MG Gパーツ[フルドド](実戦配備カラー) レビュー

今回は、MG 1/100 Gパーツ[フルドド](実戦配備カラー)のレビューをご紹介します!

MG Gパーツ[フルドド](実戦配備カラー)は、外伝『ADVANCE OF Z ~ティターンズの旗のもとに~ 』に登場するガンダムTR-1用ユニットパーツ『Gパーツ[フルドド]』(実戦配備カラー)の1/100スケールモデルキットです。MGガンダムTR-1[ヘイズル改](実戦配備カラー)やMGガンダムTR-1[アドバンスド・ヘイズル]と組み合わせることでヘイズル・ラー、このGパーツ[フルドド]2機と組み合わせることでヘイズル・ラー第二形態が再現可能など、様々な形態が再現できるユニットになっています。価格は2,376円(税込み)※1機分の価格。プレミアムバンダイ限定の商品です。

ガンダムTR-1[ヘイズル改]の支援ユニットのGパーツ[フルドド]。飛行ユニットの特徴的な形状でキット化されました。ストッパー付きのアクションベースが付属。

MGガンダムTR-1[ヘイズル改](実戦配備カラー)と組み合わせることでヘイズル・ラー形態に換装可能。なのでフルドドもヘイズル改実戦配備カラーと同じくネイビーやブラックなどの成型色で構成されています。

まずはフルドド(実戦配備カラー)をいろんな角度から。各部とも細かくパーツ分割されていて、塗装による色分けも細かい部分のみで済むような構成になっています。

付属のマウントパーツでディスプレイ。しっかりと固定されるので安定しています。

フルドドは換装用に各部が分離可能になっています。ポリキャップを使用しないキットですが、MGの内部パーツのようなPS素材が使用してあるので取り外し安くなっています。

ロングヒートブレード。形状は左右対称で、部分的にパーツによって細かく色分け、造形されています。

ロングヒートブレードは刃のパーツが脱着可能で、組み合わせを変えることで先端を突き出した形状に変えることができます。(一部設定どおりになっていない画像がありますが、ご了承下さいm(_ _)m)

砲口はパーツによって色分けされていますが、比較的簡単な造形に。後部はマウントパーツが展開するようになっています。ですがこのキットには、このマウント部を使用する部分がありませんでした。他の形態で使用するのかも。(違ってたらスイマセン;)

ヘイズル改のビーム・ライフルを格納してロングブレードライフルに換装可能なため、前後で分離するようになっています。

右バインダーのクローウイング。その名の通りクロー・ユニットを装備したバインダーになります。複数パーツの組み合わせによって細かく色分けされています。

クローが少し展開。クロー内部はメカニカルな造形になっています。部分的に赤く塗装する必要があります。上部にはビーム発生機が造形。MGヘイズル改のビーム・サーベル刃がマウント可能です。

さらに本体部も幅広く展開するギミックが内蔵されています。スライド部のやや緩め。スライドさせた状態でもその形状を維持してくれますが、多少弱さを感じます。下部も少し角度調整が可能。

内部フレームも簡単に造形されています。

内側のアーマーは脱着可能。

左バインダーのスラスターウイング。こちらも適度にパーツによって色分けされ、ダクト部にも細かくスリットが入っています。こちらは内部フレームによる構造はなく、大きめの外装パーツで組み合わせる仕様になっています。

こちらも内側のアーマーは脱着可能。先端に少し肉抜き穴のようなものが見られます。

ノーズセンサーユニット他、バインダーマウント部など。後のモビルアーマーに繋がっていそうな造形で、各部に可動式のマウント部が造形されています。左右バインダーのマウント部は六角形になっていて、ウイングの角度調整をする場合は組み替えが必要になります。

それぞれ分離可能です。

クローを展開させ、MGヘイズル改(実戦配備カラー)に付属のビーム・サーベル刃をマウント。

付属のアクションベースはスライド、ストッパー付きのものです。カラーはブラック。

その他、ヘイズル・ラー再現用のマウントパーツやアクションベースの余剰パーツなどが付属します。

ティターンズ・テスト・チームロゴやうさぎマークを含む水転写デカールが付属。

続いてフルドド2機合体を再現していきます。(このキットにはフルドドが1機付属します。なのでフルドド2機合体を再現するにはこのキットが2個必要です。)まずはフルドドの各部を分解しておきます。

後部同士をマウントパーツで接続します。(画像左)そして前側のアクションベースマウント部にもパーツを取り付けておきます。下部の蓋パーツを外し、向きに注意してマウントパーツを取り付けます。マウントパーツは奥までしっかりと差し込みます。(画像右)

ノーズセンサーユニットなど、ユニット類を各部に取り付けます。

 

クローウイングのクローユニットを展開させ、両脇に取り付けます。脱着可能な内側のアーマーは外して後部に取り付けておきます。

上部にスラスターウイングと、クローウイングの後部にロングヒートブレードを取り付けたらフルドドフルドド2機合体の完成です。なかなかのデカさ。2機合体時はユニットパーツが一つ余るようになっています。余ったユニットパーツはヘイズル・ラー再現時に使用します。

フルドド2機合体をいろんな角度からどうぞ。

2機合体したことでより情報密度が増し、複雑な造形になっています。ですがクローを展開していることで、生き物のようなスタイルに変化しています。どことなくハンブラビのような雰囲気も。

クローユニットは展開した状態。クローユニットの後部にロングヒートブレードをマウントするようになっています。ロングヒートブレードが抜けやすいので注意が必要です。

2機合体時も同じマウントパーツを使用し、後部に差し込んでアクションベースにディスプレイします。少しふらつきますが、2機合体でもそれほど負荷がかかることなくディスプレイが可能でした。

ビーム・サーベル刃は両側に装備可能に。

HG陸戦型ジム、MGジム・コマンド(コロニー戦仕様)、MG強化型ダブルゼータガンダムVer.Kaと比較してみました。ダブルゼータも大きいですが、フルドド2機合体もボリューム感があります。

MGディープストライカーと比べるとさすがに差があります。

ではヘイズル・ラー第2形態にしていきます。この実戦配備カラーのフルドドでは[ヘイズル・ラー]第2形態のみの組み合わせが記載されています。

なお、[ヘイズル・ラー]第2形態を再現するには、未組立のMGヘイズル改(実戦配備カラー)と組み立て済みのMGアドバンスド・ヘイズルが必要です。ですが、アドバンスド・ヘイズルのみでも色違いの[ヘイズル・ラー]第2形態にすることができます。

まずは2機合体時に余っていたユニットパーツと付属の胸部パーツを組み合わせ、MGヘイズル改(実戦配備カラー)の胸部に取り付けます。若干ふらつきがあります。腰はフロントアーマーの中央カバーを取り付けない形態にしておきます。フルドド2機は各部を分解しておきます。

頭部と足首から下の部分をMGアドバンスド・ヘイズルのものと組み換え、バックパックと肩のホールディング・ グリップを起こしておきます。サイドアーマーのマガジンを取り外し、胸部や腰部にフルドドのアーマーを取り付けます。

クローウイングはクローを収納し、側面にマガジンを取り付けます。反対側のクローウイングにはマガジンとロングヒートブレードを取り付けます。

クローウイングは両腰部にマウント。ロングヒートブレードの重量で前側に比重がかかるのと、足首が緩めなので前側に傾きやすくなります。それでもなんとか自立できています。

ノーズセンサーユニットや2枚のスラスターウイングなどを組み合わせてバックパックを形成。背中に取り付けます。まずまず固定されるので、特に重量で外れることはありませんでした。ロングヒートブレードと大柄なバックパックによって比重が相殺され、自立が少しラクになります。これでヘイズル・ラー第2形態に換装完了。

もう1本のロングヒートブレードは刃の部分まで分解し、MGヘイズル改(実戦配備カラー)に付属しているビーム・ライフルと組み合わせてロングブレードライフルに換装しておきます。

ロングブレードライフル。先端は刃の部分を伸ばした形になっています。マウントは少し緩めなので、ヘタレてくると外れやすいかもです。

ヘイズル・ラー第2形態。重量感がハンパないです。色んな角度からどうぞ。

そのままでも自立はできますが、アクションベースをバックパックにマウントさせることで自立をサポートできます。

残りのノーズセンサーユニットパーツはMGアドバンスド・ヘイズルなどに付属しているシールド・ブースターを2基取り付けて2枚装備型にしておきます。内側にはヘイズル改(実戦配備カラー)などに付属しているマウントパーツを取り付けます。シールド・ブースターは特にバラけることなくマウントが可能でした。

両武器を装備したヘイズル・ラー第2形態。ロングブレードライフルは保持が難しいので、脇に抱えるような形でそれなりに保持するようになるかもです。

2枚シールドはバックパックのスラスターウイングと干渉しやすいので、ウイングやシールドの角度をつけたりして干渉しないようにする必要があります。

アクションベースにディスプレイして。重量級キットなので難しそうに見えますが、意外とアクションベースにディスプレイしてもポロリなどがなくポージングできました。ただし干渉箇所が多く、股関節の弱さや2枚シールドの重量によって腕部を上げたりすることは難しいです。なので、おとなしめにディスプレイしてこの造形を楽しむのべきかと。

以上です。自立の不安定さ重量級キットにありがちな干渉部分の多さといった問題点はありますが、それでもこのハードなユニットならではの重量感や武装のかっこよさは十二分に味わえると思います。形態もいろいろと楽しめますし、楽しみは多いキットですね。

欠点としては、完全な形態を目指そうと思うと、MGヘイズル改(実戦配備カラー)とMGアドバンスド・ヘイズル、そしてこのフルドド(実戦配備カラー)が2機必要なので、コスト面を考えるとややシビアだと思います。それと、ヘイズル改の性質上、どうしても各部が分離してしまいます。このためポージングは派手なものは難しいので、そのままの姿勢でディスプレイしておくのが一番いいのではないでしょうか。

MGでヘイズル・ラー形態を楽しめるのはガンプラ冥利に尽きると思いますし、どんな欠点があろうと許せる気になります。重量感ある圧巻のスタイルが楽しめるので、ぜひ入手して楽しんでみてはいかがでしょうか。

⇒MG Gパーツ[フルドド] レビュー

icon

⇒あみあみでMG Gパーツ[フルドド]を探す
⇒DMM.comでMG Gパーツ[フルドド]を探す
⇒楽天でMG Gパーツ[フルドド]を探す
⇒駿河屋でMG Gパーツ[フルドド]を探す
⇒ヤフーショッピングでMG Gパーツ[フルドド]を探す

『ガンダムブログはじめました』を投げ銭で応援する

いつも『ガンダムブログはじめました』をご覧いただきありがとうございます。「この記事に満足した」「寄付してあげてもいいよ」という場合は、投げ銭していただけるとありがたいですm(_ _)m 投げ銭はAmazonギフト券で行っています。金額は15円から自由に設定が可能。ギフト送信時、『受取人』に入力していただくメールアドレスは「[email protected]」です。※投げ銭額は「金額を入力」欄に(15円から)書き込んでください。

投げ銭いただきました!

積みプラは罪 管理人様、いつも記事を楽しく読ませて頂いております!レビューを見て満足してしまい自身の積みが消化出来ません笑 オデッセイの制作をされるどの事でしたが、実車用のタッチアップペンで塗装などされて見ては如何でしょうか?これからもガンプラレビューや制作など楽しみながら見させて頂きますので、管理人様も楽しみながら制作&記事更新をお願い致します!

長太郎様 ガンダムブログ、とても参考にさせていただいております!MGEX ユニコーン、自分も楽しんで製作しようと思います(^^♪

おっさn様 いつも参考にさせていただいております

tak様 たくさんの画像ありがとうございます。ターンA,ターンXのブログともによかったです。

匿名希望様 見やすい写真レイアウトと、公平で無駄のない文章で購入の参考にとても役立っております。 微額ですがサイト運営のためにお納め頂ければ幸いです。 ご多忙と存じますが、コトブキヤ商品や30MMなどもレビューしていただければ更に助かります。

長谷川 亮様 いつもサイトを楽しく読ませていただいております。これからも頑張ってください。

y nose様 分かりやすい記事をいつもありがとうございます。製作、購入時の参考にさせて頂いております。

菊地 俊介様 素晴らしい仕上がりに敬服しております。

ありがとうございます! いただいた投げ銭はレビュー用キットの購入資金として大切に使わせていただきますm(_ _)m

13 件のコメントがあります。

  1. 匿名

    on 2018年7月20日 at 11:35 - 返信

    [ヘイズル・ラー]第2形態にする為に
    MGヘイズル改(実戦配備カラー)にMGアドバンスド・ヘイズルの頭部と足首から下の部分ものと組み換える

    とありますが、足首ごと換えるんですか?スリッパのみですか?

    当初はアドバンスド・ヘイズルを第2形態のベースにするつもりでしたが、アドバンスドは別に飾り、実戦配備カラーを追加で買おうか考えはじめています。

    • nori

      on 2018年7月20日 at 22:45 - 返信

      コメントありがとうございます!
      説明書では足首ごとごっそり変えるようになってますね~。なので逆に足首のBJがゆるくなったり;
      実戦配備カラーを使うと完璧なカラーリングが再現できるのでいいですね。
      アドヘイと実戦配備カラーとどちらで組むのが良いかというのはちと悩むところだと思いますが、おすすめはやっぱり取説どおり、アドヘイと実戦配備カラー両方を使った仕様かな?って感じです^_^

  2. 匿名

    on 2018年7月20日 at 23:58 - 返信

    足首ごと交換ですか
    ヘイズル・ラー第二形態を優先するとアドバンスド・ヘイズルの足首無くなってしまうので両方飾るのは悩みどころですね…
    返信ありがとうございました。

  3. 匿名

    on 2018年8月7日 at 12:16 - 返信

    実践配備カラーのヘイズルにアトバンスドヘイズルの脚の追加装備はくっつかないんですか?

    • nori

      on 2018年8月10日 at 00:03 - 返信

      コメントありがとうございます!
      実戦配備カラーのヘイズルにも、問題なくアドヘイのヒール型パーツを取り付けることができますよ^_^
      ただ、フルドドの説明書には脚ごと交換という指示があるので、それに合わせてキットを用意しておくのが最善なんでしょうね。

  4. 匿名

    on 2018年10月21日 at 01:18 - 返信

    プレミアムバンダイはあんまり使わないのでよくわからないんですがヘイズルとフルドド二つ注文して届いたらひとつのフルドドにヤスリでやすったときに出る感じの粉的なやつがめっちゃついてたんですけど、部品自体は一応なにもなかったんですけどそれってそう言うもんなんですか?

    • nori

      on 2018年10月21日 at 01:36 - 返信

      コメントありがとうござます!
      プレバンだから品質が落ちるということはおそらくないと思います。
      自分もよく利用しますが、そういった粉がついていたなどは全くなかったですね。
      おそらく不良品かもしれないので、バンダイなどに問い合わせてみてはいかがでしょうか。

      • 匿名

        on 2018年10月22日 at 16:07 - 返信

        アドバイスありがとうございました。バンダイに問い合わせたらそのランナーを取っ替えてくれるそうなのでよかったです。今度はプリムローズとかも出てくれると嬉しいですね

  5. 匿名

    on 2019年3月5日 at 06:30 - 返信

    ビームライフルの後部パーツのアームはヘイズルアウスラの肩部にマウントするパーツに見えます。これからヘイズルアウスラが発売される可能性がありそうですかね。

    • nori

      on 2019年3月8日 at 01:56 - 返信

      コメントありがとうございます!
      ヘイズルアウスラはどうですかね~;
      プリムローズやヘイズル2号機のキット化もなんとも言えないところですが、プリムローズとヘイズル2号機の発売を踏まえ、各パーツ(ヘイズル改、アドバンスド・ヘイズル、フルドドなど)を組み合わせればヘイズルアウスラにもできそうなので、よりなんとも言えないです;
      キット化されれば儲けもんって感じかな・・・。
      でも、段階的にキット化されればいいですね。でもその流れだと、ヘイズル・アウスラがキット化されるとしてもだいぶ後になりそうです。(あくまで想像で、ヘイズル・アウスラの形態にもよります)

  6. 匿名

    on 2019年4月17日 at 00:28 - 返信

    バンダイの指令としては、ヘイルズラー 第2形体を作るにはTR-1の黒ヴージョンと実戦配備カラーとフルドト二機と兎に角金出せって事ですよねっ!www
    でも、TR-1黒が有れば実戦カラーの機体にバックパックだけ持ち込めばわざわざ顔や足首を取り替える必要がないのではっ!?wwwwww(苦笑)

    • nori

      on 2019年4月25日 at 16:02 - 返信

      コメントありがとうございます!
      バンダイ的には、より多く買ってくれたほうがありがたいって感じで^_^;
      黒ヘイズルに関しては、顔や脚パーツを取り付けない形態もあるので(だったと思います;)、アドヘイ仕様とどちらも楽しめますよね^_^

  7. 匿名

    on 2019年6月21日 at 22:40 - 返信

    フルドド二機合体時に胸のコーン(?)が1つ剰りますよねっ!?w
    一応上の盾になるパーツに付くみたいだけど設定的に剰ちゃんダメだから取り合えず全部付ける様にした方がいいのかなっ???wwww
    余っていいならヘイズル・ラー第2形態時にパーツ余らせてもいい訳だしっ!
    ムリクリパーツ付けているのがヘイズル・ラー第2形態だしっ!!wwwwww(苦笑)

コメントを残す