今回は、HGUC ペーネロペーの製作③をご紹介します!
気になる箇所に手を加えているペーネロペーですが、前回に引き続き、大味な箇所のディテールアップを施します。今回はオデュッセウスガンダムの腰回りを処理していきます。
腰回りは大柄なリアアーマーに存在感があるのでそちらに目が行きやすいですが、フロントとサイドアーマーはかなり簡易的なつくりになっていて裏面が適当なので、簡単にディテールを追加していきます。
まずは裏打ちパーツのフレームを作成するため、フロントアーマーの型をつくります。型抜きはいろんな方法があると思いますが、フロントアーマーにマスキングテープを貼り、それを当てに切り出してプラ板を造形するのも一つの手ですね。
また、周りに黒インクを塗ってテープを貼り付け、枠をトレースするのもありだと思います。ただ、マスキングテープのトレースだと確実とは言えないので、トレース後はプラ板を少し大きめに切り出してパーツに重ね、合っていない部分をヤスリがけして徐々に形状を合わせていくのが良いかと。
そのまま裏打ちパーツを組み合わせるのもありですが、今回は裏面をタミヤのエポパテで埋め、フレームだけを作っていきます。何分腕が未熟で、裏のモールドをデザインするのは苦手なのですが、簡単にデザインしてみました。デザインにはスチール定規とシャーペンを使用。デザイン方法は下記の通りです。
形状が特殊なのでその分デザインも難しいですが、主に三角形や台形を作るようにデザインしていくときれいになるようです。もちろんデザイン方法はこれが全てではないですし、円形モールドを追加しても味が出ていいかと思います。あくまで自分なりになので参考までにどうぞ;
パテ埋めした箇所はヤスリがけして平にしておきます。デザインしたプラ板はデザインナイフで切り抜いておきます。
切り抜くときはデザインナイフの刃は先端が折れていない新品に交換し、せっかくデザインした枠を切り離してしまわないように注意して切り抜きます。切り抜いたら、ギザギザになっている切り出し面を金属ヤスリなどでヤスってきれいにします。フレーム状態で細くデリケートなので、折らないよう慎重にヤスリます。
サイドアーマーは各部を分割し、個別に枠組みを作成。小さいパーツでくり抜きも難しいですが、慎重に作業をしていきました。何も無いよりはマシな感じになったかなと思います。
以上、今回はここまでです。デザインも含め、アーマー裏のモールドを自作するだけでもかなりの時間がかかりました;ネットではもっと凄いモールドをデザインする方もいますし、勉強にもなるので、自分ももっとレベルアップできるように挑戦していきたいですね。
⇒あみあみでHGUCペーネロペーを探す
⇒DMM.comでHGUCペーネロペーを探す
⇒楽天でHGUCペーネロペーを探す
⇒駿河屋でHGUCペーネロペーを探す
⇒ヤフーショッピングでHGUCペーネロペーを探す