきますm(_ _)m

コメントを残す