今回は、MG 1/100 ガンダムF90 Nタイプのレビューをご紹介します!
MG ガンダムF90 Nタイプは、企画『機動戦士ガンダムF90』に登場するMS「ガンダムF90 Nタイプ」の1/100スケールモデルキットです。26種類のミッションパックのうち、ニュータイプ仕様のN(ネクスト)タイプを新規造形で再現。ガンダムF90 2号機(ロールアウトカラー)がセットで付属し、様々な組み合わせが可能なキットになっています。価格は6,600円(税込み)。プレミアムバンダイ限定の商品です。
F90の次期主力機の開発・研究のために開発されたミッションパック「N(ネクスト)タイプ」とガンダムF90がドッキングした形態「ガンダムF90 Nタイプ」がMGでキット化。
2019年8月に発売されたMGガンダムF90をベースに、2号機(ロールアウトカラー)の特徴的なカラーリングやNタイプ装着用のバックパック形状、単体飛行だけでなくシールドやビームライフル、ヒルトファンネルといった様々なオプションが展開可能な有人空間戦闘機「ハルファイター」が新規造形で再現されています。
成形色はホワイトとレッドを基調に、F90 2号機の胸部などに濃いめのブルー、ハルファイターの装甲に明るめのブルーを配色。その他、各部にイエロー、内部・関節などにパープルグレー、武装類にダークグレーを配色したカラフルなカラーリングになっています。
ホイルシールはF90 2号機の頭部や武器センサー、各部三角モールド、ハルファイターのエアインテーク内部や一部モールドなどを補いますが多くはありません。ハンガーのネームプレート用シールももれなく付属。
ダークグレー成形色パーツにはABSが使用されています。F90 2号機のパープルグレー成形色パーツもABSですが、ハルファイターのパープルグレーパーツはKPSとなっています。どうせならF90もKPSにしてほしかったところですが、強度の関係もありそうなので・・・。
ポリキャップは不使用。F90 2号機はABS関節で関節強度はまずまず高め。背部にハルファイターを装備しているため、やや後方に負荷がかかりますが倒れるほどではありません。自立は安定しています。ABSによる関節は少しヌルっと動く感じがあり、経年で緩くなる場合があるので注意です。
■目次
・付属品
・ガンダムF90 2号機(ロールアウトカラー)
・各部形状
・F90と比較
・各部可動域
・ハルファイター
・ハルファイターの各部形状
・武装類
・ハルファイターの装着方法
・ポージング1
・他のミッションパックとの組み合わせ
・F90バリエ機、ハンガーとの組み合わせ
・ポージング2
Nタイプ用のビームライフル、F90用のビームライフルとシールド、ビームサーベル刃(ヒルトファンネル用×2、通常×2、)、ヒルトファンネル用パーツ(ビームサーベル用×2、ファンネル用×4)、予備Eパック、ジョイントパーツ(ミッションパック用×2、ディスプレイ用×1)、指パーツ(握り手用:左右、武器保持用:左右)、バックパックのカバーパーツ、
専用のスタンド(アクションベース4)、アクションベース用パーツ3種が付属。
アクションベース用のパーツがいくつか付属します。お好みでご使用くださいとのこと。
F90用の余剰パーツが付属。組み替えることでF90のカラバリとして組むことができます。
専用の水転写デカールが付属します。
背部のNタイプを外し、ガンダムF90 2号機(ロールアウトカラー)の状態で全身から。
ガンダムF90 2号機(ロールアウトカラー)から各部を簡単に見ていきます。形状自体は2019年8月にプレミアムバンダイから発売されたMGガンダムF90と殆ど同じ。成形色とバックパックの形状が少し違っているだけです。
■頭部
頭部。シルエットはシンプルなガンダムタイプですが、ダクトやバルカンなどがパーツで細かく色分けされていてリアル。モールドも緻密で試作機らしいメカニカルさが表現されています。
細かくパーツを組み合わせていく構造で合わせ目はなし。後頭部中央の合わせ目も段落ちモールド化されています。とさか前面のセンサーはクリアパーツ、後面は白いパーツに青いシールを貼っての色分け。
ツインアイはクリアパーツでの再現で、表面にシールを貼って色分けします。パーツ分割されているので塗装する場合も塗り分けがラク。
■胴体部
胴体部はF90と全く同じ。濃いめブルーの締まった雰囲気とイエローが点在するカラフルさを併せ持つデザインになっています。
首は前後にスイング可能。肩も前方に展開でき、上下にも可動する構造になっています。
内部にはメカニカルなフレームが造形。エアインテークやダクトなどもメッシュ状のモールドがデザインされています。
腹部コックピットハッチは展開可能。
コックピットはクリアパーツでの再現で、内部にはパイロットスーツ姿のフィギュアが格納されています。
腹部や腰回りには可動ギミックが多く、上半身を柔軟に可動させることができます。
腰部もカラフルに造形。ダクト口やモールドなどがパーツで細かく色分けされています。前面黄色い装甲の三角モールドは赤いシールでの色分け。
リアアーマーにはミッションパックが装着可能なフックとハードポイントが造形。フックは各部とも展開可能です。その他、F90では青だったサイドアーマーの装甲が赤に変わっています。
前面の黄色と側面の赤い装甲を外すことで、ミッションパック接続用のハードポイントが露出。腰アーマー裏は各部ともメカニカルな裏打ちパーツが造形されていて見栄えがします。
フロントアーマーは幅広く展開可能。股間部も展開し、脚部の可動域を広げることができます。ディスプレイ用ジョイントパーツも股間部に組み付け可能。
■腕部
適度に厚みがあってまとまりのあるデザインで造形されています。通常のF90では青だった肩と前腕装甲がこの2号機は赤になっています。
上腕は筒型で合わせ目はなし。前腕も筒状パーツの組み合わせで合わせ目はありません。前腕はロール可能。ハンドパーツは親指のみ可動し、残り4指を組み替えるタイプです。平手用の指パーツは付属していません。
ショルダーアーマー。シンプルなデザインですが、側面のダクトなどはパーツできっちりと色分けされています。
肩と前腕のカバーパーツを外すことで、ミッションパック装着用のハードポイントが露出。
■脚部
脚部。シルエット自体に派手さはないですが、各部ダクトやモールドがパーツで細かく色分けされていてカラフル。アンクルアーマーのモールドもシールで色分けされるなど、独特のデザインで造形されています。他と同様、F90は側面装甲が青ですがこちらは赤になっています。
大腿部は左右の組み合わせ、膝から下は四方から細かくパーツを組み合わせていく構造ですが、各部とも合わせ目はモールド化。アキレス部分の動力パイプはリード線とメッシュパイプでのリアルに再現されています。側面の赤い装甲を外すことでミッションパック装着用のハードポイントが露出。
脚部は全体にメカニカルな内部フレームが造形されています。
ソール部も脚部と同様、多数のダクトを持つメカニカルなデザインで造形されています。
足裏は内部パーツとの兼ね合いで細かく色分けされていてリアル。アンクルアーマーは細かなパーツ構成で、ロールや左右への可動など柔軟に可動するようになっています。足甲にもリード線とメッシュパイプによる動力パイプが造形。
■バックパック
バックパックを通常のF90と並べて。このF90 2号機(ロールアウトカラー)(Nタイプ)ではハルファイター装着用にサーベルホルダーが左右に突き出た形になっています。
サーベルホルダーは新規アームパーツによる接続。
サーベルホルダーは左右にスイング可動。
中央のカバーパーツを外すことでミッションパック装着用のハードポイントが露出。表面の角型ダクトは黄色いパーツで細かく色分けされています。
下部バーニアはボールジョイント接続でフレキシブルに可動。バーニアは別パーツ化されているので、メタリック調で塗り分けると映えそうです。(ABSなので塗装時の破損に注意)
バックパックは細身の2ダボとコの字ダボでの接続。固定強度はまずまず高めです。(顔にしか見えん・・・(笑))
MGガンダムF90と並べて比較。カラーリングとバックパック形状が異なるだけですが、赤が主体でどことなく力強い雰囲気が出ています。背部サーベルホルダーの幅が広くなっているのもなんか良いですね。
F90と簡単に各部可動域を比較して。形状がほぼ同じなため、各部可動域もほぼ同じです。頭部は適度に上下しますし、腕はY字まで広く展開可能。肘も2重関節でV字程度まで曲げることができます。
腰の回転はリアアーマーが干渉するため、45度程度と制限されます。膝は2重関節で深くまで曲げることが可能。立膝もきれいな姿勢で再現することができます。
左右への開脚は幅広く展開可能。サイドアーマーがやや干渉し易いので注意します。足首も45度程度まで角度変更が可能。
可動域の総括としては。全体的に細かなパーツ構成でかなり柔軟に可動します。なので腰の回転が制限される以外は十分な可動域。派手なポーズも難なく再現してくれそうです。ただし各部にカバーパーツを多数組み付けているため、経年でポロリしやすくなってくる場合があるので注意です。
ハルファイター。MSを新たな次元にアップデートすることを目的とした多機能ユニットになります。シールドやビームライフル、ヒルトファンネルといった様々なオプションとしても展開可能なミッションパック兼用戦闘機。前進翼の特徴的なシルエットになっています。
F90と同様にカラフルなカラーリングでヒロイック。各部がパーツで細かく色分けされています。
ハルファイターを色んな角度から。一部にロック機構があり、パーツによる組み合わせ強度も高いので特に形状が崩れたりということはありません。多少手が当たると尾翼が下がったりするくらいで形状を維持してくれます。
機首はカラフルに造形。先端には1門のビーム・キャノンを装備しています。
白いパーツは上下の組み合わせで側面に合わせ目ができます。下部のメガマシンキャノンもパーツできっちりと色分けされていますし、ディテール的にもチープな感じはありません。
胸部装甲。F90に装備する際に胸部装甲になる部分もエアインテークなどがパーツで細かく色分けされています。その上にはコックピットが造形。
キャノピーはクリアブラウン成形色での再現でそれぞれ幅広く展開可能。展開することでコックピットが露出します。その上の青い装甲も展開可能。青い装甲は簡単な左右の組み合わせで先端に少し合わせ目ができるのは気になるところ。
コックピット内部はパイロットなどのリアルなモールドが造形されています。内部各部は細かく塗り分けが必要。キャノピー後部はカバーパーツを外すことで丸角のハードポイントが露出。
側面のウイング部分は側面の前進翼型のウイング、上部の尾翼などがメカニカルに造形。ダクトやウイングの一部もパーツで細かく色分けされています。青い装甲は上下の組み合わせで後部などに合わせ目ができます。
尾翼は手前にスライドし、収納できるようになっています。主翼もコンパクトに収納が可能。それぞれ可動先でロックがかかるようになっています。
後部は簡単な角形スラスターが造形されているくらい。
底面に3.0mm穴があるので、ハルファイターを単体でディスプレイさせることが可能。戦闘機としての攻撃的なフライトシーンを演出することができます。
特に動きをつけるような箇所はないですが、カラフルで見栄えがしますし、シャープなシルエットで簡単にディスプレイさせるだけでもスピード感が感じられて良いですね。
Nタイプ用のビームライフル。長砲身の専用ビームライフルになります。砲身各部には多数のヒルトファンネルを装備。この形態はハルファイターへの収納時の形態となります。
グリップと上部センサー、後部ストックを展開することでビームライフルとして使用可能。
各部のヒルトファンネルは脱着が可能。6基のヒルトファンネルがマウントされています。
ヒルトファンネルは組み替えてビーム刃を組み付けることで、ビームサーベルとして使用することができます。小さいパーツがあるので紛失に注意。
ビームライフルは本体部分が左右の組み合わせですが、上下の合わせ目は段落ちモールド化。白成形色のみなので少しチープに見えなくもないですが、ヒルトファンネルマウント部分が細かく別パーツ化されるなど作りしっかりとしています。
F90専用のビームライフル。一般使用のビームライフルよりも高い威力を誇るとのこと。通常のF90に付属しているものと同じでダークグレー成形色での再現です。
グリップ周りが左右の組み合わせですが、上下の合わせ目は段落ちモールド化。それ以外の部分も筒型パーツの組み合わせで合わせ目はありません。
センサーはクリアパーツの上からブルーのシールを貼っての色分け。フォアグリップは左右に可動します。後部Eパックは脱着が可能。シールド裏などの予備Eパックと交換することができます。
ビームライフルはリアアーマーにマウント可能。フックで挟んで固定します。説明書に記載はないですが、予備Eパックはサイドアーマーなど各部にマウントすることができます。
シールド。F90専用の1枚板実体盾になります。こちらも本体と同様、表面が青や赤、黄色いパーツでカラフルに色分けされています。裏面には2基のビームライフル用Eパックを装備。
グリップは展開可能。Eパックも取り外しが可能です。
ハルファイターをF90に装着してNタイプを再現するため、各部を変形させていきます。まずは機首部分を後方に幅広く展開します。
機首部分は取り外してシールドとして使用することも可能。中央のジョイントは可動します。
ウイング基部を少し外側に引き出してロックを解除し、縦型に配置します(画像左)。ウイング基部はボールジョイント接続なので、ロールだけでなく柔軟に可動させることができます。コックピット部分は上部に展開可能(画像右)。
胸部装甲を引き出し、キャノピーを下げておきます。
F90の頭部とバックパックのカバーパーツを外し、ハルファイター内側のダボを組み付けて固定します。
そして腹部装甲を展開し、上から胸部装甲を被せて押し込んで固定します。頭部を組み付けたらハルファイターの装着完了。Nタイプとして装備させることができました。
エアインテークはシャープでトゲ感のある作り。内部は黒いシールでの色分けとなっています。
Nタイプのビームライフルは携行時は背部に組み付けておきます。
ガンダムF90 Nタイプでビームライフルを装備して。
Nタイプ用のビームライフルは各部にヒルトファンネルを装備しているため、保持するだけで迫力ある射撃ポーズを再現することができます。
ただし少し重量があってハンドパーツから外れやすい傾向にあり、たまにポロッと落としたりすることがあるので注意です。
シールドは内側のアームを前腕に固定します。特に不自由さはなく、特徴的な形状をしているのでポージングを華やかに演出することができます。アームが細身のヒンジ接続なので、経年で少しヘタれる可能性あり。
前腕がロールするので、シールドを組み替えることなく前面ディフェンスポーズが再現できるのが良いですね。
各部が柔軟に可動するので、人体らしい自然なポーズを再現することができます。ハルファイターによって胸部にマッシブ感が増しているため、プロテクターを装備したような重厚なF90を楽しむことができます。
Nタイプのシールド側面にはヒルトファンネルが装着可能。組み付けることでシールドの重厚感が増します。
シールドにビームライフルを組み付けて射撃フォームに。かなり攻撃的な雰囲気が強くなって格好良いですね。ただ、組み付けることで更に重量が増すため、経年などでヘタれてくると腕が垂れる可能性はありそうです。
ヒルトファンネルによるビームライフルは細身の部分を指パーツで保持させます。特にダボ固定ではないですが、多少傾くくらいでそんなに保持にストレスはないかなと思います。
ビーム刃はクリアブルー成形色での再現。ブラックライトで照らしても発光はしませんでした。
両手持ちも再現可能。
ヒルトファンネルは単体でのディスプレイが難しいので、スタンドに両面テープを貼り付けてみました。コトブキヤのプレイングベースAを使用することで、ビット攻撃一斉射のような迫力あるディスプレイが再現可能です。
ハルファイター(Nタイプ)を外し、F90 2号機(ロールアウトカラー)でビームライフルとシールドを装備して。
ビームライフルは専用の指パーツに組み替えて保持します。固定式ではないため、多少保持に不安はありますが、組み立て直後で劣化もないため、ある程度しっかりと固定、保持してくれます。
両手持ちはそんなに難しくないですが、指パーツが外れやすいのでフォアグリップはしっかりと握らせず、添えるだけにしたほうが良いかも。
シールドはグリップを握り手の指パーツで保持し、前腕にダボ固定します。2箇所で固定されるのである程度しっかりとした保持が可能。
やはり全体的に固定強度が弱いため、ビームライフルを落としたり関節が外れやすいかなという印象。ポーズを取らせる際は少し注意しながらということにはなりそうです。
可動が柔軟なため、格好良いポーズが決まりやすいのは良いですね。シールドはバックパックのハードポイントにマウント可能です。
付属のジョイントパーツを使用することで、Nタイプの背部に他のミッションパックが組み付け可能。これまでに発売されたMGガンダムF90用ミッションパックを組み付けることで、重武装仕様のF90を再現することができます。
Bタイプを装着してNBタイプに。Bタイプだけでもかなりの重厚感ですが、それにNタイプが追加されていることでよりボリューミー且つ重武装仕様のF90になります。
この重厚感がたまらないですね。全弾一斉射のポーズも格好良く演出することができます。
Aタイプを組み合わせてNAタイプに。背部の増加機動ユニットは肩に組み付けられなかったのでそのまま背部に流しています。それとジョイントパーツを噛まさなくてもNタイプのバックパックにそのまま組み付けられました。
Gタイプを装備してNGタイプに。重武装ナイトのような容姿に変化します。こちらもなんとも言えない格好良さがありますね。
Dタイプを装備したNDタイプに。こちらも重厚感があり、重爆撃仕様のような迫力を感じさせる装備になっています。背部のガトリングガンは干渉で少し組付けが難しいので注意です。
Vタイプを装備してNVタイプに。F91の重装備仕様のような容姿に変化します。
背部のヴェスバーはバックパックごと組み付けることは出来ませんでしたが、Nタイプのウイング基部とボールジョイントのサイズが同じだったので組み替えています。
Nタイプを通常のMGガンダムF90に装備して。悪くはないですが、全体的に青が多いせいか、少しおとなしい感じがありますね。
NタイプをMGガンダムF90 2号機に装備して。やや個性的なカラーリングですが、これはこれでありなのかなと。
NタイプをMGガンダムF90Ⅱ(MGガンダムF90Ⅱ Iタイプ)に装備して。2号機(ロールアウトカラー)とカラーリングが同じなので、Nタイプと組み合わせても違和感はないですね。
Nタイプをハンガー(格納状態)に取り付けて。ほぼハルファイターのみなので少し地味な感じではありますね。
F90 2号機(ロールアウトカラー)とともにディスプレイさせれば、ドックや格納庫での整備シーンを演出することができます。
適当に何枚かどうぞ。
以上です。2号機(ロールアウトカラー)のカラフルなカラーリングもさることながら、ハルファイターを装備したF90はボリューム感、重厚感が増して格好良いですね。もともとF90の可動が柔軟なのでポーズが決まりやすいですし、Nタイプの状態でも干渉がなくポージングの自由度が高いです。どことなくVガンを感じさせるような懐かしさがあるのも良いですね。
気になる点は、通常のF90と同様、武器の保持が少し難しいです。固定ダボが小さいABS指パーツの組み替えでグリップを握らせるため、どうしてもポロリがしやすく不安定な保持になってしまいます。ミッションパックがこれだけ発売されているのでいい加減対応して貰いたいですが、ミッションパックももう終わり・・・・;
F90がそのまま付属しているため、改めてその良さを認識することが出来ますし、カラーリングもハルファイターの色味とよく合っています。他のミッションパックと組み合わせることができ、どれと組み合わせても格好良く仕上がるのがとにかく良いですね。ハルファイター単体でも格好良いですし、ヒルトファンネルやシールドといった武装バリエーションも豊富。あらゆる楽しみ方ができるキットなのが良いですね。
⇒アマゾンでMG ガンダムF90 Nタイプを探す
⇒あみあみでMG ガンダムF90 Nタイプを探す
⇒DMM.comでMG ガンダムF90 Nタイプを探す
⇒駿河屋でMG ガンダムF90 Nタイプを探す
⇒楽天でMG ガンダムF90 Nタイプを探す
⇒ヤフーショッピングでMG ガンダムF90 Nタイプを探す