icon icon

HG ガンダムアスタロトオリジンをエアーブラシなしで作る④ 塗装その2

今回は、HG ガンダムアスタロトオリジンをエアーブラシなしで作る④をご紹介します!

では前回の筆塗りの続きをしていきます。特に前置きもないので、早速塗装工程をどうぞ~。

まずは太もも外装パーツの白いV字モールドをフラットホワイトで塗っておきます。

この部分は細いラインモールドになっているので、先の細い面相筆でないとちょっと塗りにくいかもしれませんね。使い古して先が広がってしまっている筆を使うのは避けたいところです。

自分は面相筆を、頻繁に使うものとたまに使うものの2本くらい用意しています。なので、こういったより細いところを塗装する場合は、頻繁に使っていない、先がキレイな筆を使って塗装しています。フィギュアの塗装なんかもそうですね。

安物の面相筆は特に先が痛みやすいので、予め何本かストックしておくといいかもですね。

先のキレイな面相筆を使ってもはみ出ることもあるので、そういった場合は爪楊枝などで慎重にはみ出た部分を落としていきます。

足裏のタコ足のようなスラスター内部はガンメタルで塗り分けておきます。最初の塗料一覧にはなかったガンメタルなので、「また別に購入しなければいけない!」といった場合には申し訳ないですがご購入をm(_ _)m

グレー系塗料があるならそれを使ってもいいかもですね。ジャーマングレイならいけると思います。チタンシルバーとジャーマングレイを混ぜ合わせて使う場合は、ジャーマングレイがつや消しなので、せっかくの金属粒子のてかりがなくなってしまうのでどうかな~?ってかんじです。

ガンダムフレームの動力パイプやシャフト部、スラスター内部などはチタンシルバーで筆塗りをしておきます。このようなメタリック系で塗装した部分は、後でつや消しクリアーを吹くと輝きが消えてしまいます。ですがつや消しコートをした後に、また同じように筆塗りするので輝きが戻ります。

では一通り筆塗りが終わりましたので、コピックモデラー(マルチライナー)を使ってモールド各部をなぞりつつスミ入れをしていきます。

赤い外装パーツなのでブラックではなく、ブラウンを使うのが好ましいと思います。スミ入れした部分が際立つことなく、自然の色合いになるのでいいですよ。(画像ではスミ入れした箇所がわかりにくいかもですが、実際はそこそこスミが入っています。)

フライングアーマーの翼や濃い赤色パーツ、白いパーツも同じようにコピックモデラーのブラウンでスミ入れしておきました。

翼や白いパーツも別にブラウンでスミ入れでいいと思うんですけど、白系のパーツなだけにブラックやグレー系でスミ入れしたほうが良かったかも?と少しだけ後悔しています。このあたりはお好みでどうぞ。

では筆塗り、スミ入れといった部分塗装が一通り終わりましたので、各部を組み立てておきます。後でつや消しクリアースプレーを吹くので、できるだけスプレーの量が少なくて済むように組んでおくといいですね。(2017/9/16追記)注:頭部はツインアイのシールを貼り付けずに組み立てておきます。

以上、今回はここまでです。今回は外装を無塗装で仕上げていますが、色を変えたいなら筆塗り前に赤系スプレーをブシャーっと吹いておくといいかもです。

赤い部分はシャインレッド辺りで、濃い赤の部分はあずき色辺りのスプレーかなってところかと。スプレーは重ね吹き過ぎると液だれしたりする場合があるので、その点に注意しつつ塗装をしておきましょう。

ちなみにスプレーって言うと、自分は昔、HG1/550デンドロビウムを製作した時に、白いスプレーを吹いて液だれしまくった経験があります。スプレーの吹き方がわからなくって、下地が見えるのをムリに何度も重ねて吹き、塗料が乗りすぎて液だれしたんですねー^_^;

本当はスーッと一度吹き、しばらく置いてからまたスーッとスライドさせながら吹いていけば液だれすることなく、下地も段々見えなくなっていくんですけど、使い慣れないと難しいです。

スプレーは何度も塗っていくとすぐになくなってしまいますし、ボタンを抑えるのに力がいるので指がとにかく疲れて痛くなります。コスト的にも高くつきます。なのでできればスプレーはあまり使いたくないというのが本音です^_^;

そういった意味では、エアブラシははじめは使い方が難しいかもしれませんが、使い慣れると塗料や溶剤は少なくて済みますし、使っていて指が痛くなることもなく、かなり使いやすいです。なので、ご家庭の環境にもよりますが、もし使える環境であればエアブラシを使った方がいいかもですね。

ちょっと昔話を取り上げてみましたが、スプレーは手軽で音もうるさくないのが魅力ですし、その点に関してはエアブラシよりも使いやすさはあります。結局のところやっぱり環境や使いやすさに応じてってことですね。

では、語るとやっぱり長くなりそうなので今回はこのへんで^_^;

では良いガンプラライフを。ではでは~。

⇒楽天でHGガンダムアスタロトオリジンを探す
⇒駿河屋でHGガンダムアスタロトオリジンを探す
⇒ヤフーショッピングでHGガンダムアスタロトオリジンを探す


『ガンダムブログはじめました』を投げ銭で応援する

いつも『ガンダムブログはじめました』をご覧いただきありがとうございます。「この記事に満足した」「寄付してあげてもいいよ」という場合は、投げ銭していただけるとありがたいですm(_ _)m 投げ銭はAmazonギフト券で行っています。金額は15円から自由に設定が可能。ギフト送信時、『受取人』に入力していただくメールアドレスは「[email protected]」です。※投げ銭額は「金額を入力」欄に(15円から)書き込んでください。

投げ銭いただきました!

積みプラは罪 管理人様、いつも記事を楽しく読ませて頂いております!レビューを見て満足してしまい自身の積みが消化出来ません笑 オデッセイの制作をされるどの事でしたが、実車用のタッチアップペンで塗装などされて見ては如何でしょうか?これからもガンプラレビューや制作など楽しみながら見させて頂きますので、管理人様も楽しみながら制作&記事更新をお願い致します!

長太郎様 ガンダムブログ、とても参考にさせていただいております!MGEX ユニコーン、自分も楽しんで製作しようと思います(^^♪

おっさn様 いつも参考にさせていただいております

tak様 たくさんの画像ありがとうございます。ターンA,ターンXのブログともによかったです。

匿名希望様 見やすい写真レイアウトと、公平で無駄のない文章で購入の参考にとても役立っております。 微額ですがサイト運営のためにお納め頂ければ幸いです。 ご多忙と存じますが、コトブキヤ商品や30MMなどもレビューしていただければ更に助かります。

長谷川 亮様 いつもサイトを楽しく読ませていただいております。これからも頑張ってください。

y nose様 分かりやすい記事をいつもありがとうございます。製作、購入時の参考にさせて頂いております。

菊地 俊介様 素晴らしい仕上がりに敬服しております。

ありがとうございます! いただいた投げ銭はレビュー用キットの購入資金として大切に使わせていただきますm(_ _)m

3 件のコメントがあります。

  1. U.C.0063

    on 2017年9月12日 at 21:24 - 返信

    nori様

    ガンダムアスタロトオリジンの製作更新ありがとうございますm(_ _)m

    nori様、今回も質問させてください。

    メタリックの塗装でフレームの動力パイプ、シャフト、スラスター内部をチタンシルバーで筆塗り、後でつや消しクリアーを吹くと輝きが消えてしまうのでつや消しコートをした後に
    また同じようにチタンシルバーを筆塗りする。とありますが
    フレームのグレー→つや消し→チタンシルバー
    の一度塗りだとチタンシルバーの発色が違うのでしょうか?

    • nori

      on 2017年9月12日 at 21:36 - 返信

      コメントありがとうございます!

      正直あまり色的な変化はないと思うんですけど、
      つや消しコートを吹いた後に塗料をはみ出させたくないので保険的な意味ではじめに筆塗りしてる感じですね^_^;

      自分もめんどくさい時はコートした後で筆塗りすることもありますし、
      どちらがいいかはそこまで比較検証はしてないです^_^;

      ただ、2重に塗装しておいたほうが、
      関節部なんかは塗装が剥がれても全く別の色合いにならなかったりするのでいいかもですね。

  2. U.C.0063

    on 2017年9月13日 at 19:23 - 返信

    nori様

    早々に御返信ありがとうございますm(_ _)m

    なるほど、そう言う理由で下塗りをするのですね。
    勉強になりました。ありがとうございました。

コメントを残す