今回は、HG 1/144 ウィンダムのパッケージ、ランナーのレビューをご紹介します!箱絵とランナー各種、説明書、カラーガイド等のレビューも合わせてご紹介していきます。では箱絵からどうぞ。
パケ絵はジェットストライカーを装備して飛来する無数のウインダムが掲載。劇中、インド洋攻防戦やクレタ沖挟撃戦では多数のウインダムが登場しましたが、ほぼインパルスやフリーダムに撃破されるシーンのみという活躍シーンに乏しいものでした。活躍シーンと言えば、連携してインパルスを追い込んだときくらいかと。ネオ機は活躍してますね。
パッケージサイズは一般的なHGよりも0.5cm程度薄型。
横絵。黒背景はウインダムが映えますね。記載内容はアクションポーズ、武装各種、ジェットストライカーの詳細、Fine Buildについてなど。近年、劇中に多数登場する量産型機はFine Buildの構造が採用されるようになりました。中には大量に組んで物量を楽しむファンもいるので、組み立てがラクなのは嬉しい要素かと。
開封。
全部で3袋分のランナーです。
説明書はA5サイズの小型説明書。表紙には塗装済みのウィンダムが掲載されています。素組みとそんなに変わらないですが、つや消しが吹かれているぶんかっちりとしていて感じが良いですね。ジェットストライカーのミサイルが色分けされているのも印象が良いです。
一通り説明書をどうぞ。
以上、説明書でした。全体的な構造は通常のHGとそんなに変わらないですが、肘や膝はパーツ数が少なめで簡略化された構造になっています。ただ、Fine Buildと言ってもマグアナックやデスアーミーとは少し構造が異なり、HGACリーオーと同じタイプになります。このウィンダムは割と関節が硬そうではあるんですが、リーオーは関節がゆるゆるになったので、一応、経年劣化には注意が必要です。
カラーガイドはなかなか複雑な調色が記載されています。量産機なのにカラーリングには妥協がないですね;塗装に関しては、ウィンダム本体はパーツで色分けされているため塗装はしやすいと思いますが、ジェットストライカーは翼やMk1323無誘導ロケット弾ポッドと空対地ミサイル「ドラッヘASM」の色分けが不十分なので細かい作業が必要そうです。
では各ランナーを簡単に見ていきます。
↑Aランナー。ブルー、パープルグレー、ブルーグリーン、イエローのイロプラランナーで、頭部や胴体部、肩部、ソール部、A52攻盾タイプE、ジェットストライカーパーツなど様々。パープルグレーのパーツはKPSっぽいですね。
↑B1ランナー。ホワイト成型色で、頭部や胴体部、腕部、脚部、A52攻盾タイプEなどの各部外装パーツ。
↑C1ランナー。グレー成型色で、胴体内部や各部関節、足裏パーツ、M9409Lビームライフルパーツなど。KPS素材です。
↑B2はB1の一部、C1はC2の一部と同じです。C2はKPS素材。
↑ポリキャップ(PC-.002)、SB-13(クリアーピンクのサーベル刃)、ホイルシールです。ランナーは全体的に少なめ。
以上です。ネオ機はそのままカラバリで済みそうですが、もしニュートロンスタンピーダーで撃破された核攻撃部隊がキット化されるなら、核ミサイル搭載マルチランチャーパックが別途新造されそうです。ウィンダムが完成度の高いキットなので、HGBD:Rのエルドラウィンダムが近日中にプレバンで予約開始予定など、このキットからどこまでバリエーション機が登場するか楽しみですね。
⇒アマゾンでHGCE ウィンダムを探す
⇒あみあみでHGCE ウィンダムを探す
⇒DMM.comでHGCE ウィンダムを探す
⇒駿河屋でHGCE ウィンダムを探す
⇒楽天でHGCE ウィンダムを探す
⇒ヤフーショッピングでHGCE ウィンダムを探す