今回は、RG 1/144 MS-06R-1A 黒い三連星専用ザクⅡのレビューをご紹介します!
RG MS-06R-1A 黒い三連星専用ザクⅡは、『機動戦士ガンダムMSV』より、ガイア、オルテガ、マッシュの黒い三連星が操るMS-06R-1AザクⅡの1/144スケールモデルキットです。RGジョニー・ライデン専用ザクⅡから派生する高機動型ザクをベースに、肘や、脚部の燃料カートリッジといった黒い三連星機のMS各部位を造形。ガイア機とオルテガ、マッシュ機の頭部がそれぞれ選択式で再現可能、黒い三連星のマーキングを収録したリアリスティックデカール、豊富な武器類が付属するなど精密感の高いキットになっています。価格は3,240円(税込み)。プレミアムバンダイ限定の商品です。
一般発売のRGジョニー・ライデン専用ザクⅡ、プレバン限定のRGシン・マツナガ専用ザクⅡに続いて発売されたMS-06RシリーズのRG黒い三連星専用ザクⅡ。黒い三連星おなじみのネイビーとパープル、ホワイトのカラーリングでキット化されました。
アドバンスド・MS・ジョイントを使用した可動域は柔軟。各部が細かくパーツ分けされていてモールドやパネルラインも多く、リアルグレードらしいメカニカルなディテールを楽しむことができます。
脚底がそこまで広くなく、若干つま先側が浮いてしまうことも。なので自立はこれまで発売されたRGのMS-06Rキットと変わらずやや不安定さがあります。ですがつま先をしっかりと押さえてかかとと揃えることで、それなりに自立は可能です。
ジャイアント・バズ、ザク・バズーカ、ザク・マシンガン、ヒート・ホーク、ヒート・ホーク用マウントパーツ、武器用マウントパーツ(L字シールド用)、武器用ハンドパーツ(左右)、平手ハンドパーツ(左右)、アドバンスド・MS・ジョイント用ハンドパーツ(左右)、ガイア大尉フィギュアが付属します。
その他、コックピットハッチの予備やタイプ別の指揮官機用アンテナ、RG量産型ザク用のパーツなどの余剰パーツが付属。コックピットハッチは破損時の予備として使用可能です。指揮官機用アンテナを使うことで違う形状が再現可能。
専用のマーキングシールが付属。ガイア、オルテガ、マッシュそれぞれのナンバーマーキングが含まれるのでお好みでチョイスが可能です。
頭部。モノアイはピンクのシールを貼ることで色分けでき、モノアイのガードはクリアーパーツになっています。動力パイプはこれまでのRGザク系キットと変わらずのパイプ型です。口内は別パーツで色分けされてスリット入り。
内部はギア構造になっていて、首を回すとモノアイも可動し、よりリアルな表情を楽しむことができます。
指揮官機用の頭部と量産機用の頭部が付属。お好みでガイア機と、オルテガ、マッシュ機のチョイスが可能です。
量産型機の頭部を被せた状態。
胸部。MS-06Rらしい装甲。パネルラインが細かく入っていてリアルです。胸部両脇の四角いモールドパーツは取れやすく、小さくて紛失しやすいので注意が必要です。
コックピットハッチが展開。内部にパイロットフィギュアはありませんが、シートが別パーツで造形されています。ハッチはMGの高機動型ザクのように左右で組み換えることはできず、左側が開閉するのみとなります。
腰部。フロントアーマー中央部などは別パーツによってパネルが色分けされています。フロントアーマーは付け根がボールジョイント式。
フロント、リア、サイドアーマーは共に裏面がまずまず造形されています。
右腕部。おなじみのL字型シールドを装備しています。肩パーツはジョニー・ライデン機と変わらず。わかりにくい部分ではありますが、肘両脇の曲型パーツはモールドや丸穴がない、黒い三連星機独自の形状になっています。
L字型シールドは内部パーツを挟み込んで組み合わせるリアルな仕様に。裏面も色分けやモールドが細かく再現されています。
左腕部。こちらはスパイク付きのショルダーアーマーを装備。それ以外は右腕部と同じ形状です。こちらのほうが肘の両脇パーツの形状が確認しやすいですね。
ショルダーアーマー。RG特有の色違いパーツによる組み合わせで、モールドに沿って色分けがされています。全体的にパネルラインが入っていてこちらもリアル。上部に多少パーティングラインがありますが、ヤスリがけすれば簡単に消すことができるかと思います。
脚部。高機動型ザク特有の、動力パイプや燃料タンクなどが増設されたメカニカルな造形になっています。下部のスラスター脇にあるフィンは可動式。
脚部のサブスラスター内部には適度にスリットやモールドが入っています。外側にも網状のモールドあり。後部の燃料タンクは補給しやすい円筒形タンクが新規造形されています。タンクは1個パーツによる造形で合わせ目はなし。
バックパック。高機動型ザクⅡおなじみのメカニカルな形状。
こちらはスラスター内部は縦に入ったスリットのみ。スラスターの外側は脚部と同じく網状になっています。
RGジョニー・ライデン専用ザクⅡ、RGシン・マツナガ専用ザクⅡと比較してみました。それぞれ各部の細かい部分が異なり、カラーリングもそれぞれの良さがあるのでどれも甲乙付け難いです。
頭部の可動は僅か。首があまり長くないのでこの程度です。首パーツは根元の差し込みが硬めですが、しっかりと挿し込むとパチンとはめ込めます。可動域はこれまでご紹介したRGジョニー・ライデン専用ザクⅡやRGシン・マツナガ専用ザクⅡとほぼ同じですが、一応簡単にご紹介していきます。
左右への可動はモノアイの可動があるので水平にまで向けることはできず。まぁこれくらいでもそれほどポージングに影響はないかと。
腕部はショルダーアーマー類をかわすことで水平程度にまで上げることができます。ただしアドバンスド・MS・ジョイントの肩の可動がゆるめなので重い武器を持つとタレてきたりします。
肩部はアドバンスド・MS・ジョイントによる可動機構によってかなり深くまで引き出し可能。武器の両手持ちなどもかなり柔軟に再現することができます。
肘の可動もしっかりと。多少外装パーツの干渉はありますが、まずまず曲げることができます。
アクションベースマウントパーツは股関節にはめ込むタイプ。かなりしっかりと固定されるので、外す時は腰回りを分解させたりしておかないと破損が心配だったりします。
前後開脚はショルダーアーマーを上げることで水平以上に可動します。ですがあまり上げるとサイドアーマーと大腿部が干渉してサイドアーマーがポロリしたりするので、あまり派手なポーズは避けたほうが無難です。
肘は90度程度に可動します。外装が内部に合わせてスライドするので、よりメカニカルな構造を楽しむことができます。
足首の前後可動はまずまず。
つま先が少し可動します。この可動は自立の妨げになったりするので、オリジン版HGのような可動なしの構造の方が良かったのかも。
開脚はこの程度。これ以上に広げるとサイドアーマーが外れます。
足首の可動はサブスラスター配置範囲内で左右に可動します。
内股は大腿部と股関節が干渉するのでわずか。がに股は後方にまでしっかりと可動します。皮肉にも、ガニ股にしたほうが自立が安定します。
立膝はかなり難しめ。あまりムリに可動させると各部がポロリしたりするので注意です。
バックパック下部の両脇フィンやスラスターは適度に可動します。
ガイア大尉フィギュア。パイロットスーツ姿で、脇がくり抜かれていませんが、かなり小さいのであまり気にするほどでは無いかもです。
余剰の指揮官機用アンテナをマウントした状態。
ジャイアント・バズ。複数のパーツを組み合わせたMG並の構成になっているので合わせ目はほぼありません。RGジョニー・ライデン専用ザクⅡに付属しているものと同じです。
センサーのハッチは開閉可能。内部にはクリアーパーツをはめ込むようになっていますが、一度取り付けると抜けにくくなりそうなので、後の塗装を考慮して取り付けていません。サブグリップもセンサー部も可動します。
後部には弾頭型パーツを収納。
バズのグリップは可動するので持たせやすくなっています。
両手持ちも問題なく。
ザク・バズーカ。こちらも複数パーツの組み合わせになっています。筒型の砲身部分は合わせ目はありませんが、中央グレー部ははさみ込みタイプなので上下に合わせ目ができます。RGジョニー・ライデン専用ザクⅡやRGシン・マツナガ専用ザクⅡに付属しているものと同じです。
センサー部分はグレー成型色のパーツをはめ込む仕様になっています。こちらはセンサー部分にフタはなし。サブグリップとセンサー部分は可動し、グリップには可動式のダボが付いているので保持もしっかりとしています。
説明書に記載はありませんが、ザク・バズーカは一応リアアーマーにマウント可能。バックパックとリアアーマーのマウント部で挟み込むようになっていますが、腰部を動かすと外れたりするのであまりオススメはできないかもです。
ザク・マシンガン。こちらもRGジョニー・ライデン専用ザクⅡやRGシン・マツナガ専用ザクⅡに付属しているものと同じです。
センサーはクリアーパーツ埋込式。サブグリップは左右に可動し、グリップにも可動式ダボがあります。
ヒート・ホークもこれまでのものと変わらず。グリップにダボがあるので、ハンドパーツのダボ穴に挿し込むことでしっかりと保持できます。
刃と柄は別パーツになっているので塗装もラクです。
L字型シールドに武器マウントパーツを取り付けることで各武器をマウント可能。ただし、腰部や腕部などが緩いので、重い武器類をマウントするとどうしても偏ってしまいます。
ヒート・ホークはマウントパーツを使用することでサイドアーマーにマウントできます。
以上です。ネイビー、グレー、ホワイト、パープルのカラーリングが他のザクⅡと比べて躍動感を感じさせますし、身軽そうでスポーティーなスタイルになっていると思います。やはり映えるキットなので、ついつい3機そろえて黒い三連星を再現したい気分になります。
欠点はこれまでのRG高機動型ザクⅡと同じくアドバンスド・MS・ジョイントによる可動域の弱さとポロリ箇所の多さです。小さいパーツの集合体なだけに、ポロリするとすぐに紛失してしまうこともあるので取り扱いやポージングには要注意ですね。
なので、リアルグレードという情報量の多いキットなだけに、やはり大人しくポージングして飾っておくのが最善策なのかもしれません。ポージングはもちろん様になりますし、武器類も豊富でかっこよさも十分なので、ディスプレイしても満足できるキットでいいですね。
⇒あみあみでRG 黒い三連星専用ザクⅡを探す
⇒DMM.comでRG 黒い三連星専用ザクⅡを探す
⇒楽天でRG MS-06R-1A 黒い三連星専用ザクⅡ を探す
⇒駿河屋でRG MS-06R-1A 黒い三連星専用ザクⅡ を探す
⇒ヤフーショッピングでRG 黒い三連星専用ザクⅡを探す