今回は、HGUC 1/144 MSM-03C ハイゴッグのパッケージ、ランナーのレビューをご紹介します!箱絵とランナー各種、説明書、カラーガイド等のレビューも合わせてご紹介していきます。では箱絵からどうぞ。
パケ絵はミサイルカバーをパージし、ミサイルを発射するハイゴッグの姿が掲載。パッケージ全体に描かれた迫力あるアニメ画風イラストになっています。背景は単純な海波ですが、オレンジに色付けされるなど少し異質な演出がされています。イラストは劇中で北極基地を襲撃したときのワンシーンっぽいですね。
パッケージサイズは一般的なHGよりも1cm程度横長。ハイゴッグは全高こそ低いものの、胴体部や肩部といった外装に大味なパーツが多く、腕部用のミサイルカバーも付属しているため、その分ボリュームが増しているようです。
横絵はキット解説画像は少なめ。ハンド・ミサイル・ユニットや巡航形態など主だった箇所のみピックアップして掲載されています。反対側にはハイゴックの特徴について記載。
開封。大味なパーツが多いですね。
全部で3袋分のランナーです。
説明書。表紙はHGUC定番の黒背景&塗装済みキット画像が掲載されたものになります。説明書の大きさはHGUCとしては珍しい小判のA5サイズ。(HG鉄血のオルフェンズシリーズと同じ大きさです。)
一通り説明書をどうぞ。
以上、説明書でした。2000年代初期に発売されたキットなので、全体的に合わせ目箇所が多いのは致し方ないところではありますね。ただ、ハイゴッグは1/144でもキット化されていますが、それよりは圧倒的に進化していると思います。ジャバラ部分はきっちりと分割されていてクネッと曲がりますし、ポージングの表現力は高いキットかと。
カラーガイド。必要な色種はわずか4色。全体的に地味ではありますが、水中における迷彩が施された味のあるカラーリングだと思います。合わせ目を消すのは大変そうですが塗装はかなりラクそうですね。余裕があるなら水垂れや水垢など、ちょっとした水汚れを加えてみるのも面白いかと。
では各ランナーを簡単に見ていきます。
↑Aランナー。オレンジ、グレー、ダークグレー、クリアーピンクのイロプラランナーで、胴体部やソール部、背部水中ジェットパック、バイスクロー、ミサイルパーツなど様々。
↑Bランナー。ブルー成型色で、胴体部やショルダーアーマー、前腕といった腕部パーツ類です。
↑Cランナー。ブルー成型色で、腰部や腕部ジャバラパーツ、脚部パーツなど。
↑グレー成型色で、腕部ジャバラアームやバイスクロー、ソール部パーツなど。ABS樹脂素材です。
↑ポリキャップ(PC-123プラス)、ホイルシールです。
以上です。機動戦士ガンダム0080の登場機は一年戦争末期の機体ということで、NT-1、ジム寒冷地仕様、ズゴックE、ハイゴッグ、ザクⅡ改、ジム・スナイパーⅡ、ガンキャノン量産型など、全体的にメカニカル感と渋さを併せ持つ個性的なデザインになっています。
なのでキット化されたのは昔でも、現代でもそれほど古さを感じさせない独自の良さがありますね。脇役機で目立ちにくいため、現時点でリメイクの可能性はかなり低いと思いますが、奥深いガンダムシリーズの一つの象徴でもあるので、今はその存在自体を楽しみたいですね。
⇒アマゾンHGUC ハイゴッグを探す
⇒あみあみHGUC ハイゴッグを探す
⇒DMM.comでHGUC ハイゴッグを探す
⇒駿河屋でHGUC ハイゴッグを探す
⇒楽天でHGUC ハイゴッグを探す
⇒ヤフーショッピングでHGUC ハイゴッグを探す