icon icon

RG フリーダムガンダム レビュー

今回は、2011年11月に発売されたRG 1/144 ZGMF-X10A フリーダムガンダムのレビューをご紹介します!

RG フリーダムガンダムは、『機動戦士ガンダムSEED』に登場する主人公機『フリーダムガンダム』の1/144スケールモデルキットです。実機考証に基づいた翼形状、新規フレームによる可動など、RGブランドならではの徹底したリアル感を追求。腰部クスフィアス・レール砲や背部バラエーナ・プラズマ収束ビーム砲といった特有の武装が高品質で再現されたキットになっています。価格は2,750円(税込み)です。

Gを奪取したザフトが地球連合軍との対MS戦闘を想定して完成させ、ラクス・クラインの手引によりキラ・ヤマトの愛機となったハイスペックMS『フリーダムガンダム』がRGでキット化。背部にウイングを持つ特徴的な機体形状がリアルに再現されています。

成型色はホワイト、ブルー、ダークブルーをベースにしたフリーダムカラー。その他、胸部や腰部クスフィアス・レール砲にブルーグレー、腹部やソール、背部ウイングなどにブルー、胸部や肩部にレッドなど、全身各部にパーツによる細かい色分けが再現されています。ホイルシールは付属せず。一部のダクトなどに塗装が必要ですが、塗装箇所はわずかです。

内部フレームにはABS素材のアドバンスド・MS・ジョイント4を使用。組み立て直後の関節強度はまずまず高めですが、ショルダーアーマーや腹部など部分的に固定強度が弱い箇所があるので取り扱いには注意が必要です。外装パーツはアンダーゲート仕様ではありません。

背部に大柄なウイングを装備しているため後方に比重がかかって倒れやすいです。ですがウイングを左右に展開させるなどバランス良く配置することで自立は可能です。

■目次
付属品
内部フレーム
各部詳細
他キットとの比較
可動域
武装各種
ポージング

■付属品

対ビームシールド、MA-M20ルプスビームライフル、MA-M01ラケルタビームサーベル刃×2、武器持ち手(右)、平手(左)、可動式手(左右)、ディスプレイ用ジョイントパーツ、キラ・ヤマトフィギュアが付属。

専用のリアリスティックデカールが2枚付属します。

■内部フレーム

左半分の外装をパージし、内部フレームを確認。

頭部ツインアイやとさか前後のセンサーはクリアーパーツでの再現です。胸部は簡易的なコックピットが造形。パイロットフィギュアは格納されていません。

腕部内部フレーム。二の腕、前腕ともにスライドするギミックが造形されています。

脚部内部フレーム。アドバンスド・MS・ジョイントの膝周りにパーツを組み付けることでリアルなフレーム構造が再現されています。こちらも腕部と同じく、各部に繊細なスライドギミックが内蔵されています。

■各部詳細

背部ウイングを外した状態。後方に比重がかからなくなるため、自立はかなりラクになります。

頭部。フリーダムガンダムらしいベーシックなシルエットですが、フェイスやとさか装甲、後頭部装甲などがパーツ分割されてリアルに造形。への字スリットは開口され、こめかみのピクウス76mm近接防御機関砲を別パーツでの色分けで再現されています。

胴体部。各部がパーツ分割され、メカニカル且つリアルに造形。エアインテークやその上の胸部デュアルセンサーも別パーツでの色分けが再現されています。腰アーマーも前後ろともにホワイトとライトグレーの2色で緻密に再現。

コックピットハッチは展開可能。内部は暗くて確認しずらいようです。

腰アーマー裏は前後ともに細かなモールドが造形。フロントアーマーはもちろん、リアアーマーも前後にスイングします。

腰は細かなギミックがあり、①ストッパーを下げて②股間部をスライド。③ストッパーを上げて固定することで脚部の可動域を広げることができます。リアアーマーは左右へもスイングが可能。

クスフィアス・レール砲。腰部左右に装備しています。複数パーツ構成で細かく造形。

上部のラケルタ・ビームサーベル柄は脱着が可能。固定強度はあまり高くなく、ポージング時はポロリ対象です。

砲身や後部は三つ折りでそれぞれ展開が可能。

砲口や後部ダクトもそれぞれパーツ分割され、細かく色分けされています。側面のグリップは展開可能。

接続基部は前後にスイングさせることができます。

腕部。こちらも各部が細かくパーツ分割され、リアルに造形されています。表面にはモールドも適度に入れられています。

二の腕、前腕ともに細かいパーツ構成で合わせ目はなし。外装はホワイトとライトグレーの2色での再現となっています。

肘は深くまで曲げることが可能。肘曲げの際、腕部に外装のスライドギミックはないようです。

ショルダーアーマー。表面にはメカニカルなモールドが造形されています。側面にはスリット入りのダクトが造形。

ダクトは上下にスイングが可能。

脚部。細身のシルエットで、外装各部に細かなモールドが造形されています。部分的なダクトは内外パーツによる色分けを再現。

大腿部、膝から下ともにフレームに外装を被せている細かいパーツ構成で合わせ目はなし。

後部のスラスターカバーは展開可能。内部のスラスターも上下にスイングできるなど緻密なギミックを再現。

膝も完全に曲げることができます。膝の可動に合わせて大腿部外装がスライド。

ソール部も細かいパーツ構成でメカニカルに造形。アンクルアーマー左右のダクトはグレーに塗り分けが必要です。

足裏も適度にモールドが造形されています。つま先は角度変更が可能。最先端部も反らせることができますが、反発力ですぐに元に戻ってしまいます。

背部スラスターも上下にスイングさせることができます。細かい部分までリアルに再現されています。

背部には左右にウイングとバックパックを装備。ウイングはバックパックを挟んで接続するタイプなので、ウイングを外したい場合はバックパックを分解する必要があります。

バックパックはダクトが赤やダークグレーのパーツで細かく色分けされています。フリーダム本体とは横長ダボ接続。ある程度しっかりと固定されるので、ポージング時なども外れることはありません。

ウイング。部分的に細かなモールドが造形され、HGにはないリアルさが表現されています。

ウイング内部にはM100バラエーナプラズマ収束ビーム砲を格納。3枚の小羽も造形されています。複数枚の羽を重ね合わせて厚みのあるウイングが形成されています。

ウイングは2枚の大羽、3枚の小羽がそれぞれ展開可能。ハイマットモード再現用に幅広く広げることができます。

大羽はダークブルーとブルーのパーツが分離可能。RG独自のギミックが再現されています。

M100バラエーナプラズマ収束ビーム砲。表面には細かなモールドが入っていますが、シルエットは設定に忠実に再現。一部装甲もパーツによる色分けが再現されています。砲身部分は左右の組み合わせですが、合わせ目は段差などでモールド化。

バラエーナの基部は90度程度角度変更が可能。左右の組み合わせですが、合わせ目は上下とも段落ちモールド化されています。

ウイング基部は90度角度変更が可能。

上下にもスイングさせることができます。

前後にロールさせることも可能。各部が細かくフレキシブルに可動します。

バラエーナプラズマ収束ビーム砲単体で前方に向けることも可能。キャノン砲のような攻撃態勢を取ることができます。

バラエーナプラズマ収束ビーム砲は基部が角度変更できるので、ウイングを展開し、ハイマットモードにした状態でも前方に向けることができます。

■他キットとの比較

HG陸戦型ジム、HGルプスレクスと並べて。陸ジムとほぼ同じくらいの大きさです。フリーダムガンダムの全高は18.03m。

HGCEフリーダムガンダムと並べて。シルエットやプロポーションはかなり近いものがあります。RGはHGCEをそのままリアルに再現したようなスタイル。大きな違いはウイングの大羽の色分けくらいですね。

MGフリーダムガンダムVer.2.0とサイズを合わせて比較。意外にもプロポーションはほぼ同じです。フリーダム本体の細部造形やウイングの形状、幅などが少し違っているようですね。

■可動域

頭部は少し上下する程度。顎引きも僅かで見上げる動きもそれなりです。左右へも顎と襟が干渉しやすく、水平までは難しいようでした。

腕はY字以上に高く上げることができ、肘も完全に曲げることができます。

肩は前方に幅広くスイングさせることができます。後方へはほとんどスイング出来ず。

上半身はある程度前後スイングさせることができます。

腰は干渉しやすいですが、少し浮かせてひねることで360度回転させることができます。構造が少しデリケートなので、破損には注意が必要。アクションベースやスタンドへは、付属のジョイントパーツを股間部にはめ込んでのディスプレイとなります。ジョイントパーツはカチッとはまり込むので外れにくくなっています。

腰アーマーはまずまず展開しますが、アーマーを避けることで前後開脚は幅広く展開することができます。

膝は完全に曲げることが可能。膝関節も抜かりなくメカニカルに造形されています。

足首は広めに前後スイングが可能。つま先を伸ばすとスネの装甲も連動してスライドします。

左右へも適度にスイングが可能。

左右への開脚も幅広く展開が可能です。これ以上に上げることもできますが、少し垂れて下がってしまいます。腰のクスィフィアスレール砲は干渉を避けるため後方に向けています。

内股は股間部と大腿部が干渉するのでわずか。ガニ股は干渉がなく、幅広く可動させることができます。

立膝はきれいな姿勢で再現することができました。

可動域の総括としては、頭部など可動がそれほどでもない箇所はありますが、全体的な可動範囲は広め。柔軟に動くので、派手なポーズもこなしてくれそうです。ただ、関節がヌルっと動いたりショルダーアーマーや腰部などが抜けやすかったりするので、そういった部分で取り扱いにくさがあるかも。可動も展開してもヌルっと少し戻ってしまう箇所もあるので注意が必要です。

■武装各種

MA-M20ルプスビームライフル。フリーダムガンダムの主兵装で、取り回しと連射性能に優れるビームライフルになります。各部がパーツ分割されてリアルに造形。細かい色分けが再現されています。

ダークグレーの部分は左右の組み合わせで下部に合わせ目ができます。分解可能なので、合わせ目を消すのはラクかと。

センサーはクリアーパーツでの再現なので、塗装するにも良さそうです。フォアグリップは左右に可動します。

ルプスビームライフルはリアアーマーにマウント可能。固定強度はまずまずで簡単に外れることはなさそうです。ウイングと干渉しやすいので、うまく避けるようにします。

HGCEのルプスビームライフル(画像上)と並べて。デザイン的に近いものがありますが、RGは表面に細かなモールドが入り、色分けもシールではなくパーツによる再現となっています。

対ビームシールド(別名:ラミネートアンチビームシールド)。フリーダムが携行するシールドで、ビーム兵器の威力を無効化しきれないPS装甲の弱点を補うために装備されているとのこと。細かくパーツ分割され、メカニカルに造形されています。

ジョイント部分はボールジョイントなどでフレキシブルに可動します。グリップは中央に数箇所のダボ穴があり、組み替えることで配置変更することができます。

更に組み替えることでグリップの角度変更も可能。

HGCEの対ビームシールドと並べて。RGのほうがモールドが細かくよりメカニカルに造形されています。色分けもすべてパーツでの再現。

キラ・ヤマトフィギュア。パイロットスーツ姿で、メットを肩に担いだ状態でのポーズになっています。白成型色なので塗装はしやすそうです。

■ポージング

一通り武装して。

各部の可動箇所が多いので、柔らかい自然なポーズを取ることができます。

ただ、肩が垂れてしまうので、ルプスビームライフルの向き調整などが難しいです。構えてもすぐに位置が崩れてしまうので、補強なしだとポージングが難しいところがありますね。

シールドは前腕にジョイントをダボ固定し、可動指でグリップを握らせます。2箇所で保持するのではずれることは少ないですが、可動指がゆるゆるで握らせづらいのと、手甲パーツがポロリしやすいのでストレスを感じるかも。

ラケルタビームサーベルは手のひらとはダボ固定。ですがダボが抜けやすく、可動指も握らせた状態が心許ないです。ビーム刃はMGでよく付属しているものなだけに、やや長い感じがあります。大きい分迫力が出るのはいいですね。

肩は幅広くスイングするので、ルプスビームライフルの両手持ちは余裕。

ラケルタビームサーベルは2本連結させることで、アンビデクストラス・ハルバードが再現可能。接続部の固定強度はまずまずありますが、遊びがあって柄の接続部が少し垂れやすいので、見た目が反った感じになる場合も。

ウイングのバラエーナプラズマ収束ビーム砲や腰のクスィフィアスレール砲を展開すればダイナミックで迫力のあるポージングが再現可能。腕が柔軟に可動するので、クスィフィアスのグリップもラクに握らせることができます。

武装各種を展開し、ハイマット・フルバーストモードを再現。

適当に何枚かどうぞ。

以上です。HGCEなどとは異なり、外装表面に細かなモールドが造形されるなどRGらしくリアルに造形されていますし、アドバンスド・MS・ジョイントによって可動が柔軟で自然なポーズを取らせることができます。緻密さという部分では申し分ないですね。

気になる点は、手甲や腰のサーベル柄がポロリしやすいのと、可動指の強度も弱く武器の保持も難しめ。肩も垂れやすく腰も抜けやすいなど、ポージング時のストレスがかなり感じやすいキットになっています。なので、グリグリとポージングさせて遊ぶには不向きかと。シンプルにディスプレイさせておくか、細かく補強する、塗装して強度を上げるなど対応する必要がありそうです。

欠点は多いですが、リアルな造形で一旦ポージングさせた姿には魅力的なものがありますし、細部まで造形されていて見栄えがします。それだけでも十分に楽しめる要素ではありますし、メカニカルさがあってポージング映えするキットなので、お気に入りのポーズを取らせてディスプレイキットとして楽しみたいですね。

⇒あみあみでRG フリーダムガンダムを探す
⇒DMM.comでRG フリーダムガンダムを探す
⇒駿河屋でRG フリーダムガンダムを探す
⇒楽天でRG フリーダムガンダムを探す
⇒ヤフーショッピングでRG フリーダムガンダムを探す

キットの組み立てには『ヌルっと切れる片刃ニッパー』を使用しています。(一度切りです。)切れ味はもちろん優秀。薄刃ですが強度が高く長持ちするのでおすすめです。⇒ヌルっと切れる片刃ニッパーのレビューはこちら

icon

 

 


  • ,
  • タグ:

『ガンダムブログはじめました』を投げ銭で応援する

いつも『ガンダムブログはじめました』をご覧いただきありがとうございます。「この記事に満足した」「寄付してあげてもいいよ」という場合は、投げ銭していただけるとありがたいですm(_ _)m 投げ銭はAmazonギフト券で行っています。金額は15円から自由に設定が可能。ギフト送信時、『受取人』に入力していただくメールアドレスは「[email protected]」です。※投げ銭額は「金額を入力」欄に(15円から)書き込んでください。

投げ銭いただきました!

積みプラは罪 管理人様、いつも記事を楽しく読ませて頂いております!レビューを見て満足してしまい自身の積みが消化出来ません笑 オデッセイの制作をされるどの事でしたが、実車用のタッチアップペンで塗装などされて見ては如何でしょうか?これからもガンプラレビューや制作など楽しみながら見させて頂きますので、管理人様も楽しみながら制作&記事更新をお願い致します!

長太郎様 ガンダムブログ、とても参考にさせていただいております!MGEX ユニコーン、自分も楽しんで製作しようと思います(^^♪

おっさn様 いつも参考にさせていただいております

tak様 たくさんの画像ありがとうございます。ターンA,ターンXのブログともによかったです。

匿名希望様 見やすい写真レイアウトと、公平で無駄のない文章で購入の参考にとても役立っております。 微額ですがサイト運営のためにお納め頂ければ幸いです。 ご多忙と存じますが、コトブキヤ商品や30MMなどもレビューしていただければ更に助かります。

長谷川 亮様 いつもサイトを楽しく読ませていただいております。これからも頑張ってください。

y nose様 分かりやすい記事をいつもありがとうございます。製作、購入時の参考にさせて頂いております。

菊地 俊介様 素晴らしい仕上がりに敬服しております。

ありがとうございます! いただいた投げ銭はレビュー用キットの購入資金として大切に使わせていただきますm(_ _)m

コメントを残す