今回は、HG 1/144 WMS-GEX1 Gエグゼスのパッケージ、ランナーのレビューをご紹介します!箱絵とランナー各種、説明書、カラーガイド等のレビューも合わせてご紹介していきます。では箱絵からどうぞ。
パケ絵はビームサーベルとシールドを装備して立ち向かうGエグゼスの姿が掲載。見た感じ、バクトを縦に切り裂いた初登場シーンっぽいですね。
パッケージサイズは一般的なHGよりも1.5cm程度薄型。シリーズ初期のキットは薄型パッケージなものが多いですが、このキットもその一つです。
横絵は可動域や各部ギミックについて掲載。劇中でもありましたが、Gエグゼスの売りは運動性(可動性能)と大出力のビームサーベルなので、それらをアピールした掲載内容になっています。ちなみにもう一つの売りはパイロットが『ウルフ・エニアクル』ということらしいです;
開封。
全部で2袋分のランナーです。
説明書。パケ絵アップに加え、Gエグゼスの詳細やパイロットのウルフ・エニアクルについて掲載されています。ウルフは地球連邦軍中尉であり、「白き狼」の異名を持つエースパイロット。なかなか愛嬌のある魅力的なあんちゃんだと思います。
一通り説明書をどうぞ。
以上、説明書でした。ポリキャップをふんだんに使用することで、可動域と関節強度の高さを両立しているフォーマットです。ガンプラとしてはかなり優秀なフォーマットですが、欠点は細部の整形に制限があるというところかと。内部にポリキャップを組み込むため、どうしても埋め込むための隙間を確保する必要があります。その分より緻密な構造にできないのが欠点ですね。
カラーガイドはわずか3色。外装のホワイト、関節や内部パーツなどのグレー、頭部センサーパーツのライトグリーンのみとなります。AGEの機体はガンダムタイプ以外、だいたいカラーリングがシンプルになっています。塗装のしやすさを追求したのか、はたまたアニメ制作の作業の簡略化か・・・。
では各ランナーを簡単に見ていきます。
↑Aランナー。ダークグレー、ホワイト、ライトブルーのイロプラランナーで、頭部や胴体部、腕部外装パーツに加え、腕部や脚部関節部、ソール部、シールドパーツなど各部のパーツ。流用を目的としていそうな形状ですが、Gバウンサーなどにも特に流用はされていないようです。
↑Bランナー。グレー成型色で、胴体部や腕部、ソール部などの内部パーツ、シールド、ビーム・ライフルパーツなど。
↑Cランナー。ホワイト成型色で、頭部、胴体部、腕部、脚部、バックパックなど各部の外装パーツ類。
↑SB-6(クリアーピンクのサーベル刃)、ポリキャップ(PC-001)、マーキングシール、ホイルシールです。
以上です。AGEシリーズはまだ登場機すべてを把握しているというわけではないですが、このGエグゼスの流用としてGエグゼス ジャックエッジがあります。こちらは追憶のシドや第3部登場機としてキット化されました。その他では外伝に登場した『ルーガエグゼス』というのがありますね。
SEEDや00に比べると外伝登場機は少ないですし、しばらくAGEからのキット化もなさそうですが、AGEⅡマグナムなどビルドダイバーズ系などでも流用キットにお目にかかれると、またAGE熱が湧き上がるかも。発売が延期にはなりましたが、ガンダムTRYAGEマグナムの作りも楽しみですね。