今回は、RG 1/144 ガンダムエクシア用リペアパーツセットのパッケージ、ランナーのレビューをご紹介します!箱絵とランナー各種、説明書等のレビューも合わせてご紹介していきます。では箱絵からどうぞ。
パケ絵はGNソードを保持するガンダムエクシアリペアの素立ち画像、背景には透かしの入ったバストアップ画像が掲載されています。商品名は主に英字。パッケージカラーもダークグリーンのグラデーションで渋みがありますね。エクシア自体はカラフルですが、マントの色味を活かしてのことかと。
裏面には各部リペアパーツの詳細が一通り記載されています。ちなみにこのキットにはRGガンダムエクシア本体は付属しておらず、各部リペアパーツが収録されているだけです。なのでパッケージに掲載のRGガンダムエクシアリペアを再現する場合は別売りのRGガンダムエクシアを入手し、このパーツセットと組み合わせる必要があります。
パッケージサイズは一般的なHGよりもかなり小型。オプションパーツであるHGBCよりも少し小さいくらいかなと思います。
全部で2袋分のランナーです。(何気にココだけの話、こういうのは組み立て時間があまりかからず、撮影量も少ないのでレビューがラクなんすよね・・・;)
説明書は縦長で少し特殊。A5サイズ説明書の左右が削られている感じですかね。特に機体解説や武器解説などのないシンプルな白黒説明書になっています。RGガンダムエクシアの説明書を組み合わせてガンダムエクシアリペアを組み立てていく仕様。カラーガイドの記載はありません。
一通り説明書をどうぞ。
以上、説明書でした。上記で撮影がラクと申しましたが、何気に通常のエクシアに比べて各部が細かく違っているので、違いを把握するのに少し手間取りました;
既に完成させていたRGエクシアをバラしたため、通常(RGガンダムエクシア用)とリペア用の説明書との違いが分かりにくかったのも時間がかかった要因の一つ。そのせいか、肩のクラビカルアンテナを外し忘れるなどもあったので通常とリペアとの変化をしっかり把握することが大切ですね。
では各ランナーを簡単に見ていきます。
↑A1、A2ランナー。A1はグレー、ホワイト、レッド、クリアグリーンのイロプラランナーで、頭部や胴体部、肩部、膝部、GNソードなどの各部パーツ。グレーの部分はKPS素材です。A2はシルバーメッキのGNソード刃です。
↑Bランナー。ダークグリーン成形色のマントパーツです。
以上です。このエクシアもアドバンスド・MS・ジョイント構造。なので部分的にABSが使用されているため関節がヘタレやすく、ポーズが取らせにくかったりします。なのでいずれはVer.2.0のキット化はされるかなって感じですね。
今のKPS内部フレームだとそういった不具合も出にくいので、高品質を目指すRGとしては取り扱いやすい状態でのキット化は必須かなと。ただ、00の機体はそこまで優先度が高くないっぽいですし、RGのアヴァランチが発売されたばかりなのでもう少し先かなと思います。気長に待つパターンですね;
⇒メルカリでRG ガンダムエクシア用リペアパーツセットを探す
⇒アマゾンでRG ガンダムエクシア用リペアパーツセットを探す
⇒あみあみでRG ガンダムエクシア用リペアパーツセットを探す
⇒DMM.comでRG ガンダムエクシア用リペアパーツセットを探す
⇒駿河屋でRG ガンダムエクシア用リペアパーツセットを探す
⇒楽天でRG ガンダムエクシア用リペアパーツセットを探す
⇒ヤフーショッピングでRG ガンダムエクシア用リペアパーツセットを探す