今回は、ハイレゾリューションモデル 1/100 ガンダムアストレイ レッドフレーム パワードレッドのレビューをご紹介します!
ハイレゾリューションモデル ガンダムアストレイ レッドフレーム パワードレッドは、『機動戦士ガンダムSEED ASTRAY』に登場するMS『ガンダムアストレイ レッドフレーム パワードレッド』の1/100スケールモデルキットです。HiRMならではの高精細表現そのままに、強化型駆動システム「パワーシリンダー」を組み込んだ肩部、腕部を新規造形で再現。シボとメッキ加工が施されたガーベラストレート、システムインジェクションを使用した巨大なマニピュレーターが付属するキットになっています。価格は17,600円(税込み)です。
レッドフレームの両腕部にジャン・キャリーが開発した強化型駆動システム「パワーシリンダー」を組み込んだ形態『ガンダムアストレイ レッドフレーム パワードレッド』がハイレゾリューションモデルに登場。 2018年11月に発売されたハイレゾリューションモデルガンダムアストレイレッドフレーム(以下、レッドフレーム)をベースに、パワーシリンダーが組み込まれた巨大両腕部や背部フレーム、ガーベラストレート用のアームなどが新規造形で再現されています。
成型色は艶ありブラックや艶ありレッドの他、ホワイト、ライトグレー、ダークレッド、艶ありゴールド、艶なしゴールド、メッキシルバーと多数。組むだけできらびやかで緻密なカラーリングに仕上がります。ホイルシールは付属せず、細かい色分け箇所もすべてパーツでの再現となっています。
ダークレッド成型色パーツにはABSが使用されています。ホワイトや艶ありレッドなど、一部の外装パーツはアンダーゲート仕様。切り忘れるとパーツがきれいに噛み合わない場合があるので忘れずにカットします。
ポリキャップは不使用。完成品フレームに外装を細かく組み合わせていく構造で関節強度はかなり高め。左右に巨大な腕部を装備していますが、特に自立に影響はなく安定しています。エモーションマニピュレーターはPGガンダムアストレイレッドフレームからの流用です。
ビームサーベル刃✕2、ディスプレイ用ジョイントパーツが付属。
レッドフレーム用のパーツが余剰で付属します。完成品フレームの腕部がないので、通常のガンダムアストレイレッドフレームとして組むことはできません。武装類も完全な形では付属せず。
ロウ・ギュールなどのエンブレムが収録されたマーキングシールが付属します。
完成品フレーム。ダイキャストを使用した塗装済み完成品フレームになります。ハイレゾリューションモデルガンダムアストレイレッドフレームからの流用ですが、腕部が省かれています。
完成品フレーム各部をアップで。部分的にダイキャストパーツが使用されていますが、比較的軽量で取り扱いやすくなっています。
細かいパーツ構成で可動箇所が多く、人体のような柔らかい動きを再現することができます。
脚部も関節各部を最大限に展開させることができます。関節には強度があり、可動させるとゴリゴリとした動きで硬く、少し力を入れて動かす必要があります。
その他にバックパック接続用のフレームパーツも付属しています。
頭部。レッドフレームと全く同じ形状で再現されています。額のセンサーやツインアイは塗装されているようです。左右のダクト内部など、その他の各部色分け箇所はすべてパーツでの色分け。細かいパーツを組み合わせていく仕様なので合わせ目はありません。
胸部、腹部はレッドフレームと同じ。艶ありブラック、艶ありレッド、レッド、グレー、ライトグレー、艶ありホワイトなどの成型色パーツを緻密に組み合わせた構造で、筋肉質且つメカニカルなデザインで造形されています。
腰部、腹部、胸部とも可動箇所が多く、グリグリとひねり回すような動きが可能です。
腰部もレッドフレームと同じ。パーツによって緻密な色分け、造形が再現されています。サイドアーマーはリアアーマーからのアーム接続で各部が柔軟に可動します。
腰アーマー裏にはモールド入りの裏打ちパーツが造形されています。フロントアーマーは軽装な1軸接続。適度に回転させることができます。
股間部にはスライドギミックがあり、展開することで脚部の可動域を広げることができます。
浮かせてディスプレイさせる場合は股間部に付属のジョイントパーツを組み付けます。
腕部をレッドフレームの腕部と並べて比較。強化型駆動システム「パワーシリンダー」が組み込まれた巨大な腕部が造形されています。
腕部はすべてパーツによる組み合わせで緻密に再現。もちろん合わせ目はありません。
肘を曲げると内側の赤い装甲が力こぶのように盛り上がります。
白い装甲は肘を曲げることで上下にスイング可能。
肘と手首の円筒を引き出すことでフルパワーモードを再現することができます。引き出す際、表面の白いパーツが外れることがあるので注意です。
ハンドパーツは赤と白のツートンカラーで再現されたエモーションマニピュレーターを装備。関節各部が可動し、柔軟に表情をつけることができます。白い手甲パーツは少し可動します。PGガンダムアストレイレッドフレームからの流用になります。
肩部も白い円形の装甲や肩全体を覆うような装甲が造形されています。ゴールド成型色は艶なしで上品な仕上がり。
アストレイ本体への接続部は前後と上部の装甲が可動に合わせて可動し、干渉を避けるようになっています。
脇にはパワーシリンダーが造形され、腕の上下可動に合わせて可動するようになっています。
ショルダーアーマーは艶有りブラックやゴールド、レッド、ダークレッドなど多数の成型色パーツで細かく構成されされています。表面の赤い装甲にはシボ加工が施されるなど、和の雰囲気を感じさせるデザインになっています。
可動箇所が多く、腕を高く上げることができますし、内部もスイングするので装甲を水平に配置することも可能です。
肩内部には裏打ちパーツも造形。
脚部はレッドフレームと同じ。細かいパーツ構成で緻密且つメカニカルに造形されています。各部装甲が筋肉のような作りで人体っぽさも表現されています。
緻密なパーツ構成で合わせ目はありません。大腿部には完成品フレームのダイキャストパーツも露出しています。
大腿部にはシボ加工が施されています。アキレスにある装甲は適度に可動。
膝は深くまで曲げることが可能。まさに人体の動きを再現したような可動になっています。
ソール部も人の脚をイメージしたようなデザイン。後部ダクト内部はスリットが造形され、パーツで細かく色分けされています。足裏には完成品フレームのダイキャストが露出。
つま先は親指と残り指が別々に可動し、リアルな動きを表現することができます。
背部をレッドフレームと並べて。背骨部分に装甲が追加され、左右には巨大腕部用の装甲が造形されています。それによってバックパックも腰まで下げた状態に。(レッドフレームは比較のため、バックパックを下げた状態にしています。)
バックパックはレッドフレームと同じ。マルイチモールド部分などもパーツで細かく色分けされています。下部のスラスターはスイングが可能。内側のサーベルホルダーは下げた状態になっています。背骨部分に装甲が新造されているため、上下への可動はできないようです。
内側のサーベル柄は脱着可能。サーベル刃を組み付けることで武器として使用可能です。
左腕部の後方にはガーベラストレートを装備。新造されたアームによってマウントされています。
ガーベラストレートはレッドフレームに付属しているものと同じ。各部ともパーツで色分けされるなど完成度は高めです。ゴールド成型色がアンダーゲート仕様ではないので、一部にゲート跡があるのはもったいないところです。
抜刀可能。刃にはメッキ加工が施されるなど、日本刀をイメージした作りになっています。
刃のなかごには『菊一文字』と銘(めい)が入っています。
刃にはシボ加工によって、刃紋が表現されています。
柄のひし形模様はパーツでの色分け。合わせ目のできないパーツ構成です。
アームは数カ所の可動によって適度に可動させることができます。
MGジム・コマンド(コロニー戦仕様)、MG強化型ダブルゼータガンダムVer.Kaと並べてサイズを比較。アストレイ本体はジム・コマンドと同じくらいで小柄ですが、両腕が大型化されている分サイズ感があります。
ベースのレッドフレーム(ハイレゾリューションモデルガンダムアストレイレッドフレーム)と並べて。腕部にかなりの存在感がありますが、それ以外の形状は殆どレッドフレームと同じです。
MGガンダムアストレイレッドドラゴン、MGガンダムアストレイターンレッドと並べて。MGはバリエーション機が多くキット化されていますが、ハイレゾもいずれはキット化されるのかも?
ハイレゾリューションモデルガンダムアストレイノーワールと並べて。
可動域を簡単にレッドフレームと比較して。腕はかなり高くまで上げることができますが、肘は90度程度までとなっています。肩の装甲が頭部アンテナと干渉しやすいので、アンテナを折ってしまわないように注意が必要です。
肩は前方に広くスイングさせることができます。
腰の回転や下半身の可動は同じ。各部とも幅広く可動させることができます。可動によって外装がバラけるようなことはありません。
その他の可動域はレッドフレームと同じなので、以下のリンクから通常のレッドフレームのレビューをご参考くださいm(_ _)m
⇒ハイレゾリューションモデル ガンダムアストレイレッドフレーム レビュー
可動箇所が多く、より自然なポーズを再現することができます。足首が適度に曲がるので接地させやすいですし、各部とも関節強度が高いので自立も安定しやすいです。
ハンドパーツがエモーションマニピュレーターなのでポーズの表情も付けやすいです。PGのアストレイレッドフレームからの流用だからか、手首のボールジョイントがやや抜けやすいので注意が必要です。
巨大な腕部による攻撃シーンを演出。迫力がありますね。完成品フレームに比べ、腕部や各部に外装が追加されたことでまずまずの重量になっています。浮かせてディスプレイさせる場合は重量がかかるのでバランスに注意します。
ガーベラストレートの接続アームがフレキシブルに可動するので、ガーベラストレートを脇差の位置に配置することができます。
ガーベラストレートはダボ固定ではないので、エモーションマニピュレーターでしっかりと握らせる必要があります。エモーションマニピュレーターがヘタれてくると角度が変わったり落としたりすることもあるので注意です。
腕部が巨大なので、ガーベラストレートとのサイズ差にちぐはぐさが感じられて面白いですね。
余剰のジョイントパーツを使用し、レッドフレームからガーベラストレートを拝借して二刀流に。
ビームサーベルもガーベラストレートと同様、ダボ固定ではないので、スルッと抜けてしまうこともあるので注意が必要です。
適当に何枚かどうぞ。
以上です。まさに豪腕。巨大な腕部を使ったポーズには圧倒されますし、ポージングにも破壊力があって迫力ある攻撃シーンを演出することができます。ハイレゾリューションモデルならではの緻密なパーツ構成で、完成度が高く、素組みするだけでディスプレイモデルとしても十分に楽しめるのがいいですね。
気になる点は、エモーションマニピュレーターは表現力に長けていていいですが、武器の保持に少し不安定さがあります。ヘタれると武器の角度が変わったりすることも多いので、ポージングでは多少気にしながらということになりそうです。
シボ加工などの細かな演出がされているので見栄えがしますし、完成品フレームに外装をはめ込んで組み立てていく仕様なので新鮮。完成後には柔軟な可動を屈ししたダイナミックなポージングが楽しめるなど、通常のガンプラとは違ったならではの楽しみが味わえるのがいいですね。
⇒あみあみでハイレゾリューションモデル ガンダムアストレイ レッドフレーム パワードレッドを探す
⇒DMM.comでハイレゾリューションモデル ガンダムアストレイ レッドフレーム パワードレッドを探す
⇒駿河屋でハイレゾリューションモデル ガンダムアストレイ レッドフレーム パワードレッドを探す
⇒楽天でハイレゾリューションモデル ガンダムアストレイ レッドフレーム パワードレッドを探す
⇒ヤフーショッピングでハイレゾリューションモデル ガンダムアストレイ レッドフレーム パワードレッドを探す
キットの組み立てには『ヌルっと切れる片刃ニッパー』を使用しています。(一度切りです。)切れ味はもちろん優秀。薄刃ですが強度が高く長持ちするのでおすすめです。⇒ヌルっと切れる片刃ニッパーのレビューはこちら