icon icon

HGUC ユニコーンガンダム3号機 フェネクス (デストロイモード) (ナラティブVer.) [ゴールドコーティング] レビュー

今回は、HGUC 1/144 ユニコーンガンダム3号機 フェネクス (デストロイモード) (ナラティブVer.) [ゴールドコーティング]のレビューをご紹介します!

HGUC ユニコーンガンダム3号機 フェネクス (デストロイモード) (ナラティブVer.) [ゴールドコーティング]は、『機動戦士ガンダムNT』に登場する『ユニコーンガンダム3号機 フェネクス』のゴールドコーティング版1/144スケールモデルキットです。2018年6月発売のHGUC 1/144 ユニコーンガンダム3号機 フェネクス (デストロイモード) (ナラティブVer.)の外装パーツにゴールドメッキが施されたスペシャル仕様になります。価格は5,400円(税込み)。

アームド・アーマーDEに不死鳥の尾を模したスタビライザーを装備したフェネクス。内部パーツやサイコフレームパーツの成型色は通常版(HGUCフェネクス(デストロイモード)(ナラティブVer.))と変わらずですが、外装がゴールドのメッキでコーティングされています。

メッキということで全体的に指紋が付きやすいのでその点だけ注意が必要です。ウェルドラインが気になる通常版のゴールド成型色に比べ、ゴールドメッキらしいきらびやかで美しさのあるフェネクスが再現されています。

構造もこれまでのHGUCユニコーンガンダム系キットと変わりませんが、少し関節強度などが高まっている気がします。(気がするだけかも。)スタビライザーを接地させなくても自立できました。(ポージングを繰り返すとヘタれてくるかもです。)

メッキパーツの内部はグレー系の成型色パーツが使用されています。おそらくゴールドの発色を良くするためかと。

ランナーはゴールドランナー2枚が一袋にまとめられていたりしますが、ランナーの1枚は袋に包まれているのでランナー同士が干渉して傷がついてしまわないよう工夫がされています。

アームド・アーマーDEは付属のアームでバックパックに固定。保持力はまずまず。裏面には肉抜き穴があります。

アームド・アーマーDEを外したフェネクス本体を色んな角度から。

頭部。フェネクス特有のアンテナを装備。額はくちばしのような造形になっています。アンテナ先端には安全加工がされています。

通常版とは異なり、ゴールドとレッドのツインアイがチョイスできるというゴールドコーティング限定の仕様になっています。今回のレビューでは赤のツインアイシールを使用しています。

胸部。ゴールドメッキになったことで全体的に締まった感じになり、サイコフレームとのメリハリがより明確になった気がします。肩センサーのシールはゴールドメッキの色に合わせてあります。背中のサイコフレーム部分の色分けはありません。 ゴールドメッキな分、ヒケは少し目立つようです。

腰部。デストロイモードおなじみのサイコフレーム展開状態。ゴールドメッキによってリアアーマーにバックパックのバーニアが映り込んでいます。フロントアーマーの側面あたりに少しゲート跡がありますが、全体的にはゲート跡は出ないようになっています。

腰部アーマー裏も造形は変わりませんが、裏打ちパーツを被せるのがもったいないくらいの輝きです。バーニアなどの成型色は通常版と変わらずです。

腕部。複数パーツの組み合わせで合わせ目はありません。ショルダーアーマーや前腕パーツなどにゲート跡が目立つのはちょっと残念ではあります。メッキを落として塗装するのはもったいないので、リタッチなどをしてわからないようにしたほうが良さそうですね。

前腕は組み換えることでビームトンファーが再現可能です。

脚部。後部のバーニアカバーにゲート跡がありますが、複数パーツの組み合わせになっているので全体的にはそれほど目立ちません。

こちらもバーニアなどの成型色は通常版と変わらずです。

足首から下の部分も造形は通常版と同じ。足裏はモールドの入った別パーツで造形され、肉抜き穴などはありません。

バックパック。本体部分は造形、成型色ともに通常版と変わらず。ですがサーベル柄がゴールドメッキ仕様になっています。サーベル柄は少しゲート跡が目立ちます。

バーニアも通常版と同じグレー成型色。

アームド・アーマーDE。ゴールドの面積が広いため、指紋やヒケも目立ちやすいですが、大きい装備がゴールドメッキに仕上がってるとやはり圧巻な感じがありますね。基本的には側面にゲート跡が出るようになっています。

各部の可動域に関してはHGUCフェネクス(デストロイモード)(ナラティブVer.)と同じなのでそちらのレビューをご覧ください。⇒HGUC ユニコーンガンダム3号機 フェネクス (デストロイモード) (ナラティブVer.) レビュー

ゴールドに塗装していますが、HGUCフェネクス(デストロイモード)(ナラティブVer.)と比較してみました。部分的に塗装して塗り分けているので、その点は違いがあります。メッキ仕様は部分塗装をするのももったいないので、スペシャル版としてそのまま未塗装で済ませてもいいのかも。

塗装前のHGUCフェネクス(デストロイモード)(ナラティブVer.)と比較して。通常版はウェルドラインが目立つので、素組み状態ならゴールドコーティング版のほうがよりきらびやかで贅沢感が味わえます。

PGフェネクスとも比較してみました。造形的にアームド・アーマーDEの配置が違います。メッキの色が違うように見えますが同じメッキ加工だと思います。HGUCは小柄なので反射によってオレンジが強く出ているんだと思います。

PGフェネクスと全身形状を比較して。体型バランスはそれほど大きな違いはなさそうです。(画像左がHGUC)

PGフェネクス(画像上)はブラックライトで照らすとサイコフレームが発光しますが、HGUCフェネクス(ナラティブVer.)ゴールドコーティング(画像下)は発光しません。

シールド、ビーム・マグナム、ビーム・マグナム予備マガジン、武器持ち手(右)が付属。

その他、フェネクス用アンテナパーツ、アームド・アーマーDE用アームパーツ、シールドマウントパーツなどが余剰で付属しています。

シールド。こちらもゴールドメッキ仕様です。

ビーム・マグナム。こちらはグレーの成型色。通常版と同じです。本体部分は左右挟み込みタイプで上下に合わせ目ができます。マガジンの脱着は不可。

マウント部やサブグリップは可動します。

ビーム・マグナム、シールドを装備して。シールドはゴールドですし、ビーム・マグナムもグレーですが違和感もなく装備できます。

では適当に何枚かどうぞ。

HGUCゼータガンダムからビーム・サーベル刃を拝借してビームトンファーを再現。

※余剰パーツあたりでカメラが壊れてしまったので、それ以降の画像に少しぼやけがあるかもしれませんがご了承ください。

以上です。通常版フェネクス(ナラティブVer.)とは違ったスペシャル感あるフェネクスが味わえるのがいいですね。やはりこの美しいゴールドメッキ仕様こそ輝かしい本当のフェネクスのイメージな気がします。やはり通常版とは格の違いを感じますね。

ゲート跡がどうしても出るのでその点が残念なのと、可動域がそれほど広くなかったりアームド・アーマーやシールドが干渉してダイナミックなポージングができなかったりというのはありますが、関節強度はまずまず高めなのでポージングもそれほど苦労はありませんでした。

HGUCユニコーンガンダム系キットは様々な種類のものが発売されていますし、何度も組み立てていることもあってどうしてももういい感があったりしますが、完成させてみるとそんな思いが吹っ飛ぶくらいのメッキ仕様ならではの良さが味わえる良いキットでした。

⇒楽天でHGUCフェネクス (デストロイモード) (ナラティブVer.) [ゴールドコーティング] を探す
⇒駿河屋でHGUCフェネクス (デストロイモード) (ナラティブVer.) [ゴールドコーティング] を探す
⇒ヤフーショッピングでHGUCフェネクス (デストロイモード) (ナラティブVer.) [ゴールドコーティング] を探す


『ガンダムブログはじめました』を投げ銭で応援する

いつも『ガンダムブログはじめました』をご覧いただきありがとうございます。「この記事に満足した」「寄付してあげてもいいよ」という場合は、投げ銭していただけるとありがたいですm(_ _)m 投げ銭はAmazonギフト券で行っています。金額は15円から自由に設定が可能。ギフト送信時、『受取人』に入力していただくメールアドレスは「[email protected]」です。※投げ銭額は「金額を入力」欄に(15円から)書き込んでください。

投げ銭いただきました!

積みプラは罪 管理人様、いつも記事を楽しく読ませて頂いております!レビューを見て満足してしまい自身の積みが消化出来ません笑 オデッセイの制作をされるどの事でしたが、実車用のタッチアップペンで塗装などされて見ては如何でしょうか?これからもガンプラレビューや制作など楽しみながら見させて頂きますので、管理人様も楽しみながら制作&記事更新をお願い致します!

長太郎様 ガンダムブログ、とても参考にさせていただいております!MGEX ユニコーン、自分も楽しんで製作しようと思います(^^♪

おっさn様 いつも参考にさせていただいております

tak様 たくさんの画像ありがとうございます。ターンA,ターンXのブログともによかったです。

匿名希望様 見やすい写真レイアウトと、公平で無駄のない文章で購入の参考にとても役立っております。 微額ですがサイト運営のためにお納め頂ければ幸いです。 ご多忙と存じますが、コトブキヤ商品や30MMなどもレビューしていただければ更に助かります。

長谷川 亮様 いつもサイトを楽しく読ませていただいております。これからも頑張ってください。

y nose様 分かりやすい記事をいつもありがとうございます。製作、購入時の参考にさせて頂いております。

菊地 俊介様 素晴らしい仕上がりに敬服しております。

ありがとうございます! いただいた投げ銭はレビュー用キットの購入資金として大切に使わせていただきますm(_ _)m

2 件のコメントがあります。

  1. 匿名

    on 2019年1月28日 at 22:21 - 返信

    ただのメッキバージョンとかナラティブバージョンとかで分けるんじゃなくてちょっとは股関節の部分をジェスタ的な感じにするとか首関節をABS樹脂にして磨耗を軽減するとかなんならせっかくのメッキ加工なんだからアンダーゲートにするとかそういう工夫が欲しかったですね。

    • nori

      on 2019年2月1日 at 00:16 - 返信

      コメントありがとうございます!
      あからさまにユニコーンガンダムのランナー流用用途として作られた感が感じられるので、そういった部分はファンとしては残念なところですよね(T_T)
      少しでも頑張ってみました感が感じられるキットの開発を期待したいところです。

コメントを残す