RGシャイニングガンダム
[あみ] [Ama] [DMM] [駿河屋]

MGガンダムヴィダール
[あみ] [Ama] [DMM] [駿河屋]

HGUCサイコガンダムMk-Ⅱ
[あみ] [Ama] [DMM] [駿河屋]

HGズゴック(SEED F Ver.))
[あみ] [Ama] [DMM] [駿河屋]

HGガンダムグシオンリベイクの塗装レシピと写真レビューです。

こんにちは!今回は、HGガンダムグシオンリベイクの塗装レシピと写真レビューをご紹介します!ガンダムグシオンリベイクは、ガンダムグシオンを鹵獲した鉄華団が、テイワズ支援のもとガンダムグシオンリベイクとして改修した機体です。このため随所にガンダムグシオンのデザインが見られます。ガンダムフレーム内蔵ということもあり、バルバ…

続きを読む>>

機動戦士ガンダムUC 4月3日よりテレビ朝日系で放送が決定しました!

こんにちは!今回は、機動戦士ガンダムUC 4月3日よりテレビ朝日系で放送が決定しましたのでご紹介します! 2010年から映画、そして全7巻のOVAとして発売された機動戦士ガンダムUCが、テレビシリーズ『機動戦士ガンダムユニコーン RE:0096』として2016年4月3日(日)の午前7時からテレビ朝日系で放送されることが…
続きを読む>>


MGメガバズーカランチャー&バリュートパックの塗装レシピと写真レビューです。

こんにちは!今回は、MGメガバズーカランチャー&バリュートパックの塗装レシピと写真レビューをご紹介します!メガバズーカランチャーは半地球連邦組織『エゥーゴ』の機体『百式』が使用した巡行式ビーム兵器です。移動式メガ粒子砲として一撃で多数のモビルスーツを破壊できる一方、発射に必要なエネルギーをチャージする時間を必要とするた…

続きを読む>>

MG バリュートパックの組立工程

こんにちは!今回は、MGバリュートパックの組立工程をご紹介します!バリュートパックもメガバズーカランチャーと同様にプレミアムバンダイから発売された期間限定・数量限定のプレミアムアイテムです。現在こちらも販売は終了していて、アマゾンや楽天にて入手可能です。ヤフオクでも買えますね。MG1/100サイズのバリュートパックはM…

続きを読む>>


MGSD ウイングゼロEW
[あみ] [Ama] [DMM] [駿河屋]

HGデスティニーSII&ゼウス
[あみ] [Ama] [DMM] [駿河屋]

RGアカツキ(オオワシ装備)
[あみ] [Ama] [DMM] [駿河屋]

HGボリノーク・サマーン
[あみ] [Ama] [DMM] [駿河屋]

HG ガンダムバルバトス(第6形態)の最速レビュー動画が公開になりました。

こんにちは!今回は、HG ガンダムバルバトス(第6形態)の最速レビュー動画が公開になりましたのでご紹介します! 2015年2月27日(土)に、HGガンダムバルバトス(第6形態)が発売(予定)になります。それにあわせて最速レビュー動画が公開されました。 今回発売のHGガンダムバルバトス(第6形態)は、第6形態だけでなく、…
続きを読む>>


MGメガバズーカランチャーの組立工程

こんにちは!今回は、MGメガバズーカランチャーの組立工程をご紹介します!メガバズーカランチャーはプレミアムバンダイから発売された、期間・数量限定のプレミアムアイテムです。現在プレバンからの発売は終了していますが、アマゾンや楽天などでは購入可能です。MG百式Ver2.0の発売に合わせて発売されたこの商品ですが、百式の1/…

続きを読む>>

MG百式Ver2.0の塗装レシピと写真レビューです。

こんにちは!今回は、MG百式Ver2.0の塗装レシピと写真レビューをご紹介します!形式番号MSN-00100百式は、エウーゴとアナハイム・エレクトロニクス社との共同開発計画『Z計画』で開発された機体の1種です。パイロットはクワトロ・バジーナ大尉(シャア・アズナブル)。クワトロ大尉専用機であるため、高性能の機体として調…

続きを読む>>

MG百式Ver2.0の組立工程 武器の組み立て

こんにちは!今回は、MG百式Ver2.0の組立工程 武器の組み立てをご紹介します!MG百式Ver2.0に付属する武器は、ビームライフル、クレイバズーカ、ビームサーベルの3種類です。どれもお馴染みの武器類でそれほど目新しいものではありませんが、組立工程はこれまでのものよりもリアルに仕上がっていますので、順に組み立ててい…

続きを読む>>


HG Mストライクフリーダム
[あみ] [Ama] [DMM] [駿河屋]

HG Iジャスティス弐式
[あみ] [Ama] [DMM] [駿河屋]

HGギャンシュトローム
[あみ] [Ama] [DMM] [駿河屋]

MGナラティブC装備 Ver.Ka
[あみ] [Ama] [DMM] [駿河屋]

MG百式Ver2.0の組立工程 バックパックの組み立て

こんにちは!今回は、MG百式Ver2.0の組立工程 バックパックの組み立てをご紹介します!バックパックも脚部と同様に、百式特有のフレキシブルバインダーが付いているなど、ガンダム系としては少しめずらしい仕様になっています。もともとフレキシブルバインダーはリックディアスについていたバインダーの改良版で、機動性能を高めるた…

続きを読む>>

MG百式Ver2.0の組立工程 脚部の組み立て②

こんにちは!今回は、MG百式Ver2.0の組立工程 脚部の組み立て②をご紹介します!前回に引き続きMG百式Ver2.0の脚部の組み立てです。今回脚部を完成させることで、上半身と下半身を組合せて百式の全体ビューがご覧いただけます。脚部を含めた下半身が組み合わさるとかなり見応えのある百式になります。(我ながら(笑))脚部…

続きを読む>>

MG百式Ver2.0の組立工程 脚部の組み立て①

こんにちは!今回は、MG百式Ver2.0の組立工程 脚部の組み立て①をご紹介します!百式の脚部は他のモビルスーツと違ってかなり形状が特殊なものです。同系統ではΖガンダムやリ・ガズィ、ゼータプラスにデルタプラスなど、可変型がほとんどです。もともとこれらの試作機として百式は作られたわけですが、その名残としてかなりシャープ…

続きを読む>>

MG百式Ver2.0の組立工程 腰部の組み立て

こんにちは!今回は、MG百式Ver2.0の組立工程 腰部の組み立てをご紹介します!腰部はパーツ数も少なめで、組立工程も少ないものになっています。ただその中でもちょっとした可動域を確保してあったり、ビームサーベルのアタッチメントがあったりとなかなか楽しめる部分ですし、形状も百式らしくスタイリッシュなものになっています。…

続きを読む>>

MG百式Ver2.0の組立工程 腕部の組み立て

こんにちは!今回は、MG百式Ver2.0の組立工程 腕部の組み立てをご紹介します!最近のガンプラでは内部フレーム構造がおなじみとなっていますね。なのでMG百式Ver2.0の腕部も内部にフレームパーツ、外側から外装パーツを被せるという典型的な組み立て方法になっています。細いパーツがいくつかあるのでなくさないように注意も…

続きを読む>>

MG百式Ver2.0の組立工程 頭部の組み立て

こんにちは!今回は、MG百式Ver2.0の組立工程 頭部の組み立てをご紹介します!MG百式Ver2.0の頭部はカメラアイが通常、走査線、デュアルアイの3タイプを選ぶことが出来ます。組み立てた後でも頭部カバーを外して組み替えることができるので、お好みのディティールにしておくことができて楽しめます。組み立てに関しては、M…

続きを読む>>

MG百式Ver2.0の金メッキの剥がし方

こんにちは!今回は、MG百式Ver2.0の金メッキの剥がし方をご紹介します!MG百式Ver2.0はランナーに金メッキが施されていて、塗装なんてしなくても十分なくらいの完成度があります。なので内層パーツ類を塗装するだけでもかなりキレイな百式に仕上がります。しかし自分だけのガンプラとしてオリジナリティを出したい時に、この…

続きを読む>>