今回は、HGUC 1/144 RX-78GP01Fb ガンダムGP01Fb フルバーニアンのパッケージ、ランナーのレビューをご紹介します!箱絵とランナー各種、説明書、カラーガイド等のレビューも合わせてご紹介していきます。では箱絵からどうぞ。
パケ絵は胸部の展開したバーニアや背部ブースターポッドを噴射するフルバーニアンのバストアップイラストが掲載。背景には戦火に身を置くフルバーニアンの姿が掲載されています。小さくゲルググが掲載されていることから、コンペイトウ周辺の宙域戦が描かれているのかも。
パッケージサイズは縦、横、高さ共に一般的なHGよりも1cm程度大きめ。特別大きなキットでもないですが、コア・ファイターII-Fbなども付属しているのでパーツボリュームは割と多めです。
横絵はコア・ファイターII-Fbや付属している武装類が一通り掲載されていますが、さすがに今のHGキットからするとレトロ感があり、デザイン的にどうしても古さを感じてしまいますね。
開封。
全部で4袋分のランナーです。
説明書は塗装見本が表紙のHGUCフォーマット。コア・ファイターII-Fbも合わせて掲載されています。キット本体以外のアイテムが表紙に掲載されていることはあまりないですが、HGUCガンダムGP01ゼフィランサス(以下、ゼフィランサス)もコア・ファイターⅡは掲載されていました。個人的には・・・・なくていいような・・・・;
一通り説明書をどうぞ。
以上、説明書でした。前腕や脚部など、左右挟み込みタイプの箇所が多く簡易的ではありますが、割と各部モールドが細かく、全体的に細々としたパーツが多いです。本体に加え、付属のコア・ファイターII-Fbもなかなかパーツ数が多いので、全体的な組み立てボリュームはまずまず多め。
カラーガイドはゼフィランサスと全く同じ。ベーシックで入手しやすい塗料ばかりが使用されたオーソドックスなトリコロールカラーになっています。四肢各部にできる合わせ目消しや、各部のバーニアやアポジモーターなどを細かく塗り分ける必要があるので、しっかりと仕上げたい場合は手間のかかるキットです。
では各ランナーを簡単に見ていきます。
↑Aランナー。ダークグレー、ブルー、レッド、イエローのイロプラランナーで、頭部や胴体部、各部内部・関節パーツ、ビーム・ライフルパーツなど。ゼフィランサスからの流用ですが、右下の腹部やソール部パーツが省かれ、右上のエアインテークパーツが追加されています。
↑Bランナー。ホワイト成型色で、頭部や胴体部、脚部外装パーツ、コア・ファイターII-Fbやシールドパーツなど。ゼフィランサスからの流用ですが、右側の肩部やコア・ファイターII用パーツが省かれ、左上のフルバーニアン用胴体部、肩部パーツが追加されています。
↑Cランナー。ホワイト成型色で、腕部や脚部外装パーツ、背部やコア・ファイターII-Fb用のブーストポッドなど。ゼフィランサスからの流用ですが、右側の脚部外装パーツが省かれ、左側のフルバーニアン用のパーツが追加されています。
↑Eランナー。グレー、レッド、ブルー、ホワイトのイロプラランナーで、肩部外装やソール部、バックパック、各部関節パーツなど様々。フルバーニアン用の新規ランナーです。
↑ポリキャップ(PC-123プラス、PC-20)、ホイルシールです。
以上です。昔、1/144のフルバーニアンを買って全体を筆塗りしたことがありますが、今も押入れに入ったままです。1/144も造形的に優秀でプロポーションもよく、フルバーニアンが如何に人気で、注力して作られたかが分かるようなキットでした。
そしてこのHGUCのフルバーニアンもなかなか良くできたキットだと思います。ですが現代のキットに比べるとさすがに古さは否めないので、もうそろそろGPシリーズもリメイクされれば嬉しいですね。
⇒アマゾンでHGUC ガンダム GP-01Fb フルバーニアンを探す
⇒あみあみでHGUC ガンダム GP-01Fb フルバーニアンを探す
⇒DMM.comでHGUC ガンダム GP-01Fb フルバーニアンを探す
⇒楽天でHGUC ガンダム GP-01Fb フルバーニアンを探す
⇒駿河屋でHGUC ガンダム GP-01Fb フルバーニアンを探す
⇒ヤフーショッピングでHGUC ガンダム GP-01Fb フルバーニアンを探す