ガンプラレビュー検索なら、グーグルよりもDuckDuckGoがオススメ!
ROBOT魂 GAT-X102 デュエルガンダム アサルトシュラウド ver. A.N.I.M.E. 16時予約受付開始!

icon icon

HGBD ビルドガンマガンダム レビュー

今回は、HGBD 1/144 ビルドガンマガンダムのレビューをご紹介します!

HGBD ビルドガンマガンダムは、『ガンダムビルドダイバーズブレイク』に登場するMS『ビルドガンマガンダム』の1/144スケールモデルキットです。リック・ディアスをベースにした特徴的な機体形状を新規パーツを交えて再現。ビームガトリングバズやシールドバインダーといった武装が付属する他、各部関節のアップデートによってダイナミックなポージングが可能なキットになっています。価格は2,090円(税込み)。プレミアムバンダイ限定の商品です。

「月刊ガンダムエース」に連載の外伝作品『ガンダムビルドダイバーズブレイク』に登場するダイバー「オノコ」の愛機であるビルドガンマガンダムがキット化。

2000年6月に発売されたHGUCリックディアスをベースに、特徴的な頭部や背部シールドバインダー、ビームガトリングバズといった特徴的な各種ディテールを新規パーツで再現。肘や股間部、膝関節などにも新規パーツを採用し、最新のHGフォーマットに準じた可動性能が確保されています。

成型色はホワイトを基調に、胸部や腰部、脚部などにダークブルーを配色。その他、頭部アンテナがイエロー、腰部や脚部アーマーの内側がレッド、頭部や腹部、腕部、ソール部などがパープル成形色での再現となっています。

ホイルシールは頭部や背部シールドバインダーを補うのみでわずか。肩部ダクトやバインダーの一部モールドなどを塗り分ける必要がありますが、素組みでも十分なくらいの色分けが再現されています。

パープルグレー成形色パーツにはKPSが使用されています。ABSは不使用。

新規ランナータグには「HG 1/144 ビルドガンマガンダム」、「HG 1/144 リック・ディアス」と印字されています。このキットを元に、後にHGUCリック・ディアスのアップデート版が発売されました。

ポリキャップはPC-111を使用し、胴体部や肩部、背部バックパックなど各部に組み込みます。リック・ディアスでは肘や膝関節もポリキャップが使用されていましたが、このキットでは肘や膝関節がKPSパーツにアップデートされています。関節強度は高く、脚底も接地面が広いので自立は安定しています。

ビームガトリングバズとビーム・サーベル刃が付属します。

クレイ・バズーカと頭部用のパーツが余剰で付属。武器が少ないキットなので、クレイ・バズーカが付属するのはポージングの幅が広がるので何気に嬉しいですね。

HGUCリック・ディアス(クワトロ・バジーナカラー)(以下、リック・ディアス)と比較しながら各部を見ていきます。

頭部。複数パーツの組み合わせにより、ビルドガンマガンダムの特徴的な頭部形状が新造されています。後頭部のブルーグレー部分は左右挟み込みタイプで中央に合わせ目ができます。(一部はモールド化)額の丸型センサー部はシールでの色分けで、センサーの丸モールドは造形されていません。

頭部の接続部形状はリック・ディアスと同じ。縦軸とポリキャップ接続になります。

胴体部。胸部はリック・ディアスとほぼ同じですが、腰部はパーツが新造され、フロントアーマーのモールドサイズなども少し異なりますし、裾もシャープな造形になっています。

腰アーマー裏はリアアーマーにのみ、モールド入りの裏打ちパーツが造形されています。これはリック・ディアスと同じ構造。フロントやサイドアーマー裏にモールドはほぼありません。

股間部はアップデートされ、固定式ボールジョイントから1軸接続に変化しています。これに伴って前後へのスイングギミックやアクションベースへの接続穴も造形されています。

腕部。一見するとあまり変わっていないように見えますが、各部とも新規造形パーツに変更されているため、形状が少し違っています。

腕部をHGUCリック・ディアスと並べて比較。上腕は左右挟み込みタイプで縦に合わせ目ができます。肘が分離できないため、合わせ目を消す場合は後ハメ加工などが必要そう。前腕は左右の組み合わせですが、後部の合わせ目は端でモールド化されています。ハンドパーツはリック・ディアスから変わらずで人差し指のみ可動するタイプです。

関節がアップデートされたことで、肘が深くまで曲げられるようになっています。

ショルダーアーマーもあまり変わらないように見えますが、ビルドガンマガンダム用に少し薄型のものが新造。前後のダクトが小型化され、上部のダクト内部にはスリットモールドが造形されています。前後挟み込みタイプで中央から側面に合わせ目ができるのは変わらず。ダクト内部はグレーに塗り分けが必要です。

側面の装甲は少し上下に可動。腕部との干渉を避けることができます。

脚部。こちらも一見するとあまり変わらないように見えますが、各部が新規パーツで構成され、大幅にアップデートされています。膝裏の動力パイプがしっかりとしたものになり、膝周りの丸モールドなどもはっきりとしたものに変わってメリハリが出ています。

膝関節は2重関節になり、中央の合わせ目は段落ちモールド化。リック・ディアスでは外れやすかった動力パイプ下の蓋パーツはもオミットされています。膝から下は左右挟み込みタイプで変わらず、中央に合わせ目ができます。

膝の装甲や大腿部が小型化され、大腿部の合わせ目は端でモールド化。脚の付け根も複数パーツの組み合わせ構造にアップデートされてロール可動が追加されています。

2重関節になったことで、膝が深くまで曲げられるようになりました。

脚部も塞がれて内部が見えないようになっています。

ソール部もつま先などの形状が少し変わっています。足裏はリック・ディアスからの流用パーツです。

バックパックはほぼ変わらずですが、バインダーの付け根にボールジョイントパーツが追加されています。リアアーマーや後部サーベルホルダーは変わらず。サーベルホルダーはスカスカでスライドしやすいので注意です。

バックパック左右に装備するシールドバインダーは新規造形での再現。3個パーツ構成ながらも適度な色分けが再現されています。側面の小型バーニア(アポジ)はグレーに塗り分けが必要。側面下部のモールドは黄色いシールでの色分けです。

ビーム・ピストルはHGUCリック・ディアスから変わらず。本体部分はモナカ割で上下に合わせ目ができます。砲口は別パーツ化。(画像上がリック・ディアスのものです。)

ビーム・ピストルはポリキャップ軸での接続で前後に可動します。

バインダーはサイズが大きく干渉しやすいため、少しスイングする程度になります。

HG陸戦型ジム、HGルプスレクスと並べて。ルプスレクスと同じくらいで少し大きめです。ビルドガンマガンダムの頭頂高は18.5m。

HGUCリック・ディアス(クワトロ・バジーナ機)と並べて。関節のアップデートや各部の小型化によってプロポーションバランスが良くなっています。自立の安定性も向上。外装が白いのでサイズが大きく見えますね。

頭部はポリキャップによる軸接続なので上下への可動はありません。左右へも後部が肩と干渉しやすいため、45度程度の可動となります。リック・ディアスのほうが可動域が広いですね;

肩がアップデートされていないので腕の上げる角度は同じ。水平程度まで上げることができます。腰は少し浮かせることで360度回転が可能ですが、干渉しやすいです。

股間部がアップデートされたことで、かなり広くまで開脚できるようになっています。

内股はあまり変わりませんが、がに股は広く可動するようです。

リック・ディアスは立膝が殆どできませんでしたが、ビルドガンマガンダムでは深くまで鎮めることができるようになっています。

可動域の総括としては、関節がアップデートされたことで、ポージングの幅がかなり広がっていると思います。股間部なども柔軟になってよく動くので、動かしていて気持ちががいいですね。

ビームガトリングバズ。ビルドガンマガンダムのメインウエポンで、四銃身の回転式ビームバズーカになります。リック・ディアスの頭部が照準センサーとしてそのまま使用されているのが特徴。なかなかの大型武装になっています。

本体部分、砲身部分共に左右パーツの組み合わせですが、合わせ目は端でモールド化されたり、段落ちモールド化されています。

上部のジョイントは収納が可能。この部分の使い方は特に記載されていませんが、一応バックパックにマウントできるようです。

リック・ディアス頭部とフォアグリップは可動式、センサーの照準を変えたりすることができます。

リック・ディアス頭部は通常のものと同じく上部装甲が展開可能。内部から2門のバルカン砲(バルカンファランクス)が露出します。

グリップの内側には肉抜き穴があります。砲口は5箇所とも開口。

HGルプスレクスの超大型メイスと並べて。大型メイスはHGとしてはなかなか大きめの武装ですが、ビームガトリングバズもそこそこの大きさで造形されています。

肩や腕関節に強度があるので、ビームガトリングバズは片手でも保持させることができました。経年劣化などで関節がヘタれてきた場合、片手保持だと姿勢が崩れたり重量で倒れたりすることもあるかもです。

ビームガトリングバズはグリップをそのままハンドパーツに差し込むだけで保持が可能。サイズが合っているのでスカスカした感じは全くなく、遊びもほぼないですね。

フォアグリップを掴んで両手持ちを再現。ビームガトリングバズはグリップが内側にあるため、後部ストックを脇に抱えるのではなく、外側に交わすようにして保持するようになります。

関節がアップデートされているので特別両手持ちで不自由な感じはないですね。ただ、首があまり回らず表情がつけにくいので、そのあたりは少しもったいない印象も。

サーベル柄はハンドパーツに適度に固定されるので、抜け落ちることなくポーズを取らせることができます。

ビーム・サーベル刃は蛍光クリアグリーン成形色での再現。ブラックライトで照らすと発光します。

ビームガトリングバズのセンサー(リック・ディアス頭部)もブラックライトで照らすと発光するようでした。

ビーム・ピストルはリック・ディアスから変わらず。遊びが多く、保持するとふらつきやすいので注意が必要です。軽量の武装で取り回しがラクなのは良いですね。

ビームガトリングバズは一応左手でも保持が可能でした。この場合はグリップが外側に配置されるため、後部ストックを脇に抱えるようになります。

HGUCリック・ディアスからバインダーを拝借して各部を組み換えれば、アップデート版のリック・ディアスも再現可能です。白いリックディアスはなかなか貴重ですし、カラバリ機として楽しめるのも良いですね。

適当に何枚かどうぞ。

以上です。一見するとリック・ディアスとあまり変わっていないような印象もありますが、関節のアップデートや新造パーツによってかなり可動域が広がでポージングに幅が出ています。肩部や大腿部などが小型化したことで、自立した姿勢だけ見ても、グッと締まった感じになっているのでかっこいいですね。

欠点的には、首が干渉によって広範囲には可動できず、上下可動もほぼ無いので、可動ギミックなどが含まれていればポージングの表現力が高まったかなと。背部のシールドが腕に装備できなかったり、ビームガトリングバズ上部の展開式ジョイント部など、説明書に記載されていない不思議な箇所もあるので、もうちょっと色々と対応しているとさらに魅力が引き出せていたかもですね。

ビームガトリングバズも良くできた作りで重量感がありますし、全体的にもアップデートによってスタイリッシュなキットに仕上がっていると思います。パーツを拝借すればリック・ディアスのアップデート版も再現可能など、進化した造形物としても楽しめそうですね。

icon

⇒アマゾンでHGBD ビルドガンマガンダムを探す
⇒あみあみでHGBD ビルドガンマガンダムを探す
⇒DMM.comでHGBD ビルドガンマガンダムを探す
⇒楽天でHGBD ビルドガンマガンダムを探す
⇒駿河屋でHGBD ビルドガンマガンダムを探す
⇒ヤフーショッピングでHGBD ビルドガンマガンダムを探す


『ガンダムブログはじめました』を投げ銭で応援する

いつも『ガンダムブログはじめました』をご覧いただきありがとうございます。「この記事に満足した」「寄付してあげてもいいよ」という場合は、投げ銭していただけるとありがたいですm(_ _)m 投げ銭はAmazonギフト券で行っています。金額は15円から自由に設定が可能。ギフト送信時、『受取人』に入力していただくメールアドレスは「[email protected]」です。※投げ銭額は「金額を入力」欄に(15円から)書き込んでください。

投げ銭いただきました!

積みプラは罪 管理人様、いつも記事を楽しく読ませて頂いております!レビューを見て満足してしまい自身の積みが消化出来ません笑 オデッセイの制作をされるどの事でしたが、実車用のタッチアップペンで塗装などされて見ては如何でしょうか?これからもガンプラレビューや制作など楽しみながら見させて頂きますので、管理人様も楽しみながら制作&記事更新をお願い致します!

長太郎様 ガンダムブログ、とても参考にさせていただいております!MGEX ユニコーン、自分も楽しんで製作しようと思います(^^♪

おっさn様 いつも参考にさせていただいております

tak様 たくさんの画像ありがとうございます。ターンA,ターンXのブログともによかったです。

匿名希望様 見やすい写真レイアウトと、公平で無駄のない文章で購入の参考にとても役立っております。 微額ですがサイト運営のためにお納め頂ければ幸いです。 ご多忙と存じますが、コトブキヤ商品や30MMなどもレビューしていただければ更に助かります。

長谷川 亮様 いつもサイトを楽しく読ませていただいております。これからも頑張ってください。

y nose様 分かりやすい記事をいつもありがとうございます。製作、購入時の参考にさせて頂いております。

菊地 俊介様 素晴らしい仕上がりに敬服しております。

ありがとうございます! いただいた投げ銭はレビュー用キットの購入資金として大切に使わせていただきますm(_ _)m

コメントを残す