今回は、HGBD:R 1/144 ジュピターヴガンダムのレビューをご紹介します!
HGBD:R ジュピターヴガンダムは、『ガンダムビルドダイバーズRe:RISE』に登場する主人公機の宇宙戦仕様「ジュピターヴガンダム」の1/144スケールモデルキットです。宙間戦闘イメージカラーのコアガンダムに加え、「通常形態」と「高速形態」の2形態に変形可能なアーマーユニットが付属。ファンネルビットとしてもディスプレイ可能なバックパックやビームガトリングガンを装備した特徴的なキットになっています。価格は2,200円(税込み)。
『木星』を意味するジュピターヴガンダムがキット化。プラネッツシステムにより、サポートメカのジュピターアーマーとコアガンダムがドッキングした姿です。白いボディーカラーと背中の大型ブースターが特徴的な宇宙戦仕様。
成型色はホワイトがメイン。胴体部分はコアガンダムのカラーリングがそのまま反映された形になります。コアガンダムは明るめのレッドやイエローが採用された宙間戦闘イメージカラー。シールは頭部のツインアイやセンサーを補うのみです。
ポリキャップは定番のPC-002を使用。ですが使用箇所はそれほど多くはなく、関節は主にKPSパーツが使用されています。関節強度はまずまず高め。背部にマルチコンテナビットを装備していますが、かかとが支えになっているため、しっかりと自立させることができます。
付属品は左上からビームガトリングガン、コアシールド、マルチコンテナビット用ビームシールドエフェクトパーツ✕2、ビームナックル刃✕2、コアサーベル刃✕2、ビーム・サーベル刃✕2、ユニットや武器装備用のジョイントパーツ2種、ジュピターアーマーのディスプレイ用台座です。
クリアーブルーのランナーレス台座が付属します。
まずは宙間戦闘イメージカラーのコアガンダムから。アースリィガンダムのコアガンダムとカラーリングはほとんど変わりませんが、レッドやイエローがやや蛍光気味の成型色になっています。
ポリキャップは肩と腰部、股間部にのみ使用されていますが、関節強度は高く、小柄なので取り扱いやすいです。
形状はこれまで発売されたアースリィガンダム、マーズフォーユニット、ヴィートルーユニットのコアガンダムと同じなので、各部は簡単に見ていきます。
頭部を含めた上半身。胸部周りはカラフルにパーツで色分けされています。頭部はツインアイととさか前後がシールでの色分け。マーズフォーユニットに付属のコアガンダム(リアルタイプカラー)はイエローのシールでしたが、こちらは通常のコアガンダムと同じグリーンです。
胸元のV字パーツはブラックライトで照らすと発光します。ここが発光するのはこのジュピターヴガンダム用コアガンダムとヴィートルーユニットに付属のコアガンダム(G-3カラー)のみ。G-3カラーのほうが発光は鮮やかです。蛍光っぽいレッドやイエロー成型色パーツは発光しませんでした。
腕部。ショルダーアーマーを含め、合わせ目が出ない組み合わせになっています。(端でモールド化されています。)
脚部も合わせ目ができない作り。(端でモールド化されています。)
足裏も合わせ目がモールドに沿った組み合わせになっていて、足首も複数パーツの組み合わせで柔軟に可動します。
サーベルホルダーが上下に可動しますし、肩もアーマー装着用に引き出しが可能です。
通常のコアガンダム(HGBD:Rアースリィガンダムに付属)と並べて比較。ほとんど違いはないですが、この宙間戦闘イメージカラーコアガンダムのほうが少し明るめです。
リアルタイプカラーのコアガンダム(HGBD:Rマーズフォーユニットに付属)とG-3カラーのコアガンダム(HGBD:Rヴィートルーユニットに付属)と並べて。バリエーションが豊かです。
各部の可動は柔軟。腕はY字以上に上げることができ、肘も深くまで曲がります。足首も柔軟。左右への開脚は完全ではなくハの字程度です。
立膝も余裕です。
アースリィガンダムと同じくビーム・ライフルとシールドが付属します。成型色も全く同じ。(画像上がHGBD:Rアースリィガンダムのものです。)
コアスプレーガンは2個パーツのモナカ割ですが、合わせ目は段落ちや端でモールド化されています。センサーはグリーンシールでの色分け。
コアシールドもシンプル構造。裏面のジョイントパーツは引き起こしが可能です。
付属のジョイントパーツをバックパックに装着することで、背部にシールドが装備できるのも同じです。
コアサーベル刃、ビームサーベル刃(各2本ずつ)も付属。サーベル刃はアースリィガンダムに付属のものよりも色が薄いものが付属しています。(画像上がHGBD:Rアースリィガンダムのものです。)こちらはブラックライトで照らしても発光しませんでした。
各部ともよく動くので、軽快なポーズを表現することができます。
続いてジュピターアーマーです。アーマーはホワイト、ユニットはダークグレーというクールなカラーリング。アースアーマーと同じ形状の外装を流用しつつ、宇宙戦闘用の造形を再現。マルチコンテナビットやマニファービット、ガトリングガンといった特徴的な装備を有したユニットになります。
ジュピターアーマーをいろんな角度から。組み立て直後だからか、全体的に組み合わせ強度は高めで特にバラける箇所はなかったです。アースアーマーなどは何度も組み換えをしていると若干緩くなる箇所もあったので、こちらも経年などで弱ってくる箇所は出てくるかも。専用台座が付属し、単体でディスプレイが可能です。
アースアーマーと並べて。だいぶボリューム感のあるスタイルになっています。
マーズアーマー(HGBD:Rマーズフォーユニット+HGBD:Rマーズフォーウェポンズ)、ヴィーナスアーマー(HGBD:Rヴィートルーユニット+HGBD:Rヴィートルーウェポンズ)と並べて。ユニット数も増え、特徴的な造形やカラーリングでバリエーションが豊かに。
ジュピターアーマーでフライトシーンを演出。
コアガンダムと共に。
上部のマルチコンテナビット付け根を回転させて後方に向け、ソール部を縦にすることで高速形態に変形します。
高速移動形態を簡単に。
コアガンダム、ジュピターアーマーへの分離は、他のユニットと同様にアーマーの基部から外装を分解し、コアガンダムに取り付けていきます。取り付け方はHGBD:Rアースリィガンダムとほぼ同じなのでそちらをご参考くださいm(_ _)m
ジュピターヴガンダムの各部を、アースリィガンダムと比較しつつ見ていきます。
頭部。コアガンダムの頭部をベースとして、比較的広めのノーマルタイプに近いV字アンテナを装備しています。頭部は前後挟み込みタイプですが、上部から側面にかけてできる合わせ目は段落ちモールド化されています。
胴体部。形状は他のアーマーフレームと同じ形状。コアガンダムの胴体カラーがそのまま露出するので、ホワイトやグレーな無彩色の中にあって、この部分だけ明るく派手めなカラーリングになっています。
腕部。二の腕や前腕の形状はアースリィガンダムなどと同じですが、ショルダーアーマーが派手めの造形になり、前腕には特徴的なマニファービットを装備しています。
マニファービット。2個パーツ構成で、表面は小型の推進器などが色分けされています。裏面はモールドが入っていますが、肉抜き穴っぽい造形に。
ショルダーアーマーは合わせ目が端でモールド化されています。前後や側面の推進器はパーツでの色分けで、前後にある角型モールドはグレーに塗り分けが必要です。
マニファービットはショルダーアーマー側面にも取り付けが可能。
脚部。スネ辺りまでは同じ形状ですが、足首周りなどの形状が違っています。特にソール部は、背部に大きめのバックパックを背負っているため、自立の安定を考慮した形状になっています。
足首は複数パーツの組み合わせで、ロールや前後などフレキシブルに可動します。足裏はフレーム状の簡単な作りですが、中央には推進器が造形されています。つま先側には肉抜き穴があります。
背部にはマルチコンテナビットを有したバックパックを装備。どことなくGP01フルバーニアンのユニバーサル・ブースト・ポッドを思わせる造形になっています。バックパック以外はアースリィガンダムなどと同じ形状。サーベルホルダーは下向きです。
バックパックは1個パーツ構成で、裏面には肉抜き穴があります。
マルチコンテナビット。簡単なパーツ構成ではありますが、各面に推進器が造形されるなど、特徴的な形状がデザインされています。
後部の装甲は引き出せ、回転させて推進器を上向きにすることができます。
付け根部分も回転が可能。
なのでマルチコンテナビットを左右や上下に可動させることができます。斜めには動かせないですが、そこそこの融通性はありますね。
アースリィガンダムと並べて。ボリューム感がだいぶ違います。アースリィガンダムがだいぶベーシックに見えてきますね。
ビームガトリングガン。ジュピターヴガンダム用に開発された回転式の多銃身遂行火器とのことです。
ビームガトリングガンは、コアスプレーガンの先端にビーム・ガトリングガンの砲身パーツを取り付けることで構成されます。
砲身パーツは砲口部分が別パーツで、砲身部分は左右挟み込みタイプ。上部の合わせ目はモールド化されていますが、下部は合わせ目ができます。
ビームガトリングガンを装備して。
マーズフォーガンダム、ヴィートルーガンダムと並べて。装備やアーマーのカラーリングの他、コアガンダムのカラーリングまで違っているのでだいぶ印象が違います。
ビームガトリングガンはハンドパーツに差し込むだけで保持が可能。ですがハンドパーツがバラけやすいので注意が必要です。ある程度重さのある武器ですが、腕はヘタれることなく、割とラクに保持ができました。
マニファービットを肩に装着することで、一味違った攻撃態勢を取ることができます。画像は用意していないですが、ビームナックル用のビーム刃も肩に取り付けることができました。
マルチコンテナビットはビーム刃を取り付けて前腕に装備することで、ビームナックルとして使用可能。幅広いポージングが可能です。
マルチコンテナビットに付属のエフェクトパーツを取り付けることで、ビームシールドとして使用可能です。クリアー台座などにもディスプレイ可能。エフェクトパーツは結構厚みがあります。
マルチコンテナビットを展開することで、いろんな形態の支援機として演出することができます。ディスプレイも特に不満な部分はないですね。
適当に何枚かどうぞ。
以上です。全身が白い外装なので、他のユニットに比べてちょっとした特別感がありますね。マルチコンテナビットの用途が幅広く、高い演出力を持っていると思います。コアガンダムも相変わらず作りが良く、小回りの効くキットで安定した楽しみ方ができますね。
欠点的なものもほとんどないですが、上げるとすればハンドパーツがバラけやすいことかと。他の武器に比べるとビームガトリングガンに重量があるので、バラケ頻度は高いです。なので気になるならある程度補強してからポージングを楽しむのがいいかもです。
これで4体目のプレネッツシステム採用機。同型機が増えたことでより組み合わせのバリエーションが増えました。武装類も含め、他のユニットと組み合わせることで無限大の組み合わせが楽しめるので、そういった部分でも楽しみの幅が広がるキットですね。
⇒アマゾンでHGBD:R ジュピターヴガンダムを探す
⇒あみあみでHGBD:R ジュピターヴガンダムを探す
⇒DMM.comでHGBD:R ジュピターヴガンダムを探す
⇒駿河屋でHGBD:R ジュピターヴガンダムを探す
⇒楽天でHGBD:R ジュピターヴガンダムを探す
⇒ヤフーショッピングでHGBD:R ジュピターヴガンダムを探す
3 件のコメントがあります。
手袋
on 2020年1月10日 at 22:45 -
お疲れ様です。
私はまだアースリィーガンダムしか持っていなく
他のも欲しいなとは思っていたんですが
結局買っていませんでした
マーズフォーガンダムとヴィートルーガンダムも
良いと思ったんですがジュピターヴガンダムも
欲しいと思いました。
2月と3月に発売される新しいやつ(名前忘れた(笑))
がとても楽しみですね!!
そしてsecond seasonで出てくる敵ガンダム?
それも楽しみです。
ワンチャン、オーガが出てくる説ありますよね!!
ガンプラがリークされてましたし
コメント書いていると楽しみになって来ました。
nori
on 2020年1月21日 at 10:52 -
コメントありがとうございます!
コアガンダムを中心に、それぞれのユニットに換装できるアイデアはいいですね。
次に発売されるのはメルクワンだったかな?
セカンドシーズンではオーガも出てくるっぽいですし、羅刹もキット化もされるのでこちらも楽しみです!
匿名
on 2020年1月13日 at 13:53 -
やっぱり白は良いですね~。
先日、店頭で見て一目ぼれしまして
マーズフォーと一緒に即買いしましたよw
それから、インジャが5月発売予定と言う事で
今から楽しみすぎます。