今回は、HG 1/144 RGE-B890 ジェノアスⅡのパッケージ、ランナーのレビューをご紹介します!箱絵とランナー各種、説明書、カラーガイド等のレビューも合わせてご紹介していきます。では箱絵からどうぞ。
パケ絵はドッズガンとシールドを装備した3体のジェノアスⅡが掲載。背景には大型のビッグリングが掲載され、ジェノアスⅡは四方に構えるなど、劇中ビッグリング攻防戦をイメージしたデザインになっています。量産機なのでどうしても撃破されるシーンが多かったですが、フリット・アスノの戦術によって態勢を立て直すシーンは印象深いものでした。
パッケージサイズは一般的なHGよりも1cm程度薄型。HG AGEシリーズの初期キットは特にこの薄型パッケージが多いですね。
横絵はFun to buildの組み立てやすさの記載のほか、ジェノアスⅡの容姿や武装、付属品などが事細かく掲載されています。相変わらずHG AGEシリーズはパッケージデザインに清潔感があっていいですね。
開封。
全部で3袋分のランナーです。
説明書はHG AGEのフォーマットでA5サイズの小判。ジェノアスからジェノアスⅡへの変化は頭部、肩部、バックパックといった外装の他、ドッズガンが付属しています。性能的には頭部が変更されたことでセンサーやアンテナが強化され、肩部や背部のスラスターが強化されたことで機動性や安定性がアップしました。そしてドッズライフルベースのドッズガンを装備したことで攻撃力も上がっています。
一通り説明書をどうぞ。
以上、説明書でした。構造はHGジェノアスカスタムと全く同じ。ジェノアスとも部分的に形状が違っているだけで構造的には近いものがあります。なのでこの2体を組んだことがあれば、ある程度構造が把握出来ているので組み立てはラクかと。面白みは少ないですが、組み上げたときにジェノアスカラーの良さが感じられるのはいいですね。
カラーガイド。ジェノアスと同じサーモンピンクとホワイトのカラーリングです。素組みでも十分で部分的に塗装が必要なくらいなので、塗装初心者であれば部分的に筆で塗り分け、簡単につや消しスプレーでも吹けば割といい感じに仕上がりそうです。
では各ランナーを簡単に見ていきます。多くはHGジェノアスカスタム※からの流用ランナーです。※大元はHGジェノアス。
↑Aランナー。ホワイト、サーモンピンク、グレーのイロプラランナーで、胴体部や腕部、脚部などの外装パーツ、ヒートスティックパーツです。HGジェノアスカスタムから、上部に穴なし握り手用の手甲パーツが追加され、下部のコンバットナイフが省かれています。
↑Bランナー。グレー成型色で、胴体部や腕部、脚部などの関節パーツ、バックパックパーツなど。こちらもHGジェノアスカスタムからの流用です。
↑C、D、CL-2ランナー。Cはサーモンピンク成型色で、頭部や肩部、ソール部、バックパック、シールドパーツです。CL-2はクリアグリーン成型色の頭部バイザーパーツ。どちらもHGジェノアスカスタムからの流用ランナーです。Dはグレー成型色で、ドッズガンパーツと穴なしの握り手パーツ。このジェノアスⅡで新規付属のランナーになります。
↑SB6(クリアーピンクのビームサーベル刃)、ポリキャップ(PC-001)、ホイルシールです。
以上です。ジェノアス系でキット化されていない機体はジェノアスフォックスカスタムやコテツジェノアス、ジェノアスキャノンなど。ジェノアスフォックスカスタムはマッドーナ工房の格納庫で少し確認できた程度で、その他は劇中に登場せず、小説版やコミックに登場したものになります。
しかもジェノアスとは全く異なる容姿。何分認知度は低めなので立体化するのは難しいかもですが、ディキトゥスの例もあり絶対ないとは言えないので、それぞれキット化されると面白そうではありますね。
⇒あみあみでHG ジェノアスⅡを探す
⇒DMM.comでHG ジェノアスⅡを探す
⇒駿河屋でHG ジェノアスⅡを探す
⇒楽天でHG ジェノアスⅡを探す
⇒ヤフーショッピングでHG ジェノアスⅡを探す
キットの組み立てには『ヌルっと切れる片刃ニッパー』を使用しています。(一度切りです。)切れ味はもちろん優秀。薄刃ですが強度が高く長持ちするのでおすすめです。⇒ヌルっと切れる片刃ニッパーのレビューはこちら