今回は、HGBD:R 1/144 モビルドールメイのレビューをご紹介します!
HGBD:R モビルドールメイは、『ガンダムビルドダイバーズRe:RISE』に登場するキャラクター『モビルドールメイ』の1/144スケールモデルキットです。GBN内でメイが搭乗しているMS状態と、リアルでのメイの姿への組み替えが可能。表情パーツが3種類付属する他、太ももに懸架可能なビームハンドガン、ビームサーベルとビームシールドといった武装類も付属し、迫力あるアクションポーズが再現可能なキットになっています。価格は2,640円(税込み)。
ガンダムビルドダイバーズに所属する女性ダイバー(ELダイバー)のメイがモビルドール姿でキット化。HGBDモビルドールサラやFigure-rise Standardダイバーアヤメなどと同型のフォーマットをベースに、劇中で纏っていた近未来的スーツのような姿で再現されています。
成型色はシンプルなグレー、ホワイト、ダークグレーといった無彩色がベース。シールは瞳と大腿部のグリーンラインなどを補います。瞳やグリーンラインにはモールドが造形されていますが、シールを貼らない素組み状態だと少し物足りないかも。
ポリキャップは不使用。関節は各部ともKPSパーツによる接続です。強度はまずまず高めで、小柄でポージングもしやすいキットになっています。人型のスリムな体型で脚底の接地面も極めて小さいですが、関節強度が高いので、割とラクに自立させることができます。
頭部。劇中のメイさながらのクールな表情になっています。髪の毛はパーツの組み合わせによって刺々しい造形を再現。瞳は眉毛が一体になったシールで補うようになっています。
凛々しい表情、不満な表情?、笑顔の表情といった3種の表情パーツ(フェイスパーツ)が付属。瞳は別パーツ化され、まつ毛や眉毛もモールドで造形されて塗り分けしやすいようになっています。
瞳はホイルシールと水転写デカールが付属。好みの視線やまつ毛などもチョイスすることができます。
フェイスパーツの組み換えは、表面の髪の毛パーツを外してフェイスパーツを組み換えるだけなのでカンタン。
不満、笑顔それぞれの表情に組み換えて。口内は赤く塗り分ける必要があります。
後頭部も刺々しいパーツの組み合わせで、表面よりもさらに機械的な造形になっています。長髪外すと背部には接続部と合わせ目が確認できます。パテ盛りなどしてうまく処理すれば短髪も再現できそうですね。
後頭部長髪は広く展開が可能。裏面にも簡単なラインモールドが入っています。
胴体部。大まかに胸部、腹部、腰部で分かれていますが、組み合わせによって女性らしいスタイルにまとめられています。近未来的なデザインの容姿で、腹部のグリーンラインはパーツによる色分けです。胸元の縦グリーンラインはシールでの色分け。胸部はパーツの組み合わせによって合わせ目が目立たず、腰部は前後挟み込みタイプで側面に合わせ目ができます。
全体的な構造は大体HGBDモビルドールサラと同じですが、モビルドールサラではボールジョイントだった接続部が軸に変わっています。
腕部。肩にビームシールド発生器、前腕部先端に袖のようなビーム・サーベル発生器を装備した、細身ながらも特徴的な形状が再現されています。
二の腕は筒型で前腕は左右挟み込みタイプ。前腕の合わせ目は浅めではありますが、モールドが造形されています。肘は分離できないですが、二の腕と前腕が同色なので合わせ目を消したい場合も問題ないかと。
上腕に装備するビームシールド発生装置は鍵型接続でロール可動などはありません。前腕のビーム・サーベル発生装置は別パーツで色分けされています。
肩部は前後挟み込みタイプで合わせ目ができます。肩は分離可能なので、合わせ目消しはしやすいかと。肩の角型装甲は適度に可動します。
脚部。スリムでシンプルな人型スタイルで造形されています。大腿部から足首に伸びる近未来的なデザインのグリーンラインはシールでの色分けです。
大腿部は前後挟み込みタイプで側面に合わせ目ができます。膝は上下が左右挟み込みタイプで前後に合わせ目ができます。こちらも各部が分離可能なので、合わせ目消しはしやすそうです。大腿部側面にはビームハンドガンのマウント基部が造形されています。
ソール部。ハイヒール型で造形されています。ヒールは白いパーツでの色分けで、一部モールドもグリーンのシールでの色分け。シンプルですが程よくデザインされています。
背部はショートジャケットのような装甲をまとったシンプルな形状。白い装甲下部にアクションベースやランナーレス台座接続用の3.0mm穴が造形されています。
白い装甲を外すことで2ダボ接続穴が露出。ダイバーナミのバックパックなども背負わせることができます。
同タイプのモビルドールサラ、ダイバーナミと並べて。中でも一番軽装なスタイルになっています。
頭部は適度に上下可動します。見上げたときに顔が突き出た格好になるので、ちょっと違和感があるかも。左右へも広く可動します。
肩装甲の可動に制限があり、干渉するため腕はY字程度まで上げるようになります。肘もビームシールド発生器の干渉によってV字程度までの可動となっています。
肩に引き出しギミックなどはなく、付け根ボールジョイントなりのスイング可動となります。あまり広くはありません。
胸部、腹部、腰部でパーツは分かれているものの、可動する箇所は胸部くらいなので上半身の前後スイングは省きました。胸部は360度回転可動します。股間部と腰部が干渉しやすいので、前後への開脚はハの字程度までなようです。
膝は深くまで折り曲げることができます。膝関節パーツは2個パーツの組み合わせで一部に合わせ目ができます。
足首はまずまず広めに前後可動します。左右へは少し角度が付きますが、足首をひねるようにして角度を変えるようになります。
左右への開脚は割と広めに展開させることができました。
大腿部が回転可動するので、内股、ガニ股は完全に角度を変えることができます。
股間部の可動が不十分なため、立膝も脚を伸ばしたような姿勢になってしまいます。
可動域の総括としては、全体的に特別可動域が広いということもなく、ポージングの表現は多彩では無いかもしれません。ですが肩や膝などは細身でまずまず柔軟に可動してくれるので、それほど悲観することはなさそうですね。
平手(左右)、MS状態頭部と首部、ビームシールド用ジョイントパーツ、ビームハンドガン×2、ビームシールド、ビーム・サーベル×2が付属します。ビームシールドとビーム・サーベルはHGUCガンダムF91からの流用です。
クリアーのランナーレス台座が付属。継ぎ目が新造され、組み換えることで支柱の角度調整が可能です。
頭部パーツなどが余剰で付属します。組み換えてカラバリとして楽しむのもいいですね。
リアルの場合は武装せず、長髪の角度やポーズの変更だけにして人間らしい演出をしたほうが、劇中のイメージがしやすいかもですね。
フェイスパーツを組み換えることで、いろんな表情でのポーズが可能です。ですが真顔が一番似合っていてメイらしいかも。
頭部周辺のパーツを組み換えるだけでMS状態が再現可能。頭部は首のボールジョイントをメイの頭部から組み換え、ブラック成型色の首パーツに組み換えます。
MS状態を全身から。頭部を変えるだけでメカらしい印象に。
MS状態頭部。前髪などの形状がリアルとは異なり、成型色もグレーに変わっています。フェイスも白くなり、表情に変化が出ています。瞳と額のモールドはシールでの色分けです。
MS状態の瞳は別パーツでの色分けですが、シールに描かれている丸ラインなどは入っていません。
後頭部や長髪の形状はリアルと同じ。
ビームハンドガン。本体部分は左右挟み込みタイプで上下などに合わせ目ができます。グリップは収納可能。
センサーはグリーンのシールでの色分け。ビームハンドガンは大腿部にマウント可能です。
ビーム・シールドは、クリアーパーツを使用したジョイントパーツを取り付けることで装備可能。表面の白いパーツを外して組み換えます。ジョイントパーツは上下の向きを間違えないよう注意が必要です。(凹型のモールドが下側)
一通り武装して。武装したことで、リアルよりもさらに印象が変わってきます。
ビームシールドは腕を上げると干渉しやすいですが、付け根がボールジョイントなのでうまく配置すれば干渉を避けることができます。
ビーム・シールドはブラックライトで照らすと発光します。
ビームハンドガンはグリップに差し込むだけなので保持はラク。隙間もできず、保持強度はまずまず高めです。
ビーム・サーベルは前腕に差し込んで固定。こちらもブラックライトで照らすと発光します。劇中ではピンクのサーベル刃を使っていましたが、キットではクリアーグリーンのものになっています。
劇中シーンも演出できるくらいの可動域がありますね。ポージングをしていると首から上が外れやすかったので、その点は注意が必要そうです。
以上です。瞳や脚部のグリーンラインなどはシールで補うことになりますが、全体的にはパーツによって色分けされているため、素組みで十分な仕上がりになっていると思います。フェイスパーツの造形に関しては賛否両論ありそうですが、真顔のフェイスパーツだとメイらしく表現できそうですね。
可動も強度もそれほど問題なく、取り扱いやすいですが、多少首から上が外れやすかったり背中のパーツが外れたりするので注意です。経年劣化でバラけやすくなることもあるので、気になる場合は補強も考慮する必要がありそうです。
リアルはやや表現力に乏しいかもですが、MS状態は造形も良く、演出力も高いと思います。劇中シーンの再現性も高いので、ゼルトザームと合わせてシーンを演出するなど、モビルドールならではの躍動感を楽しむのもいいですね。
⇒楽天でHGBD:R モビルドールメイを探す
⇒駿河屋でHGBD:R モビルドールメイを探す
⇒ヤフーショッピングでHGBD:R モビルドールメイを探す