icon icon

HG ガンダム端白星 レビュー

今回は、HG 1/144 ガンダム端白星のレビューをご紹介します!

HG ガンダム端白星(はじろぼし)は、 『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ ウルズハント』に登場する主人公機『ガンダム端白星』の1/144スケールモデルキットです。3本アンテナや可動式の背部スラスターなど、特徴的な機体形状を新規造形で再現。左右に展開するクローやニードルを展開するギミックが内蔵されたシールドに加え、印象的なメイスやライフルも付属したキットになっています。価格は1,650円(税込み)です。

金星に浮かぶ『ラドニッツァ・コロニー』で生まれ育った少年『ウィスタリオ・アファム』が搭乗するMS『ガンダム端白星』がHGでキット化。ガンダムマルコシアスに似た機体形状ながら、内部フレーム以外の各部は新規造形でされたキットになっています。ちなみに機体名の『端白星』はソロモン72柱には存在せず、金星の古名の一つに由来。

成型色は外装が薄いパープルホワイト、部分的にダークグレーやレッド、イエローなどを交えたカラーリング。関連性があると噂されるガンダムマルコシアスとも似たものになっています。シールは頭部やショルダーアーマー、背部スラスターや武装類など、全体的に色を補う箇所はまずまず多め。細部には塗装が必要な箇所もあります。

ポリキャップはPC-002を使用しますが、肘や膝関節はKPSパーツの組み合わせで構成されています。背部に大型のスラスターを装備していますが、自立に影響はありません。

内部フレーム。全体的にガンダム・フレーム4を部分的に使用し、頭部や前腕、腰部が新規造形で再現されています。ガンダム・フレーム4はこの他に、HGガンダムバルバトス第6形態、HGガンダムバルバトスルプス、HGガンダムダンタリオンなどに使用されています。

内部フレーム上半身をアップで。他キットと同じく、胸部にはエイハブ・リアクターが2基、腹部にはシリンダーシャフトが造形されています。腰部はサイドアーマー用のポリキャップを外装で挟み込む仕様なので、片側をはめ込んだだけの状態です。

内部フレーム脚部をアップで。脚部はガンダム・フレーム4がそのまま使用されています。足首はポリキャップを外装で挟み込む仕様なため、内部フレーム単体でグリグリ動かす場合は外装を組み付ける必要があります。

前腕は新規造形パーツが使用されています。

頭部。シャープな造形に特徴的な3本アンテナを装備。顎がグレー成型色で色分けされるなど、全体的にヒロイックさと闇感を併せ持つスタイルになっています。アンテナの先端は赤いシールでの色分け。とさか左右のモールドは貼り忘れていますが、グレーのシールでの色分けとなっています。メット部は左右挟み込みタイプで頭頂部に少し合わせ目ができます。消すには後ハメ加工が必要。左右の装甲裏には肉抜き穴があります。

ガンダムマルコシアスと頭部を並べて。関係があると噂されていますが、細部を見るとだいぶ形状が違っています。

胴体部。ガンダム・フレーム内蔵機特有のデザインですが、外装は比較的プレーンでモールドもやや少なめ。胸部はエアインテークが別パーツで色分けされていますが、胸元のモールドはグレーに塗り分けが必要です。フロントアーマーのモールドは赤いシールでの色分けで、ふんどし上部はグレーのシールでの色分けです。

サイドアーマーには武器マウント用のホルダーが造形。1個パーツの簡易的な作りです。腰アーマー裏にモールド造形はなし。

腕部。ゴツゴツとしたショルダーアーマーに、特殊な形状の前腕ハードポイントなど、ちょっとした個性が感じられる作りになっています。

二の腕は筒型で合わせ目はありません。前腕も動力パイプが露出する形ながら、合わせ目ができないような組み合わせになっています。

前腕のハードポイントは可動式。

ショルダーアーマーは挟み込みタイプで上部に合わせ目ができます。装甲は部分的に赤いシールで色分けします。

側面の装甲は上下に可動。接続は通常通りで、ガンダム・フレームの肩部に取り付ける形になります。

脚部。ガンダムマルコシアスに似た厚みのある形状になっています。膝の装甲はパーツによる色分けです。

後部にはボックスタイプのスラスターが造形。スラスター内部にはスリット型のモールドが入っています。大腿部は前後挟み込みタイプで側面に合わせ目ができますが、膝から下は合わせ目ができない組み合わせになっています。大腿部の合わせ目は、後ハメかそのままモールド化するという処理になりそうです。

ソール部は少し丸みのあり、側面にスラスターが造形されるなど個性的な形になっています。足裏はつま先側とかかと側に肉抜き穴が造形。

側面のスラスターはボールジョイント接続でフレキシブルに可動します。スラスターの内側には肉抜き穴あり。黄色いダクトはパーツでの色分けですが、下部の黒はシールでの色分けです。

バックパックは2個パーツの簡易的な作りですが、スラスターや装甲が色分けされるなど見栄えはまずまず。

バックパックはHG鉄血のオルフェンズシリーズと共通の2ダボ接続なので、他キットのバックパックが装備可能です。バルバトス系のバックパックを装備させると特に映えそうですね。

背部の大型スラスターは、腰部に対称的な形状のものを2基装備しています。

側面のウイングや本体部の赤と黒はパーツでの色分け。上部の黄色いダクトはシールでの色分けです。

上下挟み込みタイプで側面に合わせ目ができます。合わせ目を消す場合、赤い装甲パーツを後ハメ加工する必要がありそうですね。

大型スラスターは付け根がポリキャップ接続で、上下、左右に展開させることができます。

HGガンダムマルコシアスと並べて。部分的な色味や形状は似ていますが、端白星が比較的オーソドックスなのに対し、マルコシアスは各部に大型バインダーを装備するなど派手な作りになっています。マルコシアスは各部がヘタれてきて、姿勢維持が少し難しくなってきていました。

各部を簡単にアップで比較。頭部アンテナやエアインテーク、肩部、前腕など、あらゆる箇所の細部や形状が違っています。近いのは色味くらいですね。よく見ると全体的なシルエットもだいぶ違っています。

背部もバックパックを含めた形状が異なります。

脚部は割と似た感じですが、膝の装甲や脚の甲などの形状が違っています。後部の形状はかなりの別物感があります。

頭部は頭部の装甲が干渉するため、少し上下可動する程度。左右へは干渉なく可動します。

腕はショルダアーマーが干渉するため、水平より少し上げられる程度。肘は1重関節でV字程度まで曲げられます。

肩は付け根ボールジョイントなりの前後スイングとなります。ボールジョイントは比較的抜けやすいので注意が必要です。

胸部ガンダム・フレームや腹部ボールジョイントにより、上半身は幅広く前後スイングさせることができます。

腰は360度回転が可能。腕部と後部大型スラスターの干渉には注意が必要です。アクションベースやスタンドヘは、通常通り股間部に3.0mm軸を差し込んでのディスプレイとなります。

前後開脚は前後とも水平程度まで展開が可能。

ちょっとわかりにくいですが、膝は90度程度まで曲げることができます。膝装甲の内側には肉抜き穴あり。

足首は前後へはあまり広く可動しませんが、左右へは幅広く展開が可能です。

つま先は角度変更が可能。

左右への開脚も水平程度まで展開が可能です。

内股は大腿部と股間部が干渉するので45度程度まで。がに股は干渉がなく、水平以上にまで展開させることができます。

ガンダム・フレーム採用機なので、立膝はあまりきれいに再現することはできませんでした。

可動域の総括としては、HG鉄血のオルフェンズシリーズのガンダム・フレーム採用機なので、関節各部が露出した状態で広範囲に可動するようになっています。頭部や肩部など部分的に干渉しやすい箇所はありますが、それでもある程度躍動感のあるポーズは取れそうですね。

クラブシールド、スマートメイス、110mmショートレンジライフルが付属。

ガンダム・フレーム4の前腕パーツが余剰で付属します。

クラブシールド。個性的な作りの武装になります。表面の黒や赤は各部ともシールでの色分けですが、角に貼るので剥がれやすいので注意が必要です。

2枚パーツの挟み込みタイプなので、側面に合わせ目ができます。

黄色いクローや中央のニードルは展開が可能。ニードルはドリルのような形状になっています。

シールドは前腕のハードポイントにマウントが可能。固定強度は高めです。

スマートメイス。単純な1色2個パーツ構成で、太い打突部分に合わせ目ができます。

110mmショートレンジライフル。こちらも単純な2個パーツ構成で、上下に合わせ目ができます。センサーはグリーンのシールでの色分け。

スマートメイス、110mmショートレンジライフル共にサイドアーマーにマウント可能。スマートメイスはカチッとはまり込みますし、110mmショートレンジライフルは上からスライドさせてはめ込むので、どちらも保持強度は高めになっています。

一通り武装して。

若干各部が動きすぎるので姿勢やポーズの維持が難しいですが、マルコシアスに比べると取り扱いがしやすいキットになっています。

武装類がオーソドックスながらもバランスが良く、軽装なタイプなので、軽快なポーズが取れて表情が付けやすいです。造形的な良さもあり、ポージングもラクにかっこよく決まるのがいいですね。

この軽装シールドでも肩や腕が垂れてしまうので、その点も注意が必要です。気になる場合は強度アップしておいたほうがいいですね。

適当に何枚かどうぞ。

 

以上です。新しいシリーズの初期主人公機として安定したデザインになっていると思います。ガンダムマルコシアスと比べてだいぶオーソドックスで落ち着いた感がありますが、むしろ主人公機としては、このオーソドックスさがいいのかも。

欠点的には、ガンダム・フレーム採用機で関節が柔軟なのはいいのですが、どうしても肩や足首などの強度が弱く、ポーズが崩れやすかったりします。それがポージング時の若干のストレスとなる場合もあるので、予め関節強度を上げておくのもラクにポージングを楽しむための手ではあるかと。

武装類は軽装タイプでキットの可動を生かしたポーズが楽しめますし、背部の大型スラスターも何気にこのキットのデザイン性を高めている気がします。ポーズをつけてもそのまま素立ちさせても、ちょっとした味が感じられて良く見える、さりげないかっこよさを持ったキットですね。

⇒楽天でHG ガンダム端白星を探す
⇒駿河屋でHG ガンダム端白星を探す
⇒ヤフーショッピングでHG ガンダム端白星を探す


『ガンダムブログはじめました』を投げ銭で応援する

いつも『ガンダムブログはじめました』をご覧いただきありがとうございます。「この記事に満足した」「寄付してあげてもいいよ」という場合は、投げ銭していただけるとありがたいですm(_ _)m 投げ銭はAmazonギフト券で行っています。金額は15円から自由に設定が可能。ギフト送信時、『受取人』に入力していただくメールアドレスは「[email protected]」です。※投げ銭額は「金額を入力」欄に(15円から)書き込んでください。

投げ銭いただきました!

積みプラは罪 管理人様、いつも記事を楽しく読ませて頂いております!レビューを見て満足してしまい自身の積みが消化出来ません笑 オデッセイの制作をされるどの事でしたが、実車用のタッチアップペンで塗装などされて見ては如何でしょうか?これからもガンプラレビューや制作など楽しみながら見させて頂きますので、管理人様も楽しみながら制作&記事更新をお願い致します!

長太郎様 ガンダムブログ、とても参考にさせていただいております!MGEX ユニコーン、自分も楽しんで製作しようと思います(^^♪

おっさn様 いつも参考にさせていただいております

tak様 たくさんの画像ありがとうございます。ターンA,ターンXのブログともによかったです。

匿名希望様 見やすい写真レイアウトと、公平で無駄のない文章で購入の参考にとても役立っております。 微額ですがサイト運営のためにお納め頂ければ幸いです。 ご多忙と存じますが、コトブキヤ商品や30MMなどもレビューしていただければ更に助かります。

長谷川 亮様 いつもサイトを楽しく読ませていただいております。これからも頑張ってください。

y nose様 分かりやすい記事をいつもありがとうございます。製作、購入時の参考にさせて頂いております。

菊地 俊介様 素晴らしい仕上がりに敬服しております。

ありがとうございます! いただいた投げ銭はレビュー用キットの購入資金として大切に使わせていただきますm(_ _)m

1件のコメントがあります。

  1. 高木ゆうま

    on 2020年9月19日 at 22:25 - 返信

    胴体作り方教えてほしい

コメントを残す