塗装レシピと完成写真レビュー | 素組みレビュー | パッケージ・ランナーレビュー
製作① 頭部の改修 ⇒ 製作② 各部の改修その1 ⇒ 製作③ 各部の改修その2 ⇒ 製作④ 各部の改修その3 ⇒ 製作⑤ 各部の改修その4 ⇒ 製作⑥ 各部の改修その5 ⇒ 製作⑦ 各部の改修その6 ⇒ 製作⑧ 各部の改修その7 ⇒ 製作⑨ 各部の改修その8 ⇒ 製作⑩ 塗装その1 ⇒ 製作⑪ 塗装その2 ⇒ 製作⑫ エングレービングの塗り分け ⇒ 製作⑬ 細かい塗装、スミ入れなど ⇒ 製作⑭ デカール貼り、仕上げなど ⇒ 製作⑮ 仕上げその1 後ハメ加工・ディテールアップなど ⇒ 製作⑯ 仕上げその2 メタルパーツ、フィニッシュシート貼り付けなど ⇒ 製作⑰ 仕上げその3
今回は、HGBF ヴァイスシナンジュの製作⑥をご紹介します!
まだまだ続く、ヴァイスシナンジュのちまちま改修。今回も引き続き脚部の改修をしていきます。
まずは前回接着しておいた大腿部、膝部、エングレービングパーツをヤスリがけして合わせ目を消しておきます。膝部なんかは多面型なのでヤスリがけが難しく、角が落ちて丸まってしまったりします。なので当て木ヤスリを使ってキレイに正確にエッジ出ししておきたいですね。
脚部の外側アーマー上部にある穴をピンバイス1.7mmで開口。表面は丸ビットでなぞり、マイナスモールドが埋め込めるようにしておきます。
脚部にも前腕部と同じようなアポジモーターっぽいモールドがあるので、こちらも開口してゴールドシンプルモールドS(頭頂部直径1.8mm 内径1.3mm)を埋め込みます。まずピンバイス1.0mmで小さい穴を中心めがけて開口し、その穴を頼りに1.7mmピンバイスで開口します。
ゴールドモールドを挿し込むとこんな感じに。こちらはアポジモーターっぽいモールドの縁もキレイに抜けて、ゴールドモールドがキレイに収まりました。
ただ、後ろ側のゴールドモールドが長すぎて向こう側に突き抜けてしまうので、ペンチを使ってゴールドモールドを半分にカットしました。
このゴールドモールドはかなり柔らかい素材でできているので、ペンチでカットすると画像のように潰れてしまいます。なのでペンチで挟んで円形になるように戻しておきましたが、キレイにカットしたいなら金属用ニッパーやモールドの内部に真鍮を差し込んでカットするなど対処したほうがいいかもですね。
アポジ部分を開口するときに裏側が削れたり穴が露出したりしてしまうので、削れた部分はフィニッシャーズのラッカーパテで埋め、穴はプラ板を切り出して接着し、穴を塞いでおきます。
接着するとこんな感じに。穴を塞ぎつつモールドを追加したような状態になりました。
以上、今回はここまでです。細かい改修が続いていますが、ヴァイスシナンジュの改修はまだまだ続きます。後は脚部外側のアーマーとバックパック、そして武器類ってとこですね。長いな~。細かい部分なんですけど割りと気になるところもあって、それらを弄ろうとすると思いの外のボリュームになってしまいます。MGなんかだと細かくパーツが分かれているので塗装だけでもいいですけどね^_^;
まぁそんなこんなでしばらくは新作レビュー、MGジャスティス、HGBFヴァイスシナンジュという流れを繰り返しになると思いますが(多分)、どうぞ空きずにお付き合いくださいませ~。では良いガンプラライフを。ではでは~。
⇒楽天でHGBF ヴァイスシナンジュを探す
⇒駿河屋でHGBF ヴァイスシナンジュを探す
⇒ヤフーショッピングでHGBF ヴァイスシナンジュを探す
HGBF 1/144 ヴァイスシナンジュ
塗装レシピと完成写真レビュー | 素組みレビュー | パッケージ・ランナーレビュー
製作① 頭部の改修 ⇒ 製作② 各部の改修その1 ⇒ 製作③ 各部の改修その2 ⇒ 製作④ 各部の改修その3 ⇒ 製作⑤ 各部の改修その4 ⇒ 製作⑥ 各部の改修その5 ⇒ 製作⑦ 各部の改修その6 ⇒ 製作⑧ 各部の改修その7 ⇒ 製作⑨ 各部の改修その8 ⇒ 製作⑩ 塗装その1 ⇒ 製作⑪ 塗装その2 ⇒ 製作⑫ エングレービングの塗り分け ⇒ 製作⑬ 細かい塗装、スミ入れなど ⇒ 製作⑭ デカール貼り、仕上げなど ⇒ 製作⑮ 仕上げその1 後ハメ加工・ディテールアップなど ⇒ 製作⑯ 仕上げその2 メタルパーツ、フィニッシュシート貼り付けなど ⇒ 製作⑰ 仕上げその3