HGUC クロスボーン・ガンダムX-0 レビュー

今回は、HGUC 1/144 クロスボーン・ガンダムX-0のレビューをご紹介します!

HGUC クロスボーン・ガンダムX-0は、ガンダムエースに連載された『機動戦士クロスボーン・ガンダム ゴースト』に登場するMS『クロスボーン・ガンダムX-0』の1/144スケールモデルキットです。メタリックカラーの成型色でシルバーの機体色を再現。バタフライバスターやクジャクといった特徴的な武器が新規造形で再現され、さらにABCマントやザンバスターが付属する充実したキットになっています。価格は2,484円(税込み)。プレミアムバンダイ限定の商品です。

HGUC クロスボーン・ガンダムX1をベースに、ブレードアンテナや武装類が新規造形で再現されたHGUCクロスボーン・ガンダムX-0(エックスオー)。これまで発売されたクロスボーン・ガンダムと同じ細身で小柄な機体形状で、頭部や胸部にあるドクロマークもしっかりと造形されています。

外装はシルバーカラー。表面を覆う仕様のメッキではなく、ゲート跡も同じ色のメタリックシルバー成型色になっています。アンテナや袖、足裏パーツなどはメタリックレッドの成型色。全体的にメタリックの成型色なため、近くで見ると各部にウェルドラインが目立ちます。

関節強度は高め。背中にX字状の可動式スラスターを装備していますが、わずかに後方に負荷がかかる程度なので自立はそこそこ安定しています。

バタフライバスター、クジャク、シザー・アンカー、ヒート・ダガー(保持用☓2、足裏用☓2)、ザンバスター(ビーム・ザンバー/バスターガン)、 ビーム・サーベル(サーベル刃、柄)☓2、コア・ファイターユニット、武器用ハンドパーツ(左右)、手首が長い武器用持ち手(左)、バタフライバスター用ビームエフェクト刃☓2、クジャク用ビームエフェクトが付属。武装類は多彩です。余剰パーツの付属はありません。

その他、ポリエチレン製のABCマントが付属します。

頭部。額のドクロは別パーツ化されているので塗り分けやすくなっていますが、頭部側面のダクト内部は塗り分けが必要です。ブレードアンテナは新規造形で、他のクロスボーン系キットに比べて2倍ほど太め。先端の白はシールによる色分けで、ちょっと剥がれやすいのが気になるところです。

頭部は前後はさみ込みタイプなので側面に合わせ目ができますが、合わせ目は段落ちモールドになっています。フェイスカバーを開放した強制排熱型フェイスが付属。画像では頭部をバラしていますが、分割せずフェイスパーツ(顎付き)だけ下に引き抜いて交換することもできます。特徴的な2タイプのフェイスが選べるのは嬉しいところです。

強制排熱型フェイスを取り付けた状態。少し厳つい表情になります。

胸部。中央にドクロのレリーフを配した特徴的なスタイル。上部左右のバルカンのようなモールドは黄色いシールによる色分けです。側面のモールドも白いシールによる色分け。エアインテークはメタリックレッドパーツで色分けされています。

腹部、腰部。それほど複雑さはないシンプルな形状。フロントアーマー中央上部のモールドはシールによる色分けです。シールを貼らない場合はメタリックレッドのパーツによって色分けされています。

腰部アーマー類の裏はシンプルでモールド類はありません。

腕部。細身でシンプルな形状。二の腕は筒型、前腕は前後はさみ込みタイプですが合わせ目は出ない組み合わせになっています。前腕にはブランド・マーカー(ビームシールド)用のジョイントが付属していますが、このキットにビームシールドは付属していません。

ショルダーアーマー。複数パーツによる組み合わせで良くできた作りになっていますが、前後はさみ込みタイプなので一部に合わせ目ができます。前後の丸モールドは黄色いシールによる色分け。上部のフック型パーツもシールによる色分けです。

脚部。スリムで身軽なスタイル。膝両脇のダクトは別パーツによる色分けで、膝上部のモールドはシールによる色分けです。左右はさみ込みタイプで後面に縦に合わせ目があります。アンクルガード全面やふくらはぎ下部のダクトは塗り分けされていないので、塗装する必要があります。

足首から下の部分。脚底はメタリックレッドの成型色。足裏には細かいモールドと同時に複数の肉抜き穴があります。中央の土踏まずの部分にはヒート・ダガーをマウントする穴が空いています。

背中には特徴的な形状の可動式スラスターを装備。骨をイメージしたようなスタイルに造形されています。

スラスターはダボ挿し込みによるマウント。緩さもなく、不安定さもないのでポージングしやすいです。

バックパックは2箇所のダボ穴接続。少し緩いですが、HG陸戦型ジムのバックパックが装備できました。

可動式スラスターは各スラスターを折りたたむことができます。付け根はボールジョイントになっているので可動は柔軟。

表裏が別パーツで色分けされ、下部のダクトは黄色いシールによる色分けとなります。バーニアはそのまま浮かせることができますが、説明書ではバーニアの配置を上下逆に組み換えるよう指示されています。(コア・ファイター形態に変形時)

HG陸戦型ジム、HGルプスレクスとの比較です。MS小型化時代の機体なので他のキットと比べてかなり小さいです。他のHGクロスボーンキットが手持ちにないので比較ができず申し訳ないですm(_ _)m

頭部が小柄で首も長めなので、上下可動はまずまず。適度な表現が可能です。

左右へも特に干渉すること無く可動します。

腕部は水平よりも少し上がるくらい。

肩部はポリキャップが前側に引き出し可能な構造になっていて武器の両手持ちなどが柔軟に。

肘は前腕と二の腕がくっつくくらいよく曲がります。

前腕のブランド・マーカー(ビームシールド)用のジョイントが展開。シールドのマウント部は組み換えで配置変更することができます。

細身な腹部形状な割に、前への可動はそれほど広くない感じ。後方へはまずまずです。あまり激しく前後させるとボールジョイント部分が抜けてしまいます。

腰は360度回転可能。

股関節が可動するので、多少上半身を左右に振ることができます。

アクションベースを股関節に差し込んで固定。不安定さもなくポージングしやすいです。

フロントアーマーがしっかりと展開するので水平以上に脚を上げることができます。まずまずですね。後方へはリアアーマーが可動しないのでそれなり。

膝は細身の割に完璧に折り曲げる事はできず、外装が干渉するので適度の可動になります。

足首はアンクルガード、足首から下の部分共にボールジョイントなので広く可動します。

左右への開脚は水平程度にまで上げることができます。これ以上上げるとサイドアーマーが外れてしまいます。

足首はあまり広く可動しません。ですが形状が左右で異なるので、内側にはより深く可動できるようになっています。

内股、ガニ股は共に水平以上に可動します。付け根を軸に360度回転可能。

立膝はそこまでキレイな形ではできず。全体的には、体型が細身な割に思いっきり可動域が広いというわけではなく、まずまずと言ったところかと。

シザー・アンカー。フロントアーマーによる特徴的な武器です。リード線はお好みの長さに切って使用することができます。

先端部分はリード線を曲げながらハメ込むので外れることなく固定されます。

フロントアーマーを組み替えて装備します。重さで垂れたりすることもなく安定してポージングすることができました。

今回新規付属のクジャク。まずはスマッシャーモードです。ボウガンのような特徴的な形状を持つ武装になっています。側面のエフェクトパーツマウント部やグリップは色分けされていないので黄色に塗り分ける必要があります。

クジャクはグリップ部分がガードで囲まれているため、それを避けるために手首が長い武器用持ち手を使って保持させます。保持は多少角度がついたりしますが、まずまず保持してくれます。持ち手の手首部分に肉抜き穴が見られるのが玉に瑕。通常の持ち手でクジャクを持たせるのは難しかったです。

クジャクは各部を分離させ、先端と後部パーツを組み合わせることでバスターモードに変形可能。グリップは回転させておきます。

バスターモードをいろんな角度から。

バスターモードは通常の握り手で保持。グリップが細く、クルッと回転することがあるので、太らせるなど少し対処したほうがいいかもです。ですが関節強度は高いので、ポージングにそれほどストレスはなかったです。

サイドアーマーにマウント可能。

バスターモードにエフェクトパーツをマウント。先端はパーツを外してエフェクトパーツを取り付けます。エフェクトパーツ自体はしっかりと固定されますが、重さが増した分手首が不安定になるので、ポージングの自由度は少し下がります。

肩関節や肘関節は硬めなので、振り上げたりはするのは問題なかったです。

バタフライバスター。シンプルなライフル型武装。複数パーツの細かい組み合わせになっているので合わせ目はありません。

砲口は開口しています。中間にパーツを挟んでの接続。

グリップを伸ばして前後パーツを組み合わせ、サーベル刃を取り付けることで、サーベルモードに変化させることができます。

通常のハンドパーツを使って保持。特に緩さもなく、しっかりと持たせることができます。

こちらも特に保持に不具合はないですね。ポージングにそれほど手間もかかりませんでした。手甲パーツは頻繁にポージングしていると外れやすくなってくる場合があるので注意です。

続いてビーム・ザンバー。騎士の剣のような形状。X1から付属するビーム・サーベルになります。

こちらもグリップが細身ですが、上部が広がっているのでまずまず保持できます。

バスターガン。X1から付属するビーム・ピストルです。こちらも西洋銃のようなデザイン。

銃身、グリップ共に左右はさみ込みタイプなので上下に合わせ目ができます。

武器用ハンドパーツを使って保持。手のひらにダボがあるので、バスターガンのグリップに差し込むことでしっかりと保持が可能です。

ビーム・ザンバーとバスターガンを組み合わせることでザンバスターに。センサー部分はシールによる色分けです。ザンバスターはグリップ周りにガードがあるので、これを保持する場合も手首が長い持ち手を使用します。

足裏にヒート・ダガーがマウント可能。ワイルドな攻撃スタイルが楽しめます。

短剣のようにヒート・ダガーの保持が可能。武装類は盛りだくさんです。

コア・ファイターユニットと可動式スラスターを組み合わせてコア・ファイターを再現。キャノピー部分などは色分けされていないので塗装する必要があります。

ちょっとわかりにくいですが、コア・ファイター時は後部のバーニアを組み替えて少し内向きにするようになっています。

ではここからABCマントを取り付けていきます。まずは頭部と腕部を外しておきます。そしてショルダーアーマーから上部のパーツを外しておきます。

右肩からマントを被せ、首パーツにマントを通して頭部をはめ込みます。そして本体を包み込むようにマントを多い、マントの穴からマント袖を通します。(画像左)そして通したマント袖の穴を通して左腕部を取り付けます。(画像右)

反対側の腕も同じく袖の穴を通して取り付けます。そしてマントを挟みつつバックパックを取り付けます。首に巻いた後でバックパックを取り付けるのがちょっと難しかったので、首に巻く前の段階でバックパックとマントを挟んでおいたほうが作業がしやすいかもですね。(意味がわかりにくかったら申し訳ないですm(_ _)m)

マントの大きめの穴から肩を出し、取り外して置いた肩パーツをマントを挟みながら取り付けたら完成です。(少しゴチャっとした感じになってしまいました;)

マント装着状態。マントの取り付けはけっこうシビアな作業なので、いじっているうちにしわしわになってしまう可能性もありますね。(マントに表裏ってあるのかな?)

適当に何枚かどうぞ。

以上です。豊富な武装類によって様々なスタイルやポージングが楽しめるのはこのクロスボーン・ガンダムシリーズの魅力でもありますし、ドクロマークやマントはダークな印象をより引き立てるものになっているのでいいですね。

ですが逆に、武装類が試しきれないくらい大量だったり、マント装備が難しかったりするところは、なかなかコアなファン向けに作られているところもあると思うので、ガンプラとしては少し高度なキットなのかなと思います。

マントを羽織った状態や武器を装備したポージングはとてもカッコイイので、時間をかけてゆっくり遊び倒すにはいいですし、これまでのクロスボーン・ガンダムとは違ったメタリック調のカラーリングもなかなか渋いと思うのでオススメできるキットですね。

icon

⇒あみあみでHGUC クロスボーン・ガンダムX-0を探す
⇒DMM.comでHGUC クロスボーン・ガンダムX-0を探す
⇒楽天でHGUC クロスボーン・ガンダムX-0を探す
⇒駿河屋でHGUC クロスボーン・ガンダムX-0を探す
⇒ヤフーショッピングでHGUC クロスボーン・ガンダムX-0を探す

『ガンダムブログはじめました』を投げ銭で応援する

いつも『ガンダムブログはじめました』をご覧いただきありがとうございます。「この記事に満足した」「寄付してあげてもいいよ」という場合は、投げ銭していただけるとありがたいですm(_ _)m 投げ銭はAmazonギフト券で行っています。金額は15円から自由に設定が可能。ギフト送信時、『受取人』に入力していただくメールアドレスは「[email protected]」です。※投げ銭額は「金額を入力」欄に(15円から)書き込んでください。

投げ銭いただきました!

積みプラは罪 管理人様、いつも記事を楽しく読ませて頂いております!レビューを見て満足してしまい自身の積みが消化出来ません笑 オデッセイの制作をされるどの事でしたが、実車用のタッチアップペンで塗装などされて見ては如何でしょうか?これからもガンプラレビューや制作など楽しみながら見させて頂きますので、管理人様も楽しみながら制作&記事更新をお願い致します!

長太郎様 ガンダムブログ、とても参考にさせていただいております!MGEX ユニコーン、自分も楽しんで製作しようと思います(^^♪

おっさn様 いつも参考にさせていただいております

tak様 たくさんの画像ありがとうございます。ターンA,ターンXのブログともによかったです。

匿名希望様 見やすい写真レイアウトと、公平で無駄のない文章で購入の参考にとても役立っております。 微額ですがサイト運営のためにお納め頂ければ幸いです。 ご多忙と存じますが、コトブキヤ商品や30MMなどもレビューしていただければ更に助かります。

長谷川 亮様 いつもサイトを楽しく読ませていただいております。これからも頑張ってください。

y nose様 分かりやすい記事をいつもありがとうございます。製作、購入時の参考にさせて頂いております。

菊地 俊介様 素晴らしい仕上がりに敬服しております。

ありがとうございます! いただいた投げ銭はレビュー用キットの購入資金として大切に使わせていただきますm(_ _)m

4 件のコメントがあります。

  1. 匿名

    on 2018年4月24日 at 23:51 - 返信

    斬馬刀が元ネタですね(ビームザンバー)

    • nori

      on 2018年5月9日 at 14:45 - 返信

      コメントありがとうございます!
      返信が遅くなってしまってスイマセンm(_ _)m
      ご指摘感謝ですm(_ _)m
      名前からして斬馬刀ですね^_^;
      まんまや~

  2. 匿名

    on 2019年8月14日 at 09:50 - 返信

    相変わらずポーズ取らせるの下手くそだな。
    せれさえなければいいブログなのに。台無し

    • 匿名

      on 2019年8月14日 at 22:07 - 返信

      上から目線でほざいてんじゃねえよカス

コメントを残す