今回は、HGBD:R 1/144 ユーラヴェンガンダムのパッケージ、ランナーのレビューをご紹介します!箱絵とランナー各種、説明書、カラーガイド等のレビューも合わせてご紹介していきます。では箱絵からどうぞ。
パケ絵はビームシュートライフルU7を構えるユーラヴェンガンダムの姿が掲載。バンダイホビーサイトやアマゾンの商品画像などにも掲載されている定番ポーズになります。背景にはウラヌスアーマーとコアガンダムⅡも合わせて掲載。イメージは劇中、エルドラウインダムなどとの交戦シーンですかね~。
パッケージサイズは縦横は一般的なHGと同じですが、高さは1cm程度大きめ。余剰パーツはそれほど多くないですが、少し厚みのあるウラヌスアーマー、基部パーツなど、付属品にボリュームがあるためサイズも少し大きいものになっています。やっぱりシリーズの後半に登場する機体はキットボリュームが増していきますなぁ;
横絵は記載ボリュームとしては少なめ。割とギミックの多いキットですが、変形、分離合体といった最小限の解説に留めてあります。ゴチャついてないのはいいですね。
開封。パッケージいっぱいにランナーが入っています。
全部で3袋分のランナー。
リニューアルしたガンダムファンクラブの「プレミアム会員」入会特典用チラシが入っていました。今ガンダムファンクラブのプレミアム会員に入会すると、特典としてHGνガンダムの「ファーストロッドカラーVer.)を手に入れることができます。(なくなり次第終了。)HGも質の高いキットですが、このカラーのRG νガンダムだったら良かったな~・・・なんて;
説明書。表紙にはユーラヴェンガンダム、コアガンダムⅡの機体解説に加え、今回で6回目?となるヒロトの詳細について掲載されています。ヒロトに関しては、何度も掲載されているので現在のストーリー内容に。
一通り説明書をどうぞ。
以上、説明書でした。コアガンダムⅡの組み立てはコアガンダムと同じ。ウラヌスアーマーはアースアーマーのアップデート版っぽい構成。どちらもこれまでのプラネッツシステム採用機と同じ構造で新鮮味が薄い部分はありますが、ウラヌスアーマーの機体形状やセンサービット、コアフライヤーへの変形などで違いを出してあります。肉厚な装甲ということもあって、個人的には好きなタイプですね。
カラーガイド。HGBD:Rなので相変わらず調色が細かいですが、ミリタリー感を意識した渋めのカラーリングに仕上がるようなガイドになっているようです。コアガンダムⅡはコアガンダムに比べ、ホワイト以外は違う色合いになっています。
では各ランナーを簡単に見ていきます。
↑Aランナー。ホワイト、イエロー、レッド、クリアーグリーンのイロプラランナーで、コアガンダムⅡやコアディフェンサー用パーツ。
↑Bランナー。ダークブルー成型色で、ウラヌスアーマーの各部パーツです。
↑Cランナー。ダークグレー成型色で、コアガンダムⅡやウラヌスアーマーの内部、関節パーツ、コアスプレーガンパーツなど。HGBD:Rアースリィガンダムからの流用ランナーです。
↑Dランナー。ダークグレー成型色で、ウラヌスアーマーの脚部パーツや基部と台座パーツ、コアガンダムⅡの延長した大腿部内部パーツ、ビームシュートライフルU7パーツなど様々。
↑Eランナー。ホワイト成型色で、ウラヌスアーマーの脚部パーツ、センサービットパーツなど。
↑ポリキャップ(PC-002)、SB-9A(クリアーピンクのビームサーベル刃)、BA-0(クリアー成型色のランナーレス台座)、ホイルシールです。
以上です。(ネタバレになります。)ユーラヴェンガンダムは劇中ではまだ射撃シーンくらいしか見せていないので、今後も活躍する場面があるでしょうね。一方のやられてしまったアルスアースリィガンダムですが、こちらは次回、いよいよνガンダムに似たアーマーに換装して登場するのかも。楽しみです。
ただ、アルスアースリィガンダムはヒロトのアースリィガンダムを模したものだと分かりますが、一方のνガンダムに似たアーマーはどこからパクった!?
⇒アマゾンでHGBD:R ユーラヴェンガンダムを探す
⇒あみあみでHGBD:R ユーラヴェンガンダムを探す
⇒DMM.comでHGBD:R ユーラヴェンガンダムを探す
⇒駿河屋でHGBD:R ユーラヴェンガンダムを探す
⇒楽天でHGBD:R ユーラヴェンガンダムを探す
⇒ヤフーショッピングでHGBD:R ユーラヴェンガンダムを探す