RG ガンダムエクシア用リペアパーツセット レビュー

今回は、 RG 1/144 ガンダムエクシア用リペアパーツセットのレビューをご紹介します!

RG ガンダムエクシア用リペアパーツセットは、RG 1/144 ガンダムエクシア(別売り)と組み合わせることでRG 1/144 ガンダムエクシア リペアが再現できるパーツセットです。リペアの特徴的な部位を徹底再現。破損状態の頭部や脚部、肩部マントなどにより、独特の風貌が再現できるキットになっています。価格は1,980円(税込み)です。

■内容物

内容物は破損状態の頭部パーツ(右側頭部、内部クリアパーツ、フェイス、アンテナ)、胸部パーツ(左胸ダクト、コックピットハッチ)、脚部パーツ(右膝フレーム、足首モールド)、GNソードパーツ(ソード刃、バックラー装甲)、マント。

成形色はRGガンダムエクシアと同じホワイト、レッド、グレー、クリアグリーン。その他はGNソード刃がシルバーメッキ、マントがダークグリーン成形色での再現となっています。グレー成形色のパーツはKPS素材。ABSは使用されていません。

■RGガンダムエクシアリペア

別売りのRGガンダムエクシアと組み合わせてガンダムエクシアリペアに。

国連軍(主にグラハムのフラッグカスタムⅡ)との戦闘で中破したガンダムエクシアを、刹那・F・セイエイが独自に応急処理を施した機体になります。

説明書や公式HPには「ガンダムエクシアリペアを再現するには、組み立て前のRG 1/144 ガンダムエクシアが必要」とありますが、一旦組んだものをバラして組み替えることもできました。ただし小さいパーツも多く、組み替える際はパーツの破損や紛失に注意が必要です。

今回、右肩のクラビカルアンテナを外し忘れていて申し訳ないですが、組み立て済みのエクシアをバラす場合は違いにも十分に注意する必要がありそうです。

RGのガンダムエクシアは関節がアドバンスド・MS・ジョイント仕様であまり強度が高くないですが、特に負荷がかかるような装備はなく、左肩マントも軽量なため自立は安定します。

■各部形状

形状の異なる部分のみ、RGガンダムエクシア(以下、エクシア)と比較しながら各部を見ていきます。

■頭部

頭部をエクシアと比較して。右側頭部、特に頬から後部GNコンデンサーにかけて大きく破損。内部メカが露出した状態になっています。ツインアイも1つ目センサーが露出。センサー中央は赤く塗り分けが必要です。アンテナも右側が欠けた状態。ちなみにセンサーはティエレンのカメラを代用したものとのことでした。

左側頭部は通常のエクシアと同じ。(リペアは多少パーツの組付けが甘いかも;パーツが小さく、組み立ての難易度は高めです。)

とさかセンサーは、前方は非機能状態ですが後部センサーは正常。クリアグリーンパーツでの色分けとなっています。GNケーブルも通常のエクシアと同じ。

■胴体部

胸部・腹部をエクシアと並べて。リペアは左胸のエアインテークがグレーのスリットモールドのみで、水平のフィンが欠損した状態になっています。その他腹部コックピットハッチがグレーの地味な装甲に変化。少し捻れた状態で、表面にも細かなキズ(赤◯)が造形されるなどリアルな破損状態が再現されています。画像では外していませんが、リペアは右肩のクラビカルアンテナもありません。

流石にGNドライヴ(GNコンデンサー)のヒビは再現されていないようですね。

背部形状は通常のエクシアと同じ。GNドライヴも健在です。

エアインテークは前方に展開可能。

腹部コックピットハッチもエクシアと同じく展開可能です。

腰部をエクシアと比較して。形状自体はほぼ同じですが、左側のフロントアーマーが欠損。背部もGNサーベル柄が紛失した状態になっています。

■腕部

右腕部をエクシアと比較して。リペアではショルダーアーマーから上腕側面に欠けてのGNケーブルが紛失した状態になっています。後部のGNサーベル柄も紛失した状態。

その他、前腕GNコンデンサーもクリアのカバーはあるものの、内部のマーキングが消えた状態になっています。(リアリスティックデカールを貼らない仕様。)

左腕部をエクシアと比較して。エクシアは五体満足で右腕部と同じものが備わっているのに対し、リペアでは左腕部が欠損し、ドレープ状のマントを纏ったような状態になっています。

マントは2枚のPSパーツ構成です。表面には波状のモールドが造形。

基部は2個パーツ構成でロールが可能。

肩接続部の可動によって前方や上下へのスイングも可能となっています。

■脚部

右脚部をエクシアと並べて比較。膝の白い外装がなく、リペア用パーツによってグレーの装甲がむき出しのような状態になっています。足首は前後のアンクルアーマーがなく、足首のフレームが露出した状態。ダメージの様子がうまく表現されています。

膝のリペア用フレームパーツはモールドが特殊でメカニカル。外側のGNコンデンサーも紛失した状態になっています。足首左右の円形パーツはリペア用のリベットパーツで固定されていますが、自分の組み方が甘いのか、固定がゆるくポロリが多発するので補強しておきました。

左脚部をエクシアと並べて。こちらは大部分が同じですが、GNコンデンサーは紛失。足首も前側のアンクルアーマーが紛失した状態になっています。

右膝の装甲は変化していますが、可動域は通常のエクシアと同じです。ただ、接続用の丸穴がそのまま残っているのはちょっと気になるかも。

■他キットとの比較

別画像ですが通常のRGガンダムエクシアと並べて。通常のエクシアは高品質機関に所属する近未来的マシン風に見えますが、リペアは意図的にか、浮浪者のような雰囲気を漂わせるデザインになっています。

劇中で交戦したアヘッド(HG アヘッド)と並べて。アヘッドはかなり大きめ。劇中ではあまり感じませんでしたが、キットではその大きさの違いが顕著です。多少情報量に差はありますが、組み合わせてのディスプレイも許容範囲かなと。

ジンクスⅢが手元にないので、HG GN-X(ジンクス)と並べて。

■武装類

GNソードをRGガンダムエクシアのものと並べて比較。刀身部の刃先が欠けた状態になっている他、バックラー表面の白い装甲に多数のキズがあり、被弾した様子が表現されています。

刀身のみを比較して。刃が欠けた跡が戦闘での生々しさを感じさせるようでリアル。

バックラー表面を拡大して。傷跡がいくつか入っているので、スミ入れや汚しなどでリアルさを高めても良さそうです。

刀身部分は展開可能。不十分ながらもソードモードで使用することができます。

■ポージング

GNソードを保持して。

GNソードはRGガンダムエクシアの持ち手パーツを使用します。手のひらにグリップのダボを組み付けるため、しっかりとした保持が可能。

浮かせてディスプレイさせる場合は股間部にRGガンダムエクシアのジョイントパーツを組み付けます。ジョイントパーツはあまり固定強度が高くなく、キットをいじっていると外れやすいので注意。

各部可動域は通常のRGガンダムエクシアとほぼ同じ。アドバンスド・MS・ジョイント構造でかなりフレキシブルに可動します。ただし強度が弱いため、動かしても関節が元に戻ったり腕が垂れたりしやすいのが難点と言えば難点ですね;マントも特にポージングで干渉するようなことはなく、ポロリも殆どありません。

頭部もセンサーが露出した状態でちょっとしたグロさがあるのがリアル。

適当に何枚かどうぞ。

以上です。劇中の刹那と同様、非所属の浮浪者のような雰囲気がうまく表現されていて良いですね。マントはボロキレのような荒々しい雰囲気が出ていますし、頭部など各部パーツの被弾跡も生々しさやグロさが表現されていてリアルです。

気になる点は、右足首にリペア用の組み付ける仕様になっていますが、外装による固定がないため頻繁にポロリするようでした。個体差かもですが、ポロリが多発するなら、紛失を防ぐためにもあらかじめ補強しておいたほうが良いかと。

それとリペア用パーツの組み付け部分は通常の外装パーツ組み付け用の丸穴や切り欠き部分がそのまま露出した状態でやっつけ感があるので、このあたりも新規パーツで破損状態が再現されていると良かったかもですね。

GNソード刃もメッキシルバーでしっかりと再現されていますし、マントの可動も自由度が高く、なびくような表情が付けやすいですし、それによってリペアのポージングも格好良さが増してきます。今回クラビカルアンテナを外すのを忘れていましたが、より緻密な設定で通常のエクシアとは各部が細かく違っているので、その変化やどの戦闘、どのシーンで破損したのかを映像とともに追ってみるのも良いかもですね。

⇒メルカリでRG ガンダムエクシア用リペアパーツセットを探す
⇒アマゾンでRG ガンダムエクシア用リペアパーツセットを探す
⇒あみあみでRG ガンダムエクシア用リペアパーツセットを探す
⇒DMM.comでRG ガンダムエクシア用リペアパーツセットを探す
⇒駿河屋でRG ガンダムエクシア用リペアパーツセットを探す
⇒楽天でRG ガンダムエクシア用リペアパーツセットを探す
⇒ヤフーショッピングでRG ガンダムエクシア用リペアパーツセットを探す


『ガンダムブログはじめました』を投げ銭で応援する

いつも『ガンダムブログはじめました』をご覧いただきありがとうございます。「この記事に満足した」「寄付してあげてもいいよ」という場合は、投げ銭していただけるとありがたいですm(_ _)m 投げ銭はAmazonギフト券で行っています。金額は15円から自由に設定が可能。ギフト送信時、『受取人』に入力していただくメールアドレスは「[email protected]」です。※投げ銭額は「金額を入力」欄に(15円から)書き込んでください。

投げ銭いただきました!

積みプラは罪 管理人様、いつも記事を楽しく読ませて頂いております!レビューを見て満足してしまい自身の積みが消化出来ません笑 オデッセイの制作をされるどの事でしたが、実車用のタッチアップペンで塗装などされて見ては如何でしょうか?これからもガンプラレビューや制作など楽しみながら見させて頂きますので、管理人様も楽しみながら制作&記事更新をお願い致します!

長太郎様 ガンダムブログ、とても参考にさせていただいております!MGEX ユニコーン、自分も楽しんで製作しようと思います(^^♪

おっさn様 いつも参考にさせていただいております

tak様 たくさんの画像ありがとうございます。ターンA,ターンXのブログともによかったです。

匿名希望様 見やすい写真レイアウトと、公平で無駄のない文章で購入の参考にとても役立っております。 微額ですがサイト運営のためにお納め頂ければ幸いです。 ご多忙と存じますが、コトブキヤ商品や30MMなどもレビューしていただければ更に助かります。

長谷川 亮様 いつもサイトを楽しく読ませていただいております。これからも頑張ってください。

y nose様 分かりやすい記事をいつもありがとうございます。製作、購入時の参考にさせて頂いております。

菊地 俊介様 素晴らしい仕上がりに敬服しております。

ありがとうございます! いただいた投げ銭はレビュー用キットの購入資金として大切に使わせていただきますm(_ _)m

コメントを残す