HG ドラグナー2 リフター2装備タイプのパッケージ・説明書・ランナー

今回は、HG 1/144 XDFU-02 ドラグナー2 リフター2装備タイプのパッケージ、説明書、ランナーをご紹介します!その他、カラーガイド等も合わせてご紹介していきます。では箱絵からどうぞ。

パケ絵は88mmハンドレールガンLPS7型を両手持ちして飛行するドラグナー2 リフター2装備タイプ(D-2)の姿が描かれています。背景は巡洋艦が航行する海洋で、ドラグナー1(D-1)とドラグナー3(D-3)の姿も合わせて掲載。空母の艦橋も描かれていることから、劇中、航空母艦アクアポリスからの発艦、戦闘シーンをイメージしたものかと。

パッケージサイズは一般的なHGの2倍弱程度。D-2本体はどちらかというと小柄ですが、背部リフター2が大きく幅があるためこの大きさになっているものと思われます。

パッケージ側面にはリフター2を装備してのポージング画像がいくつか掲載。ウイング展開状態や駐機状態、バックパックのみの形態もあり、このキットのギミックや再現性の高さを感じせるものになっています。他のHGドラグナーシリーズと同様、パッケージはフルカラー仕様。アニメのワンシーンの切り抜きもあって見栄えがしますね。

開封。

全部で5袋分のランナーです。

説明書も他のHGドラグナーシリーズと同じカラー仕様。パケ絵と同じイラストが掲載されています。大判B5サイズ。

一通り説明書をどうぞ。

以上、説明書でした。構造自体はD-1やD-3と同じ。内部フレームに外装を被せていく仕様になります。内部フレームも簡単な左右の組み合わせながら合わせ目が段落ちモールド化されていたり、外装もサクッと被せる仕様なので組み立てがラク。背部リフター2も少ないパーツ構成ながらディテールは良いです。もはやバンダイのプラモは飾って遊べるホビーとして完成された感がありますね。

カラーガイド。調色は特に複雑ではなく色種も少なめです。外装のブルーは成形色に少しこだわりが感じられますし、カラーガイドもそれに沿った色味になっているっぽいので参考にすると良さそうですね。内部フレームが細かくパーツ分割されていない分、動力パイプなどを塗り分けたい場合は少し手間がかかりそう。

では各ランナーを簡単に見ていきます。

↑Aランナー。ブルー、ホワイト、イエロー、蛍光クリアグリーンのイロプラランナーで、頭部や胴体部、脚部外装パーツ。ほぼKPS素材です。

↑B1、B2ランナー。ダークグレー成形色で、胴体部や腕部、脚部などの内部・関節パーツ、アサルトナイフパーツなど。やや固めのKPS素材です。HGドラグナー1リフター1装備タイプからの流用ランナー。

↑C1、C2ランナー。ブルー成形色で、背部のバックパックやリフター2パーツ。KPS素材です。

↑Dランナー。ブルー成形色で、腕部や脚部外装パーツ、背部リフター2や2連装75mm自動砲パーツ。KPS素材で、同じものが2枚あります。

↑E1、E2ランナー。ダークグレー成形色で、脚部内部フレームパーツや背部バックパック、280mmレールキャノン、2連装75mm自動砲、88mmハンドレールガンLPS7型パーツなど。やや固めのKPS素材です。

↑F1、F2ランナー、ポリキャップ(PC-7)、ホイルシール、プラスチックシールです。F1、F2はレッド成形色で、前腕や脚部外装パーツ、背部リフター2用パーツなど。KPS素材です。

以上です。説明書の表紙にサンライズプラモコレクションについての記載やアクセス用のQRコードも掲載されていましたが、最近はガンダム以外にもバイファムやエルガイム、ザブングルなどその他のリアルロボットシリーズも充実してきています。

エルガイムシリーズはメインどころはある程度キット化されましたし、ボトムズは今後もバリエ展開されていきそうで楽しみですね。一方の勇者シリーズはガオガイガーシリーズだけなのでそろそろマイトガインのHG化を見たいですね。絶対に発売されると思うので期待です。

⇒メルカリでHG ドラグナー2 リフター2装備タイプを探す
⇒アマゾンでHG ドラグナー2 リフター2装備タイプを探す
⇒あみあみでHG ドラグナー2 リフター2装備タイプを探す
⇒DMM.comでHG ドラグナー2 リフター2装備タイプを探す
⇒駿河屋でHG ドラグナー2 リフター2装備タイプを探す
⇒楽天でHG ドラグナー2 リフター2装備タイプを探す
⇒ヤフーショッピングでHG ドラグナー2 リフター2装備タイプを探す


『ガンダムブログはじめました』を投げ銭で応援する

いつも『ガンダムブログはじめました』をご覧いただきありがとうございます。「この記事に満足した」「寄付してあげてもいいよ」という場合は、投げ銭していただけるとありがたいですm(_ _)m 投げ銭はAmazonギフト券で行っています。金額は15円から自由に設定が可能。ギフト送信時、『受取人』に入力していただくメールアドレスは「[email protected]」です。※投げ銭額は「金額を入力」欄に(15円から)書き込んでください。

投げ銭いただきました!

積みプラは罪 管理人様、いつも記事を楽しく読ませて頂いております!レビューを見て満足してしまい自身の積みが消化出来ません笑 オデッセイの制作をされるどの事でしたが、実車用のタッチアップペンで塗装などされて見ては如何でしょうか?これからもガンプラレビューや制作など楽しみながら見させて頂きますので、管理人様も楽しみながら制作&記事更新をお願い致します!

長太郎様 ガンダムブログ、とても参考にさせていただいております!MGEX ユニコーン、自分も楽しんで製作しようと思います(^^♪

おっさn様 いつも参考にさせていただいております

tak様 たくさんの画像ありがとうございます。ターンA,ターンXのブログともによかったです。

匿名希望様 見やすい写真レイアウトと、公平で無駄のない文章で購入の参考にとても役立っております。 微額ですがサイト運営のためにお納め頂ければ幸いです。 ご多忙と存じますが、コトブキヤ商品や30MMなどもレビューしていただければ更に助かります。

長谷川 亮様 いつもサイトを楽しく読ませていただいております。これからも頑張ってください。

y nose様 分かりやすい記事をいつもありがとうございます。製作、購入時の参考にさせて頂いております。

菊地 俊介様 素晴らしい仕上がりに敬服しております。

ありがとうございます! いただいた投げ銭はレビュー用キットの購入資金として大切に使わせていただきますm(_ _)m

コメントを残す