icon icon

MG フルアーマーガンダム(ブルーカラーVer.) レビュー

今回は、MG 1/100 フルアーマーガンダム(ブルーカラーVer.)のレビューをご紹介します!

MGフルアーマーガンダム(ブルーカラーVer.)は、アーケードゲーム『機動戦士ガンダム 戦場の絆』に登場するMS『フルアーマーガンダム(ブルーカラーVer.)』の1/100スケールモデルキットです。青いフルアーマーガンダムは漫画『プラモ狂四郎』に登場。青と白の印象的な機体カラーを成型色とカラーシールで再現。MGガンダムVer.2.0を素体とし、重装甲外装パーツが着脱可能なプレイバリューの高いキットになっています。価格は5,400円(税込み)。プレミアムバンダイ限定の商品です。

ガンダムに増加装甲を取り付けた機体、往年のフルアーマーガンダムがブルーカラーバージョンでキット化。MGガンダムVer.2.0を素体とし、着脱式の全身追加装甲を纏ったキットになっています。キット自体は2010年6月に発売されたMG FA-78-1 フルアーマーガンダム(以下、通常版)と同じ形状のカラバリになります。

成型色はブルーとホワイトがメイン。関節などはグレー、武装類はメタリックグレーの配色となっています。通常版とは異なる配色ということもあり、全体的にシールで色分けする箇所は多いです。細部も塗り分けが必要な箇所がいくつかあります。

素体がMGガンダムVer.2.0なので、内部フレームもMGジム系キットでよく使われている定番のMGガンダムVer.2.0用内部フレーム。部分的にABS素材を使用し、可動域も広く、強度も高めで自立は安定しています。

俯瞰。

頭部。素体のMGガンダムVer.2.0と同じ形状です。左右のダクトはパーツによる色分けですが、クマドリやとさか前後のセンサーは赤いシールでの色分けです。アンテナ中央の五角形部分はオレンジ成型色パーツに赤いシールを貼っての色分けです。

ツインアイやとさかセンサーはクリアーパーツでの再現。こめかみのバルカンなども別パーツで造形、色分けされています。への字スリットは内部のオレンジが見えてしまうので、グレーなどで塗り分けしたほうが良いかもですね。

胴体部。エアインテークやヘリウムコアはオレンジ成型色パーツで色分けされていますが、両肩のミサイル・ベイ、胸元、腹部左右の装甲などは白いシールでの色分けです。サイドアーマーも一部グレーのシールでの色分け。リアアーマーにはサーベル柄を2本マウントしています。エアインテーク内部はグレーに塗り分けが必要です。(FAガンダムのバックパックを外して撮影しています。)

肩のミサイル・ベイは開閉が可能。内部のミサイルはオレンジ成型色パーツで色分けされています。

腕部。ショルダーアーマーと前腕に追加装甲があります。前腕は左右で被せるタイプで合わせ目ができますが、モールドとしておいても良いのかと。一部装甲は白いシールでの色分けです。

右腕部にはシールドを装備しています。

ショルダーアーマー。側面にダクトのある追加装甲を被せるようになっています。上部はブルー成型色パーツに白いシールを貼って大部分を色分けします。側面のダクトはパーツできっちりと色分けされています。

脚部。膝から下全体が追加装甲になっています。ダクトなどはオレンジ成型色パーツで色分けされていますが、膝のゴールドやスネのグレーなどはシールでの色分けとなっています。

側面のダクトは可動式。

内部もパーツで色分けされています。膝のミサイル・ベイも開閉可能。内部のミサイルがパーツで色分けされています。ハッチを開くと膝のゴールドシールが剥がれやすいので注意です。

ソール部。フルアーマーガンダムの特徴である凹凸状で、重機感のある造形になっています。足裏もなかなか面白い作りに。

バックパック。グレーとメタリックグレー成型色パーツでの組み合わせで、メカニカルな造形が再現されています。下部はガンダムVer.2.0のバックパックが露出。

キャノン砲は筒型パーツの組み合わせで、合わせ目が出来ない作りになっています。キャノン砲は上下に可動します。

MGジム・コマンド(コロニー戦仕様)、MG強化型ダブルゼータガンダムVer.Kaと並べて。通常のガンダムタイプ(RX-78系)なので頭頂高は18.0mです。※フルアーマーガンダムは形式番号FA-78。

可動域を簡単に確認。頭部は幅広く見上げる動きが可能です。腕は水平程度まで上げることができ、肘は完全に折り曲げることができます。

左右への開脚もかなり広くまで展開が可能。ただしサイドアーマーが外れやすいので注意です。

立膝もまずまずといった感じ。追加装甲を纏っていることで不自由になった感じもありますが、素体がMGガンダムVer.2.0で可動域が広いので、ある程度のポーズを付けることはできそうです。

2連装ビームライフルが付属。砲身などは筒型で合わせ目は出来ません。

前腕後部にダボを差し込み、装甲パーツを被せます。そしてグリップを掴んで保持します。包み込むようにかっちりと固定されるので、持たせにくさや取り回しの難しさはないですね。

フルアーマーガンダムの外装を外すことで、素体のMGガンダムVer.2.0として楽しむことができます。

フルアーマーガンダム外装パーツを素体のガンダムVer.2.0に取り付けるためのゲルシートが付属しています。

ゲルシートは裏面の線に沿って切り取り、説明書に記載されている位置に貼り付けます。

ショルダーアーマーはゲルシートを貼るようになっていませんが、スカスカで全く固定されていないので両面テープを貼って固定しました。上面に貼っても固定されないので注意です。その他、膝駆動部に被せる丸状の追加装甲やサイドアーマーなど、ゲルシートで貼り付ける箇所は比較的ポロリしやすいので注意です。

フロントアーマー中央部はV字マークの部分を凹ませ、溝を作ってからアーマーパーツを取り付けます。

素体、MGガンダムVer.2.0。こちらもブルーカラーをベースにホワイトやオレンジを交えた配色になっています。

素体のMGガンダムVer.2.0を色んな角度から。

各部を簡単に見ていきます。胴体部。首周りやエアインテーク、ヘリウムコアなどがオレンジ成型色パーツで色分けされています。腰中央部のV字マークもパーツでの色分け。エアインテークのフィンは少し上下に可動します。

胸部内部フレーム。MGジム系にも使われている定番のフォーマットです。

胸部中央のコックピットブロックは手前に開閉が可能。ブロック内のコックピットシャッターも開閉可能です。気がついたら胸部の青い装甲部分が白化していました;外装パーツを被せて抑え込んだときに白化したのかも。

腹部には変形可能なコア・ファイターを内蔵。

コア・ファイター。ブルーとホワイトという馴染みの薄いカラーリングですが、その分面白みがあります。クリアーの台座も付属し、コア・ファイター単体でのディスプレイが可能です。

キャノピーはスライドして機首内に開閉収納可能。ちょっと見えにくいですが、内蔵されている連邦パイロットはブルー成型色になっているので、隠蔽力の低い塗料で塗装する場合は下地塗装などが必要そうです。後部のミサイル発射口も展開可能。

フライトシーンを演出。アクションベースのコの字パーツでうまく挟めば、コア・ファイター単体でもディスプレイできなくはないようです。

ヘリウムコアは内部も造形されていますが、開閉ギミックはないのでパーツで隠れてしまいます。

腕部はモールドも少なく、全体的にプレーンな造形になっています。二の腕、前腕共に筒型で合わせ目はありません。ショルダーアーマーもフレームに外装パーツを被せるだけなので合わせ目はなし。ハンドパーツは全指可動式で、親指以外は第2関節も可動します。

腕部内部フレーム。

脚部。こちらもモールドがほとんどないシンプルな形状になっています。大腿部は前後挟み込みタイプですが、側面の合わせ目はモールド化されています。膝から下は複数パーツの組み合わせ。こちらもふくらはぎ裏の段落ちなど、合わせ目がモールド化されています。

脚部も定番のMGガンダムVer.2.0フォーマットで、内部フレームがメカニカルに造形されています。

足裏は細かに造形され、つま先、かかとがそれぞれ可動して反らせることができます。(フルアーマーガンダムのソール部追加装甲を被せると、可動が制限されます。)

バックパックのサーベルホルダーは可動式。フルアーマーガンダムの装甲を被せるときはサーベル柄を外してホルダーを内側に収納しておきます。バックパックも内部フレームが造形されています。

塗装済みですがMGガンダムVer.3.0と並べて。情報量という部分ではだいぶ違っていますね。Ver.2.0は造形的にアニメに近い感じも。

ビーム・サーベル刃×2、連邦パイロットフィギュア×2、アクションベースジョイントパーツが付属。パイロットフィギュアは成型色がイエローとブルーのものが付属しています。

余剰パーツが大量に付属。中でもD、M、Nランナーは一部しかパーツを使用しないため、ほとんどのパーツが余剰になります。組み換えてカラバリを楽しむのもいいですね。(切り離さずランナーのままで撮影しています。)

水転写デカールが付属します。

武器がほとんど付属していないので、シンプルにビーム・サーベルを持たせて。ハンドパーツのダボで固定できていますが、ダボが浅めなので外れやすいです。可動指でしっかりと掴んでおく必要がありますね。

可動域が広いのでポージングは柔軟に再現可能です。

MGジム・キャノン(レッドヘッド)に付属のバズーカやシールドなどを装備して。なかなかいいですね。

フルーアーマーガンダムで何枚か。

腰を据えたポーズだと腰アーマーのポロリ頻度が高く、ポージングが難しいので、若干ストレスを感じるかも。

アクションベースを使ってディスプレイしたほうが、ポージングさせやすいですね。

2連装ビームライフルは砲口をコンパクトに収納可能です。

各部のミサイル・ベイを展開し、フルハッチオープン状態に。かっこよさが際立ちます。

以上です。まさに往年のフルアーマーガンダムといったフォルムで、レトロ感もあって渋い作りになっていると思います。バランスもよく、通好みのシルエットが再現されているのがいいですね。ブルーカラーもこの造形に合っていて違和感がないですし、ミリタリー調の通常版フルアーマーガンダムとはまた違ったインパクトがあっていいと思います。

気になる点としては、外装各部にシールでの色分け箇所が多いですね。スイッチ仕様ではない時代のキットだからか、パーツによる色分けが出来ていないので、技術があれば塗装なりで補いたいところです。それと、外装を貼り付けるゲルシートですが、部分によっては粘着が弱く、パーツが外れやすかったりしますし、スカスカで固定できない箇所もあるので、何らかの対処が必要かもです。はじめから別途両面テープを用意して貼り付けたほうが強度が高く仕上がるかも。

上記のような気になるところはありますが、もしリメイクされるとしてもこのフォルムは崩してほしくないですし、眺めているだけで欠点も忘れてしまうくらい。個人的にも好みな造形になっています。プラモ狂四郎にも登場した機体として、その形状を懐かしみつつ、ブルーカラーの新鮮味を味わうなどして楽しみたいですね。

icon

⇒あみあみでMG フルアーマーガンダム(ブルーカラーVer.)を探す
⇒DMM.comでMG フルアーマーガンダム(ブルーカラーVer.)を探す
⇒楽天でMG フルアーマーガンダム(ブルーカラーVer.)を探す
⇒駿河屋でMG フルアーマーガンダム(ブルーカラーVer.)を探す
⇒ヤフーショッピングでMG フルアーマーガンダム(ブルーカラーVer.)を探す


『ガンダムブログはじめました』を投げ銭で応援する

いつも『ガンダムブログはじめました』をご覧いただきありがとうございます。「この記事に満足した」「寄付してあげてもいいよ」という場合は、投げ銭していただけるとありがたいですm(_ _)m 投げ銭はAmazonギフト券で行っています。金額は15円から自由に設定が可能。ギフト送信時、『受取人』に入力していただくメールアドレスは「[email protected]」です。※投げ銭額は「金額を入力」欄に(15円から)書き込んでください。

投げ銭いただきました!

積みプラは罪 管理人様、いつも記事を楽しく読ませて頂いております!レビューを見て満足してしまい自身の積みが消化出来ません笑 オデッセイの制作をされるどの事でしたが、実車用のタッチアップペンで塗装などされて見ては如何でしょうか?これからもガンプラレビューや制作など楽しみながら見させて頂きますので、管理人様も楽しみながら制作&記事更新をお願い致します!

長太郎様 ガンダムブログ、とても参考にさせていただいております!MGEX ユニコーン、自分も楽しんで製作しようと思います(^^♪

おっさn様 いつも参考にさせていただいております

tak様 たくさんの画像ありがとうございます。ターンA,ターンXのブログともによかったです。

匿名希望様 見やすい写真レイアウトと、公平で無駄のない文章で購入の参考にとても役立っております。 微額ですがサイト運営のためにお納め頂ければ幸いです。 ご多忙と存じますが、コトブキヤ商品や30MMなどもレビューしていただければ更に助かります。

長谷川 亮様 いつもサイトを楽しく読ませていただいております。これからも頑張ってください。

y nose様 分かりやすい記事をいつもありがとうございます。製作、購入時の参考にさせて頂いております。

菊地 俊介様 素晴らしい仕上がりに敬服しております。

ありがとうございます! いただいた投げ銭はレビュー用キットの購入資金として大切に使わせていただきますm(_ _)m

2 件のコメントがあります。

  1. ぶるた

    on 2019年12月9日 at 21:26 - 返信

    レビュー拝見させていただいています。
    初めての書き込みで突っ込みっていうのも何ですが。
    コアファイターのキャノピーは上下に開けるのではなく、アニメと同じく後ろの方に押し込んで開ける様になっております。

    • nori

      on 2019年12月10日 at 09:57 - 返信

      コメントありがとうございます!
      そうですね、劇中でもスライドで引っ込んでました、、、よね、確か;
      ご指摘感謝ですm(_ _)m
      記事を修正しておきました。

コメントを残す