今回は、HG 1/144 陸戦型ガンダムS型(GUNDAM THUNDERBOLT Ver.)のパッケージ、ランナーのレビューをご紹介します!箱絵とランナー各種、説明書、カラーガイド等のレビューも合わせてご紹介していきます。では箱絵からどうぞ。
パケ絵は白枠が特徴的なサンボル版フォーマットで、ビームジャベリンで突きにかかる陸戦型ガンダムS型の姿が掲載。背景には2体の陸戦型ガンダムS型が掲載された迫力のあるバトルシーンとなっています。劇中、強襲揚陸艦『スパルタン』駆逐のために向かい来るグフに攻撃を仕掛けるシーンっぽいですが、劇中ではサブアームは展開していないのでこのイラストはおそらくイメージですね。
パッケージサイズは一般的なHGと同じ。陸戦型ガンダムS型自体は特別大きくはないですが、バックパックやシールド2枚、ビームライフル、ビームジャベリンといった武装類、ジム(TH版)の余剰パーツが多数含まれるのでこのサイズになっているようです。
横絵はセット内容や武装類を使ったアクションギミックなどが簡単に掲載。反対側には陸戦型ガンダムS型の詳細やサンダーボルト第2部のストーリー内容が少し掲載されています。ちなみに第1位部でア・バオア・クーに潜入した部隊は『ガンダムヘッド』と呼ばれる別物。
開封。
全部で4袋分のランナーです。
説明書。表紙は塗装済み画像が掲載されたHGUCフォーマットです。陸戦型ガンダムS型も関節各部にはシーリング処理が施されています。シーリングは主に宇宙でのデブリ対策として装備されていますが、地上で運用する陸戦型機は防塵処置用として装備されているのではないかと。
一通り説明書をどうぞ。
以上、説明書でした。構造はHGジム(TH版)と殆ど同じ。外装の形状が部分的に異なるくらいです。各部にポリキャップを多用する構造で完成度は高め。HGサンダーボルトシリーズはサブアームの構造が少し簡素なので、肉抜き穴はパーツで埋めるなどしてあるともっと良かったかなって感じですね。
カラーガイド。調色、色種共にまずまず。塗料も基本色ばかりです。塗装してきれいに仕上げる場合、各部の合わせ目消し、サブアームの肉抜き穴埋めなどが少し面倒なのと、腰部やV字、額の連邦マークなどの塗り分けが少し手間そう。額の連邦マークや腰部のV字は残念ながら水転写デカールがないようなので、細かく塗り分ける必要がありそうです。
では各ランナーを簡単に見ていきます。
↑Aランナー。ホワイト成型色で、胴体部やハンドパーツ類。HGジム(TH版)からの流用で余剰パーツ多数です。
↑B1、B2ランナー。ダークブルー、ホワイト、イエローのイロプラランナーで、頭部や胴体部、腕部、脚部外装パーツ、シールドやハンドパーツなど。
↑C1、C2ランナー。グレー成型色で、内部パーツの一部やバックパック、ビーム・ライフルパーツなど。
↑Dランナー。ホワイト成型色で、腕部や脚部外装パーツ、シールドパーツなど。
↑Eランナー。クリアーピンク成型色で、ビーム・ジャベリン用のビーム刃パーツです。
↑Gランナー。ダークグレー成型色で、シーリング処理が施された各部関節パーツ、シールドのマウントパーツなど。HG フルアーマーガンダム(GUNDAM THUNDERBOLT Ver.)からの流用ランナーです。ランナータグは上下2行に分かれて、『HG 1/144ジム(TH)』と『HG 1/144フルアーマーガンダム(TH)』と印字されています。
↑ポリキャップ(PC-001)、SB-13(クリアピンクのビームサーベル刃)。
↑マーキングシール、ホイルシールです。
以上です。HGのサンダーボルトシリーズは漫画版と成型色やパッケージデザインが異なるアニメ版の2種類がキット化されました。これらは再販頻度があまり高くないこともあって現在は品薄状態。高額転売の対象にもなっているのでぜひ再販して貰いたいところです。個人的にはビッグガンやジムTH版、ザクⅠ(TH版)などをぜひ。
⇒あみあみでHG 陸戦型ガンダムS型(GUNDAM THUNDERBOLT Ver.)を探す
⇒DMM.comでHG 陸戦型ガンダムS型(GUNDAM THUNDERBOLT Ver.)を探す
⇒駿河屋でHG陸戦型ガンダムS型(GUNDAM THUNDERBOLT Ver.)を探す
⇒楽天でHG陸戦型ガンダムS型(GUNDAM THUNDERBOLT Ver.)を探す
⇒ヤフーショッピングでHG 陸戦型ガンダムS型(GUNDAM THUNDERBOLT Ver.)を探す