今回は、HG 1/144 デュエルブリッツガンダムのレビューをご紹介します!
HG デュエルブリッツガンダムは、『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』に登場するMS「ZGMF-102M デュエルブリッツガンダム」の1/144スケールモデルキットです。全身の細かな色分けをパーツ分割で再現。全身を覆う装甲「アサルトシュラウド」の着脱ギミックの他、内部構造「SEEDアクションシステム」によって大胆なアクションポーズが可能なキットになっています。価格は2,970円(税込み)です。
廃棄されることになっていたデュエルガンダムを秘密裏に改修し、核動力に換装した機体で、劇中ではイザーク・ジュールが搭乗。ミーティアとドッキングし、ジャガンナートのクーデターを阻止するなど活躍を見せた機体「ZGMF-102M デュエルブリッツガンダム」がHGCEでキット化。
ビームライフルやアサルトシュラウドといった従来のデュエルガンダムの要素に加え、グレイプニール、ランサーダートといったブリッツガンダムを彷彿とさせる武装を持つ特徴的な機体形状が新規造形で再現されています。
成形色はデュエルガンダム本体がホワイトとブルーを基調としたカラーリング。その他は外装のアサルトシュラウドがブルーグレー、胴体部や前腕がダークグレー、全身各部に配色されたオレンジ、内部・関節や武装類がグレー成形色での再現となっています。
ホイルシールは頭部や武器センサー、脚部スラスターのダクト内部、腰部モールド、グレイプニールⅡの一部を補うくらいで少なめ。塗装もほとんど必要がなく、素組みで十分なくらいの色分けが再現されています。
ブルーグレーの外装、グレーの内部・関節、武装類のパーツにはKPSが使用されています。ABSは使用されていないので、塗装する場合も比較的安心して取り組むことができそうです。
ポリキャップは不使用。肘や膝はKPSパーツ構成で関節強度はまずまず高め。肩に大柄なアーマーを装備していますが、特に負荷はかからず、自立は安定しています。
■付属品
ビームライフル、グレイプニールⅡ用のワイヤーパーツ(リード線)、デュエルガンダム用前腕パーツ✕2、ビームサーベル マグナセクティオ(ビーム刃、柄)✕2、専用のクリアスタンドが付属。
余剰パーツがいくつか付属します。スタンド用のジョイントパーツ各種はご自由にお使いくださいとのこと。
■各部形状
まずはアサルトシュラウドをまとった状態で各部を見ていきます。
■頭部
頭部。シルエットはベーシックなガンダムタイプですが、ブルーのひさしやエッジの効いた装甲が印象的。どことなくメカニカルさも感じさせるデザインで造形されています。こめかみのイーゲルシュテルンはグレーに塗り分けが必要。
メット部は前後の組み合わせですが、合わせ目は段差モールド化。
ツインアイとトサカ前後のセンサーは蛍光クリアグリーンパーツにシールを貼っての再現です。シールを貼らずに塗装することでクリアパーツを活かすことも可能。クリアパーツはブラックライトで照らすと発光します。何気ないですが嬉しい配慮。
■胴体部
胸部・腹部。アサルトシュラウドの厚みのある装甲が再現されています。ダークグレーとオレンジの配色とブルーグレーのフレームラインが印象的。
KPSパーツを使ったSEEDアクションシステム構造によって首は広めに前後させることが可能。肩も前方へのスイングギミック、上下への可動ギミックが再現されています。
腰部は比較的軽装。前後ともエッジの効いた小型アーマーを装備しています。フロントアーマーのオレンジモールドはシールでの色分け。
腰アーマー裏は特にモールドなどはありません。フロントアーマーはボールジョイント接続で適度に可動します。
股間部には上下へのスライドギミックがあり、下げることで干渉を避けられ、脚部をより幅広く可動させることができます。
■腕部
腕部。腕部自体に派手さはないですが、肩の三角型のアーマーに存在感があります。ショルダーアーマーと前腕の一部にアサルトシュラウドのアーマーをまとった状態。
右前腕には「XM61 超高速運動体貫徹弾 ランサーダートII」を装備。ボックス型の基部に2本の炸裂弾を装備したシンプルな武装になっています。ランサーダートⅡは左腕部に装備する実弾兵器で、貫通力の高い炸裂弾が発射可能とのこと。劇中ではジャガンナートの戦艦撃破に使用されました。
杭状の炸裂弾は脱着が可能。特に3.0mm穴などはないので、射出状態を再現する場合は少し工夫が必要です。塗装する場合は炸裂弾抜き差し時の擦れに注意。
左前腕には「XM53S ピアサーロック グレイプニールII」を装備。ブリッツガンダムを彷彿とさせる有線式のロケットアンカーになっています。後部の4枚羽は一部をオレンジのシールで色分けします。
グレイプニールIIのロケットアンカーは前腕から取り外し、付属のワイヤーパーツ(リード線)を組み付けることで射出状態が再現可能。オレンジのワイヤーパーツはちょっと珍しいですね。
後部バーニアは別パーツでの色分け。付属のクリアスタンドを使用することで単体でディスプレイさせることができます。クリアスタンドはたまにHGのキットに付属している簡易的なもの。
前面のアンカーは3つ又で2個所が可動。適度に表情を変化させることができます。内側にも適度なモールドが入っているため、簡素な感じは全くないですね。内側を塗り分けたりするともっと良くなるかも。
肩のアーマーは武装類が内蔵されたコンテナユニットになっていて、それぞれ武装類が展開可能。合わせ目ができないパーツ構成になっています。
右肩のアーマーにはMA-M1600/D2高エネルギービーム砲が格納。展開させることで射撃武装として使用することができます。展開させるとデュエルガンダムのレールガン・シヴァのような雰囲気に。
高エネルギービーム砲は簡単な左右の組み合わせですが、上下の合わせ目は段落ちモールド化。
肩アーマーから取り外してグリップを展開させることで、通常の携行武装として使用することができます。センサーはグリーンのシールでの色分け。
左肩のアーマーには手前に「MA-M99E ビームサーベル マグナセクティオ」の柄、奥に「AIM-627G 自律誘導中距離空対空ミサイル トーレンス」が格納されています。
手前の装甲を展開することでビームサーベル柄の脱着が可能。後方を押し込むことでトーレンスの発射口が露出します。
■脚部
脚部。素体の脚部はGAT-Xシリーズのフレームを持つシンプルなデザインですが、膝から下は側面にスラスターユニットを持つアサルトシュラウド装甲を装備。
側面のスラスターユニットは側面ダクトと下部のスラスター口がオレンジパーツでの色分け。スラスター内部は黒いシールでの色分けとなっています。特に可動ギミックなどはありません。
ソール部はシンプルな3枚パーツ構成。足底はモールドの入ったパーツで蓋をするようになっているため、肉抜き穴などはありません。こういった部分も抜かりなく作られています。
■バックパック
背部は角型スラスターを持つ素体のバックパックに加え、アサルトシュラウドの上部装甲、バックパックの隙間を補うようなグレーの追加フレームを装備。左右の白い装甲にデュエルガンダムからの変化を感じますね。
■各部可動域(アサルトシュラウド装備状態)
頭部は広めに上下させることができます。左右へは干渉なくスムーズにスイング可能。
肩アーマーなどが干渉するため、腕の上げる角度は制限されます。肘は2重関節で深くまで曲げることが可能。
肩はボールジョイント接続で少し後方に可動。SEEDアクションシステムによって肩は前方に適度にスイングさせることができます。
アサルトシュラウドを纏っていますが、上半身は適度に前後させることができます。
腰は干渉なく360度回転可能。アクションベースやスタンドへは、通常通り、股間部に3.0mm軸を差し込んでのディスプレイです。
股間部のスライドギミックで干渉が避けられるため、前後開脚は水平まで広く展開させることができます。
膝は2重関節で深くまで曲げることが可能。アサルトシュラウドを装備していますが広く可動します。膝装甲裏にはきっちりと裏打ちパーツで蓋がされています。
足首はアサルトシュラウドの装甲なりに前後します。足首も可動域は広め。装甲が干渉するまで可動します。
左右への開脚は水平まで幅広く展開させることができます。
股間部と大腿部が干渉するため、内股は45度程度と制限されます。がに股は水平まで幅広く展開可能。
立膝はきれいな姿勢で再現することができました。
アサルトシュラウドを纏った状態での可動域総括は、やや肩の可動が制限されますが、それ以外の箇所は比較的可動域が広め。特に下半身はアーマーの干渉を殆ど受けることなく広く可動するのでポージングの自由度は高そうです。
全身のアサルトシュラウドは取り外しが可能。素体であるデュエルガンダムを再現することができます。
■デュエルガンダム
続いてデュエルガンダム各部をHG SEEDのデュエルガンダムと比較しながら簡単に見ていきます。まずは全身から。
頭部をHG SEEDのデュエルと比較して。ヒール味を感じさせるデザインはそのままに、左右に幅が出て全体的に丸みを帯びた印象です。
胴体部をHG SEEDのデュエルと比較して。少し腹部が延長され、エッジが効いた装甲で全体的にシャープさとスタイリッシュさが増しています。
胴体には簡単な内部フレームが造形。
腕部をHG SEEDのデュエルと比較して。デザインは殆ど同じですが、ショルダーアーマーのフレーム部分がパーツで色分けされたり、肘関節も細かく造形されるなど洗練された感じがあります。
上腕は筒型で合わせ目はなし。前腕は左右の組み合わせですが、前後とも段落ち、段差などでモールド化されています。
ショルダーアーマーも細かなパーツの組み合わせで、各部がパーツできっちりと色分けされています。
側面の青い装甲は上下に可動。ショルダーアーマーも独立して可動します。
脚部をHG SEEDのデュエルと比較して。こちらもデザインはほぼ同じですが、細身でスタイリッシュに造形。
大腿部は前後の組み合わせですが、側面の合わせ目は段差モールド化。膝から下は左右の組み合わせ箇所が多いですが、前後の合わせ目は段落ちなどでモールド化されています。
脚部は全体にフレームが造形されています。
背部をHG SEEDのデュエルと比較して。他と同様、デザインは同じですが、HG SEEDのほうは下部のスラスターが別パーツ化されています。少しですが可動ギミックもあって作りは良いです。一方、HGCEのデュエルはサーベルホルダーがパーツで色分けされていますが、スラスタ―の色分けと可動ギミックはありません。
角型スラスターはグレーなどに塗り分けても良さそう。左右のサーベルホルダーはHG SEEDにはない前後スイングギミックがあります。柄の接続部が折れてしまわないよう、白い基部を動かしたほうが良さそうですね。
背部はシンプルな2ダボ接続で一部のHGUCやHG SEED FREEDOMシリーズ、HG水星の魔女シリーズなどと規格が同じ。なのでバックパックを組み替えてカスタマイズすることができます。
■デュエルガンダムの可動域
可動域をHG SEEDのデュエルガンダムと簡単に比較。上半身は胴体内部に可動ギミックが追加されるなど、全体的に幅広く可動するようになっています。
HG SEEDでは全く回らなかった腰は360度回転するようになっています。膝も2重関節で深くまで曲げることが可能です。
左右への開脚もHG SEEDのデュエルは可動が制限されますが、HGCEは水平まで幅広く展開させることができます。
■他キットとの比較
HG陸戦型ジム、HGルプスレクスと並べてサイズを比較。肩アーマーがあるため、少し大きく見えますが、頭頂高は陸ジムとあまり変わらず。デュエルブリッツの全高は17.5mという設定。
HG SEEDのデュエルガンダムアサルトシュラウドと並べて。HG SEEDのアサルトシュラウドはプロポーションの関係もあって重厚な雰囲気が強い一方、このデュエルブリッツはスタイリッシュ。外装も比較的シャープなデザインで造形されています。
外装をパージしたデュエルガンダムの状態で並べて比較。プロポーションは異なりますが、形状は殆ど同じ。もしHGCEデュエルガンダムがキット化されるとしても、素体の形状は変わらなそうですね。お互いのアサルトシュラウドを交換することは出来ないようでした。
デュエルガンダムの状態でストライクガンダム(HGCEエールストライクガンダム)と並べて。ともにGAT-Xシリーズなので形状が似たところがあります。ちなみにアサルトシュラウドを無改造でストライクガンダムに装備させることはできませんでした。
同作品のHGCEマイティストライクフリーダムガンダム、HGCE インフィニットジャスティスガンダム弐式と並べて。どれもSEEDアクションシステムが採用されているため可動域が柔軟。
■武装類
57mm高エネルギービームライフル。デュエルガンダムの主兵装になります。銃身下部には175mmグレネードランチャーを装備。
本体部分は簡単な左右の組み合わせですが、上下の合わせ目は段落ちモールド化。
上部センサーはグリーンのシールを貼っての色分けです。
HG SEEDデュエルガンダムの高エネルギービームライフルと並べて。デザインは同じですが、デュエルブリッツのものは少しだけ大きくなっているようでした。
■ポージング
デュエルガンダムで高エネルギービームライフルを装備して。
高エネルギービームライフルは一旦ハンドパーツの手甲パーツを外し、グリップを握らせて保持します。隙間なくしっかりと固定されるため、ふらつきもなく安定した保持が可能です。
アサルトシュラウドがないため、干渉がないのでかなり動かしやすいです。ポロリなども殆どなく、自由にポーズを取らせることができます。
シールドが付属しないのがちょっと残念。HG SEEDデュエルのシールドやHGCEエールストライクガンダムのシールドも無改造では装備できないようでした。
ビームサーベル マグナセクティオを装備して。バックパックの柄にビーム刃を組み付けて使用します。柄をハンドパーツに差し込んで保持しますが、若干隙間があります。抜けるほどではないので特に気を遣う必要はないかと。
ビームサーベル マグナセクティオのビーム刃はクリアピンク成形色での再現。蛍光タイプではないのでブラックライトで照らしても発光はしませんでした。
シールドがないので、劇中シーンが再現できるのはフォビドゥンを撃破するシーンくらいかなと。(他にもあったらすいません;)
続いてアサルトシュラウドを装備した状態で高エネルギービームライフルを装備。
軽装のデュエルとは打って変わって重厚感あるポーズが再現できるのが良いですね。多少肩の装甲が干渉しやすく、腕を動かしづらいところがありますが、簡単なポーズでも十分様になります。
武装類が一気に増すので、すべての武装を展開して一斉攻撃を再現することもできます。
肩があまり動かせないので、ランサーダートやグレイプニールの射出シーンを再現するのはやや難しめ。このあたりはうまく工夫しながらポーズを取らせる必要がありそうです。
ランサーダートはアクションベースなどに付属している筒型ジョイントパーツを組み付けることができました。これを使えば単体でのディスプレイができるので、射出直後のシーンも再現することができます。
振り上げる動きはできるので、ビームサーベルであれば斬りかかるようなポーズを再現しても良いかと。
グレイプニールにリード線を組み付けて射出シーンを再現。リード線はある程度深くまで差し込めるので、ストレスなくポーズを取らせることができそうです。
付属のクリアスタンドだと軽く持っていかれることがあるので、アクションベースなどある程度重量のあるスタンドを使ったほうが良いかも。
HGミーティアユニットへの接続は、他のキットと同様、ドッキングクランパーで脇を挟んでの固定となります。ただし簡単に支えるくらいなので、うまく組み合わせてキットが落ちないようにします。
ミーティアとドッキングしたデュエルブリッツは圧巻。この重厚な巨大高機動ユニットを操る姿はとにかく格好良いですね。ミサイルハッチを開いて乱れ撃つシーンも壮観な眺め。
適当に何枚かどうぞ。
以上です。デュエルブリッツ独自のアサルトシュラウドは重厚感あって格好良く、色使いやデザインセンスにも長けていて良いですね。ポージングでも主役機級の華やかさがありますし、それでいて独特の渋さやヒールさ、ヒロイックさなど、色んな要素を垣間見ることができます。マイティストライクフリーダムやジャスティス弐式の脇を固めるに余りあるキット。
気になる点はあまりないですが、アサルトシュラウドの状態だと肩アーマーの干渉で腕が少し動かしづらいところがあります。射撃武装を構えるポーズが少し再現しにくいので、少し模索する必要がありそうですね。それと大したことではないですが、アンクルアーマーのオレンジのパーツが少し外れやすいのと、グレイプニールⅡのクロ―が少し自然に開きやすいかなと。
アサルトシュラウドの脱着も組み換えが楽しいですし、軽装は通常のデュエルと同型なので、SEEDの懐かしいシーンを演出することもできます。もちろんブリッツを想起させるグレイプニールやランサーダートも粋な配慮。ミーティアと組み合わせて圧巻のディスプレイを楽しむなど、デュエルブリッツの良さを余すところなく楽しめるキットなのが良いですね。
⇒アマゾンでHG デュエルブリッツガンダムを探す
⇒あみあみでHG デュエルブリッツガンダムを探す
⇒DMM.comでHG デュエルブリッツガンダムを探す
⇒駿河屋でHG デュエルブリッツガンダムを探す
⇒楽天でHG デュエルブリッツガンダムを探す
⇒ヤフーショッピングでHG デュエルブリッツガンダムを探す
4 件のコメントがあります。
バナナ猫
on 2024年7月19日 at 21:14 -
デュエルブリッツかなりクオリティー高いですね
匿名
on 2024年7月20日 at 00:21 -
まだ一般発売されていないにも関わらず何でもう掲載できているの?
774
on 2024年7月20日 at 04:17 -
いつもパッケージ・説明書共に正規品と同じものなので有償サンプルではないです。
フラゲできるコネ・ルートを持っているとみるのが妥当でしょう。
個人の模型店で極度の常連さんですとか、或いは販売の関係者か。
まぁ他のレビューサイトやX等でもフラゲレビューはちらほらあるので
そう目くじらを立てる程でもないと思います
匿名
on 2024年10月17日 at 22:04 -
hgce インパルスのシールドのジョイントを使用したら旧デュエルやストライクのシールドをつけれると思います!