今回は、HG 1/144 イフリート(ダグ・シュナイド機)のレビューをご紹介します!
HGイフリート(ダグ・シュナイド機)は、『機動戦士ガンダム外伝 ミッシングリンク』に登場するMS『イフリート』のダグ・シュナイド大尉仕様1/144スケールモデルキットです。パープルを基調としたパーソナルカラーを成形色で再現。ダグ・シュナイド機の特徴であるヒート・ランサーや前腕部などのパーツを新造し、設定に合わせたスタイリングが忠実に再現されたキットになっています。価格は2,640円(税込み)。プレミアムバンダイ限定の商品です。
マルコシアス隊隊長『ダグ・シュナイド』の専用イフリートがキット化。2018年7月に発売されたHGUCイフリートをベースに、特徴的な紫のカラーリング、印象的なヒート・ランサーや前腕の3連装35mmガトリング砲などが新規造形で再現されています。
成型色はライトパープルやダークパープルをベースに、各部にホワイトやオレンジ、グレーを配色。後のイフリート・シュナイドにも引き継がれるカラーリングになっています。
各部ダクトが内外で配色が異なるなど、パーツで完全に色分けするには細かすぎるため、細部の配色はシールで補うようになっています。頭部バルカンやバックパックのバーニア内部など、一部塗装が必要な箇所もあります。
一般発売のHGUCイフリート・シュナイドから続くイフリート系のフォーマットで、肩、肘、膝以外の部分にはポリキャップ(PC-002)を使用するタイプ。関節強度が高めで自立も安定しています。肩のスライドギミックなどにより、幅広い可動を実現したキットになっています。
頭部。イフリートの中では比較的プレーンな造形。口はスリット入りパーツでの色分けで、動力パイプもオレンジパーツで細かく色分けされています。額のバルカンはグレーに塗り分けが必要。モノアイは表面をピンクのシールで色分けします。
上部のパーツを外すことでモノアイ可動用のレバーが露出。左右に移動させることでモノアイが可動します。めんどくさかったら、上部パーツを外さなくても、爪楊枝などで移動してやるだけで済みそうです。
胴体部。胸板のグレーやエアインテーク、腹部、フロントアーマー中央のグレーやダクト(オレンジ枠と内部グレー)など、シールで色分けする箇所は多め。
肩はイフリート系フォーマットにより、引出し可能なギミックが内蔵されています。さらに手前にも引き出せ、上部にも向けることができるなどフレキシブルに可動します。肩部はポリキャップではなく、パーツによる接続。
腰アーマー裏にモールドは造形されていません。
腕部。他のイフリート系に比べるとプレーンな感じもありますが、特有のスパイクが造形されるなど印象的な形状になっています。
二の腕は筒型で合わせ目はありません。前腕は左右挟み込みタイプで全面に合わせ目ができます。肘から分離できないので、合わせ目を消す場合は後ハメ加工などが必要そうです。肘のマルイチモールドはグレーのシールでの色分け。
左前腕には新規造形の3連装35mmガトリング砲を装備。前腕手首側の装甲が丸ダボ追加で新造されています。
3連装35mmガトリング砲。部分的に合わせ目はありますが、細かい造形になっています。
側面のセンサーはピンクのシールでの色分けで上下に可動。
HGUCグフカスタムに付属の3連装35mmガトリング砲(画像右)と並べて。部分的な形状が少し違っているのと、グフカスタムのものは側面の装甲(画像上赤◯)が可動するようになっています。裏面の接続形状も丸ダボと角ダボ(画像下赤◯)で異なるので、改造なしで組み換えることはできないようです。
ショルダーアーマーは3本のスパイクが造形。ふちはホワイト成型色パーツで色分けされていますが、上部から側面にかけて合わせ目ができます。左のアーマーにはマルコシアス隊の部隊マークシールを貼るようになっています。
脚部。イフリート・シュナイドからほとんど変化はありません。部分的に成型色が異なるくらいです。裾は前側がパーツで、後ろ側が白いシールでの色分けです。
大腿部は前後挟み込みタイプですが、側面の合わせ目は段落ちモールド化。膝から下は左右挟み込みタイプで、後部の合わせ目は段落ちモールドっぽくなっているようです。膝から下は側面の合わせ目も段落ちモールド化。
ソール部。プレーンな造形です。脚甲のダクトはシールでの色分けです。
足裏は1個パーツ構成でつま先などに肉抜き穴があります。脚部は内部が見えないような形に。
バックパック。比較的レトロ感のある作り。中央のダクトはふちをグレーのシールで色分けします。複雑な形状なので、きれいに貼るのはちょっと難しいかも。腹部の動力パイプと連結しているので、バックパックの脱着は行いません。
下部のバーニア内部はオレンジに塗り分けが必要です。
HGUCイフリートと並べて。配色がだいぶ異なりますが、形状の違いは前腕に3連装35mmガトリング砲を装備しているくらいです。
HGUCイフリート・シュナイド(画像右)と並べて。各部の形状が大きく異なるのと、成型色もライトパープルが若干異なるようです。ダグ・シュナイド機のほうが微妙に明るめ。
その他イフリート系各種を並べて。
各部可動域についてはHGUCイフリートとほぼ同じなので、そちらのレビューをご参考くださいm(_ _)m
ショットガン、ショットガン用マウントパーツ、ショットガン用組み換え用ストック、ヒート・ランサー、武器持ち手(右)、平手(左)が付属。
イフリート系の余剰パーツが多数付属。ノーマルの左手首パーツ(画像右下)は左手用のみなので、無改造では右前腕に3連装35mmガトリング砲を装備することはできないようです。ですが内側を削るだけで簡単に簡単に調整できそうではありますね。
ヒート・ランサー。サイズ感のある武装になります。
グリップは1個パーツ構成。どの箇所も掴みやすそうな棒型です。
刃の部分は左右挟み込みタイプで、一部に合わせ目が出来ます。刃はオレンジグラデーションでの塗装が必要で、動力パイプも赤く塗り分けが必要です。
ショットガン。HGUCイフリートに付属しているものと同じです。成型色も同じ。本体部分は左右の組み合わせで上下に合わせ目ができます。
マウントパーツを使うことでリアアーマーにマウント可能。固定強度は若干弱くふらつきますが、外れることはなさそうです。
ストック付きのグリップパーツが付属し、組み換えが可能です。
一通り武装して。
動力パイプが連結されていて腰をひねることができないので、その点はもったいないかも。ですがヒート・ランサーが大きく、武器としての存在感があるので迫力が出ます。
突く動きなど、ヒート・ランサーだけでいろんなポーズがとれ、どれも様になるのでいいですね。
武装類が多いので、色んなポーズを試してみたくなります。どれもかっこよくポージングできますし、イフリート系は可動も柔軟で融通性が高いのがいいですね。
手首が反った形になっているので、ショットガンの後部をストック付きに変更してもラクに保持できます。ハンドパーツは固定強度が高めなので、分解してしまうこともありません。
ショットガンは取り扱いもラクなので、イフリートのポーズに集中できます。なので軽快なポーズもサクッとに演出できました。
適当に何枚かどうぞ。
ピクシー(フレッド・リーバー機)と合わせてミッシングリンク劇中のようなシーンを演出。
以上です。形状自体はHGUCイフリートと同じながらも、ダグ・シュナイド機特有のカラーリングは個性があっていいですね。新規造形のヒート・ランサーを組み合わせることで、破壊力があるような攻撃姿勢が取れるのも魅力的です。
欠点的には、肩や前腕など部分的に合わせ目ができるのと、後ハメや細部の塗装などが必要なので、きれいに塗装して完成させたい場合はハードな作業となりそうです。それと、マルコシアス隊のエンブレムがシールなのは、塗装派としては痛いところかと。
腰以外はよく動くフォーマットで武装類も種類が多く、軽快なポーズから迫力のあるポーズまで自由度は高いです。ピクシー(フレッド・リーバー機)もキット化されたので、思う存分劇中のようなシーン演出も楽しめますね。
⇒あみあみでHG イフリート(ダグ・シュナイド機)を探す
⇒DMM.comでHG イフリート(ダグ・シュナイド機)を探す
⇒楽天でHG イフリート(ダグ・シュナイド機)を探す
⇒駿河屋でHG イフリート(ダグ・シュナイド機)を探す
⇒ヤフーショッピングでHG イフリート(ダグ・シュナイド機)を探す
3 件のコメントがあります。
774
on 2020年3月20日 at 23:37 -
ヒートランサーが要塗装なのは想定内ですが
エンブレムがホイルシールなのはいただけないですね…
プレバンは割引無くて高いのに変な所で手を抜く印象があります
ガンプラオタク
on 2020年3月29日 at 14:22 -
股が弱いのは個体差?
nori
on 2020年4月1日 at 16:45 -
コメントありがとうございます!
若干弱いのもあるかもですね。
自分のも少し弱かったですけど、気になるほどではなかったかなぁと。