icon icon

MG ガンダムF90用 ミッションパック Aタイプ&Lタイプ レビュー

今回は、MG 1/100 ガンダムF90用 ミッションパック Aタイプ&Lタイプのレビューをご紹介します!

MG ガンダムF90用 ミッションパック Aタイプ&Lタイプは、企画『機動戦士ガンダムF90』に登場するMS『ガンダムF90』の専用ミッションパック『Aタイプ』と『Lタイプ』の1/100スケールモデルキットです。26種類のミッションパックのうちの2種、AタイプとLタイプを新規造形で再現。MGガンダムF90(別売り)と組み合わせることで、特徴的な装備が再現可能なキットになっています。価格は2,750円(税込み)。プレミアムバンダイ限定の商品です。

今回キット化されたのは遠距離侵攻仕様のA(アサルト)タイプと、長射程仕様のL(ロングレンジ)タイプ。なのでセット内容もそのAタイプとLタイプ一式で構成されています。

Aタイプは長時間の移動や戦闘を想定し、敵陣深くに侵攻して重要拠点にピンポイント攻撃を加えるためのユニット、Lタイプは超長距離からの狙撃・攻撃を目的とした大出力ロング・ライフルを持つユニットになります。

ポリキャップは不使用。一部パーツにはKPSが使用されています。

ホイルシールはエネルギーパックの三角モールドやセンサー、ミサイルの先端部などを色分けします。細かい部分のみなので、特別シールが目立つことはありません。

専用の水転写デカールが付属。Aタイプ、Lタイプの名称と各部のコーションを補います。

まずはA(アサルト)タイプから見ていきます。

■A(アサルト)タイプ

A(アサルト)タイプ。増加機動ユニット、プロペラントタンク(腕部用✕2、脚部用✕2)、ビーム・バズーカ、ビーム・バズーカ用のエネルギーパック✕2で構成されています。プロペラントタンクはMGガンダムF90用ミッションパックCタイプ&Tタイプからの流用。他はすべて新規造形での再現です。

成型色はブルーを基調に、各部にホワイトやレッドを配色。一部装甲やバーニア、ビーム・バズーカ、エネルギーパックなどはパープルグレー成型色での再現となっています。パープルグレーのパーツはKPSです。

増加機動ユニット。長距離移動と戦闘を目的としたユニットになります。

ユニット基部には厚みがあり、側面には横長のダクトや三角モールドが別パーツで細かく造形。青い外装も合わせ目が段落ちモールド化されるなど作りがしっかりとしています。

中央下部には1枚もののウイングを装備。ダクトと三角モールドはシールでの色分けです。

前方にはスリットの入った装甲が造形され、先端部にはマシン・キャノンとビーム・キャノンを装備。中央にはF90にマウントするためのダボも造形されています。

スリット状の装甲中央にはF90の肩にマウントするためのジョイントが造形。ボールジョイントで展開・収納が可能となっています。先端のマシン・キャノンとビーム・キャノンは別パーツ化されているので、塗装して塗り分けると映えそうです。

後部には左右合計4基のバーニアを装備。バーニア上部の装甲も赤いパーツで細かく色分けされています。中央の三角モールドはシールでの色分けです。

バーニアは内外がパーツで細かく色分けされています。バーニアは内外ともに1軸ダボ接続で、バーニアを抜くと内部の赤いパーツもバラけるようになっています。なので仮組みする場合も分解がラク。

腕部と脚部用のプロペラントタンク。どちらも各部がパーツで細かく色分けされているため、特に塗装の必要はありません。青い装甲も左右の組み合わせですが、中央の合わせ目は段落ちモールド化。脚部のプロペラントタンクは側面の三角モールドをシールで色分けします。

ビーム・バズーカ。要塞破壊用の携行武装になります。F91が使用していたものによく似たデザイン。特に塗装の必要はありません。

砲身部分は左右の組み合わせで上下に合わせ目ができます。

グリップは前後にスイング可能。

砲口部分は複数パーツでメカニカルに造形。可動ギミックはありません。

後部のエネルギーパックは脱着が可能。付属している予備のエネルギーパックと交換することができます。エネルギーパックは簡単なモナカ割ですが、中央の合わせ目は段落ちモールド化。

側面のジョイントは引き出しが可能。ビーム・バズーカをF90のリアアーマーをマウントできるようになっています。

ではA(アサルト)タイプをF90に組み付けていきます。増加機動ユニットはF90の肩とバックパックのカバーパーツを外し、背部からユニットを組み付けます。

この時、増加機動ユニット前面のジョイントも展開して肩上部に組み付けます。

腕部、脚部は青いカバーパーツを外し、それぞれにプロペラントタンクを組み付けます。

両サイドアーマーもカバーパーツを外し、ビーム・バズーカのエネルギーパックを組み付け。

最後にリアアーマーのフックを展開し、ビーム・バズーカを組み付けたらAタイプへの換装完了です。

A(アサルト)タイプをMGガンダムF90に装備して。

バックパックにミノフスキー・クラフトを応用した増加機動ユニットを装備し、四肢には航続距離延長のためのプロペラント・タンクを装備。これによって長時間の作戦行動や戦闘が可能となっています。

やや後方に負荷がかかりますが、倒れるほどではなかったです。ただし経年でF90がヘタれていると上半身が反ったりして自立も難しくなる可能性がありそうです。

バックパックにマウントした大柄な増加機動ユニットが印象的。上から見ると幅のある装甲に存在感があり、飛行ユニットらしい特徴的なシルエットになっています。

腕を上げる動きは、腕部のプロペラントタンクの干渉によって制限されます。ですが背部の増加機動ユニットを上部に展開させることで腕が自由に動かせるようになります。

長距離移動による拠点制圧を目的としていることもあり、浮かせた状態での飛行ポーズはなかなか様になります。

シンプルにビームライフルを装備して。ビームライフルも問題なく装備させることができます。

ビーム・バズーカを装備して。ビーム・バズーカはF90の武器用指パーツを組み付けて保持します。指パーツがグリップに固定されるため、ある程度安定した保持が可能。

ビーム・バズーカはF90やF91とよく合っているため、構えるとなぜか格好良いですね。グリップが可動するので、肩に担ぐようなポーズも問題なく再現することができます。

ビーム・バズーカを脇に抱えるようなポーズも再現可能。ただし脇に抱えると、サイドアーマーの予備エネルギーパックが干渉して外れたりすることがあるので注意です。

ポーズを取らせるとかなり重厚に見えるので、簡単なポーズでも十分に映えます。

F90 2号機に装備して。色的に相性は良いと思います。ヘタれて腹部の固定強度が弱まっているため、どうしても腹部が反ってしまいます。自立は可能ですが、ヘタれているとポーズをつけるのは少し難しいかもですね。

F90Ⅱに装備して。こちらもよく似合っています。F90Ⅱはビニール袋に包んで保管していたからか、割りと強度がありました。

Aタイプのミッションパックをメンテナンス状態のミッションパックハンガーに組み付けて。メンテナンス状態のハンガーへの組み付け指示は記載されていないので、好みで配置してみました。

エネルギーパックは手前に、ビーム・バズーカは側面に設置しています。Aタイプのミッションパック単体でもブルーが基調なので映えますが、F90をハンガーに添えるとかなり雰囲気が良くなりますね。

格納状態のミッションパックハンガーに組み付けて。こちらは説明書に少し記載がありますし、配置もF90に装備するのと同じ位置に配置するようになっています。

続いて追撃戦仕様のL(ロングレンジ)タイプです。

■L(ロングレンジ)タイプ

L(ロングレンジ)タイプ。ロング・ライフル、肩部ユニット(ビームサーベルラック、精密照準用複合センサー)、バックパック、連装ミサイル・ランチャー、予備エネルギーパック✕3で構成されています。他キットからの流用はなく、全て新規造形での再現です。

成型色はホワイトとダークグレーのみ。一部のダークグレー成型色パーツにはKPSが使用されています。

ロング・ライフル。ビームと実弾を選択して発射可能な複合式ライフルで、射出されるビームは拡散率を極限まで抑え、射程はサイド内のコロニー間の距離に当たる100キロメートル以上におよぶとのこと。

2色のカラーリングですがかなり細かく配色されていて、ライフル基部は各部がパーツで細かく色分けされています。上部のフィンは上下に可動。

フィン裏はシルバー、ライフル内部の赤はシールでの色分け。

後部の下部にあるエネルギーパックは脱着が可能。付属の予備マガジンと交換することができます。予備マガジンは簡単なモナカ割ですが、中央の合わせ目は段落ちモールド化されています。

中間部分の白い装甲は左右の組み合わせですが、上下の合わせ目は段落ちモールド化されています。上部のグリップは少し前後に可動。

下部のマガジンも脱着が可能。こちらも付属の予備マガジンと交換することができます。

マガジンは弾頭部分とフレームがパーツで細かく色分けされています。

砲身部分も左右の組み合わせですが、上下の合わせ目は段落ちモールド化されています。

砲口も別パーツ化されていて塗り分けなども可能。砲身上部には角型のセンサーがあり、白いパーツと青いシールで細かく色分けされています。

フォアグリップは長いアームで接続されていて広く展開させることができます。グリップ自体に可動ギミックはありませんが、各部に細かな可動ギミックがあって全体的に作りがしっかりとしています。

基部にはリアアーマーにマウントするための白い円筒状のフレームが造形されています。円筒フレームは簡単な2個パーツ構成で合わせ目ができます。ライフルへの接続部はボールジョイントなど多数パーツの組み合わせでフレキシブルに可動します。

ロングライフルは中間部からコンパクトに折りたたむことができます。2箇所の接続部が幅広く可動するようになっています。

連装ミサイルランチャー、両腕部と脚部に装着する2連装のミサイル・ランチャーになります。ミサイルの脱着ギミックはありません。ミサイル先端の赤や中央の青いセンサーはシールでの色分け。

精密照準用複合センサー。側面に2枚のフィンを持つ特徴的なセンサーユニットになっています。表面の青いセンサー部分はシールでの色分け。

側面のフィンは上下にスイングさせることができます。特に合わせ目も出来ないパーツ構成。

背部に装備するバックパック。バックパック本体はF90のバックパックに近いデザインですが、右側面には特徴的なサーモスコープを装備。サーモスコープのアーム基部は可動式です。

下部バーニアはボールジョイント接続で柔軟に可動します。バックパック中央のモールドは黄色異シールでの色分け。白いダクトがパーツで色分けされるなど作りが細かいです。

スコープ部分は青いシールでの色分けです。スコープ側面のアーム接続部はロール可能。アームの内側が肉抜き穴なのは少し気になるかも。

L(ロングレンジ)タイプの装備は、サーベルホルダーを平行にしてサーベル柄を抜き取ります。そしてバックパックのカバーパーツを外してLタイプのバックパックを組み付け。バックパックの上にバックパックを組み付けますが、特に分厚い感じはないですね。

右肩にはサーベルホルダーを組み付け。ホルダーには先程取り外したサーベル柄を差し込んで固定します。

左肩には精密照準用複合センサーを組み付けます。

両前腕には連装ミサイルランチャーを組み付け。

左腰部に予備マガジン、両脚部には予備のエネルギーパックを組み付けます。

リアアーマーには折りたたんだロングライフルをマウント。これでL(ロングレンジ)タイプへの換装は完了です。

F90に装備した状態でL(ロングレンジ)タイプを全身から。F90IIとともにデザインされたミッションパックの一つです。なので本来はこのF90Ⅱに装備するようですが、F90に装備させても十分様になりますね。

F90はF90Ⅱに比べて地味なので、その分Lタイプを装備させるとクールな感じになっています。

背部にロングライフルをマウントしていますが、後方への負荷は少なく自立は安定しています。ただ配置が悪いのか、ロングライフルはバックパックと干渉して突っ張る感じがありました。なので少し斜めに配置してバックパックとの干渉を避けています。

全体的に軽装なのでF90のポーズは付けやすいです。特にマウントしたミッションパック各種のポロリもなく、しっかりと装備できています。

背部にロングライフルをマウントしているため、背部からのビューにはなかなかの迫力がありますね。

腕を前方に向けてミサイルの射出シーンを演出。

ロングライフルは脇から前方に展開することで射撃状態が再現可能。

握り手の指パーツに組み替えてグリップを握らせます。グリップが腕に近い位置にくるので保持はラク。指パーツも適度にダボ固定できますが、経年でヘタれていると指パーツがバラけやすいので注意です。

ロングライフルでの射撃ポーズを再現。バックパックのスコープで顔を覆えるので、照準をつけるような格好良い射撃ポーズを再現することができます。

F90 2号機に装備して。こちらも違和感なく装備できています。

F90Ⅱに装備して。こちらも問題ないですね。頭の上に浮いた状態になっているスコープがとても面白いです。

F90Ⅱに装備した状態でポージング。F90Ⅱのカラーリングが派手なぶん、地味めのLタイプミッションパックと組み合わせても全く違和感なく装備出来ていますね。

ロングライフルを使った射撃ポーズも様になります。

グリップを引き出して保持させれば、更に安定した射撃ポーズを再現することができます。

Lタイプのミッションパックをメンテナンス状態のミッションパックハンガーに組み付けて。こちらも組み付け方は説明書に記載されていませんが、F90やF90Ⅱに装備するのと同じ箇所に組み付けることができます。

格納状態のミッションパックハンガーに組み付けて。成型色がグレーとホワイトで地味なため、無彩色のハンガーに組み付けてもそんなに映える感じはないようです。

メンテナンス状態のハンガーにF90Ⅱを添えるとまた良い雰囲気になりますね。

Aタイプがキット化されたので、Aタイプ、Sタイプ、Bタイプの武装類を組み合わせてADS複合タイプを再現。

Aタイプからはビーム・バズーカをリアアーマーに、Dタイプからは5連ロケット弾パックを右腕部、4連グレネードラックを左肩、MSクラッカーを腰部に、Sタイプからはメガ・ビーム・キャノンを背部、4連装ビームキャノンユニットを左腕部とサイドアーマー、クルージングミサイルを脚部に装備しています。

右手にはビームライフルを装備。

オリジナルで手持ちのミッションパックを組み合わせて楽しめますが、この用に公式設定を組み合わせて楽しめるのもこのミッションパック&F90系の魅力ですね。

適当に何枚かどうぞ。

以上です。Aタイプはやや個性的ではありますが、長距離侵攻に沿った特徴的なユニットで飛行ポーズが様になりますし、背部に装備する増加機動ユニットは上下に可動するため、F90の腕可動を妨げること無く柔軟なポーズを取らせることができます。一方のLタイプはとにかくロング・ライフルに存在感があり、大胆な射撃ポーズを再現できるのが良いですね。

気になる点は、F90が経年によってポロリや関節のヘタレがきつくなってくるため、Aタイプを装備させると上半身が反ったり、干渉でサイドアーマーに組み付けたパーツや各部カバーパーツがポロリし易いので注意です。できれば全体的に補強したいところですが、なかなか手間や細かい調整が必要そうですね。

どの装備もしっかりとした作りで完成度が高いですし、Aタイプの飛行ポーズ、Lタイプの射撃ポーズ共に様になります。F902号機やF90Ⅱに装備させても問題なく合うのも良いですね。その他このAタイプがキット化されたことでフル装備(ADS複合タイプ)が再現できるなど、楽しみの幅が広がるのが良いですね。

icon

⇒アマゾンでMG ガンダムF90用 ミッションパックを探す
⇒あみあみでMG ガンダムF90用 ミッションパックを探す
⇒DMM.comでMG ガンダムF90用 ミッションパックを探す
⇒駿河屋でMG ガンダムF90用 ミッションパックを探す
⇒楽天でMG ガンダムF90用 ミッションパックを探す
⇒ヤフーショッピングでMG ガンダムF90用 ミッションパックを探す


『ガンダムブログはじめました』を投げ銭で応援する

いつも『ガンダムブログはじめました』をご覧いただきありがとうございます。「この記事に満足した」「寄付してあげてもいいよ」という場合は、投げ銭していただけるとありがたいですm(_ _)m 投げ銭はAmazonギフト券で行っています。金額は15円から自由に設定が可能。ギフト送信時、『受取人』に入力していただくメールアドレスは「[email protected]」です。※投げ銭額は「金額を入力」欄に(15円から)書き込んでください。

投げ銭いただきました!

積みプラは罪 管理人様、いつも記事を楽しく読ませて頂いております!レビューを見て満足してしまい自身の積みが消化出来ません笑 オデッセイの制作をされるどの事でしたが、実車用のタッチアップペンで塗装などされて見ては如何でしょうか?これからもガンプラレビューや制作など楽しみながら見させて頂きますので、管理人様も楽しみながら制作&記事更新をお願い致します!

長太郎様 ガンダムブログ、とても参考にさせていただいております!MGEX ユニコーン、自分も楽しんで製作しようと思います(^^♪

おっさn様 いつも参考にさせていただいております

tak様 たくさんの画像ありがとうございます。ターンA,ターンXのブログともによかったです。

匿名希望様 見やすい写真レイアウトと、公平で無駄のない文章で購入の参考にとても役立っております。 微額ですがサイト運営のためにお納め頂ければ幸いです。 ご多忙と存じますが、コトブキヤ商品や30MMなどもレビューしていただければ更に助かります。

長谷川 亮様 いつもサイトを楽しく読ませていただいております。これからも頑張ってください。

y nose様 分かりやすい記事をいつもありがとうございます。製作、購入時の参考にさせて頂いております。

菊地 俊介様 素晴らしい仕上がりに敬服しております。

ありがとうございます! いただいた投げ銭はレビュー用キットの購入資金として大切に使わせていただきますm(_ _)m

4 件のコメントがあります。

  1. 匿名

    on 2024年2月19日 at 23:02 - 返信

    なぜ、そのミサイルの赤をけちった…

    • nori

      on 2024年3月11日 at 19:01 - 返信

      コメントありがとうございます!
      そうですね;
      ここくらいパーツで色分けしてくれても・・・;

  2. 匿名

    on 2024年3月3日 at 22:37 - 返信

    最初の方のプロペラントタンクの流用説明、リンクが間違ってますよ
    ※C&TレビューではなくQ&Jレビューに繋がってる

    • nori

      on 2024年3月11日 at 19:10 - 返信

      コメントありがとうございます!
      ご指摘感謝ですm(_ _)m
      リンクを修正しておきました!

コメントを残す