icon icon

HGUC ゼータプラス(ユニコーンVer.) レビュー

今回は、2014年7月に発売されたHGUC 1/144 ゼータプラス(ユニコーンVer.)のレビューをご紹介します!

HGUC ゼータプラス(ユニコーンVer.)は、『機動戦士ガンダムUC』に登場するMS『ゼータプラス』の1/144スケールモデルキットです。UCに登場した特徴的な機体形状のゼータプラスを現代的なプロポーションで再現。パーツ差し替えにより、MG形態のプロポーションを重視しつつウェイブライダーへの変形を再現し、両形態の安定性とプロポーションを両立したキットになっています。価格は2,640円(税込み)です。

『機動戦士ガンダムUC episode 7』に登場し、シャイアン基地の警備を務めたゼータプラス(A1型)がキット化。アナハイムとカラバが共同開発したエース向けの大気圏内(地上)用モビルスーツを、ユニコーンVer.用にカメラアイをレッドに変更、リゼル用のビーム・ライフルを装備するなど、特徴的な仕様のゼータプラスになっています。

成型色はゼータプラス特有の全身グレーに、ダクト類にホワイト、ソールにブルーといった配色。シールは頭部センサー類や武装類の一部を補うのみです。ダクト内を塗り分ける必要がありますが、全体的に素組みで十分な仕上がり。派手さはないですが、実機感、兵器感を感じるカラーリングになっています。

ポリキャップはPC-132ACを使用。全身にくまなく使用され、各部とも柔軟に可動。関節強度も高めです。細身ですが接地性も高く、一方に比重がかかることもないので自立は安定しています。背部にウイングバインダーを装備していますが自立に影響はありません。

頭部。への字スリットのないシャープな造形(Z顔)が再現されています。メット部は前後挟み込みタイプで側面に合わせ目ができます。

ツインアイやとさか前後のセンサー類は、シャイアン基地警備にあたったグスタフ・カールと同じレッドをシールで色分け。左右のダクトふちもブルーのシールでの色分けです。

胴体部。ゼータガンダムに似た胸部、フロントアーマーのないスリムな腰部で造形。エアインテーク内部はグレーに塗り分けが必要です。サイドアーマーには大腿部に接続されたビームカノンが造形されています。

大腿部ビームカノン。フロント一部に大腿部をガードする装甲が造形されています。大腿部接続軸と付け根ポリキャップによって前方に展開が可能。複数パーツの組み合わせで、合わせ目は一部にできるのみです。装甲の一部はダークグレーに塗り分けが必要。

左右へも適度に可動します。

腕部。兵器感のある角型造形。派手さはないですが、魅力を感じる部分です。

二の腕は筒型で合わせ目はなし。前腕は左右挟み込みタイプなので前後に縦に合わせ目ができます。肘から分離可能なので、合わせ目消しやしやすそうです。せめて内側は端でモールド化されていると良かったですね。

ショルダーアーマーは前後挟み込みタイプですが、合わせ目は端でモールド化されています。

側面の装甲は2箇所が可動。広く展開します。

脚部。ゼータ系の細身な形状が再現されています。

膝裏は動力パイプが造形。白い装甲はパーツでの色分けです。

大腿部、膝から下ともに前後挟み込みタイプ。大腿部はそのままラインモールドとしておいても良さそうで、膝から下の合わせ目も段落ちモールド化されています。前後のアンクルアーマーは展開が可能で、側面のスラスター内部はグレーに塗り分けが必要です。

ソール部。こちらも派手さのないシンプルな造形。ソールはブルー成型色で色分けされています。足裏は細かくモールドが造形され、つま先側は蓋パーツで肉抜き穴などはありません。

背部。左右にウイングバインダー、中央にスタビライザーを配したスタイルになっています。

背部の各ユニットを取り外した状態。シンプルなゼータ系の装甲が再現されています。リアアーマーにはラインモールドが1本入っているのみ。適度に展開が可能です。

ウイングバインダーはシンプルな形状で、下部のウイングが展開可能です。

上部の装甲は左右挟み込みタイプなので合わせ目ができます。合わせ目を消す場合、下部ウイングの後ハメ加工が必要そう。

中央のスタビライザーは上下挟み込みタイプ。側面にできる合わせ目は段落ちモールドっぽくなっています。黄色いラインはシールでの色分け。2箇所の可動で大きく展開が可能です。

HG陸戦型ジム、HGルプスレクスと並べて。HGキットとしてはそこそこの大きさです。ゼータプラスの全高は19.86m。ちなみにルプスレクスの全高は19mです。

HGUCゼータガンダム(REVIVE版)と並べて。REVIVE版ゼータのほうが後出のキットですが、部分的な造形はゼータプラスと似ています。構造的には全く別物。

グスタフ・カール(ユニコーンVer.)と並べて。シャイアン基地警備の凸凹コンビって感じですね;

頭部の可動は、顎引きはほとんどできませんが、見上げる動きは適度に可能です。首が短く、襟も干渉するため、左右への可動もわずかです。なんとかできそうでできないもどかしさ;

腕は水平程度まで上げることができます。ショルダーアーマーが広く展開可能ですが、腕の可動を柔軟にするものではありません。肘も90度程度の可動となります。

肩は適度に前後スイングが可能です。

腹部がボールジョイント接続ですが、上半身はわずかに前後する程度。

腰は干渉により、ほとんど回すことができませんでした。アクションベースへは、通常通り、股間部に3.0mmジョイントを差し込んでのディスプレイとなります。

フロントアーマーがなく、リアアーマーも可動するので幅広い前後開脚が可能です。

膝も深くまで折り曲げることができます。膝は装甲によって内部フレームが隠れますが、見える部分には合わせ目ができています。

足首の可動は前後左右とも、あまり広いとは言えないですね。

つま先は適度に角度変更することができます。

股間部がボールジョイント接続で再度のビーム・カノンも干渉するため、左右への開脚はハの字ほども可動しません。

内股、ガニ股も45度程度までの可動となります。

可動域の総括としては、幅広く動く箇所はありますが、全体的に近年のキットに比べると少し物足りない可動域の箇所は多いですね。ただそれでもある程度のポージングは可能そうですし、多少のポージングには目を瞑り、MS形態、ウェイブライダー形態への変形など、組み換えなども踏まえて色んな部分を楽しむのがよろしいかと。

シールド、ビーム・ライフル、ビーム・サーベル(サーベル刃、サーベル柄)×2、武器持ち手(右)が付属。

ウェイブライダー形態変形用の基部パーツ、ショルダーアーマーパーツが付属。

連邦やゼータプラスのマークが入ったマーキングシールが付属します。

ウェイブライダー形態用の基部パーツ。複数パーツの組み合わせで、胸部装甲は予め組み込んであり、四肢など他の箇所を組み換えることでウェイブライダー形態が再現できるようになっています。

ショルダーアーマーパーツは片側のみで、側面の装甲も展開したまま固定になっています。

シールド。複数パーツによる細かな構造になっています。説明書にはシールドと記載されていますが、『変形用サブユニット』と呼称するようです。裏面は一部ダークグレーに塗り分けが必要。

側面や上部のセンサー類は赤いシールでの色分けです。

ビーム・ライフル。RGZ-95リゼルと同じ形状のものが採用されているとのことですが、HGUCリゼルとは異なる新規造形のものが付属しています。

本体部分は左右挟み込みタイプで上下に合わせ目ができます。

グリップは収納可能で、後部の接続ダボは展開が可能。

ビーム・ライフルとシールドを装備して。シールドは太めのダボを前腕に差し込んで固定。特に外れることもなく装備可能です。

ビーム・ライフルもグリップと持ち手がダボ接続なので保持強度は高め。長めのライフル後部と前腕が干渉することもありません。

股が開きにくいのと、首や腰が回りにくいので、派手なポーズを再現するのは少し難しいです。が劇中での活躍シーンもそんなにないので、そこそこのポーズが取れればよいのかなと思います。

腰のビームカノンを展開。

ビーム・サーベルはクリアーブルー成型色。ハンドパーツの穴に柄を差し込んで保持させるようになります。ダボ固定されるわけではないのでスルッと抜け落ちることもあるので注意です。

ウェイブライダー形態への変形は、まず四肢やウイングバインダー、スタビライザー、大腿部のビーム・カノンなどを胴体部から取り外します。

ウェイブライダー形態基部パーツにリアアーマーとスタビライザーを取り付け、スタビライザーを展開。

ショルダーアーマーを外した腕部を基部裏に取り付け、ウェイブライダー形態用のショルダーアーマーとフロントアーマーを取り付けます。

その裏面にシールドとウイングバインダーを取り付け、

膝の角度を変えた脚部とビーム・カノンを取り付けます。

そしてウイングバインダーにグリップを収納したビーム・ライフルを取り付けたらウェイブライダー形態への変形完了です。

ウェイブライダー形態を色んな角度から。シャープでバランスの良い造形になっています。

アクションベースへはMS形態と同じく、股間部を3.0mmジョイントパーツで接続してのディスプレイとなります。

そんなに重量もないので、ディスプレイしても不安定さはありません。組み合わせももかっちりとしているので、形状が変わることもほとんどなく取り扱いやすいです。

説明書に記載はありませんが、ビーム・ライフルの後部接続ダボを使って中央のスタビライザーに取り付けることも可能でした。

適当に何枚かどうぞ。

以上です。組み換えになりますがウェイブライダー形態への変形もありますし、MS形態も地味なカラーリングながらも渋い印象のキットになってると思います。相変わらずゼータ系は造形だけで十分なかっこよさがありますね。

欠点的には、可動域がどうしても不十分で、そんなに派手なポーズを付けられないのが玉に瑕。武装類もビーム・ライフルとシールド、ビーム・サーベルくらいと単調ではあります。ですがグスタフ・カールと合わせて劇中シーンを演出するなど、見どころはあるキットだと思います。

多くの合わせ目はモールド化されていますし、組み立ても組み換え変形もしやすいです。昔から人気のあるゼータプラス。MS形態もウェイブライダー形態も安定したディスプレイ力を持つキットとして楽しめるのではないでしょうか。

⇒楽天でHGUC ゼータプラス(ユニコーンVer.)を探す
⇒駿河屋でHGUC ゼータプラス(ユニコーンVer.)を探す
⇒ヤフーショッピングでHGUC ゼータプラス(ユニコーンVer.)を探す


『ガンダムブログはじめました』を投げ銭で応援する

いつも『ガンダムブログはじめました』をご覧いただきありがとうございます。「この記事に満足した」「寄付してあげてもいいよ」という場合は、投げ銭していただけるとありがたいですm(_ _)m 投げ銭はAmazonギフト券で行っています。金額は15円から自由に設定が可能。ギフト送信時、『受取人』に入力していただくメールアドレスは「[email protected]」です。※投げ銭額は「金額を入力」欄に(15円から)書き込んでください。

投げ銭いただきました!

積みプラは罪 管理人様、いつも記事を楽しく読ませて頂いております!レビューを見て満足してしまい自身の積みが消化出来ません笑 オデッセイの制作をされるどの事でしたが、実車用のタッチアップペンで塗装などされて見ては如何でしょうか?これからもガンプラレビューや制作など楽しみながら見させて頂きますので、管理人様も楽しみながら制作&記事更新をお願い致します!

長太郎様 ガンダムブログ、とても参考にさせていただいております!MGEX ユニコーン、自分も楽しんで製作しようと思います(^^♪

おっさn様 いつも参考にさせていただいております

tak様 たくさんの画像ありがとうございます。ターンA,ターンXのブログともによかったです。

匿名希望様 見やすい写真レイアウトと、公平で無駄のない文章で購入の参考にとても役立っております。 微額ですがサイト運営のためにお納め頂ければ幸いです。 ご多忙と存じますが、コトブキヤ商品や30MMなどもレビューしていただければ更に助かります。

長谷川 亮様 いつもサイトを楽しく読ませていただいております。これからも頑張ってください。

y nose様 分かりやすい記事をいつもありがとうございます。製作、購入時の参考にさせて頂いております。

菊地 俊介様 素晴らしい仕上がりに敬服しております。

ありがとうございます! いただいた投げ銭はレビュー用キットの購入資金として大切に使わせていただきますm(_ _)m

3 件のコメントがあります。

  1. 匿名

    on 2019年12月30日 at 09:35 - 返信

    レビュートップでのパッケージイラストが不具合修正前のものなにに,組み立て済みのモデルは修正後なんですが,仕様ですか?

    • 774

      on 2019年12月30日 at 12:46 - 返信

      ホビーサイト公式でもパッケージをエラー判別方法の1つとして挙げているので
      パッケージエラー品で中身エラーなしと言う組み合わせがあったとはやや考えづらいですね

  2. 名無し

    on 2019年12月30日 at 11:03 - 返信

    ゼータプラスの中では人気のあるC1がプレバンで割高販売されたのは閉口しましたね。

コメントを残す