こんにちは~。 鉄血のオルフェンズ第2話を、放送から5日後に見た今日このごろでございます(^^) 基本ガンダムはこれまで生放送で見てきましたが、忙しさもあり、鉄血のオルフェンズは生では見ていません。 自分が大人になってきたからなのか、それとも興味がそれほどわかないからかそれはわかりませんが、ガンダム00までは生で見てた…
続きを読む>>
![]() RGシャイニングガンダム [あみ] [Ama] [DMM] [駿河屋] |
![]() MGガンダムヴィダール [あみ] [Ama] [DMM] [駿河屋] |
![]() HGUCサイコガンダムMk-Ⅱ [あみ] [Ama] [DMM] [駿河屋] |
![]() HGズゴック(SEED F Ver.)) [あみ] [Ama] [DMM] [駿河屋] |
PGユニコーンガンダムの製作・組立工程 腕部の組み立て②
こんにちは!今回は、PGユニコーンガンダムの製作・組立工程 腕部の組み立て② をご紹介します!前回からの続きですね。腕部の組み立てになります。ここではPGユニコーンガンダムのショルダーアーマーとマニピュレーター付近を組み立てていきます!ショルダーアーマーはアンチェインドで展開する部分があって、それによってMGとは若干…
続きを読む>>PGユニコーンガンダムの製作・組立工程 腕部の組み立て①
こんにちは!今回は、PGユニコーンガンダムの製作・組立工程 腕部の組み立て①です!ここまで脚部、胸部、腰部と作ってきて、だいぶ完成に近づいてきました。残るは腕部、頭部、バックパック、武器類ですね。(フルアーマーユニットを加えるとまだ完成は遠いような気もする・・・(^_^;))腕部はMGのユニコーンガンダムと比べると、…
続きを読む>>PGユニコーンガンダムの製作・組立工程 腰部の組み立て③ 腰部LEDユニットの組み込み2
こんにちは!前回に引き続き、PGユニコーンガンダムの製作・組立工程 腰部の組み立て③ですね~。今回は腰部アーマーを取り付けると同時に、アーマーにもLEDユニットを組み込んでいきたいと思います!前回は腰部と脚部の接続、そして胸部と、全身がかなり見栄えのある状態にまで仕上がりました。それぞれのLEDユニットを接続後に点灯…
続きを読む>>![]() MGSD ウイングゼロEW [あみ] [Ama] [DMM] [駿河屋] |
![]() HGデスティニーSII&ゼウス [あみ] [Ama] [DMM] [駿河屋] |
![]() RGアカツキ(オオワシ装備) [あみ] [Ama] [DMM] [駿河屋] |
![]() HGボリノーク・サマーン [あみ] [Ama] [DMM] [駿河屋] |
PGユニコーンガンダムの製作・組立工程 腰部の組み立て② 腰部LEDユニットの組み込み1
こんにちは!今回は、PGユニコーンガンダムの製作・組立工程 腰部の組み立て② 腰部LEDユニットの組み込み1です!前回作成した腰部と脚部を組み合わせて、腰部にLEDユニットの組み込んで行きたいと思います!ガンプラのサイズが巨大なので、一つの画像に写り込ませるにはなかなか苦労するところであります。(私事で恐縮です^_^…
続きを読む>>RG MS-006 Zガンダムを一眼レフカメラで撮影してみました。
こんにちは! 今回は、RG(リアルグレード)の MS-006 Zガンダムを一眼レフカメラで撮影してみましたので、ご紹介します! 最近はPGのユニコーンガンダム製作が続いていて、組み込み前のパーツの絵しか見ていなかったので、ここでちょっと休憩というか、目の肥やしというか、そういった意味で完成済み、塗装済みのRG Zガンダ…
続きを読む>>
PGユニコーンガンダムの製作・組立工程 腰部の組み立て①
こんにちは!今回はPGユニコーンガンダムの製作・組立工程 腰部の組み立て①をご紹介します!腰部は脚部分と胴体部分のLEDユニットを組み合わせるなかなか特徴的な部分です。腰部の周りにあるアーマーにもLEDユニットを埋め込むので、脚部や胸部などとはまた違った構成になっています。そして設置する新鮮さや接続するための配置など…
続きを読む>>PGユニコーンガンダムの製作・組立工程 脚部の組み立て⑤ 脚部LEDユニットの組み込み
こんにちは!今回はPGユニコーンガンダムの製作・組立工程 脚部の組み立て⑤をご紹介します!さて、ここまで作成した脚部パーツにLEDユニットを取り付けていきます。LEDユニットは電化製品ぽいので、通常の組み方よりも新鮮な感じがします。画像付きなら説明書よりもわかりやすいかもしれませんので、参考になればと思います(*^▽…
続きを読む>>![]() HG Mストライクフリーダム [あみ] [Ama] [DMM] [駿河屋] |
![]() HG Iジャスティス弐式 [あみ] [Ama] [DMM] [駿河屋] |
![]() HGギャンシュトローム [あみ] [Ama] [DMM] [駿河屋] |
![]() MGナラティブC装備 Ver.Ka [あみ] [Ama] [DMM] [駿河屋] |
PGユニコーンガンダムの製作・組立工程 脚部の組み立て④
こんにちは!今回はPGユニコーンガンダムの製作・組立工程 脚部の組み立て④をご紹介します!前回は脚の中心部を組み立てましたので、ここからは、LEDを組み込むまでの外周パーツ(脚の付け根や膝の前方周辺パーツなど)を組んでいきます。この辺りは細いパーツをちょこちょこと組んでいきます。では行ってみましょう。PGユニコーンガ…
続きを読む>>PGユニコーンガンダムの製作・組立工程 脚部の組み立て③
こんにちは!今回はPGユニコーンガンダムの製作・組立工程 脚部の組み立て③をご紹介します!ここからは内部構造の組み立てに入っていきます。脚の骨格を形成するようなパーツで、可動、変形をするためパーツの組み合わせ方が秀逸で、可動部分が非常に多いです。パーツがどういった組み合わせになっているのか、どういった可動をしているの…
続きを読む>>PGユニコーンガンダムの製作・組立工程 脚部の組み立て②
こんにちは!今回はPGユニコーンガンダムの製作・組立工程 脚部の組み立て②をご紹介します!今回は脚部の股の付け根からくるぶし上までの組み立てですね。この部分はユニコーンモード、デストロイモード、アンチェインドでそれぞれ変形していくので、内部構造も含めてなかなか細かいところです。MGのユニコーンガンダムとくらべても少し…
続きを読む>>PGユニコーンガンダムの製作・組立工程 脚部の組み立て①
こんにちは!今回はPGユニコーンガンダムの製作・組立工程 脚部の組み立て①をご紹介します!今回は脚部の下からくるぶしまでの組み立てですね。この部分は変形時も、ユニコーンモードとデストロイモードで形が変わってなかなか変形機構が特徴的なところです。ユニコーンガンダムをご存知ならわかりますが、ユニコーンモードのスニーカーの…
続きを読む>>ガンプラ別に塗装レシピと製作工程をまとめました。
これまで製作したガンプラ別に、塗装レシピと製作工程をまとめましたのでご紹介します! このブログを始めた頃のレビューから現在更新中のガンプラまで、ガンプラの塗装レシピや写真を使ったレビュー、製作工程をご紹介した記事をまとめています。 一覧としてまとめたことで製作工程やレビューが見やすくなり、組み立ての順番や工程もわかりや…
続きを読む>>
PGユニコーンガンダムの製作・組立工程 胸部の組み立て③ 胸部LEDユニットの組み込み
こんにちは!今回はPGユニコーンガンダムの製作・組立工程 胸部の組み立て③をご紹介します!今回は前回作成した胸部パーツにLEDユニットを取り付けていきます。ガンプラで配線を扱うことはそんなに無いので、高級な電化製品を組み立てる感じがして新鮮ですね。(実際に値段が高いガンプラですけど)そんな意識を持ちながら?LEDユニ…
続きを読む>>PGユニコーンガンダムの製作・組立工程 胸部の組み立て②
こんにちは!今回はPGユニコーンガンダムの製作・組立工程 胸部の組み立て②をご紹介します!今回は前回作成した胸部の内部パーツに外装を取り付けていきます。外装白パーツの取り付けから、肩の可動や変形時の胸部の開閉部分など見どころがいっぱいなので、なかなか楽しめる製作・組み立て工程になっていると思います。では行ってみましょ…
続きを読む>>