塗装レシピと完成写真レビューその1 | 塗装レシピと完成写真レビューその2 | 素組みレビュー | パッケージ・ランナーレビュー
製作① 塗装その1 ⇒ 製作② 塗装その2 ⇒ 製作③ スミ入れ、細かい塗装など ⇒ 製作④ フィギュアの塗装など ⇒ 製作⑤ ドライデカールの貼り方、つや消しコートなど ⇒ 製作⑥ LEDユニットの組み込みなど
今回は、MG ダブルオーザンライザーの製作①をご紹介します!
MGジャスティスガンダムと同時製作中のもう一機、MGダブルオーザンライザーの製作をご紹介していきます。ダブルオーザンライザーは外伝の機動戦士ガンダム00Vに登場するダブルオーガンダムです。特徴的なのはオーライザーの他にザンユニットを装備しているということ。
ただでさえ大型のオーライザーにさらにどでかいザンユニットを装備した姿は圧巻の一言です。後ろから見たときのゴテゴテ感といったらハンパない機体。それだけに、実物での宇宙戦闘だと機動性も高そうですが、キットにするとどえらい重量の取り扱いづらいキットになってしまっています。
ですがこのハードコアなキットを作るのも作りがいがありますし、ある程度不自由な箇所に強度を与えてやることでしっかりとしたものになりそうなので、その辺りも含め、塗装、製作を進めていきたいと思います。
ちなみにもう少しで完成するのですが、現在製作中ということで、上記の完成画像はありませぬ。とりあえず◯製の画像を作ってのっけておりますが、完成状態につきましては今しばらくお待ち下さいませ。それと、このキットはLEDユニットを内蔵するキットなので、その点もあとでご紹介できたらと思います。それでは製作をどうぞ~。
塗装の前に、少し気になった箇所だけ改修・・・っていうのかな?手を加えています。脚部にはバンダイエッジがあるので、ヤスリがけしてシャープ化しておきました。この他にもバンダイエッジは各部にあると思いますが、全てヤスリがけするのもたまったものではないと思ったので、他のところは見なかったことにしました(笑)
続いて黄色いアンテナの先端が安全加工されているので、ヤスリがけしてシャープ化しておきます。RGだと特に安全加工されていないですけど、このダブルオーは割りと怪我などに配慮してあるようですね。ベースのMGダブルオーライザーの発売が2011年5月なので、その辺りをシビアに行っていた時期なのかもしれません。
手を加えたところは以上になります。簡単にサクッとって感じですね。
ではここから塗装していきます。まずは内部パーツ類の塗装。アイアン系で塗装しておきました。調色は下地にエヴォブラックを吹き、フレームメタリック①45%+ダークステンレスシルバー30%+ブライトゴールド10%+スターブライトアイアン15%(全てガイアカラー)です。
フレームメタリック①やダークステンレスシルバーは少しシルバー要素が強いので、スターブライトアイアンを加えて黒光りを出したのと、毎度アイアン色にするのも面白くないので、ブライトゴールドを混ぜて少し黄色感を加えておきました。
そして細かいパーツ類も上記と同じ色で塗装しておきました。それにしてもこのパーツ数、シャレにならんですな^^; ダブルオーガンダム、オーライザー、ザンユニット、武器類という各部のパーツが集結しています。この後にHGを作るとかなりラクに感じそうですね^^;
大体ほぼグレーの成型色のパーツ類ですが、画像右下のランディングギア上に置いているパーツはオーライザーダクト部分になります。青い成型色パーツですがアイアン色に変えてみました。
次に、こちらもグレーの成型色パーツですが、比較的露出の高い箇所はメタリックグレー系で塗装しています。今回のMGザンライザーも前回製作したRGフルセイバーと同じく、内部パーツ類を2色に分けた感じです。
塗装は下地にエヴォブラックを吹いてからガンメタル5%+ダークステンレスシルバー5%+ジャーマングレー80%+フラットホワイト10%+ローズブライトレッド5%(ガイアカラー)。少しブラウンとアイアンの金属感が混じったグレーにしています。
右上にあるスタンドはメタリックグレーで塗装をせず、下地のエヴォブラックそのまんまにしています。
もううじゃうじゃです; PGほどではないにせよ、それでもパーツの多さたるや尋常じゃないものがありますな^^; こちらも上記と同じメタリックグレー塗装です。画像右上の指パーツは以前おゆまるのパーツ複製でついでに製作したものも含まれています。
それでは製作工程はこれくらいにして、このキットのGNドライヴ発光状態を再現するためのLEDユニットをちょちょいとご紹介していきます。使用するLEDユニットはLEDユニットグリーンです。1個はこのMGダブルオーザンライザーに付属しています。ダブルオーガンダムの本体用ですね。
そしてこちらがLEDユニットグリーン2個セットです。肩部のGNドライヴとオーライザー両翼に使用するので、これが2箱分必要になります。キットが豪華ならLEDユニットも豪華に4個必要なんですね。最近品薄状態が続いているようなので、必要ならば早めに入手しないと厳しそうです。⇒アマゾンでLEDユニットを探す
そしてさらに、LEDユニットを発光させるためのボタン電池LR41がなんと10個も必要になります。大漁大漁^_^ この電池ですが、近所のホームセンターに買いに行くと1個126円くらいだったので、ネットのヨドバシで1個93円のものを購入しました。
ですがアマゾンで確認すると、10個パックで250円のものが販売されていたんですね;さすがに『まじか・・・_| ̄|◯』と思いましたが、まぁ今更言っても仕方がないので、次に活かしたいと思います(T_T) ⇒アマゾンでLR41ボタン電池を探す
以上、今回はここまでです。製作工程こそ塗装するだけとなりますが、そのパーツ数の多さから、塗装にも結構な時間がかかってしまいます。割りとハードな製作ですね。
00のキットは全体的にパネルラインなどが細やかなので、塗装とデカールだけでもそこまで物足りない感じも出ないと思います。なので、調色だけ少し幅を効かせて後はデカール貼ってLEDユニットを埋め込んで完成って感じですね。
では次回も引き続き大量パーツの塗装になりますのでご容赦を~。それでは良いガンプラライフを。ではでは~。
⇒楽天でMGダブルオーザンライザーを探す
⇒駿河屋でMGダブルオーザンライザーを探す
⇒ヤフーショッピングでMGダブルオーザンライザーを探す
MG 1/100 GN-0000+GNR-010/XN ダブルオーザンライザー
塗装レシピと完成写真レビューその1 | 塗装レシピと完成写真レビューその2 | 素組みレビュー | パッケージ・ランナーレビュー
製作① 塗装その1 ⇒ 製作② 塗装その2 ⇒ 製作③ スミ入れ、細かい塗装など ⇒ 製作④ フィギュアの塗装など ⇒ 製作⑤ ドライデカールの貼り方、つや消しコートなど ⇒ 製作⑥ LEDユニットの組み込みなど