今回は、HG 1/144 高機動型ザク 地上用(エグバ機)のパッケージ、ランナーのレビューをご紹介します!箱絵とランナー各種、説明書、カラーガイド等のレビューも合わせてご紹介していきます。では箱絵からどうぞ。
パケ絵はG型・改良版ドラムマガジン式MS用マシンガンを装備し、左腕に握りこぶしを作る高機動型ザク 地上用(エグバ機)の姿が掲載。背景は岩場のようなイラストが描かれています。劇中にこのようなシーンはありませんでしたが、おそらくアレグランサ島初上陸時をイメージしたものかと。サザンクロス隊のエンブレムが印象的。その他のサザンクロス隊機のパッケージも同じフォーマットになりそうです。
パッケージサイズは一般的なHGよりも高さが2cm程度大きめ。高機動型ザク地上用が特別大きいわけではないですが、装甲に厚みがあるのと武装類や余剰パーツが適度に付属しているため、このサイズになっているものかと。
開封。一番上に水転写デカールが入っていました。反った感じになっているのはちょっと気になるかも。
全部で5袋分のランナーです。
HGオリジン系のククルス・ドアン版キットなので表紙なし白黒説明書になります。組み立て工程に水転写デカールの貼り付け指示が記載されているのがこのキットの特徴。一覧表示に比べてデカール位置が分かりやすくなっているのはいいですね。
一通り説明書をどうぞ。
以上、説明書でした。外装は9割が新造されていますが、多くの部分は通常のHGオリジン版ザクと同じような形状になっています。フォーマットも殆ど同じ。なので馴染みがあって組み立てやすいです。新造された腰部や脚部周り、武装類は少し構造が違っているのでそのぶん新鮮さはありますね。
カラーガイド。色種が多く調色も細かめ。ですが迷彩の水転写デカールを貼るのでパーツごとに塗装すれば問題なさそうです。特徴である迷彩は水転写デカールで再現する必要があるため、サザンクロス隊機を劇中と同じ仕様で再現したい場合は塗装・製作や水転写デカールの貼り付けが必須になります。
では各ランナーを簡単に見ていきます。
↑Aランナー。サンドブラウン、オリーブグリーン、ダークグレーのイロプラランナーで、腕部や脚部、バックパックなどの外装パーツ。
↑Bランナー。ブラウン成型色で、胴体部や腕部、脚部外装パーツ。
↑Dランナー。グレー成型色で、胴体部や腕部、脚部などの内部・関節パーツ類。KPS素材です。HGザクC型/C-5型などのHGオリジン版ザクからの流用ランナー。
↑C、Fランナー。Cはグレー成型色の軟式素材で、頭部と腹部動力パイプパーツ。Fはグレー成型色で襟部やバックパックのバーニアパーツ、ハンドパーツなど。どちらもHGオリジン版ザクからの流用ランナーです。
↑E1、E2ランナー。E1はブラウン成型色で、胴体部や肩部スパイクアーマーパーツ。E2はサンドブラウン成型色で、胸部や脚甲パーツ。
↑G1、G2ランナー。G1はブラウン成型色で、頭部とソール部パーツ。G2はサンドブラウン成型色で、前腕部や腰部パーツです。
↑Iランナー。グレー成型色で、腰部や脚部などの内部パーツ、ヒート・剣のグリップパーツ、ジョイントパーツなど。KPS素材です。
↑J1、SB-18ランナー✕2。J1はグレー成型色で、G型・改良版ドラムマガジン式MS用マシンガンや銃剣パーツ。SB-18はイエローとグレーの2枚あり、ヒート・剣のビーム刃パーツです。
↑ポリキャップ(PC-001)、水転写デカールです。
以上です。Gランナーにスイッチがあるのはウォルド機、サンホ機、セルマー機、ダナン機の色分け用かなと思います。それとアンテナなしの頭部パーツですね。おそらく全体的な形状はこのエグバ機とほぼ同じなので、後は武装類ですね。対艦ライフルなどは流用ですが、各機に追加される新武装はどういった形状になっているのか楽しみです。あと、アムロの夢にわずかに出てきたシャア専用高機動型ザクもキット化されると思うので楽しみですね。
⇒あみあみでHG 高機動型ザク 地上用(エグバ機)を探す
⇒DMM.comでHG 高機動型ザク 地上用(エグバ機)を探す
⇒駿河屋でHG 高機動型ザク 地上用(エグバ機)を探す
⇒楽天でHG 高機動型ザク 地上用(エグバ機)を探す
⇒ヤフーショッピングでHG 高機動型ザク 地上用(エグバ機)を探す
キットの組み立てには『ヌルっと切れる片刃ニッパー』を使用しています。切れ味はもちろん優秀。薄刃ですが強度が高く、長持ちするのでおすすめです。⇒ヌルっと切れる片刃ニッパーのレビューはこちら