icon icon

HGBD ガンダムダブルオースカイHWS(トランザムインフィニティモード) レビュー

今回は、HGBD 1/144 ガンダムダブルオースカイHWS(トランザムインフィニティモード)のレビューをご紹介します!

HGBD 1/144 ガンダムダブルオースカイHWS(トランザムインフィニティモード)は、『ガンダムビルドダイバーズ』より、ガンプラ『ガンダムダブルオースカイ』の決戦仕様1/144スケールモデルキットです。トランザムインフィニティモードの特徴的なカラーリングを成型色で再現。ロングライフル、バスターソード、ディスプレイベースなどが付属し、大迫力の増加武装(ヘビーウェポンシステム)が新造された重装甲なダブルオースカイになっています。価格は2,484円(税込み)。

ガンダムビルドダイバーズの主役機『ガンダムダブルオースカイ』にHWS(ヘビーウェポンシステム)を装備した形態のガンダムダブルオースカイHWS。「最大火力の先手」を放つ増加重武装決戦用の形態になっています。

ダブルオースカイ自体は全体的にマッシブなスタイルの造形でしたが、背中にHWS本体、前腕とスネにマルチミサイルランチャーが追加されたことでバランスのいい体型、デザインに変化しています。足首など、比較的装甲が手薄な箇所をHWSの装甲で補っているといったところかと。

カラーリングはトランザムインフィニティバージョンとして、劇中で輝きを放ったような淡いメタリック調の成型色になっています。メタリック粒子が混ざった特殊な加工なので、少しウェルドラインが目立つ部分もあります。

バックパックに重武装のHWSを装備しているため、若干後方に倒れやすくなっています。自立もやや不安定。ですが前腕やスネにも増加装甲がマウントされているので、その分全体的にバランスが取れているところもあります。ダブルオースカイ単体だと関節強度も高めなので自立はしやすいです。

ガンダムダブルオースカイとHWSはもちろん脱着が可能。ガンダムダブルオースカイ、HWS本体、マルチミサイルランチャー4基で構成されています。

ここからダブルオースカイとHWSを分離させて各部を見ていきます。本体は以前ご紹介したHGBDガンダムダブルオースカイ(以下、通常版)やHGBDガンダムダブルオースカイ(ハイヤーザンスカイフェイズ)(以下、ハイヤーザンスカイフェイズ)と同じなので簡単に見ていきます。詳細については通常版やハイヤーザンスカイフェイズのレビューを御覧ください。

⇒HGBD ガンダムダブルオースカイ レビュー
⇒HGBD ガンダムダブルオースカイ(ハイヤーザンスカイフェイズ) レビュー

頭部。形状は通常版と同じ。とさか前後のセンサーやツインアイはシールで補いますが、付属のシールも通常版に付属しているものと同じです。

胸部、腰部。通常版はブルーやレッド、イエロー、ダークブルーなど各部の色分けがくっきりとしていましたが、こちらは全体的に赤みを帯びたカラーリングになっているため、そこまで色の違いを感じません。

胸部のクリアーパーツ内部には、ダブルオーダイバーエース時にアストレイノーネイムとのバトルで付いたキズが造形されています。

腕部。全体的に細身ですが、バックパックから伸びるGNドライヴ(スカイドライヴユニット)によって肉厚な装甲が再現され、肩を守るようなアーマーが造形されています。前腕にマウントしているスカイブレイサーにはHWSの増加装甲取付用の3穴が空いています。

スカイブレイサーは組み換えによって配置変更が可能です。

脚部。大腿部や脹脛が肉厚なマッシブスタイル。スネにはスカイレガースを装備し、スカイレガースにもHWSの増加装甲取り付け用の3穴が空いています。

アンクルガードは自由に可動し、スネのスカイレガースも上下にスライドします。

足首から下の部分。シンプルな作りです。足裏は縁に肉抜き穴ができる構造。

つま先とかかとは別パーツで構成されていて、こちらも可動します。

バックパックはシンプル比較的シンプルな形状ですが、左右からGNドライヴ(スカイドライヴユニット)用のアームが伸びています。

バックパックはアームによる接続。バックパックを下げてスカイドライブユニットを肩からずらすことで、軽装スタイルのラッシュポジションにモードチェンジさせることができます。

ラッシュポジション。肩のスカイドライブユニットが肩から外され、身軽なスタイルに変化しています。バックパックを下げたことで後方に比重がかかるので、後ろに倒れやすくなるので注意が必要です。

ロングライフルを通常版のものと比較して。画像上が通常版になります。HWSトランザムインフィニティ版のはメタリック成型色でダークグレーのカラーリングになっています。形状は通常版のものと全く同じ。

砲身を伸ばすことでかなりのロングサイズ武装になります。左右のサブグリップは可動式で展開可能。

バスターソードも同じくダークグレーのメタリック成型色です。画像上が通常版で下がHWSトランザムインフィニティ版。

バスターソードも刃を伸ばすことでロングサイズに。柄は可動式で展開可能です。

HWS(ヘビーウェポンシステム)本体。左右にはダインスレイヴっぽい造形のランサーミサイルを装備。ランサーミサイルの砲身には大型ミサイルポッドが増設されています。

ランサーミサイルとマウント基部パーツはアームによる接続。アームは基本上下への回転可動ですが、基部パーツ側がボールジョイント型ポリキャップなので多少左右に可動します。

ランサーミサイルと大型ミサイルポッドもダボによる接続で脱着が可能です。

ランサーミサイル本体。内部にはダインスレイヴのような鋭いミサイルを装備しています。左右挟み込みタイプですが上下にできる合わせ目はモールド化されています。

内部のミサイルは引き抜くことができますが、奥ばっているので外装が邪魔になって手では抜きにくいです。先端を道具で押し込み、後方から引き抜くとラクかと。ミサイルにはモールドが入っていて、ランサーミサイル本体に差し込むとモールド部分で固定できるようになっています。このあたりはHG鉄血のオルフェンズ ギャラルホルン アリアンロッド艦隊コンプリートセットに付属するダインスレイヴと同じ構造。

砲口はレールガンのような2ラインになっていて、内部にはライン型モールドが入っています。後部の別パーツ化されている装甲は、内側が肉抜き穴っぽい造形になっています。

大型ミサイルポッド。前後挟み込みタイプで合わせ目はモールド化されています。

ミサイルの脱着ギミックはなく、内部のミサイルには肉抜き穴があります。

前腕のスカイブレイサーやスネのスカイレガースに取り付けるマルチミサイルランチャー。形状はどちらも同じですが、裏面のマウントパーツの造形が異なります。画像左が前腕用で右がスネ用です。

上下挟み込みタイプなので側面に合わせ目ができます。

マルチミサイルランチャーのマウントパーツは脱着可能で、ひっくり返して組み換えることで一般的な3.0mmダボにすることができます。なので他キットへのマウントも容易になっています。

マウントパーツを組み替えて、HWSをHGBD GBN-ガードフレームに装備。重量があるため自立は少し不安定ですが、なかなか様になる装備です。

ダブルオースカイへの取り付けは背中のパーツを外してダボ穴に接続します。

このHWSトランザムインフィニティ版と通常版、ハイヤーザンスカイフェイズ版を並べて。HWSトランザムインフィニティは非常に重装甲感のあるキットに仕上がっています。ですがどれもそれぞれの良さがありますね。

HWSトランザムインフィニティ版と通常版を並べて。トランザム状態の特殊なカラーリングが再現されています。

HWSトランザムインフィニティ版とハイヤーザンスカイフェイズ版を並べて。ハイヤーザンスカイフェイズ版はブラックライトで発光しますが、このHWSトランザムインフィニティ版は発光しませんでした。

ダブルオースカイ本体の各部可動域については、HGBDガンダムダブルオースカイと同じなのでそちらのレビューを御覧くださいm(_ _)m ⇒HGBDガンダムダブルオースカイ レビュー

ビームライフル、ビームサーベル(サーベル刃×2、サーベル柄×2)、バスターソード用ビーム刃、平手(左)、マウントパーツ2種が付属。

HGダブルオーガンダムやHWS用の余剰パーツがいくつか付属します。バスターソード用ビーム刃も1本余剰です。

自立に不安定さのあるキットなので、サポート用にブラック成型色のランナーレス台座が付属します。

マウントパーツを使うことで2穴接続のキットにもHWSをマウントする事が可能です。

ビームライフルも通常版と並べて。ロングライフルやバスターソードと同じメタリック成型色です。画像上が通常版で下がHWSトランザムインフィニティ版。形状は同じです。

サブグリップとマウント部が可動式で、ビームライフルはリアアーマーにマウント可能です。

ビームライフルを保持させて。ハンドパーツにグリップを差し込むだけなので簡単に保持が可能です。

では適当に何枚かどうぞ。

重量のあるHWSを装備していても、割と腕は適度に動かせます。ビームライフルの両手持ちも可能。ですが腕を後方に動かすと腕がロングライフルやバスターソード、マルチミサイルランチャーと干渉したりします。

派手なポージングをしても各部パーツがポロリすることはほとんどなかったです。

バスターソードの両手持ちも問題なく可能でした。

以上です。重武装なため、スカイドライヴユニットやHWSの装甲に多少の干渉はありますが、ダブルオースカイ自体の可動域が広く、スカイドライヴユニットも柔軟に可動するためそこまで気になることはなかったです。

HWSはダインスレイヴっぽさがあり、全体的にどこか懐かしい形状をしているのも魅力。マルチミサイルランチャーも組み換えによって自由度の高い装備に変化するので、他キットへの流用もできていいですね。

個人的にはダブルオーダイバーエースに好感を持っていたので、好みではなかったダブルオースカイのカスタム機、HWSトランザムインフィニティ版は少し軽視していました。

ですが実際にキットを見て、そのバランスのいい体型が魅力的に映ったのと、ポージングさせると通常版やハイヤーザンスカイフェイズ版にはない圧倒的な重武装感が楽しめたので、ダブルオースカイに対する印象も変わりました。メタリック調の成型色もいいですし、重武装のダブルオースカイが楽しめるのでオススメしたいですね。

⇒アマゾンでHGBD ガンダムダブルオースカイHWS(トランザムインフィニティモード)を探す
⇒あみあみでHGBD ガンダムダブルオースカイHWS(トランザムインフィニティモード)を探す
⇒DMM.comでHGBD ガンダムダブルオースカイHWS(トランザムインフィニティモード)を探す
⇒駿河屋でHGBD ガンダムダブルオースカイHWS(トランザムインフィニティモード)を探す
⇒楽天でHGBD ガンダムダブルオースカイHWS(トランザムインフィニティモード)を探す
⇒ヤフーショッピングでHGBD ガンダムダブルオースカイHWS(トランザムインフィニティモード)を探す


『ガンダムブログはじめました』を投げ銭で応援する

いつも『ガンダムブログはじめました』をご覧いただきありがとうございます。「この記事に満足した」「寄付してあげてもいいよ」という場合は、投げ銭していただけるとありがたいですm(_ _)m 投げ銭はAmazonギフト券で行っています。金額は15円から自由に設定が可能。ギフト送信時、『受取人』に入力していただくメールアドレスは「[email protected]」です。※投げ銭額は「金額を入力」欄に(15円から)書き込んでください。

投げ銭いただきました!

積みプラは罪 管理人様、いつも記事を楽しく読ませて頂いております!レビューを見て満足してしまい自身の積みが消化出来ません笑 オデッセイの制作をされるどの事でしたが、実車用のタッチアップペンで塗装などされて見ては如何でしょうか?これからもガンプラレビューや制作など楽しみながら見させて頂きますので、管理人様も楽しみながら制作&記事更新をお願い致します!

長太郎様 ガンダムブログ、とても参考にさせていただいております!MGEX ユニコーン、自分も楽しんで製作しようと思います(^^♪

おっさn様 いつも参考にさせていただいております

tak様 たくさんの画像ありがとうございます。ターンA,ターンXのブログともによかったです。

匿名希望様 見やすい写真レイアウトと、公平で無駄のない文章で購入の参考にとても役立っております。 微額ですがサイト運営のためにお納め頂ければ幸いです。 ご多忙と存じますが、コトブキヤ商品や30MMなどもレビューしていただければ更に助かります。

長谷川 亮様 いつもサイトを楽しく読ませていただいております。これからも頑張ってください。

y nose様 分かりやすい記事をいつもありがとうございます。製作、購入時の参考にさせて頂いております。

菊地 俊介様 素晴らしい仕上がりに敬服しております。

ありがとうございます! いただいた投げ銭はレビュー用キットの購入資金として大切に使わせていただきますm(_ _)m

2 件のコメントがあります。

  1. 匿名

    on 2018年11月18日 at 07:19 - 返信

    レビューお疲れ様です。
    ラッシュポジションの時、つま先とかかとを上げてない気がするのですが……

  2. 高井俊明

    on 2018年11月25日 at 07:34 - 返信

    昨日、トイザらスで買いました。かなりパーツが多いガンプラで、箱の厚みも相当なものですね。

コメントを残す