今回は、HGCE 1/144 デスティニーガンダム(ハイネ専用機)のパッケージ、ランナーのレビューをご紹介します!箱絵とランナー各種、説明書、カラーガイド等のレビューも合わせてご紹介していきます。では箱絵からどうぞ。
パケ絵は通常のHGCEデスティニーガンダムと同じポーズではありますが、デスティニーガンダムがさらにアップになり、光の翼がハイネのパーソナルカラーである鮮やかなオレンジに輝いています。フォントもオレンジで記載されていて、ハイネ専用機としてだけでなく、限定生産品らしい特別感も表現しているみたいです。
横絵はハイネ機(デスティニーガンダム)のギミックなどが掲載。キットは通常のHGCEデスティニーガンダムのパッケージと同じポーズですが、若干姿勢が違っています。その他、可動や武装のギミック欄が省かれ、ハイネ・ヴェステンフルスに関する詳細が記載されています。
パッケージの比較画像を撮影し忘れましたが、パッケージサイズは通常のHGECデスティニーガンダムと同じ大きさ。内容自体は変わらないので、まぁ当然ですね。一般のHGと比較すると、厚みが1.5cm程度大きめです。
開封。パッケージ一杯一杯のランナーです。それにしてもスゴイオレンジ感^_^; オレンジ君みたいな・・・・;(関係ないけど;ちなみにオレンジ君はジェレミア卿のこと。)
全部で5袋分のランナー。
ガンダムベース東京のチラシが同梱されていました。ユニコーンガンダム立像見に行きたいな~。
説明書はHGCEデスティニーガンダムからの流用ではなく、ハイネ専用機のものが用意されています。このあたりはプレバンと違うところですね。説明書の大きさはデスティニーガンダムと同じA5サイズ。一般的なHG(HGUCなど)よりも小さいものになっています。
では一通り説明書をどうぞ。
以上、説明書でした。記載内容はHGCEデスティニーガンダムと、掲載位置まですべて同じです。ただ、カラー面はハイネ機のオレンジ外装で記載されています。エフェクトパーツはクリアーピンクからクリアーオレンジに。最新フォーマットでファンからも評価が高いキットです。
カラーガイドは青がオレンジに、そして赤が少し淡めのものに変更されています。その他は同じ。外装をピンクに塗装すればルナマリア機に、白に塗装すればレイ機に、そして赤に塗装すればアスラン機になりうる・・・・?真っ赤なデスティニーガンダムは見てみたい気もします。
では各ランナーを簡単に見ていきます。
↑Aランナー。淡いオレンジ、クリアーブルー、ライトパープル、イエローのイロプラランナーで、胴体部や腕部、アロンダイトビームソードパーツなど各種。
↑B1ランナー。ホワイト成型色で、頭部、腰部、腕部、脚部、アンチビームシールドなど各部パーツ類。
↑C1ランナー。グレー成型色で、各部関節や内部パーツ類です。
↑B2、C2ランナー。B2はB1の一部と同じ、C2はC1の一部と同じです。
↑D1、D2ランナー。D1はブラック成型色で、サイドアーマーや膝部、シールド、ウイングユニットパーツなど。D2はライトグリーン成型色で、高エネルギー長射程ビーム砲パーツ。
↑E1、E2ランナー。共にレッド(濃いオレンジ)成型色で、ソール部や肩部、サイドアーマー、ウイングパーツなど。
↑Fランナー。クリアーオレンジ成型色で、光の翼やアロンダイトビームソード用ビーム刃など。
↑ポリキャップPC-002A、ホイルシールです。
以上です。ハイネといえば、『じゃあお前、どことなら戦いたい?』『割り切れよ。・・・・でないと、死ぬぞ・・・。』というアスランとの対話シーンが印象的。西川氏が声担当なのもそうですが、短い登場時間ながらも存在感があり、お茶目で筋の通ったキャラでした。
一見チャラそうなんですけど、実際はそうでも無いんですよね。そのあたりがフェイス(FAITH)に選ばれている要因なのかも。意外と影の精神的支柱だったのが印象的。それだけに、散るシーンは切ないものでした。このようにストーリーを通してみると、このハイネ機もより特別感のあるものに感じられますね。
⇒楽天でHGCE デスティニーガンダム(ハイネ専用機)を探す
⇒駿河屋でHGCE デスティニーガンダム(ハイネ専用機)を探す
⇒ヤフーショッピングでHGCE デスティニーガンダム(ハイネ専用機)を探す