icon icon

MG ケンプファー レビュー

今回は、2001年1月に発売されたMG 1/100 MS-18E ケンプファーのレビューをご紹介します!

MG ケンプファーは、『機動戦士ガンダム ポケットの中の戦争』に登場するジオン公国軍試作MS『MS-18E ケンプファー』の1/100スケールモデルキットです。特徴的な機体形状や内部機構メカニクスを精巧に再現。リード線によって再現された「チェーンマイン」の他、ショットガン、バズーカ、シュツルウムファスト、ビームサーベルといった多彩な武装が付属するキットになっています。価格は4,400円(税込み)です。

サイクロプス隊のミーシャ(ミハイル・カミンスキー)が搭乗。ガンダムNT-1(アレックス)襲撃の任を受け、スカーレット隊を大破に追い込むなど活躍を見せたジオン軍試作型強襲用MS『MS-18E ケンプファー』がMGでキット化。曲線を多く取り入れたマッシブかつ先鋭的な機体形状が新規造形で再現されています。ケンプファーとはドイツ語で『闘士』という意味。

成型色は少しグリーン気味のブルーが大部分を占め、その他肩部やソール部、ハンドパーツ、武装類などにパープルグレー、各部ダクトやバーニア類にオレンジを配色。その他、武装類がグレー、内部・関節がダークグレー成型色での再現となっています。

ホイルシールは付属せず。武器類を塗り分ける必要がありますが、素組みでも十分なくらいの色分けが再現されています。

全体的にポリキャップ(PC-122)が使用されていますが、胸部、肩、肘、膝がビス止め仕様になっています。なので組み立てにはプラスドライバーが必要です。足裏の接地面も広く、大きな背負い物もないので自立は安定しています。

ビス止めが必要な関節パーツにはABSが使用されています。KPSは不使用。

チェーン・マイン、ビームサーベル刃✕2、平手(左右)、ビームサーベル柄✕2、ジオン兵パイロットフィギュア、

ジャイアント・バズII✕2、197mm口径専用ショットガン✕2、197mm口径専用ショットガン用ストック✕2、シュツルム・ファウスト、シュツルム・ファウスト用組み換えパーツ✕2、ジョイントパーツ各種(ジャイアント・バズII用✕2、ショットガン用、シュツルム・ファウスト用✕2)が付属。

専用のマーキングシールとガンダムデカールが付属。マーキングシールにはサイクロプス隊のエンブレム、ガンダムデカールにはジオンエンブレムなどが収録されています。

頭部は丸みのあるメット部や1本ツノが特徴的に造形。V字型のモノアイスリットも印象的にデザインされています。アンテナだけ白いマーキングシールを貼って色分けしています。こめかみのバルカンは塗り分けが必要。頭部裏面は適度にモールドが造形されています。

頭部は内部フレームに外装を被せるタイプで、合わせ目はモールド化されています。

モノアイはクリアーパーツでの再現で、左右に可動させることで表情を変化させることができます。額のカバーパーツは外せますが、特にモノアイ可動時に外すような指示はありません。

胴体部。各部とも細かくパーツ分割され、それぞれの丸みある造形・色分けがリアルに再現されています。バーニアやダクトはオレンジパーツでの色分け。腰回りにアーマーはなく、股間部がむき出しになっています。ダクトパーツはスミ入れすると形状が際立って良くなりそうですね。

胸部も内部フレームが造形されています。胸部中央のジョイント部はビス止め仕様。ビスで可動強度を調整することができます。

コックピットハッチは開閉可能。コックピット内部や左右のメカモールドが適度に造形されています。内部にはジオン兵のパイロットフィギュアが内蔵されていますが、ミーシャ(ミハイル・カミンスキー)にしては少し細身な気も・・・。

腰部にはメッシュパイプで動力パイプが再現されていて、内部にリード線を入れることで形状が維持されています。

腕部も他と同様、ジオンの機体らしい曲線型。

上腕部は複数パーツの組み合わせで合わせ目はありません。前腕部も上下の組み合わせですが、合わせ目はモールド化。ハンドパーツは親指と人差し指、残り3指がそれぞれ個別に可動するタイプです。

前腕には内部フレームが造形されていて、肩や肘はビス止め仕様になっています。肩はビスをいっぱいにねじ込んでも関節強度はあまり変わらないようでした。無理に押し込めば調整できるかも。(ネジがバカにならないように注意です。)肘は関節強度が調整可能です。

ショルダーアーマーは左右非対称で、左肩にはスパイクが造形されています。バーニアは別パーツでの色分け。ショルダーアーマーは前後挟み込みタイプなので、上部から側面にかけて合わせ目ができます。

付け根がボールジョイントなので、上下や前後に適度に可動します。

脚部。こちらも丸みを持ちつつもゴツゴツした特徴的な機体形状が再現されています。大腿部、膝から下共に左右挟み込みタイプで、部分的にできる合わせ目は段落ちモールド化されています。

脚部は膝下部分に内部フレームが造形されています。

膝は内部パーツがビス止めになっていて、関節強度が調整可能です。

膝の装甲は適度に可動します。

大腿部のアーマーは左右挟み込みタイプで後部に合わせ目ができます。前部は特徴的なスリットができるデザインになっています。

後部のバーニアはスライドギミックが内蔵されていて、後面の表情を変化させることができます。

大腿部のサーベル柄は抜き差しが可能。サーベル柄は付属パーツとの分割構造で、大腿部に収納する時は先端側のみ差し込んで固定し、サーベル刃を取り付けて使用する場合は付属パーツと組み合わせて使用します。

脚部側面のバーニアは別パーツで色分けされ、後部のバーニアは左右に可動します。

ソール部。ケンプファー特有のワイルドな形状が再現されています。比較的簡易的な作りですが、足裏は別パーツで蓋がされています。足裏にはメカニカルなモールドが造形。爪には肉抜き穴があります。

爪は角度変更が可能。。足首の内部には、簡易的ですがシャフトが造形されています。細かなギミックも充実。

バックパックはバーニア3基のみで、このあたりは軽量化が伺えるような作りになっています。

バーニアは内外がパーツで細かく色分けされ、左右に適度に可動します。バーニアの内側には動力パイプを接続するようになっていてリアル。

MGジム・コマンド(コロニー戦仕様)、MG強化型ダブルゼータガンダムVer.Kaと並べて。1年戦争時の機体ということもあり、特別大きいキットでもないようです。ちなみにケンプファーの頭頂高は17.7m。

MGガンダムNT-1と並べて。大きさは殆ど変わりません。

頭部は適度に上下可動します。首が少し後方についているので動きに歪さがあるかも。左右へも問題なく可動します。

腕は水平程度まで上げることができ、肘は90度程度まで折り曲げることができます。

肩はボールジョイント接続なので、適度に前後スイングが可能です。

胸部と腹部の境目が可動するので、上半身を適度に前後スイングさせることができます。

腰は360度回転可動します。アクションベース用のジョイントパーツなどは付属せず、股間部も太く、コの字パーツ(アクションベースに付属)が使えないため、元々アクションベースを使ってのディスプレイは考慮されていないようです。

ですがリアアーマーにポリキャップ式の武器ジョイント穴があるので、ここに3.0mmジョイントパーツを使用することでディスプレイできなくはないようです。(そこまで安定はしていないので、破損には注意が必要です。)

腰アーマー類がないので、前後開脚はかなり広く展開させることができます。

大腿部後部のバーニアが干渉するため、膝はあまり曲げることができません。膝パーツは左右挟み込みタイプで中央に合わせ目ができます。

足首は適度に前後可動しますが、左右へはあまり可動しません。

股間部がボールジョイント接続なので、左右への開脚はハの字程度まで。

股間部だけでなく膝も少し回転するので、内股、がに股は多少広めに可動させることができます。

大腿部後部のバーニアが干渉して膝が曲げられないので、立膝はほぼムリな状態でした。

可動域の総括としては、可動域の広さは適度にあってある程度のポージングは楽しめそうです。ただ、大腿部後部のバーニアなど、各部の特殊な造形によって可動が妨げられる部分もあるので、その点はこのキットのもったいないところでもあり、造形的には魅力でもあるかと思います。

チェーン・マイン。リード線が使用してあり、柔軟な表情付けが可能となっています。機雷は上下パーツでリード線を挟み込む仕様で、15mm間隔で取り付けるようになっています。上下には細かなモールドが造形。

グリップは上下挟み込みタイプで側面に合わせ目ができます。先端の5基のマインは形状が張り付き型。

ジャイアント・バズII。本体部分は左右挟み込みタイプ、側面のセンサーはモナカ割で、共に上下に合わせ目ができます。

グリップは前後に幅広く可動します。

197mm口径専用ショットガンはストックが組み換え可能で、後部の隙間にストック又はカバーパーツを取り付けることで、ストック付きとストックなしがチョイス可能です。

ショットガン本体、ストック共に左右挟み込みタイプ(ストックはモナカ割)なので合わせ目ができます。

上部の装甲は引き起こしが可能。

ですが少し可動させただけで付け根(砲身中央上部の丸穴部分)が破損してしまったので、ものによってはちょっとしたことで破損する場合もあるので注意です。

シュツルム・ファウスト。組み換えによって形状を変化させることができます。弾頭部分は合わせ目が出来ない組み合わせになっています。

付属のジョイントパーツを使用することで、ジャイアント・バズIIをバックパック側面にマウントさせることができます。固定強度はまずまず高め。ポージング時に外れることはなさそうです。

197mm口径専用ショットガンもジョイントパーツを使用することでリアアーマーにマウントすることができます。多少ふらつきはありますが、抜け落ちることはないようです。ストックあり、なしどちらでもマウントできます。

シュツルム・ファウストもジョイントパーツを使用することで膝にマウント可能。マウントパーツには開閉ギミックがあるので、シュツルム・ファウストある程度しっかりと固定させることができます。

説明書に記載はないですが、197mm口径専用ショットガンはバックパック側面に、ジャイアント・バズIIはリアアーマーにもマウント可能でした。

一通り武器を装備して。各部に武装を組み付けることで、重武装感漂うケンプファーに変化します。格好良いですね。

197mm口径専用ショットガンはグリップが斜めなので、親指と人差指で握らせるような形になります。なのでポーズを取らせていると外れることもありますが、ある程度は保持してくれます。

アクションベースへのディスプレイは難しいですが、劇中のようなうつ伏せ飛行ポーズはなんとか再現できました。

そんなに肩がスイングするわけではないですが、ショットガンの両手持ちも問題なく再現可能でした。

劇中では流れるように武器を一通り使ってくれているので、それを再現するための武装類が揃っているのは嬉しいですね。キットにも存在感がありますし、劇中シーンの再現度も高いです。

バックパックが干渉するので斜めにバズⅡを構えるのは難しいですが、グリップが可動するのでそれなりに保持してくれます。グリップがダボ固定ではないので、少しふらつくところもありますね。

チェーン・マインはリード線である程度形が作れるので、劇中でアレックスに巻きつけるシーンもラクにポージングできました。

ビームサーベルは可動域のハンドパーツでしっかりと握れます。

以上です。ガンプラの中でも異色の造形で人気のケンプファーなので、キット化されているだけでも十分かと。それに加え、だいぶ前に発売されたキットでありながら今でも通用するくらいの構造やギミックを持っているので優秀だと思います。

アクションベースへのディスプレイが考慮されていないのでポージングはある程度限定されそうなのと、武器類が簡易的な造形なので、その点が気になるところではありますね。グリップにダボがあれば、武器の保持ももっとしやすかったかも。

なのでそういった点を踏まえてVer.2.0などがキット化されると嬉しいですが、ビス止め関節や腹部メッシュパイプはこの時代ならではの構造になっていますし、チェーン・マインや多数の武器類などを使うことで劇中シーンの再現や十分な遊びが体感できる、満足できるキットになっているのではないでしょうか。

⇒あみあみでMG ケンプファーを探す
⇒DMM.comでMG ケンプファーを探す
⇒駿河屋でMG ケンプファーを探す
⇒楽天でMG ケンプファーを探す
⇒ヤフーショッピングでMG ケンプファーを探す


『ガンダムブログはじめました』を投げ銭で応援する

いつも『ガンダムブログはじめました』をご覧いただきありがとうございます。「この記事に満足した」「寄付してあげてもいいよ」という場合は、投げ銭していただけるとありがたいですm(_ _)m 投げ銭はAmazonギフト券で行っています。金額は15円から自由に設定が可能。ギフト送信時、『受取人』に入力していただくメールアドレスは「[email protected]」です。※投げ銭額は「金額を入力」欄に(15円から)書き込んでください。

投げ銭いただきました!

積みプラは罪 管理人様、いつも記事を楽しく読ませて頂いております!レビューを見て満足してしまい自身の積みが消化出来ません笑 オデッセイの制作をされるどの事でしたが、実車用のタッチアップペンで塗装などされて見ては如何でしょうか?これからもガンプラレビューや制作など楽しみながら見させて頂きますので、管理人様も楽しみながら制作&記事更新をお願い致します!

長太郎様 ガンダムブログ、とても参考にさせていただいております!MGEX ユニコーン、自分も楽しんで製作しようと思います(^^♪

おっさn様 いつも参考にさせていただいております

tak様 たくさんの画像ありがとうございます。ターンA,ターンXのブログともによかったです。

匿名希望様 見やすい写真レイアウトと、公平で無駄のない文章で購入の参考にとても役立っております。 微額ですがサイト運営のためにお納め頂ければ幸いです。 ご多忙と存じますが、コトブキヤ商品や30MMなどもレビューしていただければ更に助かります。

長谷川 亮様 いつもサイトを楽しく読ませていただいております。これからも頑張ってください。

y nose様 分かりやすい記事をいつもありがとうございます。製作、購入時の参考にさせて頂いております。

菊地 俊介様 素晴らしい仕上がりに敬服しております。

ありがとうございます! いただいた投げ銭はレビュー用キットの購入資金として大切に使わせていただきますm(_ _)m

2 件のコメントがあります。

  1. 名無しの乞食さん

    on 2019年3月11日 at 00:35 - 返信

    中学生のときに初めて観たOVA(まだビデオソフトだった)でポケ戦が大好きになり、ケンプファーとアレックスの戦いはすごくワクワクした。
    あれから30年近く過ぎて気付けば40代になってしまったけれども、ポケ戦のMSは今でも大好きだな。
    MGケンプファーはアレックスよりもはるかに出来のいいキットだったのを今でも覚えてる。

    • nori

      on 2019年3月12日 at 23:28 - 返信

      コメントありがとうございます!
      自分は0080がレンタル開始になるのを待ちながら、よくレンタルビデオ店に通ってました(笑)
      0080から0083と続いて行きましたが、あのときのワクワク感や楽しみ、作品の良さはなんとも言えないものがあります。
      この時代のガンダムってやっぱいいですよね^_^

コメントを残す