今回は、HG 1/144 シン・マツナガ専用ゲルググJのパッケージ、ランナーのレビューをご紹介します!箱絵とランナー各種、説明書、カラーガイド等のレビューも合わせてご紹介していきます。では箱絵からどうぞ。
パケ絵はグレーのモノクロ。全身画像はいつもは右よりに掲載されていますが、このシン・マツナガ専用ゲルググは左側に掲載されていて、素立ちではなく少しポーズをとった画像になっています。背景は戦場でビーム・マシンガンを射撃する姿が掲載されています。
パッケージサイズは、縦横は一般的なHGと同じですが高さが1cm程度大きいものになっています。それほどボリュームのあるキットではないですが、HGUCゲルググマリーネのランナーが1枚含まれていることもあってその分量が多いみたいですね。ですがその1枚、ほとんどのパーツは余剰になります;使うのはハンドパーツとビーム・サーベル2本のみ。
パッケージ横にプレバン商品にしては珍しく、HGUCシン・マツナガ専用ゲルググのキット画像が掲載されています。MGガンダムストームブリンガーやMGポリポッドボールなどもパケ絵がおしゃれな感じになっていますし、プレバン商品も少し色をつけつつあるようです。(今だけかもですけど;)
横絵は同日発売のHGUCジョニー・ライデン専用ゲルググのパケ絵と重ね合わせることで、『機動戦士ガンダムMSV-R 宇宙世紀英雄伝説 虹霓のシン・マツナガ』第8巻表紙などのシーンが再現できるようになっています。
では開封。キット自体はHGUCゲルググJ(ゲルルグイェーガー)と同じなので、長方形のきれいな形のランナーが多いです。開封時も隙間なくランナーが入ってました。ちなみに一番上はHGUCゲルググマリーネのランナーになります。
全部で3袋分のランナー。
説明書はHGUCシン・マツナガ専用ゲルググJのモノクロペラ説明書とHGUCゲルググJの説明書が付属しています。キット自体はHGUCゲルググJと同じなので、ペラ説明書ではシールの部分が少し変更されているのと、今回付属したハンドパーツの組み立てが掲載されているのみです。では一通り説明書をどうぞ。
以上、説明書でした。HGUCゲルググJの説明書はページ数も少なめで比較的簡潔。武器類も少ないので組み立ては短時間で終わります。ですがキット自体は取り扱いやすいしっかりとした作りになっているので、2004年に発売されたにしてはなかなか優秀なキットかと。多少の合わせ目は気になりますが、REVIVEする必要がないくらいのできにはなっていると思います。
カラーガイドはHGシン・マツナガ専用ザクやRGシン・マツナガ専用ザクⅡとは全く違った調色で、ゲルググJ用のものになっています。大まかにはホワイト、グレー、ダークグレーの3色。それ以外は部分的な塗装になります。
では各ランナーを簡単に見ていきます。
↑Aランナー、ダークグレー、グレー、クリアーピンクのイロプラランナーです。HGUCゲルググマリーネからの流用で、ハンドパーツとビーム・サーベル。
↑Aランナー。グレー、ダークグレー、クリアーピンク、ホワイトのイロプラランナーです。脚部や胸部、ビーム・マシンガン、頭部などのパーツ類。
↑B1ランナー。ホワイトの碗部や脚部などの外装各部パーツ類。
↑B2ランナー。ホワイトの脚部外装パーツ類。
↑Cランナー。ダークグレーの内部パーツ、バックパック、プロペラントタンクなど。
↑ポリキャップ(PC-123プラス)、マーキングシール。
以上です。組み合わせは大きめパーツの左右挟み込みだったりして、今のHGなどと比べるとシンプルで大味なところもあります。ですがその分各部強度は高いですし、かっちりとしていて取り扱いしやすい印象がありますね。
一方、近年のキットは可動箇所が多かったり可動域が広かったりしますが、その分弱い部分や破損しやすいデリケートな部分もできているような気もします。
古き良きではないですけど、このゲルググJのように見た目的にも完成度の高いキットなら、多少可動範囲を広げてやるだけで十分な気もするので、ある程度は昔の良さを残しつつ進化を続けていくのもありなのかなと思わせてくれるキットした。
⇒楽天でHG シン・マツナガ専用ゲルググJを探す
⇒駿河屋でHG シン・マツナガ専用ゲルググJを探す
⇒ヤフーショッピングでHG シン・マツナガ専用ゲルググJを探す