今回は、EXモデル 1/144 ヒルドルブのパッケージ、ランナーのレビューをご紹介します!箱絵とランナー各種、説明書、カラーガイド等のレビューも合わせてご紹介していきます。では箱絵からどうぞ。
パケ絵は新旧のザク・マシンガンを両手持ちしてモビル形態で移動するヒルドルブの姿が掲載。背景には炎上する陸戦型ザクや着地しようとする陸戦型ザクも合わせて掲載されています。おそらく劇中、大破した陸戦型ザクからザク・マシンガンを拾って移動する一コマかと。イグルー第2話はヒルドルブの性能やソンネン少佐の技量が十二分に感じられるとても面白いストーリーでした。
パッケージサイズはMGのVer.Kaなどよりも2cm程度薄型。近年のMGなどでよく見られる大きさになります。
横絵はタンク形態、モビル啓太それぞれのディスプレイ画像の他、各部ディテールや展開したショベルアーム、モノアイ、マーキングなどが簡単に掲載されています。その他HG量産型ザク(別売り)と組み合わせた画像も掲載。
開封。比較的大きめのパーツが多く、パーツボリューム的にはさほど多くは無いようです。なのでこのパッケージだとまだ少し余裕がある感じ。
全部で6袋分のランナーです。
EXモデルなので説明書はブルーのモノクロ横長タイプです。大きさは大判B5サイズ。
一般的なHGと同じ屏風型ですが、横記載になっているのが特徴です。表紙も塗装済みキット画像ではなくパーツリストが掲載されただけの最低限の説明書。
一通り説明書をどうぞ。
以上、説明書でした。通常の人型MSのキットとは構造が違うので組み立てが新鮮。モビル形態への組み換えギミックなども含まれているので、構造的な関心もあって組んでいて楽しいです。多少ポリキャップ部分の組み合わせが緩いのと、小さいパーツが多いので紛失に注意です。それと右が武器持ち手のみなので通常の握り手が欲しいところです。
カラーガイドはヒルドルブ用とザクⅡ(セモベンテ隊)用のものが記載されています。どちらもミリタリー調のカラーリング。劇中では北米の乾燥した半砂漠地帯で交戦していたので、サンド系の汚しを加えると引き立ちそうですね。
では各ランナーを簡単に見ていきます。
↑Aランナー。グリーン成型色で、モビル形態の胴体部や主砲、後部フレームパーツなど。
↑Bランナー。グリーン成型色で、中間部や後部の車両パーツ。
↑Cランナー。グリーン成型色で、車両前面や中間部、後部プレートパーツ、腕部パーツなど。
↑Dランナー。グリーン成型色で、モビル形態とタンク形態両方の車両中間部パーツです。
↑Eランナー。グリーン成型色で、車両前部パーツです。
↑Fランナー。ダークグレー成型色で、ヒルドルブの上半身や腕部パーツ、105mmザク・マシンガンパーツなど。
↑Gランナー。グリーン成型色で、無限軌道の車輪やショベルアームパーツ、腕部パーツなど。同じものが2枚あります。
↑H1、H2ランナー、ポリキャップ(PC-101)、水転写デカールです。H1はクリア成型色のモノアイパーツ。H2はダークグレー成型色の105mmザク・マシンガンパーツです。
↑Iランナー。ダークグレー成型色の無限軌道パーツ。合成ゴムのTPE素材になります。これだけ大きいとゴム質素材を形成する薬品の匂いがすごいですね;
以上です。よく考えるとヒルドルブはMSサイズの戦車なので相当巨大な車両になるかと。無限軌道もとんでもない大きさで重量も凄そうですね;ちなみにヒルドルブの重量は220t。ザクⅡの重量が67.1tになります。
試作機なので劇中ではコムサイから1体のみを大型パラシュートで落下させていましたが、もし量産化されていたとしたら大量輸送出来るんですかね・・・・;ちょっとした疑問でした;
⇒あみあみでEXモデル ヒルドルブを探す
⇒DMM.comでEXモデル ヒルドルブを探す
⇒駿河屋でEXモデル ヒルドルブを探す
⇒楽天でEXモデル ヒルドルブを探す
⇒ヤフーショッピングでEXモデル ヒルドルブを探す
キットの組み立てには『ヌルっと切れる片刃ニッパー』を使用しています。切れ味はもちろん優秀。薄刃ですが強度が高く、長持ちするのでおすすめです。⇒ヌルっと切れる片刃ニッパーのレビューはこちら