今回は、HGBF 1/144 ジンクスIV TYPE.GBFのパッケージ、ランナーのレビューをご紹介します!箱絵とランナー各種、説明書、カラーガイドのレビューも合わせてご紹介していきます。では箱絵からどうぞ。
パケ絵はカーキ色。単色なのでわかりにくいですが、このパケ絵はおそらくすべてイラストですね。キット画像の合成が多いプレバンにあって、珍しくイラストを使ったデザインになっています。
パッケージ下部に『画像の完成品は、パッケージ用に塗装してあります。』と記載されていますが、カラーイラストの場合もこの文言は記載されています。キット画像にしては違和感がないので、イラストと認識しやすくはなっていますが、それにしてもデザインが巧妙ですね。
箱のサイズは縦は同じ大きさですが横が1cm程度長め。高さも1cm程度厚みがあります。
では開封。箱いっぱいにランナーが入っています。余剰パーツも武器類も多い割に、よくこのサイズで収まっているな~というところです。値段も安いのにボリュームがあるのでお買い得感がありますね。
全部で4袋分のランナー。それほど厚みのあるパーツがないので、こじんまり感はあります。
では説明書を見ていきます。説明書は専用のものが新規で付属。まぁHGジンクスやHGアクセルレイトジンクスの説明書をそのまま使って別用紙で補うのは難しいでしょうし、新規で作るのが一番都合がいいのだと思います。ジンクスⅣはイラストとキットでは随分色が違っている感じがします。どちらかというと00の量産型っぽいですね。
では一通り説明書をどうぞ。
以上、説明書でした。一般のものと同じく機体解説や武器類の紹介なども掲載されていて、読み物として情報量の多いものになっているのがうれしいですね。組み立てはほぼジンクスベースで同じですが、説明書の版が大きめなのか、各項に随分スペースがあり、ゆとりのある記載になっていると思います。まぁこの方が見やすくていいですけど。
カラーガイドはだいたいシンプルで基本色に近いものが使われていますね。カーキグリーンやライトブラウン、マホガニーなどは基本色に少し毛が生えた程度のものですし、アーミーなカラーリングにしたり、戦車などの模型を作る場合は既にお持ちの場合も多い塗料だと思います。各部に円形モールドがあるので、マスキングは少し手間かもですが、道具類を屈指してキレイに塗り分けたいところですね。
では各ランナーを見ていきます。
↑Aランナー。グレーブラウンライトブラウン、クリアー、クリアーオレンジのイロプラランナーです。腕部や脚部、余剰のGNビームライフルなど。
↑Bランナー。カーキのランナーです。脚部や胸部、二の腕、余剰のシールドパーツなど。
↑Cランナー。グレーブラウンのランナーです。脚部や腕部、腰部などの内部パーツ類。
↑Dランナー。ライトブラウン、カーキ、ホワイトのイロプラランナーです。頭部や腰部外装パーツなどを使用するアクセルレイトジンクス用のランナーですが、GNシールドや腰部中央アーマーは新規で付属しています。
↑Eランナー。カーキのランナーです。肩部や脚部の外装パーツ類でアクセルレイトジンクスからの流用ですが、GNシールドや増加粒子タンク、肩部アーマーなどは新規で付属しています。
↑F2、F3ランナー。グレーのランナーです。HGBC 24thセンチュリーウエポンズからの流用で、GNビームライフルやGNバスターソードなど。GNシールド裏にマウントできるハンド・グレネードは新規付属パーツです。
↑ポリキャップ(PC-123プラス)とホイルシールです。
以上です。キット自体はよくできた作りになっていますし、可動域を除いては物足りない部分もなくボリューム感があって良いキットだと思います。武器類が豊富なのに値段が安いのはまさに量産機として複数買いを見越してのことかもしれませんし、一機一機がこのボリュームでさらに複数並べるとより圧倒的な感じが楽しめると思います。
実際バトローグに登場したのは2機ですが、劇場版ダブルオーのジンクスⅣは見どころも多かったですし、トランザムカラーにしてアンドレイ・スミルノフのラストバトルを演出したり、グリーンにして量産機にしたり、はたまたグレーにして指揮官機にしたりと、色んな面での楽しみも多いのがこの量産機ジンクスⅣの特徴ですね。
⇒あみあみでHGBF ジンクスIV TYPE.GBFを探す
⇒DMM.comでHGBF ジンクスIV TYPE.GBFを探す
⇒楽天でHGBF ジンクスIV TYPE.GBFを探す
⇒駿河屋でHGBF ジンクスIV TYPE.GBFを探す
⇒ヤフーショッピングでHGBF ジンクスIV TYPE.GBFを探す