icon icon

Figure-rise Standard プルツーのパッケージ・ランナー レビュー

今回は、Figure-rise Standard プルツーのパッケージ、ランナーのレビューをご紹介します!箱絵とランナー各種、説明書、カラーガイド等のレビューも合わせてご紹介していきます。では箱絵からどうぞ。

パケ絵は手を広げて浮遊するプルツーの姿が掲載。手前のヘルメットと微笑む表情が印象的なイラストになっています。フォーマットは前回のルナマリア・ホークと同じですが、今後はこのデザインで統一される可能性がありそうですね。

パッケージサイズは一般的なHGよりも1cm程度薄型。ルナマリア・ホークのものとも1cm程度差がありますが、プルツー自体が小柄なのと、特別派手な装備やスタンドなどが付属しないのでこの大きさで収まっているのかなと思います。

横絵はヘルメットやヘッドギア、バイザーの有り無しギミック、フェイスパーツの仕様などについて掲載されています。ZZのDVDパッケージのイラストポーズは妙に推しな感じが・・・・;

開封。

全部で5袋分のランナーです。

Aランナーは原産国の表記が間違っていて訂正の紙が含まれていました。間違いがあるのは良いことではないですが、この物量が世に出る前に気がついて修正されているのはなかなか凄いことですね;

説明書は大判B5サイズ。表紙はパケ絵と同じイラストになります。エルピー・プルではなくプルツーがキット化されたのは、プルツーのほうがギミック的に有利なのと、キャラクターの性格的なものもあるのかなと思います。それとボディラインがそのまま反映されるパイロットスーツ姿で立体化できるという下心的な理由もあるような・・・・;(あくまで個人的な意見です;)

一通り説明書をどうぞ。

以上、説明書でした。そんなに組み立てに時間がかかるという感じはないですが、小さいパーツが多いので細々とした感じがありますね。小さいパーツがかなり多いので、切り出しや組み付け時にはとにかく紛失に注意です。ポロリも何気に多いので、ポージング時のポロリや紛失にも注意。

カラーガイド。近年のガンプラに比べると調色はそこまで複雑ではない印象。殆どのパーツはKPSで塗装しやすいですが、手首や足首パーツにはPOMが使用されています。

POMは「ポリアセタール」の略号で、強度や弾性率、耐衝撃性に優れたプラスチックのこと。塗料がのりにくいですが、タミヤのスーパーサーフェイサーを吹いて120度オーブンで焼き付けることで塗料が定着するようです。ただし塗膜に厚みが出て関節強度が高まるため、破損しないようにある程度調整が必要です。(面倒・・・;)

では各ランナーを簡単に見ていきます。

↑A、B1ランナー。Aはベージュ成形色で、タンポ印刷されたフェイスパーツ。B1はダークブルー、レッド、クリアイエローのイロプラランナーで、内部や関節、腕部や脚部の外装パーツ、ヘルメットパーツなど。ダークブルー成形色パーツはKPS素材です。

↑B2ランナー。オレンジ、ダークブルー、レッドのイロプラランナーで、内部や関節パーツ、腕部外装パーツ、ヘルメットやパイロットスーツの各部モールド、ラインモールドなどのパーツ。殆どがKPS素材です。

↑Cランナー。ダークブルー成形色で、ヘルメットや胴体部、腕部、脚部外装パーツ、ハンドガンパーツなど。KPS素材です。

↑Dランナー。レッド成形色で、ヘルメットや胴体部、腕部、脚部外装パーツ、ハンドパーツなど。KPS素材です。

↑E1、E2ランナー。E1はブラウン成形色での頭髪パーツ。E2はホワイト成型色のヘッドギアパーツです。どちらもKPS素材。

↑Fランナー。ベージュ成形色で、頭部や首パーツ。KPS素材です。

↑OJ2ランナー、マーキングシール、水転写デカール。PJ2はレッド成形色で、手首と足首パーツ。POM素材です。

以上です。今回プルツーがFigure-rise Standard化されましたが、頭部パーツだけ流用すればエルピー・プルも再現できるのかなと思います。まぁほぼプルツーの売上次第なのと、エルピー・プルの人気度がどれくらいかというところかなと。もし立体化されるとすればプレバンですかね。

それと、この後のFigure-rise Standardシリーズはジークアクスのマチュ、ニャアンが予定されていますが、それ以降はまだ立体化の予定がありまません。個人的に予想するのはアイナ・サハリン。人気ですし、ルナマリアと同様、ギミックも色々交えることができるかなと。願望としてはフェルト・グレイス、セセリア・ドート、アイラ・ユルキアイネンなどが良いですが、共感してもらえるかな・・・;(笑)

⇒メルカリでFigure-rise Standard プルツーを探す
⇒アマゾンでFigure-rise Standard プルツーを探す
⇒あみあみでFigure-rise Standard プルツーを探す
⇒DMM.comでFigure-rise Standard プルツーを探す
⇒駿河屋でFigure-rise Standard プルツーを探す
⇒楽天でFigure-rise Standard プルツーを探す
⇒ヤフーショッピングでFigure-rise Standard プルツーを探す


『ガンダムブログはじめました』を投げ銭で応援する

いつも『ガンダムブログはじめました』をご覧いただきありがとうございます。「この記事に満足した」「寄付してあげてもいいよ」という場合は、投げ銭していただけるとありがたいですm(_ _)m 投げ銭はAmazonギフト券で行っています。金額は15円から自由に設定が可能。ギフト送信時、『受取人』に入力していただくメールアドレスは「[email protected]」です。※投げ銭額は「金額を入力」欄に(15円から)書き込んでください。

投げ銭いただきました!

積みプラは罪 管理人様、いつも記事を楽しく読ませて頂いております!レビューを見て満足してしまい自身の積みが消化出来ません笑 オデッセイの制作をされるどの事でしたが、実車用のタッチアップペンで塗装などされて見ては如何でしょうか?これからもガンプラレビューや制作など楽しみながら見させて頂きますので、管理人様も楽しみながら制作&記事更新をお願い致します!

長太郎様 ガンダムブログ、とても参考にさせていただいております!MGEX ユニコーン、自分も楽しんで製作しようと思います(^^♪

おっさn様 いつも参考にさせていただいております

tak様 たくさんの画像ありがとうございます。ターンA,ターンXのブログともによかったです。

匿名希望様 見やすい写真レイアウトと、公平で無駄のない文章で購入の参考にとても役立っております。 微額ですがサイト運営のためにお納め頂ければ幸いです。 ご多忙と存じますが、コトブキヤ商品や30MMなどもレビューしていただければ更に助かります。

長谷川 亮様 いつもサイトを楽しく読ませていただいております。これからも頑張ってください。

y nose様 分かりやすい記事をいつもありがとうございます。製作、購入時の参考にさせて頂いております。

菊地 俊介様 素晴らしい仕上がりに敬服しております。

ありがとうございます! いただいた投げ銭はレビュー用キットの購入資金として大切に使わせていただきますm(_ _)m

コメントを残す