今回は、2016年1月に発売されたHG 1/144 MSオプションセット3 & ギャラルホルンモビルワーカーのレビューをご紹介します!
HG MSオプションセット3 & ギャラルホルンモビルワーカーは、『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』より、MS各種との組み合わせが可能な各種武装1/144スケールオプションセットの第3弾です。HGガンダムグシオンやHGマンロディ、HGガンダムグシオンリベイクなどと組み合わせることで、劇中などの特徴的な装備が再現可能。ギャラルホルンモビルワーカーも付属。価格は660円(税込み)です。
セット内容はグシオンアックス、グシオンアックス用のチェーン、グシオンチョッパー、ハルバード、ハルバードショートアックス用のグリップ、ギャラルホルンモビルワーカー、ジョイントパーツ。全てKPS素材のダークグレー成型色パーツで構成されています。
シールはハルバードの刃を補うのみでわずか。ほぼ色分けがされていないので、グシオンアックスやギャラルホルンモビルワーカーなどは各部を塗り分ける必要があります。
グシオンアックス。グシオン専用のロングアックスになります。先端の球形ハンマーを射出する機能を備えているのが特徴で、近接武器でありながら広い攻撃範囲を持つとのこと。全体をグレーに、刃の部分をライトグレーに塗り分ける必要があります。
刃の基部とハンマーが左右の組み合わせで合わせ目が出来るのと、基部の一部に肉抜き穴がありますが、素組みでも十分な仕上がりになっています。
ジョイントパーツとチェーンを組み替えることでハンマーの射出状態が再現可能。
チェーンは1個パーツ構成で、輪が連なった状態でプレスされているというエグい仕様でした。
グシオンアックスはグシオンハンマーと同様、ジョイントパーツを使用して背部にマウントさせることができます。
グシオンアックスを装備して。
柄をハンドパーツに差し込むだけで保持が可能。少し細身ですが、手甲パーツがしっかりと固定されていれば移動することなく保持させることができます。
柄が長いので両手持ちもラクに再現可能。劇中では使用されていない武装ですが、組み合わせることで劇中では見られなかった攻撃パターンを演出することができます。
ハンマーはチェーンで繋がれているのでモーニングスター的な運用も可能。チェーンも1個パーツ構成なのでバラけず、強度もあるので安心して取り扱うことができます。
グシオンチョッパー。機体が接触するほどの近距離で威力を増すショートサイズの鉈型武装になります。峰側にスラスターを装備し、インパクトに合わせて噴射することで破壊力を高めるとのこと。
作りはモナカ割で上下に合わせ目ができますがそれほど目立ちません。適度に厚みのある鈍器で強度を感じさせる作りになっています。
ガンダムグシオンのリアアーマーにマウント可能。ダボがしっかりと組み合わさって固定できるため、ポロリなどはほぼありません。ちなみにマンロディの背部へのマウントはできないようでした。
グリップをハンドパーツに差し込むだけで保持が可能。隙間なく収まるのでクルッと回転することもないですし、抜け落ちることもなく安定した保持が可能です。
軽装なのでポーズを取らせやすいのもメリット。こちらも劇中では使用されていない武装になります。
マンロディにも問題なく保持させることができます。この中華包丁っぽいスタイルがいいですね(笑)
ハルバード。グシオンリベイク用の戦斧になります。柄を大幅に延長することで、振り下ろした際の威力向上が図られた武装とのこと。刃の部分はグレーのシールでの色分けです。先端の尖った部分はグレーに塗り分けが必要。
斧の部分はモナカ割で上下に合わせ目ができますが、造形はしっかりとしていて違和感はないですね。
長短の柄が付属し、組み替えることでショートアックスとして使用することができます。
付属のジョイントパーツを使用することでシールド裏にマウント可能。ジョイントパーツの奥までしっかりとはめ込むことで外れることなく組み付けることができます。
ハルバートを装備した状態でもシールドを前腕にマウントさせることができます。
ショートアックスとして装備。シールド裏にマウント出来るので、待機状態、攻撃態勢どちらにもうまくフィットするのがいいですね。
柄が短いので小回りが効くものもメリット。柄はまずまず太さがありますが、手甲が浮いたりするとクルッと回転しやすくなるので、予め強度を上げておくか、適度に調整する必要がありそうです。
柄を長いものに組み替えてハルバードに。グリップの太さはショートアックス時と同じ。クルッと反転する場合がありますが、両手持ちさせるとある程度防ぐことができます。
こちらも斧部分に厚みがあるので斬撃ポーズに迫力が出ます。HGガンダムグシオンリベイクにはロングレンジライフルしか付属していないので、劇中シーンを再現するためにもこのオプションセットは入手しておきたいですね。
ギャラルホルンモビルワーカー。その名の通り、ギャラルホルンが運用するモビルワーカーです。一般的なモビルワーカーよりも大型かつ高出力を持つとのこと。左右にバインダー、中央に大口径砲を持つ特徴的な機体形状が再現されています。
いろんな角度から。前輪が脚のように細身で上部も生物的で、昆虫のような雰囲気を感じさせる造りになっています。ダークグレーの成型色で再現されているため、全体をブラウン系で塗装する必要があります。
裏面は他のモビルワーカーと同様、ガッツリ肉抜き穴。きれいに埋めたい場合はそれなりの技術や手間が必要です。ただ、ディスプレイさせるぶんには肉抜き穴は見えにくいので問題はないかと。
上部は左右に幅広くスイングします。
左右のバインダーも上下に可動。バインダーにはスモークディスチャージャーを装備しているそうですが、側面に2基ある筒型の砲口がそうですかね?
前輪も左右にスイングさせることができます。可動箇所が多く、表情が付きやすいのがいいですね。
CGSモビルワーカー (地上用)、CGSモビルワーカー (宇宙用)と並べて。大まかな形状は似ていますが、上部などの形状がかなり違っているので所属が違うことが分かりやすいですね。それと劇中ではあまり分からなかったですが、大きさがかなり違っています。鉄華団はこのモビルワーカー相手によく善戦しました。
HGグレイズ(一般機/指揮官機)とも並べて。小型車両と大柄なMSを組み合わせることで、戦場での臨場感を表現することができます。
大口径砲が別パーツ化されているので、塗り分けるとまた雰囲気が変わってきそうですね。
下部に3.0mm穴などはないので、大地を蹴って移動するようなシーンを再現する場合は下に引っ掛けるか、アームなどで挟んでやる必要がありそうです。
適当に何枚かどうぞ。
以上、HG MSオプションセット3 & ギャラルホルンモビルワーカーのレビューでした。
続いてHG MSオプションセット3 & ギャラルホルンモビルワーカーのパッケージ・ランナーレビューです。
パケ絵はこのMSオプションセット3に付属している内容物が一通りと、グシオンハンマーを両手で構えるガンダムグシオン、グシオンチョッパーを構えるマンロディ、ハルバードを両手持ちするガンダムグシオンリベイクが掲載されています。
パッケージサイズはHGBCなどのオプションセットと同じ小型パッケージ。
横絵はHGガンダムグシオンやHGガンダムグシオンリベイク、HGマンロディと組み合わせた状態の画像やユニット、武装の解説が適度に記載されています。
開封。全部で1袋分のランナーです。
説明書は1枚ものが四つ折りで入っています。
カラーガイド。調色はかなり細かめです。すべての武装の色味が違っているので、カラーガイドの通りに塗装する場合はなかなかハード。
↑A1ランナー。ダークグレー成型色で、ハルバードとハルバード用ジョイントパーツ、ギャラルホルンモビルワーカーパーツ。KPS素材です。
↑A2ランナー。ダークグレー成型色で、グシオンアックスやグシオンチョッパーパーツ。KPS素材です。
↑ホイルシール。
以上です。多少肉抜き穴はあるものの、各武装ともディテールがしっかりとしていて見た目もいいですね。斧や刃の部分に厚みがあるので、振りかぶる、振り下ろすポーズで破壊力や攻撃性の高さを表現することができます。どの武装も作りが簡易的で組み立てやすいですし、チェーンが1個パーツ構成でちまちま組み立てる手間が省いてあるのも嬉しいですね。
気になる点もあまりなく、ハルバードが少しクルッと回転するかなという程度です。
グシオンアックスやグシオンチョッパーを使用すれば劇中で見られなかった独自の攻撃パターンが再現可能。ハルバードはグシオンリベイクと合わせることで劇中の印象的なシーンを再現することができます。モビルワーカーもギャラルホルン製で個性がありますし、キットをより華やかに演出してくれる武装が揃っているので、グシオンやグシオンリベイクと共に合わせて入手しておきたいですね。
⇒あみあみでHG MSオプションセット3 & ギャラルホルンモビルワーカーを探す
⇒DMM.comでHG MSオプションセット3 & ギャラルホルンモビルワーカーを探す
⇒駿河屋でHG MSオプションセット3 & ギャラルホルンモビルワーカーを探す
⇒楽天でHG MSオプションセット3 & ギャラルホルンモビルワーカーを探す
⇒ヤフーショッピングでHG MSオプションセット3 & ギャラルホルンモビルワーカーを探す
キットの組み立てには『ヌルっと切れる片刃ニッパー』を使用しています。切れ味はもちろん優秀。薄刃ですが強度が高く、長持ちするのでおすすめです。⇒ヌルっと切れる片刃ニッパーのレビューはこちら